医療法人 越田クリニック

スタッフブログららら日記

2022.05.25

韓国グルメ

先日鶴橋で韓国料理を食べて来ました

女子4人でランチコースを注文

ボリュームあって油っこいはずなのに食べれる。胃もたれせずに意外にあっさりしてる!美味しい!

なんだ?これは!辛そうなのにそんな辛くない!

久しぶりの再会で夕方まで食べて話して

次は韓国ツアーだねーとか話したり。

コロナも落ち着きそろそろ行けるかな。

帰りはコリアタウンでキムチとキンパを買って帰りました

看護部 松元貴美子

 

(さらに…)

2022.05.18

ピクニック

皆さん最近はどうお過ごしですか?

私はピクニックに行きました

皆さん考えることは一緒で行ってみると沢山の人でした

愛犬も連れていったんですが、人が多いからなのか大喜びで落ち着かすのに大変でしが、

ご飯を食べてひたすらぼーっと過ごす休日は本当に最高でリフレッシュできました。

 

また暑くなる前に行けるといいですが

あっという間に暑くなりそうですね🤔

メディカルアシスト部       星野

2022.05.11

春の花

桜の季節もすっかり過ぎましたが、まだまだたくさんの花が咲く時期です。

先日は散歩がてら花見に行って来ました。

ネモフィラに薔薇、藤がさいていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ネモフィラと藤のツーショットも見られて、素敵な時間になりました。

今回はお散歩だけでしたが、今度は美味しいものをテイクアウトして

お花見ランチをしたいです♪

 

受付 小林

2022.04.27

スイーツ探し

あっという間に桜の季節が終わってしまい、すごしやすい季節となりましたね。
私は自分へのご褒美と称し、スイーツ探しにハマっています。
 最近は見た目も美しく、食べるのがもったいないものも多いですよね。

こちらのプリンは左から、みっくすジュース、季節限定のいちご、プレーンで、
見た目がとても可愛らしいのですが、とろとろ系プリンでもちろん味もおいしかったです。

 

 

そして、ドライフルーツ、紅茶大好きの私には、ドンピシャなタブレットチョコレート‼︎
甘すぎず、ドライフルーツもたくさん感じられて、至福のチョコレートでした。
このタブレットチョコは色んな種類がありますので、また他にもトライするのが楽しみです。

 

疲れている時、ひと口甘いものを食べるだけでも、気持ちが癒されます。不思議ですね。

改めて調べると、
チョコレートにはテオブロミンという苦味成分が含まれています。
そのテオブロミンが、「幸せホルモン」とも呼ばれるセロトニンへ作用し、心身をリラックスさせてくれるそうです。
甘いものの食べすぎには気をつけつつ、また新たなスイーツを探したいと思います。
 
医療技術部   久保早織

2022.04.20

今年のさくら

4月といえば、やはりさくら🌸

1週間前はソメイヨシノが満開!家の近くの川沿いは桜のアーケード

 

今年も桜の下を通勤自転車で走っただけ(^^;)

来年には桜の下で、お花を見ながら宴会ができたらなぁと思いながら・・・

 

今はソメイヨシノが散り、八重桜🌸

長期間楽しめるようにと、ソメイヨシノの間に植えられています。

 

 

 

 

満開の桜を見るたび満ち溢れた気持ちになり、でも花びらが散っていくのもまた風情があってホッコリしますね。

来年こそはマスクをはずして楽しくお花見ができたらいいなぁと思います🌸

 

看護部 藤島由美子

 

 

2022.04.13

「キャンプ🏕」

桜が咲いたと思ったら 急に季節が進みましたね😃
私は今回 3年ぶりに念願のキャンプに行ってきました。
弟家族に誘ってもらい、数家族で行きました。
とはいえ、私は全くのキャンプ初心者…
子供の頃には家族で行ったものの、もちろん遊ぶのみで
大人になった今、テントの設営、諸々準備とハードルが高く憧れはありますがグッズは揃えたものの中々行けませんでした。  
でも今回 何度かの中止を経てようやくキャンプを満喫しました。
やはり設営は大変そうでまだまだ経験が必要だと思いましたが、焚き火 バーベキュー 夜の星空や早朝、鳥の声で目覚めテント🏕から出た朝の澄んだ空気…
準備の大変さも忘れさせてくれるぐらい癒されました✨
いつか、「趣味はキャンプです!」と言えればいいなぁと思いました。  
    
医療部 網 和美

2022.04.06

アフタヌーンティー

桜の季節がやって来ましたね。もうお花見には行かれましたか?

先日部署の方々から誕生日プレゼントにアフタヌーンティーのペアチケットを頂き早速行ってきました

苺を使ったスイーツやスコーンなど満腹になるまで楽しむことができました!パフェもとても可愛く食べるのがもったいないと思いながらも完食しました

外食する機会が減った中、久しぶりに楽しく過ごすことができました。ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

医療技術部 石田

2022.03.23

おうちカフェ

以前はよく気になるカフェに行き、おいしいスイーツをいただきながら

ゆっくりとした時間を楽しんでいたのですが、

なかなか行く機会も減り・・・なら、おうちで楽しもうと作ってみました。

 

ばななケーキ

 

 

 

 

 

 

 

 

さつまいもケーキ

 

 

 

 

 

 

 

 

材料を混ぜて焼くだけの簡単スイーツですが

おいしくおうちカフェを楽しめました‼︎

 

今は「簡単 スイーツ」でいろんなレシピがあるので

次は何を作ろうか悩み中です。

 

 

メディカルアシスト部          山内

2022.03.16

散歩日和

こんにちは

週末から急に気温が上がり、昼間は上着もいらないほどになりましたね。

昼間は窓を開けてても気持ちがいい気候になってきたと感じます🍃

先週末は身軽な服装を纏い、家から歩いて淀川の方へ。川沿いの舗装された散歩道をのんびり1時間ほど散歩をしました。

 

↑阪急電車が真上を通る高架下にて📸

ランニングや、サイクリングを楽しむ人と沢山すれ違いました👟

そして、帰りに偶然ドクターイエローを目撃しました🚄‼︎‼︎‼︎

ドクターイエローと言えば…

黄色という色と、運行日が限られていて神出鬼没なので、目撃すると良いことがあると聞いた事があり、思わず見かけた時は嬉しくて声が出ました😁

あっという間の出来事だったので、残念ながら写真には収められず💧

ですが、いいリフレッシュになりました♪

 

 

看護部 片山

 

 

2022.03.09

スケジュール

以前、友人宅で食べたシフォンケーキ

仁徳天皇陵古墳の近くにある、国産・無添加のシフォンケーキやさんのシフォンケーキで、そのしっとりフワフワの食感にはまりました

その季節の美味しいものを使い、メニューも毎日変わるので楽しみも増えて嬉しい

でも、こちらのお店

openが水・木・金・土の9:30~1500

売り切れ次第終了で、ほぼ毎日お昼前後には完売してしまいます

なので、スケジュールをチェックし事前にお取り置きをお願いしています!

私が買った日のメニューはこちら↓

プレーン・焼きりんご・レモン・いちご・仏手柑・濃茶(堺つぼ市製茶本舗抹茶使用)・紅茶ホワイト・ラズベリホワイトの8つ

ホワイトデー期間ということで、白いチョコ系シフォンが限定のお品でした

クリームinやホールでも購入可能です

次はいつにしようかな。

またスケジュールチェックです

 

 

看護部     川上

2022.03.02

ついつい❤️

 どうして甘いものはやめられないのでしょうか。別腹ってなんで、あるのーーー🤣

時間があればついつい開けてしまうお菓子の入った引き出しを。

買わなければ食べなくてすむとわかっていても無いと不安になっちゃうんですよね!!

甘いもの。しょっぱいもの。辛いもの。

エンドレス〜

食べすぎに気をつけながら幸せ時間を楽しみたいと思います❤️

メディカルアシスタント 更家

2022.02.23

お菓子作り

はじめまして。

昨年の11月に入職いたしました受付の古川と申します。

まだまだ未熟ですが皆様のお役に立てるよう、精一杯努めて参ります。

そして先日はバレンタインでしたが皆様はどう過ごされましたか?

私は久しぶりにお菓子を作ってみました

 

 

 

 

 

 

 

 

冷凍パイシートにチョコを包んだだけの簡単なチョコパイです🍫

自分用に作ったので形は綺麗とは言えませんが、出来立てサックサクのパイがとても美味しかったです!

出来立てを食べれるのは作った人の特権ですね。

まだパイシートが余っているので王道のアップルパイやご飯系のパイも近いうちに作ってみたいと思います。

作れるお菓子のレパートリーを増やしたいけど材料を揃えるところから始まり、分量を測って、最後は後片付け……。お菓子作りって意外と大変ですよね😣

受付 古川

2022.02.16

ブックカバー

お気に入りの本を汚れや傷から守ってくれて、かつ、タイトルの目隠しにもなるブックカバーは、
通勤中に本を読む私には必需品です。
私が長年愛用しているのは刺子織の生地で作られたブックカバー
10年以上擦り切れず、へたれることなく使えています。
柔道着のような素材で、お洗濯も可能。
とてもオススメです
←こちらはSNSで話題になっている、大阪市鶴見区の町の本屋さんオリジナルの無料ブックカバーです。
板チョコ風と、毛糸玉。
他にもデザインがあるので、興味のある方はインスタ
もあるのでのぞいてみてください
                 医療技術部 横山

2022.02.09

ドライフラワーに挑戦


こんにちは

以前、ドライフラワーの投稿をしました原です

とても長い間お花を楽しめたので

今年は自分でドライフラワーを作ってみました

すごく簡単に作る事が出来たのでご紹介します

できるだけ新鮮な状態のお花を

風通しのいい場所に乾燥した季節に干す事が成功の鍵だそうです

なのでまずはベランダで生花を干します

 

 

 

 

 

 

 

そしてそのまま干す

だけです

花首がお辞儀をしないように逆さまに干すのがポイントです

お洒落な紐で干すと雰囲気がでると思いますが

しっかりと干す事を重視し洗濯バサミで干してしまいました原です

1週間程で乾いたので

花瓶に飾ると

 

 

 

 

 

 

 

なかなかの出来栄えで満足しております

朝日があたりいつもと違った表情を見せてくれた時のお気に入りの写真です

今回は初心者でも扱いやすいお花の小さなかすみ草のドライフラワーを作りましたが次は他のお花にも挑戦してみたいと思いました

看護部    原

2022.02.02

スポーツ🏋🏻‍♂️ 始めました

永く生きてきた証なのか、コロナの影響なのか、私の身体に年輪(脂肪)がまとわり付く様になり困っていました。

若い頃はボン💗キュッ💗ボンとまでではないですが、少しのくびれはあったはず…

しかし今ではどんどんどんとドラム缶

だけど…だけど…スポーツはとても苦手な私

このままでは駄目だと『ジムに通う』と決意をしました

スポーツは中学生時代のクラブ活動以来。初めは出来るのか? 続けて行けるのか?と 心配していましたが、施設の方にマシンの使い方を教えて頂いて、最初は負荷を軽めにして、呼吸も合わせてトレーニングをスタート。その後ランニングマシンで有酸素運動をしました。

身体を動かして汗をかくと心も身体もスッキリして、こんなにスポーツが楽しかったんだと始めで知りました。

また、次の日の筋肉痛も身体を鍛える事が  できた証の様で心地良いんです。

いつまで続くかはわかりませんが、元気で楽しく歳を取れる様に頑張ります。

看護部  川内 弘美

 

 

 

 

 

 

2022.01.26

久しぶり

もう1月も終わりに近づいています。

3蜜は避けたい!運動もしたい!ということで、〇年ぶりにスキーに行ってきました。

スキーウエアーを引っ張りだし準備です。

まあいつ買ったのかも忘れてしまったウエア・・・。

このデザイン今年着れる?と思いスキーショップへレッツゴー!

見ると新しいものが欲しくなります。スノーボード向けのデザインの方が圧倒的に多いのでシルエットも大きめ、着ぶくれもキレイに隠してくれます。

やっぱり見に行くと買ってしまいますね。

いつのまにかリフト券もICカードに変わっていて、ほんと何年もスキー場に来ていなかったと実感。

スキー人口もピーク時(広瀬香美さんの”ロマンスの神様”のころ?)に比べて

リフトも待つことなくスイスイ乗れます。

間食もしないし、ひたすら滑るのでほんの少しだけスッキリした感じが・・・。

(↑気のせい)

翌日の筋肉痛はいうまでもありませんが、まあ無理をせず、せっかくウエアーを新調したので細く長く続けていけたらと思います。

総務 中山久美

 

2022.01.19

周年祭

2022年はじまったばかりですが、

昨年2021年は みなさんご存じ日清食品にとって記念すべき年だったことはご存じでしょうか?

主力商品のどん兵衛と焼きそばUFOが発売45周年!

そしてカップヌードルが発売50周年!!

伴って限定商品が発売されていました。

 

45周年商品のコラボ!

粉末ソースを入れ替え!

 

美味しい × 美味しい = 美味しいに決まってます!!!

 

続いては

 

50周年ありがたい合体商品!

今日はノーマルにしよかな?それとも塩?、、、

と日常生活で悩むことがありますが

そういったことがなくなる商品です。

味は当然、

美味しい × 美味しい = 美味しいに決まってます!!!

次は5年後!楽しみです!

 

医療技術部

山口 賢一

2022.01.12

休日の過ごし方


はじめまして、受付の広瀬と申します。昨年の
8月に入職して数ヶ月が経ちましたが、まだ慣れないことも多く、学ぶことがたくさんの日々です。すぐにでも一人前になれるよう努力していきたいと思います。

そして、この数ヶ月の間に沢山の趣味を見つけることができました。銭湯にサウナ、早朝ランニング、ラーメンなどなど😊特にランニングは、初めは運動不足を解消するために始めましたが、今では、走る時に見える景色や、ランニング後に飲むプロテインを楽しみに続けられています。今は美味しいプロテインが無いか探しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

受付 広瀬

2022.01.02

年始のご挨拶

謹んで新春のお慶びを申し上げます。

皆様におかれましては、穏やかに新年をお迎えのことと存じます。

 

今年の4月から保険制度の導入が予定されています。

具体的なことは今後決まっていくようですが、治療の質を維持しつつ、皆さまの経済的負担が大きく軽減できる制度になることを希望しています。

 

新しい年が皆さまにとりまして幸多き一年になりますよう、心からお祈り申し上げます。

 

 

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

看護部 藤島由美子