医療法人 越田クリニック

安全への取り組み

越田クリニック医療安全推進室は、クリニック内における医療安全体制を確立し、適切かつ安全で質の高い医療サービスの提供を図ることを目的として活動しています。
医療安全推進室とは

医療の場では医療従事者の不注意で、医療上望ましくない事態が起こり、患者様に不利益な事象を招いてしまうことがあります。

当院は、「人は過ちを犯すもの」という前提に立ち、過ちを誘発しない環境や、過ちが患者様の重大な不利益に発展しない仕組みを組織全体で構築するために医療安全推進室を設置し、定期的に医療安全管理委員会を開催いたします。

「常に過ちを犯さない」という強い信念を持ち、過ちを犯さない為のあらゆる努力を惜しまず、 職員1人1 人が絶えず医療水準の向上に努め、患者様が安心して質の高い医療を受けていただけるよう、クリニック内の連携を密接にし日々活動しております。

業務内容
  1. 医療安全管理委員会の開催
  2. 医療に係る安全管理のための報告制度等で得られた事例の検討、再発防止策の策定およびその職員への周知徹底
  3. 院内の医療事故防止活動および医療安全管理研修の企画立案
  4. その他、安全管理のために必要な事項具体策
  5. 受精卵取り違え防止の具体例
    ・受精卵、精子を扱う際は2人以上で確認し、記録に残す
    ・作業台の上には患者様1人分の受精卵のみを置く
    ・シャーレのふた、本体両側に患者を識別するシールを貼る
ヒヤリ・ハット報告の収集・分析・対策

医療側の過失の有無を問わず、患者様に望ましくない事象が生じた場合は、医療安全推進者に医療安全管理指針で定められた方法で報告し事例を収集しています。
その上で、医療安全管理委員会を月に1回程度、および必要に応じて開催し、分析・対策を検討しています。

安全管理のための指針・マニュアルの整備

安全管理のため、本院において以下の指針・マニュアル等を整備しています。

  1. 院内感染対策指針
  2. 医薬品安全使用マニュアル
  3. 体外受精胚移植マニュアル
  4. 人工授精マニュアル など
医療安全管理のための研修

医療安全管理委員会は、予め作成した研修計画にしたがい、1年に2回程度、全職員を対象とした医療安全管理のための研修を定期的に実施しています。

相談窓口のご案内

全で質の高い医療を実現するためには、患者様と医療従事者が互いに信頼できる関係を構築し率直な対話を通して医療における共同の意志決定をすることが重要です。
病状や治療方針などに関する患者様からの相談に対しては、職員全員が誠実に全力で対応いたします。
尚、患者様やご家族がご相談されることにより、患者様が不利益を受けることはございません。
ご相談をご希望される際には、受付窓口へお越し頂くか、下記までご連絡下さい。

受付時間
月・火・水・金・土...9:00〜20:00
電話...06-6316-6090(代)
ファックス...06-6316-6088