医療法人 越田クリニック

胚培養士掲示板

卵子や精子に関する質問、培養室についてのご質問に当院胚培養士がお答え致します。

ちゃもろ様から

2019.07.05

  • はじめまして。いつも参考にさせていただいております。

    私(妻32歳)は男性不妊で治療をしており、今年初めて顕微受精をしました。
    1度目の採卵では16個採卵できましたが、ほとんど4日目で卵の発育が止まり、
    最終的には6日目胚盤胞が3つ(4BB、4BC、4CC)残りました。
    2人目まで希望しているので、再度採卵することになり、
    再度採卵しましたが、次の採卵でとれた卵は6個、
    成熟卵は3つ・受精できたのは2つという結果でした。
    胚盤胞になる確率が前回低かったので、病院に初期胚移植を希望しましたが、
    できれば胚盤胞まで待つように勧められました。

    なかなか思うように治療がすすまないのですが、
    どのような方針で今後進めていけばよいでしょうか。
    やはり初期胚より胚盤胞を待つほうが良いのでしょうか。
    アドバイスを頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 胚培養士より

    ご質問ありがとうございます。
    年齢的に考えても、胚盤胞まで育てて移植することがベストかと思われます。
    初期胚の妊娠率は胚盤胞の倍ほどは低くなります。移植が出来たとしても回数が増えていきます。胚盤胞移植、初期胚移植それぞれ長所、短所があります。
    ・盤胞は育つ確率は低いですが、育てば妊娠率が高い。
    ・期胚は育つ(凍結できる)確率は高いですが妊娠率が低い。
    どちらの方法が一番御自身に合っているかを御夫婦でご相談して頂くことが一番納得して進んでいけるのではないでしょうか。

    良い結果になることをお祈りしております。