医療法人 越田クリニック

スタッフブログららら日記

2019.01.30

フクロウコーヒー

先日、中崎町にあるフクロウコーヒーに行ってきました。

お店の名前の通りフクロウもいるのですが、どちらかといえば、ネコが本当に多い小動物カフェです。

あちらにもこちらにも居るネコのほかに、フクロウ、ウサギ、フェレット、はりねずみからインコ、カメ、ヘビ、トカゲ…

多様すぎる動物たちが面白かったです

あちらこちらで可愛らしい仕草のネコたちに癒され、

はりねずみと触れ合ってきました

お店の名物の、フクロウのフクちゃん。ネコのマリモとのツーショットが有名のようです。

最近はカワウソとの触れ合いもやってるとのこと。ちょっと面白そうです。

 

医療技術部 久保 直子

2019.01.09

お腹いっぱい新年会

年末年始でついつい食べ過ぎてしまい、体重計に乗って後悔するというルーチンを

毎年繰り返している私ですが、先日、自宅で新年会をしました

題して“チーズフォンデュ&アヒージョパーティ”です

体重がさらに増加しそうなメニューですが、女子の大好物ですね

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ホットプレートに、チーズのお皿とアヒージョのお皿、そしてディップ具材を温め、

ゆっくり話をしながら食べるにはうってつけです

自宅パーティなので、具材もたくさん用意していましたが、話も尽きず、

結局具材がなくなるまでしゃべり続け、食べ続け、

女子3人でバケット2本を完食してしまいました

おいしいものを食べて、気の合う友人とのおしゃべりが1番リフレッシュできる時間です

体重増加には気をつけつつ、今年も1年頑張りたいと思います。

 

医療技術部   久保 早織

 

 

2019.01.03

新年あけましておめでとうございます!

昨年中はたくさんの皆さまにお世話になり、ありがとうございました。

皆さまはどんなお正月をおすごしですか?

私はこのお休みで1年の疲れをゆっくり癒し、今年の目標を考えながら過ごしています。

今日の日をを大切にしながら過ごす。

新しいことを見極めながら取り入れる。

そのための研鑽を続ける。

これらの目標を具体化して今年も頑張っていきたいと思っています。

 

皆さまにとって素敵な年になりますようお祈りしています。

今年もよろしくお願いいたします。

 

看護部  藤島 由美子

 

 

2018.12.19

クリスマスマーケット

今年最後の更新となりました。

1年が過ぎるのがあっという間で驚きます。

 

先日、スカイビルの広場で開催されているクリスマスマーケットに行ってきました。

ここ数年は毎年行っているのですが、大きなツリーやクリスマスのモーメント、ドイツのクリスマス料理など、魅力的なものが多くてその場にいるだけで楽しい気分になります😊

 

 

 

 

 

 

 

 

オススメはマグカップ付きの飲み物です。クリスマスデザインのマグカップなのですが、毎年デザインが変わるのでついつい集めてしまっています。

 

 

 

 

 

↑今年のマグカップはこちらのデザインでした😌

他にもたくさんの素敵なクリスマスグッズが並んでいて、どれも欲しくなってしまいます✨

クリスマスの日まで行われている様なので、興味のある方は足を運ばれてみてもいいかもしれません。

私も時間があればまた行こうと思います。😄

 

看護部 内田

2018.12.12

おしゃれなバ-ベ!!

最近、急速にに季節が進み

冬支度が間に合わず、毎日着ていく服を選ぶのに時間がかかります。

 

先日。。。と言ってもまだ昼間は太陽の暖かさを感じれていた頃

バーべキューをしました。

場所は大阪舞洲にある「森とリルのBBQフィールド」!おしゃれな施設です。

2018バーべ納めです。

 

 

 

 

 

 

 

↑映える食材たち。

芽キャベツなどのベビー野菜がおしゃれを演出しています

 

 

 

 

 

 

 

ドリンクは各自持参したのですが

なんと!

揃いもそろって全員、糖質OFFビール!!

きっちり健康管理できてます

 

よく食べよく飲み

体調崩すことなく年越しを迎えたいと思います。

 

医療技術部 山口 賢一

2018.12.08

平成最後の…

 

12月。

今年も残りわずかとなってしまいましたが、皆様ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。

先日、越田クリニックで忘年会でした!

場所は中之島LOVE Centralという場所で行われました。

アーティスト、ドリームカムトゥルーがサポートした川辺のレストランで、

夜のイルミネーションも内装もお料理もうっとり…ステキな場所でした❤︎

さて、私は今年ご縁があって越田クリニックへ入職したのですが、同時期に入職した方々と余興を行いました。内容は平成最後という事で、メドレーダンスをしました♪

ダンス初心者でしたが、経験者の同期に教えてもらいながら5曲踊りました。

メドレーの締めは勿論あの曲を。今年イイネダンスで流行ったDA PUMPのUSAです。盛り上がってもらえてよかったです。

 

 

 

 

 

 

そして一番盛り上がった余興は、マンマミーア!です。越田院長が大好きなミュージカルでして、最後はみんなでマンマミーアのダンスを踊り、終始和やかで感動ありの時間でした。

 

1年で一番慌ただしい時期なので、毎日を丁寧に過ごしていきたいと思います。

 

看護部片山

 

2018.11.28

転ばぬ先の杖!備えあれば憂い無し!

2018年の終わりも近づいてきましたね。

本年は災害が目立ったように思います。

私の実家も台風の影響で暫くの間停電になってしまいました。

地元は岐阜県の田舎で何も無く、特に夜には気が滅入ってしまうので、休みの日には帰省し様子を見に行っていたのですが、災害時の備えをしていてくれた為帰省しても問題なく過ごせました。

日頃の備えは重要ですね。

さて、「東京防災」はご存知でしょうか?

充実した内容や分かりやすさからSNSを中心にインターネットで話題となった、東京都が配布した防災用のハンドブックです。

都内への配布だけでなく、一般販売・公式サイトでの閲覧(https://goo.gl/89Ctik)・アプリ配信(https://goo.gl/6UFSXp)・電子書店での取り扱い(https://goo.gl/Loeg2r)もされています。

イラスト付きでとても見やすいので、ぜひご覧になって参考になさってはいかがでしょうか?

谷口

2018.11.21

はりねずみ

お迎えして、1年がたちました。

はじめの2か月は、常にとげとげしていたので、手袋が必須アイテムでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

最近ようやく慣れてきたのか、部屋に解き放つと寄ってきます。

飼い主近くがあたたかいからなのかもしれません。笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はりねずみは、飼育する温度や食事など、注意することがたくさんあります。

主に活動するのは夜ですが、飼い主も夜に活動しているので生活リズムはだいたい同じです。

もはや何をしてもかわいいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

医療技術部  福本 菜穂

2018.11.14

秋スィーツ

今年の夏は暑かったのでいつも以上に秋が過ごしやすく嬉しく思います。
朝晩冷えますが、皆様体調を崩されたりしていませんか?どうぞご自愛ください。

先日ずっと行きたかったお店に行ってきました
そのお店は奈良の富雄駅近くにある『みやけ』というお店です

かき氷を食べたかったのですが夏季限定だったので食べられず
マロンパフェとお芋のお菓子のセットを頂きましたがとても美味しかったです
雰囲気の良いお店で、窓際の席でお庭を眺めながらゆったりとした時間を過ごすことができました

併設されているショップでクッキーとくずアイスを購入して帰りましたが
こちらもとても美味しかったです
来年はかき氷を食べたいと思います

受付 小林寛子

 

2018.11.07

お1人様

焼肉が好きです。

一人でも食べます。

ある日の一人焼肉です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この写真を見て今日食べたくならない人はいないのではないでしょうか!?笑

たまには一人焼肉も楽しいですよ。

 

 

 

 

 

 

 

ある日の犬と猫の添い寝でした。

 

医療技術部 廣永 真

2018.10.31

コスモス

先日、武庫川コスモス園に行ってきました。

以前はゴミの不法投棄などで荒れた河川敷だったそうですが、

地元の市民グループやボランティアの方々の力で、今やその面影はありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

その数なんと550万本!!

平日にもかかわらず、河川敷にはたくさんの人が写真を撮ったり、

コスモスを眺めながらお弁当を食べたり、思い思いに過ごしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

オレンジ色のコスモスも鮮やかでとても綺麗です。

色によって違うようですが、コスモスの花言葉は『調和』『乙女の純真』

可憐な佇まいとは裏腹に、雨風に強く、

倒れてもまた咲き始める生命力の強さも魅力的です。

 

 

 

 

 

 

 

 

見頃はまさに今!という感じですが、

11月中旬頃まで開催されているので、興味のある方は是非行ってみてください。

 

メディカルアシスト部   松井

 

2018.10.24

休憩室

今回は、職員の休憩室を紹介したいと思います

クリニックとは別のビルにあり、朝の苦手な私は、ほんの数分の移動時間が

もったいないなんて思ったこともありましたが、

今ではこの素敵な休憩室での昼食が楽しみになっています

 

 

 

 

 

 

 

1番のお気に入りは、こちらの照明です。

 

 

 

 

 

 

 

 

私の憧れのルンバもいます

 

 

 

 

 

 

 

 

下手な写真では伝わりにくいかもしれませんが、

くつろげるとてもおしゃれな休憩室なんですよ。

 

メディカルアシスト部 神木

2018.10.10

ハロウィン

初めまして、クラークの阪本です。

医師の後ろで電子カルテの入力をするのが主な仕事です。

先日機会があってUSJへ行ってきました🐔🐤

雨が降ったり止んだりの空模様のお陰か、入場もアトラクションも並ぶことなく楽しめました。
先輩に教えてもらったジェットコースターがとてもよかったです。

頭から滑り出したり、乗車姿勢のまますとんと落ちてしまいそうだったり、文字にすると伝わらないのですが今までにない感覚でした😳
浮遊感は優しめなので気軽に乗れそうです。

夜になるにつれて人が増えたのはホラーナイトがあったからでした🌃🎃
ゾンビやピエロが徘徊してあちこちから声が上がり、仮装した方・ドレスアップした方がたくさん、

ハロウィン仕様の園内やグッズは見ているだけで面白かったです。

おばけになったキャラがかわいい😍

ホラー系アトラクションは日が高いうちに行ってしまったので次こそはと思っています。
京都と富士急のお化け屋敷にも行ってみたいと思います👻

看護部 阪本

2018.10.03

ラテアート

鋭い日差しも落ち着き、すっかり秋めいて、過ごしやすい季節になってきました
街中をぶらっと歩くのにもちょうどよい気候です。

この間、友人と阪急岡本駅の周辺を散策してきました。

駅の周りは、石畳のなんだか小洒落た雰囲気小さな雑貨屋さんや洋服ショップ、カフェにケーキ屋、パン屋さんと、かわいいお店がいっぱいです♪

お昼はお洒落なカフェでランチを食べて、目に入った雑貨屋さんをのぞいては、ついつい気になったものを購入しながら楽しくぶらつき…少し歩き疲れたところで休憩にパンケーキ屋さんへ。

パンケーキとカフェラテを頂きました。カフェラテは今どき流行り?の3Dラテアート!

 

 

 

 

 

 

 

 

実はこれ、自分で3Dラテアートを作ってみれるというもの。友人が作ったラテアートですスプーン2本を駆使してミルクの泡を載せていくのですが、結構難しく…

なかなか思い通りにいかなくて格闘している私を横目に、普通に出てきておかしくないレベルのものをサラッと作り上げる友人の腕に驚き尊敬。めっちゃ可愛い。

猫を目指したものの、耳がとがらせられず、途中でパンダに方向転換された私のラテアートの成果も一応。。。
3Dラテアートは難しかったですが、作るのは楽しいですね。ちょっとお家でも作れるかなと、ミルクフォーマーを検索している今日この頃です。

医療技術部 久保 直子

2018.09.26

大人の遠足

先日、暑い暑い中ひらパーに

お友達と遊びに行ってきました´ ³`)ノ ☆*。

友達のリクエストに答えて…
お弁当を持って!!(๑º ロ º๑)!!

タコさん(:。)ミウインナーのつもりが
エイリアンになってたりしますが…
味は同じなので問題ありません( ˘o˘ )♪笑

作りすぎて…
これ何人前あんの!って
言いたくなる量ですが
友達がペロッと食べてくれたので
よかったです*Ü*

久しぶりの遊園地はとっても
楽しかったです!!

夕焼けがとっても綺麗で癒されました\ ♪♪ /

涼しくなって過ごしやすい季節になりましたね
せび、お弁当を持って出掛けてみてください♡*°
遠足気分になってたのしいですよ\ ♪♪ /

看護部 藤井

2018.09.12

停電初心者

先週、大変大きな台風でしたね。そして北海道の地震もたて続きに発生し、多大な被害をもたらしています。皆様のところは被害はなかったでしょうか?被災された方々へ心からお見舞いを申し上げます。そしてより早い復旧と復興をお祈りいたしております。

私は今回、大阪で初めての停電を体験し、日常の備えと心構えのなさを反省しました。

テレビ、携帯の充電、クーラー、冷蔵庫、レンジ、お風呂、などなど、すべて電気。

充電のバッテリーなんか持ってないし

薄暗くなって自信をもって取り出した懐中電灯は電池漏れしてて付かないし

水も最初出ていたので安心してお風呂も貯めずにいたらすぐに出なくなり、トイレやお風呂にも困っていたところ

救いはあるものですね

お隣さんから スーパー銭湯行きませんかとお誘いいただいて

即行 行きまーーーーすとお返事

ご飯も一緒に食べたことのない仲のご家族と、いきなり裸のお付き合いでした

お風呂とご飯と楽しい時間を堪能して帰宅したら停電は直っていました

素早い復旧 関電さん、有難う

そして、優しいご近所さん、ありがとう

人の助け合いと電気の有難さを痛感し、自分でできる備えくらいは準備しておとこうと思いました。

皆様も備えは充分に

 

看護師  田中紀美代

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2018.08.29

朝の楽しみ

皆さんはいつも朝食に何を食べますか?

私の毎朝の楽しみは、卵かけご飯です

普通に、卵とお醤油と…ではなく、

お醤油の代わりに「食べるだし醤油」を使うと、さらにおいしくなります!!

お醤油のシンプルな味に加え、だしの風味がしっかり出ていて、

麹仕立てでとても美味しいです

私が愛用しているのは

「鰹節屋がつくった 食べるだし醤油」で、

以前テレビに紹介されたこともあり、一時期は3カ月待ちだったとか。

ミーハーな動機で購入したもの、大当たりの商品でした

 

 

 

お気に入りの使い方は、卵かけご飯と、冷奴の上に乗せる食べ方ですが、

他にもマヨネーズとあえて野菜ディップにしたり、

漬けだれ使ってチキンソテーにしたりと多様に使えるようです。

ぜひ一度お試しくださいね

 

医療技術部  久保 早織

 

2018.08.22

雲海を見に

夏休みをいただいて長野県にある美ヶ原高原の 山本小屋ふる里館さんへ宿泊してきました。

ここの宿は夜はバスでナイトサファリツアーに満天の星空の天体観測、

朝は早朝雲海バスツアーで標高2008mの王ヶ鼻へ連れて行ってくれます。

宿泊した日は運よく満天の星に野生の鹿、素晴らしい雲海も見ることが出来ました。

関東・甲信越じゃらんアワード2016泊まってよかった宿大賞をとられているだけあって

接客・お料理、大変素晴らしかったです☆

受付 栗山

2018.08.15

花火大会

夏の夜空の祭典といえば、花火ですね

今年は、第48回みなとこうべ海上花火大会に行って参りました。

 

 

 

 

 

例年、打ち上げ数1万発のところ、

去年は神戸開港150周年記念で15000

今年は兵庫県政150周年を記念して、15000発が打ち上がりました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花火と夜景のコラボレーションは

なんとも見惚れてしまいます。

夜空を覆いつくす程の大きな花火も圧巻ですが、

こちらも可愛らしい色合いの紫陽花のようで、私の気に入りです。

 

 

 

 

 

 

酷暑の夏ですが、少しでも涼しく感じられたら嬉しいです。

 

医療技術部   北原

 

 

2018.08.08

私の大好きな…。

私の大好きなメロンのスイーツをたくさん食べてきました。

まずは…。

 

 

 

 

 

 

 

 

毎年期間限定で発売されるメロンケーキ

かなり大きめのケーキなんですがいつもペロリと食べちゃいます

 

 

 

 

 

 

 

 

メロンのかき氷

メロン味のエスプーマが乗っていて美味しかったです

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらも盛りだくさんなメロンで埋もれて見えないですがかき氷です

この夏は猛暑、記録的な気温と言われ激しい夏が続いているので

大好きな物を食べて猛暑を乗りきりたいと思います

 

メディカルアシスト部  黒田