総務の部屋

2016.3.25
職場復帰の時期となりました③

こちらのシリーズ最終回でございます~

 

保育所待機児童問題が大きくなっていますが、既に預けて働いているお母さんは

ご存知のとおり今にはじまったことではありませんよね。

 

かくいう私も当院に就職が決まったときは、11月。

区役所に行ったら待機児童200人待ちと言われました。

200人待っていたら小学校に上がってしまいます(笑)

そこで、しばらくの間、認可外保育所に預けることになったのですが

これが私にはとても良かったんですね。

認可保育所であれば、お迎えの時間の融通がきかないところもたくさんあります。

認可外保育所は長時間預かってくれるところも多いので、施設によっては

残業になっても電話1本で、対応してくださったりします。

保育料に関しても、認可外保育所は高い!というイメージがありましたが、

両親二人で働いていれば認可保育所でも低年齢児は意外と高額の保育料に

びっくりします。

ですので、自宅や職場近くの認可外保育所の保育料も鑑み、

認可保育所の抽選がはずれてしまった場合や、

大阪市は6カ月以上のお子さんしか預かってもらえませんので、

それまでの預け先の候補として調べておくことは大切かと思います。

 

認可保育所に入れなかったとしても、とりあえず預けてから、

次を考えてもいいのかもしれません。

ひとつの考え方かもしれませんが、

・認可外保育所にいったん預け、認可保育所に転園する

・3歳児の年齢になれば、幼稚園へ転園する。

(今では認定こども園もありますし、遅くまで預かってくれる

幼稚園も増えてきました。)

・ファミリーサポート(大阪市の子育て支援制度のひとつ)を検討する

等々・・・

 

保育所がクリアできても、小学校に上がればまた別の悩みがでてきます。

朝も登校時間が遅くなったり、放課後預かり先がなくなってしまったり・・・

子育てに悩みはつきないものです。

こうしたときにやっぱり頼りになるのは、その道を経験してきた子育ての先輩なんですね。

当院のスタッフも、先輩に相談しながら子供と一緒に成長してきた感があります。

“待っているだけではなく、今できることを考えて行動していく”中に

解決の糸口が見つかるのかもしれません。

 

現在看護助手を募集しています。↓↓↓

http://www.koshida-cl.or.jp/recruit/job3/

越田クリニック 中山久美

総務 中山 久美

Kumi NAKAYAMA

2005年越田クリニック入社。
総務課長。
入社よりスタッフの労務管理、
新人教育等、総務全般を担当しています。
好きな作家は宮部みゆき、窪美澄他多数。
社会保険労務士
ハラスメント防止コンサルタント
メンタルヘルス法務主任者

カテゴリー


アーカイブ