医療法人 越田クリニック

胚培養士掲示板

卵子や精子に関する質問、培養室についてのご質問に当院胚培養士がお答え致します。

めぐ様から

2019.05.06

  • はじめまして。
    他院で治療中の28歳です。
    タイミング治療3周期、人工受精3周期行い、妊娠せず、今回初めて体外受精となりました。
    いくつか疑問があるため、お答えいただけると助かります。
    (1)今期、D3よりフェリルモンとHMGにより誘発を行い、D12に採卵となりました。
    この誘発法はショート法になるのでしょうか。
    (2)採卵により、7個取れ、そのうち5個が受精(残り2つは多精子受精1、変化がみられなかったもの1)し、全て胚盤胞に育ちました。
    そのうち一番良いものをD17で新鮮胚移植を行い、残り(4BB×3、5BB×1)を凍結してもらいました。この受精率は年齢相当と捉えてよいのでしょうか。胚盤胞のグレードでAが全くなかったことが不安に感じています。(新鮮胚盤胞移植したもののグレードは聞きそびれてしまったためわかりません。)
    (3)今回、一番良いものを採卵周期で移植しましたが、新鮮胚移植よりも凍結胚移植の方が着床率が良いということを読みました。それならば、全て凍結して次周期以降に移植した方がよかったのでしょうか。
    (4)通院している病院では、必ず静脈麻酔をして採卵を行っているようなのですが、今回、術語の回復が悪く、午前中に移植を行ったのですが、夕方ごろまで嘔吐を繰り返してしまいました。そのため、今回の採卵で妊娠に繋がらず、今後も採卵をする場合は一度にできるだけたくさんの卵が取れる方法を選びたいと思っています。患者によって変わってくることは重々承知しておりますが、もし今回よりも一般的日卵が取れやすいと言われている方法がありましたら教えてください。また、一度にたくさん採取することで、卵の質が下がることはありますでしょうか。
    お忙しいところ長々とすみません。
    よろしくお願いいたします。

  • 胚培養士より

    お答え致します。
    ①情報量が少なくはっきりとはわかりかねますが、点鼻薬をしていないのであれば、HMG法ではないかと思われます。またセトロタイドを打っていればアンタゴニスト法ではないかと思われます。

    ②当院での受精率は従来の体外受精法で60-70%、顕微授精法で70-80%です。受精率は悪くはないかと思われます。当院での胚盤胞到達率30%です。(年齢別のデータはございません)すべて胚盤胞に育ったのであれば良い結果といえると思います。

    ③当院では新鮮胚移植と凍結融解胚移植では凍結融解胚移植の方が妊娠率が良いため原則はすべて凍結融解胚移植を行っております。

    ④一般的にはロング法が多く卵胞が育ちます。多く育つと卵子の質が悪くなるという報告はありますが、当院では関係性はないと考えております。

    ご質問ありがとうございました。