医療法人 越田クリニック

胚培養士掲示板

卵子や精子に関する質問、培養室についてのQ&Aを掲載しています。

【冬季休暇のお知らせ】
令和2年12月23日(水)~令和3年1月3日(日)までは休診とさせて頂きます。

ちゃん様から

2019.08.05

  • 他院で採卵しました。
    5日目で胚盤胞になった受精卵は1個のみです。
    その他は6分割と8分割が3個でした。
    6分割と8分割の受精卵も凍結することになりました。今後、6分割と8分割の受精卵が胚盤胞になる可能性はあるのでしょうか?

  • 胚培養士より

    ご質問ありがとうございます。

    もちろん、可能性は十分ございます。

まなみく様から

2019.08.05

  • 先日凍結胚盤胞移植をしました。戻す予定のグレード4AAが融解失敗と言われ仕方なくグレードの低いのを戻しました。融解失敗は1~2%位のようですが何故そのようなことが起きたのか聞いたのですが、核が融解で壊れてしまったとしか説明されませんでした。その時違うやつを戻したので情緒不安定にならないようにあんまり考えないようにしていたのですが、やはり気になってしまいました。融解失敗は培養士さんのミスとかではなく、受精卵自体の問題の方が高いんですか?

    もう戻ってこない受精卵なのに質問すみません。
    宜しくお願いします。

  • 胚培養士より

    ご質問ありがとうございます。

    受精も凍結、融解も100%の技術ではありません。技術によってアシストは出来たとしてもきちんと受精してくれるか、胚盤胞に育ってくれるのかは卵子、精子(受精卵)の力です。どの施設も胚培養士が一定の技術になってから業務をさせていると思われます。ミスは100%ないとは言い切れませんが、相応のプロ意識を持ってやっております。低い確率ではありますが、胚の状態が良くない場合凍結後復活してくれないこともございます。

まあちゃん様から

2019.08.05

  • 初めて体外受精を行いました。
    採卵の翌日に「受精確認できていないが、すでに分割している胚がある」との連絡を受けました。
    この胚は、どのように受け止めれば良いのでしょうか⁈

  • 胚培養士より

    ご質問ありがとうございます。

    受精の確認とは卵子の細胞質内の前核が2個、囲卵腔内の極体が2個見えていているか確認を行います。前核の数が多い場合は多核受精、少ない場合は単核受精と判定します。また受精の反応が起こっていない場合は未受精と判定します。ただ、未受精の場合昼頃に分割する場合があります。これは早期前核消失の状態で正常受精の可能性があります。恐らくこの状態だったのではないかと推測されます。

ki様から

2019.07.23

  • 5日目凍結胚盤胞 6BAを移植しました。
    BT6に血液検査をしたところ
    Hcg14.8でした。
    着床はしてると言われたのですが
    このまま妊娠継続できる可能性はあるのでしょうか?

  • 胚培養士より

    ご質問ありがとうございます。

    当院では移植後判定日hCG50未満で化学流産としておりますが、20くらいであればお薬を継続し1週間様子をみることもあります。当院では出産まで継続できたケースもありますが、可能性は高くありません。

    良い結果になることをお祈りしております。

ちょこ様から

2019.07.23

  • こんにちは。
    他院で3回目の採卵をし、2つ凍結できたのですがどちらも6日目胚盤胞で4AAと2BBでした。
    それぞれ妊娠率はどれくらいになりますか?
    卵の質の改善は難しいですか?

  • 胚培養士より

    ご質問ありがとうございます。

    6日目胚盤胞の妊娠率はAA、BB 20-30%です。

    残念ですが卵質の改善は確実な方法はありません。
    一般的には漢方、サプリメントで最近では鍼灸治療も効果があると言われておりますが確実にというわけではありません。

    良い結果になることをお祈りしております。

ララ様から

2019.07.23

  • ララ

    初めまして。いつも掲示板で勉強させて頂いています。

    現在38歳です。37歳から体外受精を始め、治療開始時のAMHは0.5でした。高刺激で採卵を3回行い、合計、初期胚1つと胚盤胞4つ(5日目3AA、3BB、3BC、6日目5BA)を凍結しました。先日、初めて移植し(5日目3AA)、陽性判定でしたが、稽留流産となりました。流産手術後に胎盤ポリープが確認され、経過観察中です。もう数ヶ月したら治療再開できそうな見込みですが、今後の方針で悩んでいます。以下について、質問させて下さい。

    1.凍結している残りの胚盤胞の1つ(5日目3BC)は3PN由来です。できるだけ懸念要素のある胚移植は避けたいと思っているのですが、3PN由来の胚盤胞はやはり懸念が残る胚なのでしょうか?それとも、胚盤胞になっていれば全く問題はないのでしょうか?

    2.今回の流産後のトラブルもあり、できるだけ妊娠率の高い胚を移植したい想いが強くなりました。凍結している初期胚(2日目4分割グレード1)を一旦胚盤胞まで培養し、育てば再凍結して、後日移植しようかとも考えております。胚の再凍結は胚にダメージを与え、移植・着床に良くないでしょうか?状態の良い初期胚であれば、胚盤胞に一旦育てて再凍結するより、やはり移植した方が良いものでしょうか?

    3.5日目3BB、6日目5BAの胚盤胞の妊娠率はそれぞれどのくらいでしょうか?

    4.治療再開時に採卵をするか移植をするか、とても悩んでおります。早く移植をしたい気持ちがある一方、残りの胚で妊娠に至るのかを心配しております。流産前のAMHが低く、近々、胚盤胞を得られなくなるのではないかという怖さも感じています。流産(手術)後、採卵数は更に減るのでしょうか?また、もちろん人それぞれだと理解していますが、一般的に何個くらいの胚盤胞があれば出産に至る可能性が高いでしょうか?

    長文となり、大変失礼致しました。胚培養士の方に直接お伺いできる機会があり、大変ありがたく思っております。お忙しいところ恐縮ですが、どうぞよろしくお願い致します。

  • 胚培養士より

    ご質問ありがとうございます。



    1:単核、多核受精の胚に関しては当院では培養を行っておりません。基本的には染色体異常がある可能性が高いと考えております。



    2:当院での統計では胚盤胞に育つ確率が受精卵3個中1個程度です。1個の受精卵が胚盤胞に育つのは確率的には低いです。また再凍結に関してですが、胚へのダメージは少なくともゼロではありません。



    3:5日目BB 40-50%、6日目BA 20-30%です。



    4:流産によって卵子の数が減るということはないかと思われますが、周期によって卵巣の反応も違いますので結果的の前回の採卵数より減る可能性はあります。確率的には胚盤胞を3回移植して1回の着床ですが出産まではわかりかねます。当院での35-39歳での流産率は23%程度です。



    良い結果になることをお祈りしております。

あさみ様から

2019.07.23

  • はじめて質問させていただきます。
    先月採卵し、3AA.4AA.4BAの5日目胚盤胞と4BB.5AAの6日目胚盤胞を凍結しました。
    グレード的には5AAが1番良いのかと思いますが、6日目胚盤胞は妊娠率が低いという事を聞きました。
    この場合移植の順番はどうするのが妥当でしょうか?
    それぞれの妊娠率も分かればお願いします

  • 胚培養士より

    5日目胚盤胞 AA 50-60%、BA50-60% 
    6日目胚盤胞 AA、BB 20-30%

    5日目胚盤胞を優先的に移植することがベストかと思われます。

    ご質問ありがとうございました。

ジュン大好き様から

2019.07.23

  • グレード1の卵が2つ出来たのに2つ共、胚盤胞に育たず、移植も何も…
    そういう事は多々あるんですか?

  • 胚培養士より

    胚盤胞に育つ確率は受精卵が3個あって1個程です。ですから、2個の受精卵が育たないということは少なくありません。

    ご質問ありがとうございました。

2525様から

2019.07.23

  • はじめまして、他院で治療しているものですが、掲示板を拝見させていただき、ご意見をうかがいたく質問させていただきます。

    凍結してある胚盤胞(拡張期)が1つあり、移植を考えていたのですが、以下の理由から移植すべきか迷っています。
    ・0PN由来の胚であること
    ・凍結時にICM2箇所見られこと
    2人子どもがいる40歳です。
    ※双子になる可能性はやはり高いのでしょうか。
    周産期のリスクを考えると悩んでしまいます。
    現在お世話になっています病院にも相談したのですが、ご意見をお聞かせいただけますとありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • 胚培養士より

    ※ICM2個というのを形態のみでの確定は難しいと思われます。ただ少しでも多胎のリスクを避けたいということであれば移植しないという選択も一つかと思われます。

    ご質問ありがとうございました。

ゆっきー様から

2019.07.13

  • 現在41歳です。
    採卵を2回やっており、
    1回目は4つの卵子が取れましたが
    精子の状態が良くないため顕微になり、
    全て受精はしたみたいですが、結果
    6日目胚盤胞4ab.4ac
    2つ凍結になりました。ただ6日胚盤胞だと妊娠率が下がるみたいなので、再度採卵しました。
    2回目は6つの卵子が取れました。
    精子の状態が良かったため、全て体外で5つ受精しましたが5日目胚盤胞になったのは3つ。4aa.3bb.3abが凍結しました。
    先日4aaを移植し、妊娠に至りましたが
    心拍確認後に9週で繋留流産しました。

    ①残り胚盤胞4つですが、採卵せずに移植に進むべきでしょうか。
    正直4aaでダメだったので、私が40代なのもあり。自信がありません。
    ②もし、移植すべきであれば、残りの胚盤胞で可能性がある順番を教えて下さい。
    ③また、妊娠率より、出生率を知る事は出来ないのでしょうか?4aaの胚盤胞の妊娠率は50%超えで、確かに妊娠出来ましたが、結果流産。でも妊娠した結果は残るって事になりますよね??
    染色体異常は受精卵ではわからないので、出生率はやはり妊娠してみないとわからないのでしょうか。。。長々すみません。

  • 胚培養士より

    ご質問ありがとうございます。

    ①どうすべきかというのははっきりとはわかりかねます。
    流産率は胚のグレードというよりは年齢因子が一番大きいです。40-42歳であれば38%程です。
    ②順番はAB→BBかと思われます。
    ③グレード別出産率はデータを取ることが難しく当院では取っておりません。

    良い結果になることをお祈りしております。

カレハ様から

2019.07.13

  • 初めまして。33歳女性です。
    夫婦とも不妊原因は見つかっていません。AMHは3.5です。子宮鏡検査でも異常はありませんでしたが妊娠に至らないため体外受精にステップアップしています。

    1度目の採卵(ロング法)で、20個採卵→16個が成熟卵→10個受精→5日目胚盤胞が4つ(4ab,4bb,4bc,4bc)ができました。4回とも融解後、AHAを施し、孵化中胚盤胞の状態で移植しましたが着床しませんでした。

    ロング法も悪くはなかったけど、ロング法でできた卵で妊娠しなかったからアンタゴニスト法をしてみようと医師から言われ、2回目の採卵(アンタゴニスト法)では14個採卵→9つ成熟卵→4つ受精→5日目胚盤胞(3bc)が1つ凍結という結果でした。現在、移植待ちの状態です。
    また、1回目採卵で出来た良好胚でも妊娠していないため着床に問題があるかもしれないので、移植当日にHCGを注射ではなく子宮内に直接注入しましょうと言われています。

    そこで質問なのですが
    ①受精結果からいうと、ロング法が断然良かったです。今後採卵をまたすることになれば、ロング法が私には合っているのでしょうか?
    それとも受精卵が多くできたが、ロング法の卵で妊娠しなかったので、ロング法での受精卵は避けた方がいいのでしょうか。
    ②5日目3bcの妊娠率はどのくらい見込めますか?
    ③移植前にHCGを注入することでどのくらい成功率はあがりますか?
    ④今回の移植でダメだった場合、転院を考えていますが、セカンドオピニオンとして新たな医師にかかる方がよいか、むやみに転院を繰り返すべきではないなど何かご意見はありますか?病院選びはどういった点を基準に選んだらよいなどアドバイスございますか?
    長文で失礼いたします。ご回答お待ちしております。

  • 胚培養士より

    ご質問ありがとうございます。

    ①刺激方法に関してはホルモンの値や卵胞の育ち方など色々なところで医師が判断しております。胚培養士からはお答えいたしかねます。医師にご相談下さい。
    ②30-40%
    ③そのような方法もありますが、当院では行っておりません。確実に着床率が上がるというものではないかと考えられます。
    ④カレハ様ご自身が納得のいく治療が出来る事が一番かと思われます。
    良い結果になることをお祈りしております。

ぽにょ様から

2019.07.13

  • 29歳、初体外受精です。8個採卵、 7個受精、3個は5日目胚盤胞となりました。しかし凍結卵のグレードは5日目胚盤胞でグレード1.2の初期胚盤胞と胚盤胞のみ。完全胚盤胞に至らずでした。こちらのグレードでの移植で妊娠する可能性はありますか?また実際に妊娠された方はおられますか?
    お忙しいところ申し訳ありませんが御回答をお待ちしております。宜しくお願い致します。

     

  • 胚培養士より

    ご質問ありがとうございます。

    当院での5日目胚盤胞1.2の妊娠率は10-20%です。
    ただ、現在では凍結を翌日まで見送り6日目状態良く育ってくれましたら凍結しております。可能性はもちろんございますし、出産されているかたもいらっしゃいます。

    良い結果になることをお祈りしております。

るる様から

2019.07.13

  • 現在他院にてICSI採卵後の者です。
    この度質問があり、下記項目について御回答頂けましたらと思います。

    ・現在凍結中の胚盤胞について、①4日目胚盤胞3AB ②5日目胚盤胞4BB ③5日目胚盤胞3AB
    うち、①と②は未成熟卵子より培養したものです。
    それぞれの妊娠率、可能でしたら一般的な移植優先順位について御回答をお願いしたいです。
    よろしくお願い申し上げます。

  • 胚培養士より

    ご質問ありがとうございます。

    当院では未成熟卵子の培養、受精を行っておりません。ですから妊娠率についてはわかりかねます。申し訳ありませんが、通われている施設にお聞き下さい。
    ③3AB 50%程度です。

    良い結果になることをお祈りしております。

きむさん様から

2019.07.05

  • ただ今、他院にて体外受精をしております34歳です。下記項目にて、質問させて頂きます。御回答頂けると幸いです。

    ①5日目胚盤胞3bc、4bc、5bc、4cc,6日目胚盤胞4cc、G2のそれぞれ妊娠率はどの様な物でしょうか。
    ②採卵して14個中、7個が胚盤胞にて凍結出来ましたが、すべて胎盤になる部分がcしかありません。2日目までは問題なく3日目から、受精速度が緩やかになったそうです。。これは、卵子の低下による問題でしょうか??胚盤胞まで到達しているので、強い卵とは思っていますが。。

    また、凍結した胚盤胞が全てcの人でも妊娠・出産された事例は貴院にてありますか??

    以上、宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • 胚培養士より

    ご質問ありがとうございます。

    ①5日目3BC 4BC 5BC 30-40%、4CC 20-30%
     6日目4CC 数%、G2はわかりかねます。

    ②胚盤胞到達率が50%は良い結果と言えると思われます。3日目以降から胚の発育の優劣がついてきます。ごく普通の事です。

    もちろんたくさんの方がCCのグレードで妊娠、出産されております。

    良い結果になることをお祈りしております。

まゆ様から

2019.07.05

  • はじめまして。
    とてもご丁寧に質問にお答えいただいてるのをみて、私も相談させていただきたく投稿させていただきました。
    いまチョコレート嚢胞と内膜症があり顕微授精で治療を進めています。今まで二回顕微をしたのですが、1回目は採卵8個中5個受精で6日目胚盤胞1つだけ出来て移植しましたが化学流産で終わり、
    2回目は13個採卵できて11個成熟卵、9個受精しましたが1つも胚盤胞まで至らず移植中止になりました。卵の写真を見るとフラグメントが多く卵子の質が悪いのか、染色体的に2人のが重なると良くない結果になるのか原因はわからないと言われました。
    引き続き卵子の誘発方法を変えてチャレンジするといい結果が出ることがあるのか、もしくは遺伝子検査をして原因を探るほうがいいのかアドバイスいただければと思います。
    次の方法にチャレンジするにも金額もとてもかかるのでそちらも心配です。

  • 胚培養士より

    ご質問ありがとうございます。

    胚盤胞を3回移植して1回着床するという確率です。年齢にもよるかとは思いますが、まだ採卵をチャレンジするのが良いのではないかと思われます。肉体的、精神的、金銭的にも負担が多い治療でなかなか先が見えないかとは思いますがこの先に良い結果になる可能性は十分あります。

    次回良い結果になることをお祈りしております。

K様から

2019.07.05

  • 先日、分割期胚1つ、胚盤胞2つを胚凍結しました。気になっているのは、胚盤胞に至らなかった胚の数の多さです。卵巣過剰刺激気味だったこともあり採卵数は23と多く、成熟卵子22、受精卵20、分割期胚18と推移したようです。しかし、内12個がG5でした。一般的に、採卵数の約3分の1が胚盤胞になると聞いていたこともあり、期待していただけにとてもショックを受けています。ちなみに年齢は31、AMHは3.4です。
    《質問》
    ①今回、ほとんどの胚のグレードが軒並み低くなってしまった原因は何が考えられるのでしょうか。
    ②採卵数が多すぎると卵の質が落ちる、ということはあるのでしょうか。
    ③次回以降、同じようなことにならないために、生活習慣等で改善できることはあるのでしょうか。

  • 胚培養士より

    ご質問ありがとうございます。

    ①胚の発育に大きく関わっているのは卵質といわれております。ただ精子の状態ももちろん関係しております。精液状態に問題がないのであれば卵質の状態が良くないと思われます。
    ②そういわれている施設もありますが、当院では卵子の数は関係ないと考えております。
    ③漢方、サプリメントもございますが確実なものではありません。周期によって卵質もかわりますので良い結果になる可能性も十分あります。

    受精卵が20個あっても胚盤胞に育たないこともございます。育ってくれた胚盤胞は状態が良いといえます。
    今回の凍結胚で良い結果になることをお祈りしております。

K様から

2019.07.05

  • 複数回採卵をした結果、胚盤胞として
    凍結したものは3BBだけ5日目胚盤胞
    4BB 4BA 3BB 3BAは6日目に胚盤胞になりました。
    5日目に胚盤胞に到達するものより6日目に胚盤胞になるものの方が着床や出産率が落ちると伺いましたが、グレードを加味すると数字の大きい方が着床率は良いと思うので5日目の3BBのほうが6日目の4BAよりグレード的には上というふうな捉え方であっていますか?

  • 胚培養士より

    ご質問ありがとうございます。

    当院のデータでは5日目胚盤胞と6日目胚盤胞では6日目胚盤胞が半分程妊娠率は下がります。ただ5日目CCよりは6日目BB以上の方が妊娠率は高いです。5日目ステージ3は妊娠率に大きく影響しないと考えております。ですから現在の凍結胚で一番状態が良いのは5日目3BBです。

    良い結果になることをお祈りしております。

ちゃもろ様から

2019.07.05

  • はじめまして。いつも参考にさせていただいております。

    私(妻32歳)は男性不妊で治療をしており、今年初めて顕微受精をしました。
    1度目の採卵では16個採卵できましたが、ほとんど4日目で卵の発育が止まり、
    最終的には6日目胚盤胞が3つ(4BB、4BC、4CC)残りました。
    2人目まで希望しているので、再度採卵することになり、
    再度採卵しましたが、次の採卵でとれた卵は6個、
    成熟卵は3つ・受精できたのは2つという結果でした。
    胚盤胞になる確率が前回低かったので、病院に初期胚移植を希望しましたが、
    できれば胚盤胞まで待つように勧められました。

    なかなか思うように治療がすすまないのですが、
    どのような方針で今後進めていけばよいでしょうか。
    やはり初期胚より胚盤胞を待つほうが良いのでしょうか。
    アドバイスを頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 胚培養士より

    ご質問ありがとうございます。
    年齢的に考えても、胚盤胞まで育てて移植することがベストかと思われます。
    初期胚の妊娠率は胚盤胞の倍ほどは低くなります。移植が出来たとしても回数が増えていきます。胚盤胞移植、初期胚移植それぞれ長所、短所があります。
    ・盤胞は育つ確率は低いですが、育てば妊娠率が高い。
    ・期胚は育つ(凍結できる)確率は高いですが妊娠率が低い。
    どちらの方法が一番御自身に合っているかを御夫婦でご相談して頂くことが一番納得して進んでいけるのではないでしょうか。

    良い結果になることをお祈りしております。

うさぎ様から

2019.07.05

  • 質問よろしくお願いします。

    私は違う不妊クリニックに行ってますが、そこで主人が精索静脈瘤である事がわかりました。
    先生からはレベルは重度の方だといわれました。

    今までに精液検査を三回行ったのですが、
    今年の1月(1回目)には精液量2.5㎖、精子濃度39×10の6乗/㎖、運動率31%、奇形率49%、前進性15%
    次に4月(2回目)には自宅から持ち込みで精液量1.0㎖、精子濃度1×10の6乗/㎖という成績で人工受精をする当日に結果が悪すぎる為、人工受精中止になりました。

    6月(3回目)には精液量1.2㎖、精子濃度4×10の6乗/㎖、運動率44%、奇形率45%、前進性40%という結果です。

    精索静脈瘤の手術を先にするべきか顕微授精をするべきか悩んでいます。
    主人はなるべく手術はしたくないようなので、もし顕微授精か体外受精をして妊娠できるのであればこのまま顕微授精か体外受精をしたいと思っています。
    ちなみに、私は32歳で不妊検査を全てしましたが、問題なしでした。

    培養士の先生からみて、主人のこの数字では、顕微授精か体外受精で妊娠の可能性はあると思いますか?
    よろしくお願いします。

  • 胚培養士より

    お答え致します。

    受精率、胚の状態には精子の状態ももちろん大事です。
    今回の精液結果からすると、当院では顕微授精の対象で従来の体外受精は難しいのではないかと思われます。
    精索静脈瘤の手術をしなくても受精してくれるのではないかと思われます。
    もちろん妊娠の可能性は十分あるかと思われます。

    ご質問ありがとうございました。

みぃ様から

2019.06.19

  • 初めまして。
    都内で治療中なのですが、先日ホルモン補充周期にて5日目胚盤胞4AA(AHAあり、エンブリオグルー使用、内膜9.4mm)を初移植しHCG0.3で陰性でした。
    ホルモン補充中に計測したのは内膜の厚さのみでE2などは測っていません。また子宮鏡や卵管造影で問題はありませんでした。移植した胚は融解後の拡張中だったようです。
    服用したのは
    D3~D13プレマリン1日2錠
    D4~判定日エストラーナテープ4枚2日毎
    D14~判定日デュファストン1日6錠、クリノン膣座薬1日1回
    です。
    陰性だったのは胚の問題であろうとドクターには言われましたが、29歳でグレードやオプション、内膜も厚かったのにかすりもしなかったので、着床に問題があるのではないかと思っています。
    ①・このような例だと着床に問題がある場合は多いのでしょうか?
    ②・それとも胚側の問題の可能性が大きいですか?そうだとしたら、かすりもしなかった理由にはどのようなことが考えられるのでしょうか。。。
    ③・続けて移植するよりも先に着床不全検査や内膜検査をしてしまった方がいいのでしょうか?
    一回の着床率は5割程度かなと思いつつ、繰り返してしまうのが恐ろしく、次の周期をどうするか悩んでいます。
    採卵結果は準刺激にて5日目胚盤胞4AA×9、4AB×2、6日目胚盤胞4BBが凍結出来ました。すべてふりかけです。
    ④・私の年齢と胚盤胞グレードでの染色体以上率はどのくらいになるのでしょうか?

    長くなってしまいましたが、回答していただけたらと思います。
    よろしくお願いします。

  • 胚培養士より

    お答え致します。
    ①4AAの妊娠率は50-60%。1回の移植で着床に問題があるとは考えにくいです。
    ②胚の状態不良の可能性が高いと考えられます。その原因の多くは染色体異常です。
    ③年齢的にも続けて移植することがベストだと思われます。着床不全検査や内膜検査も確実なものではありません。
    ④染色体異常率はわかりかねますが、流産率は10-15%です。

    ご質問ありがとうございました。