医療法人 越田クリニック

胚培養士掲示板

卵子や精子に関する質問、培養室についてのQ&Aを掲載しています。

【冬季休暇のお知らせ】
令和2年12月23日(水)~令和3年1月3日(日)までは休診とさせて頂きます。

ゆきい(女性:茨城県)様から

2008.03.03

  • 受精後の卵の分割について

    はじめまして。
    29歳・不妊歴は5年になります。
    昨年より顕微授精にステップアップして、3月1日に3回目の採卵をしてきました。
    今までの2回、卵子は採れて受精もするのですが分割がうまく進みません。
    1回目はショート法、2回目はロング法、今回はウルトラロング法で治療しました。
    昨日、卵の状態を電話で確認したんですが、7個採卵できたうち、4個が成熟卵で受精したと、3個は未成熟卵で1日培養してみますとのこと。
    今朝の状態→まず、未成熟卵は成熟して3個のうち2個は受精しました。
    受精済みの4個のうち2個はまだ2分割で変性が25%~30%、1個は5分割で核の大きさが不揃い・変性20%、残り1個は7分割でこれまた核の大きさが不揃い・変性は15%だそうです。
    前回も前々回も同じような感じで途中で分割がストップしてしまい移植まで到達できませんでした。
    前回、20代で移植まで行かないのはまれだと先生に言われました。
    分割がうまく進まない原因は一体何なんでしょうか?
    やはり、卵の質に問題があるんですか?
    私は長年、生理不順と内膜症でした。やはりそういったことも卵の質が低下する原因の1つになるのでしょうか?

  • 胚培養士より

    以下、お答えします。
    Q1.分割がうまく進まない原因は一体何なんでしょうか?やはり、卵の質に問題があるんですか?
    A1.卵子の質あるいは精子の質が良くないと考えられます。この掲示板の情報だけでは判断しかねますが、お聞きしている限りでは未熟卵の割合も多いように思います。今回、万が一結果が出なかった場合には、今後は、卵子の質改善のために、採卵のタイミング等も考慮してもらってみても良いかも知れません。
    また、精子の質の改善は一概には難しいのですが、たとえば、今回、禁欲期間が1ヶ月など長すぎた場合などは(長すぎない場合は問題ないです)、採卵日に禁欲期間が2-7日を目安に調整していただくと、比較的、フレッシュな精子が顕微授精に使えるかも知れません。
    Q2.私は長年、生理不順と内膜症でした。やはりそういったことも卵の質が低下する原因の1つになるのでしょうか?
    A2.生理不順や内膜症が卵子の質に影響する可能性はあるのかも知れませんが、これには、程度の問題もあるのかも知れません。それと、ゆきい様は、年齢的にはまだお若いですし、刺激法や、採卵のタイミング、注射の量・種類を変えてみるなど、卵子の質を変えるために今後出来ることはまだあると思います。
    もちろん、今回もまだ結果が出たわけではありませんから、まずは、今回の胚で妊娠できますようお祈り申し上げます。

トコタン(女性:東京都)様から

2008.03.03

  • 受精卵

    はじめまして。東京在住の36歳です。
    今回2回目のスプレキュア使用の自然周期採卵をしました。
    本日2日目で受精確認をしましたがまだ受精しているかわからない、明日分割確認して分割していれば胚移植ということでした(1個採卵)。
    前回も同様でしたが分割していた為、胚移植はしましたがグレード4でした。グレード4の理由は発育速度が遅く割球が不整というものでした。
    今回も受精しているかわからないということは発育速度が遅いということですよね?やはりグレード4ですと妊娠の可能性は低いでしょうか・・・。
    主人の精子は奇形率が若干高めです。そちらも関係があるのでしょうか?
    よろしくお願いいたします。

  • 胚培養士より

    以下お答えします。
    Q1.今回2回目のスプレキュア使用の自然周期採卵をしました。本日2日目で受精確認をしましたがまだ受精しているかわからない、明日分割確認して分割していれば胚移植ということでした(1個採卵)。前回も同様でしたが分割していた為、胚移植はしましたがグレード4でした。グレード4の理由は発育速度が遅く割球が不整というものでした。今回も受精しているかわからないということは発育速度が遅いということですよね?やはりグレード4ですと妊娠の可能性は低いでしょうか・・・。
    A1.トコタン様のおっしゃる“本日2日目”というのは、採卵日を1日目とかぞえての2日目、すなわち採卵日翌日ですよね?採卵日翌日に“正常受精”が確認できていないというのは、原則として胚移植には向かないと思いますし、たとえ、分割してグレードが良くとも妊娠の可能性は低くなると思われます。
    Q2.主人の精子は奇形率が若干高めです。そちらも関係があるのでしょうか?
    よろしくお願いいたします。
    A2.精子の奇形率が若干高いくらいでは、胚の質に影響するかまでははっきりしないと思います。

リトル(女性:大阪府)様から

2008.02.28

  • 拡張胚盤胞の移植について

    お返事頂きありがとうございました。やはりそうですよね・・・。移植が終わった後で仕方がないことなのですが・・・病院側が私の採卵後5日目にあたる日が移植をしない曜日でした。自分の都合とかではなくそのような理由でしたのですこしショックです。5日目が移植のしていない日に当たってしまうなんてうんが悪いですよね・・・とにかく信じて待ちたいと思います。

  • 胚培養士より

    5日目の胚盤胞をあえてハッチング(孵化)するのを待って6日目に移植することはありますし、5日目の初期胚盤胞を翌日拡張するまでまってから移植するというのも実際行われていることだと思います。6日目に移植するから妊娠しないと思わなくても良いように思いますので、いまは、ゆっくり経過を見守ってくださいね。

みい(女性:神奈川県)様から

2008.02.28

  • 未熟卵について

    いつも拝見しています。
    採卵した卵が未熟卵だった為、急きょ体外受精から顕微受精に切り替わりました。未熟卵でも顕微受精すれば、うまく分割してくれるのでしょうか?
    それとも未熟な卵は難しいのでしょうか?
    お返事よろしくお願いします。

  • 胚培養士より

    お答えいたします。未熟卵が採れた場合、通常の精子をふりかける体外受精法よりも顕微授精のほうが受精しやすいといわれています。ですから、おそらく、そちらの施設でも、受精が成立することを優先して、急遽、顕微授精を実施したものと思われます。
    未熟卵を体外で成熟させ、受精が成立した場合、分割率に関してはそれほど悪いわけではないです。
    ただ、一般論として、未熟卵が採れて、受精・分割と進行していても、胚の質としては、あまり良くないことが多く、未熟卵由来の胚は着床率が低い、あるいは、着床しても流産率が高いのでは?という報告があります。
    ですが、もちろん可能性はゼロではありませんし、今回せっかく未熟卵を用いてトライしたのでしたら、あとはうまく受精・分割して移植できるよう願いましょう。

リトル(女性:大阪府)様から

2008.02.26

  • 拡張胚盤胞での移植について

    いつも拝見させていただいております。少しでも見えてきた希望の光を信じているので不安になることがあります。先日5日目に初期胚盤胞になった胚を6日目に移植してきました。6日目の時点では段階が進んだとのことで拡張胚盤胞になっていたそうです。以前でもこの掲示板で5日目に到達している胚盤胞を6日目に移植することは問題がないのでは・・・とおっしゃられたのを思い出したのでが・・・。やはり5日目に戻すのがよかったのでしょうか?拡張胚盤胞に進んだ胚を6日目に戻すこともベストだったのでしょうか?あまり知識がないのでうまく質問ができませんが宜しくお願いいたします。

  • 胚培養士より

    お答えします。通常、胚盤胞移植を行うにあたって、5日目の時点で、胚盤胞に到達しているのであれば、ベストかどうかということまではっきり言えませんが、5日目に移植するのが一般的だと思います。
    ただ、5日目の時点で、胚盤胞に到達しているのであれば、それを1日待って、6日目に移植するのは、胚の分割スピードには問題ないので、妊娠成立にはさほど影響がないと考えることも多いように思います。
    ご心配なお気持ち大変よく分かりますが、すでに移植も終わっていますので、これからは、リラックスしてお過ごしください。うまく行きますようお祈り申し上げます。

ひで(女性:千葉県)様から

2008.02.22

  • 精子の形態率について

    主人の精液は形態率以外はすべて正常値より上なんですが、形態率だけは正常が15%とすれば毎回3%以下なんです。
    体外受精を2回しましたが、×でした。
    受精にあたってこの形態率はとても関係あるのでしょうか?
    形態率だけではないことは十分わかっています。卵子の状態もありますし。。でもどうしても、低いと思ってしまい、関係があるのか教えてください。
    それと形態率をあげる為の方法などあるのでしょうか?

  • 胚培養士より

    お答えします。精子の正常形態率に関して、正常値が15%の検査を実施しているということは、おそらくそちらの施設では、クルーガーのストリクトクライテリアという検査基準、あるいは、それに準ずる検査基準を用いていると思われます。
    このクルーガーの検査で、正常形態率が15%を下回る場合は、一概には言えないものの、通常の体外受精では受精率がさがることも予想されるので、あらかじめ顕微授精を適応するという考え方もあります。一度、そちらで、正常形態率の検査の意義をご確認されたほうが良いかも知れませんね。
    それと、正常形態率を上昇させるための有効な治療法はいまのところ見当たらないように思われます。形態の良い精子を厳選して顕微授精を実施するというのが現実的な治療法になるかと思います。

りょう(女性:千葉県)様から

2008.02.20

  • 生み分けについて

    初めまして、先月と今月 初めて体外受精をしました。
    私は、一人目の子供も卵管造影後にラッキーなことに妊娠できました。
    10年ほど前、卵巣出血で片一方の卵巣の半分をとりました。
    そして現在36歳になります。
    普通では妊娠しないと思い、婦人科に通い始めました。
    そして、そこの病院は産み分けをやってくれるということでその病院にしたというのもあります。
    どうしても次は女の子がほしく、先生にお願いしました。
    女の子の精子は比重で分かりやすいとのことでした。
    でも主人の精子が 2億近くあり、良好な精子なのに女の子の精子が非常に少ないとの事でした。
    今回も産み分けをお願いしたのですが、
    卵子の中に精子が入っていっているのですが、そこから分割していないんです。
    先生曰く、女の子の精子が卵子の中に入ると運動率が落ちるのかもしれないと言われ、3つ取れた卵もすべて全滅でした。
    後で、看護士にも言われましたが、産み分けをすると受精の確率も下がりますと言われましたが、そうなんでしょうか?
    運動率100%の女の子精子を入れているのにどうして確率が下がるのでしょうか?
    体外受精を始める前は2回チャレンジしてダメだったら諦めようと思っていましたが、今は、どうしても赤ちゃんがほしいです。
    次は産み分けはお願いしないと思いますが。

  • 胚培養士より

    以下お答えします。
    Q1.どうしても次は女の子がほしく、先生にお願いしました。女の子の精子は比重で分かりやすいとのことでした。でも主人の精子が 2億近くあり、良好な精子なのに女の子の精子が非常に少ないとの事でした。今回も産み分けをお願いしたのですが、卵子の中に精子が入っていっているのですが、そこから分割していないんです。先生曰く、女の子の精子が卵子の中に入ると運動率が落ちるのかもしれないと言われ、3つ取れた卵もすべて全滅でした。
    A1.女の子の精子(X精子)だけ、卵子の中に入ると、運動率が低下するというのはいままで聞いたことがありませんし、そもそも、卵子内に精子が侵入した後、受精卵が“分割”していくにあたって、精子の運動性は特に必要ないと思います。
    Q2.後で、看護士にも言われましたが、産み分けをすると受精の確率も下がりますと言われましたが、そうなんでしょうか?運動率100%の女の子精子を入れているのにどうして確率が下がるのでしょうか?
    A2.受精するかどうかは、運動率だけでは決まらないので、女の子の精子(X精子)の運動率がたとえ100%であっても、受精するかどうかは確定しません。
    また、男の子になる精子(Y精子)と女の子になる精子(X精子)の比重差によって“うみわけ”が出来るという説は随分前からあるのですが、現在は、「精子の比重差で男女の“うみわけ”はできない」という考えが一般的だと思いますし、比重差による“うみわけ”法の精子処理過程において、受精能力が低下するという意見もいまのところ聞いたことはないです。

ミニー(女性:愛知県)様から

2008.02.15

  • 採卵が遅い受精卵

    はじめまして。気になることがあるので質問させてください。
    ①年齢は40歳でこれまでショート法2回で数は10個前後とれましたが妊娠にいたらず今回転院し初めてロング法に挑戦しましたが中々卵の成長が遅くhmgフジ450単位を10日、日研hmg100単位を2アンプルとフジ150で4日の14日間大量にうちました。何とか7個ほど育ちましたが、たくさんの量を使った卵は質的に悪くないのでしょうか?
    ②今回1度もスタートとから採卵までホルモン検査はありませんでした。卵は生理14日目では20ミリが1つ、18ミリが1つ、後は13から16ミリでした。ほかのが育つまでもう少し注射を続けたほうが良いとのことで17日目では大きいのは25ミリと22ミリ19ミリ他16前後でした。採卵は19日目ですが、この大きいな卵3個は採卵時には熟しすぎてダメにならないのでしょうか?採卵19日間は遅すぎると思いますが、こんなに長くかかると卵の質もさらに悪くなりまさんか?採卵のタイミングがあってないような気がするのですが。
    ③採卵前は血液検査をするところがほとんどだと思いますが、これはPのホルモンが高いと排卵が始まっているということの目安をチェックするためででしょうか?今回1度も採血してもらえなかったので、大丈夫なのか不安です

  • 胚培養士より

    以下お答えします。
    Q1.年齢は40歳でこれまでショート法2回で数は10個前後とれましたが妊娠にいたらず今回転院し初めてロング法に挑戦しましたが中々卵の成長が遅くhmgフジ450単位を10日、日研hmg100単位を2アンプルとフジ150で4日の14日間大量にうちました。何とか7個ほど育ちましたが、たくさんの量を使った卵は質的に悪くないのでしょうか?
    A1.大量にhMGを打ったからといって、卵の質が悪くなるとは限らないと思います。ただ、卵胞の育ちが良くないということは、卵の質が良くない可能性はあるのかも知れません。これらは、胚の形態などで判断するしかないように思います。
    Q2.今回1度もスタートとから採卵までホルモン検査はありませんでした。卵は生理14日目では20ミリが1つ、18ミリが1つ、後は13から16ミリでした。ほかのが育つまでもう少し注射を続けたほうが良いとのことで17日目では大きいのは25ミリと22ミリ19ミリ他16前後でした。採卵は19日目ですが、この大きいな卵3個は採卵時には熟しすぎてダメにならないのでしょうか?採卵19日間は遅すぎると思いますが、こんなに長くかかると卵の質もさらに悪くなりませんか?採卵のタイミングがあってないような気がするのですが。
    A2.採卵決定については、卵胞径、ホルモン値、採卵日までの日数などから、総合的に判断すると思います。そちらでは、ホルモン値を測定していないので、何とも言えませんが、卵胞径が大きいからといって、過熟とは決められませんし、周期19日目に採卵するケースも実際にはあります。この文面だけで、採卵のタイミングが合ってないとは決められないように思います。担当医師にもよくご確認ください。
    Q3.採卵前は血液検査をするところがほとんどだと思いますが、これはPのホルモンが高いと排卵が始まっているということの目安をチェックするためででしょうか?今回1度も採血してもらえなかったので、大丈夫なのか不安です。
    A3.当院でも、採卵前は、エストロゲン(卵胞1個あたりの値が適切かどうかをみます)、LH(排卵前のLHサージが始まっていないかみます)、P(LHの上昇に伴い、Pの上昇がないかみます)などのホルモンを測定しています。一度も採血してホルモン検査をしないのは、何か理由があるのかも知れません。まずは、そちらでご確認いただいたほうが良いと思います。

うーたん(女性:兵庫県)様から

2008.02.14

  • 初期胚を移植したのですが…

    前回、凍結胚盤胞を1つ移植したのですが(AHAも)、妊娠しなかったので、先日、凍結初期胚を2個移植しました。グレードは2つとも3で、7分割と8分割でした。今回は、AHAはどうされますか?と言われたので、お願いしてしまいました。初期胚は、通常より、72時間くらい早い環境で戻されていると、ネットで見たのですが、今回AHAはする必要はなかったですか?
    何か影響はあるのでしょうか?
    あと、胚盤胞で妊娠にいたらなかったら、今回の妊娠は期待できませんか?

  • 胚培養士より

    以下お答えします。
    Q1.前回、凍結胚盤胞を1つ移植したのですが(AHAも)、妊娠しなかったので、先日、凍結初期胚を2個移植しました。グレードは2つとも3で、7分割と8分割でした。今回は、AHAはどうされますか?と言われたので、お願いしてしまいました。初期胚は、通常より、72時間くらい早い環境で戻されていると、ネットで見たのですが、今回AHAはする必要はなかったですか?
    何か影響はあるのでしょうか?
    A1.アシステッドハッチングの適応は、施設によって異なることが多いので、今回、本当に必要であったかどうかについては私には分かりませんが、初期胚の時点でアシステッドハッチングを実施することが、着床に悪影響を与えるわけではないと思いますよ。
    Q2.あと、胚盤胞で妊娠にいたらなかったら、今回の妊娠は期待できませんか?
    A2.一度、胚盤胞移植で妊娠しなかったからといって、次回の初期胚移植で妊娠しないとは言えません。今回移植した初期胚が子宮内で順調に育ってくれれば、妊娠の可能性はもちろんあると思います。まずは、胚が無事に子宮内で育ってくれるよう願いましょう。うまくいくと良いですね。

ビビアン(女性:大阪府)様から

2008.02.13

  • 胚移植について

    初めて顕微受精をしました。胚盤胞の4AA(もうすぐ割れそうなので午後移植の予定が午前になりました)を移植しましたがダメでした。一番良好な状態の胚ということで期待していただけにショックでした。
    8細胞期胚のグレード1とグレード2、胚盤胞の4BBの合計3個凍結保存していますが、一番良好な胚盤胞4AAで妊娠できなかったのに、それより良くないのを
    移植しても妊娠の可能性はあるのでしょうか?
    それとも子宮に問題が?(子宮のポリープの手術してます。移植前、先生は問題ないと言ってくれましたが・・・。)
    凍結保存してる3個の卵ちゃん、がんばったら妊娠できるでしょうか?

  • 胚培養士より

    お答えします。
    Q1.初めて顕微受精をしました。胚盤胞の4AA(もうすぐ割れそうなので午後移植の予定が午前になりました)を移植しましたがダメでした。一番良好な状態の胚ということで期待していただけにショックでした。8細胞期胚のグレード1とグレード2、胚盤胞の4BBの合計3個凍結保存していますが、一番良好な胚盤胞4AAで妊娠できなかったのに、それより良くないのを移植しても妊娠の可能性はあるのでしょうか?
    A1.妊娠・出産されている多くの患者様が、4AAのような良好胚ばかりを移植しているわけではないですし、8細胞期のG1、G2あるいは胚盤胞の4BBといったグレードで妊娠されている患者様は多くいらっしゃると思います。妊娠の可能性がないとまで考えなくても良いと思います。
    Q2.それとも子宮に問題が?(子宮のポリープの手術してます。移植前、先生は問題ないと言ってくれましたが・・・。)
    A2.そちらの先生が問題ないとおっしゃっているのなら、問題ないのではないでしょうか。一度の胚移植に期待されるお気持ちは非常によく分かりますが、顕微授精の治療において、最良胚を移植しても妊娠の可能性は100%あるわけではありませんので、現時点で子宮に問題があると考えなくても良いように思います。
    Q3.凍結保存してる3個の卵ちゃん、がんばったら妊娠できるでしょうか?
    A3.妊娠できるかどうかは、誰にも分かりませんが、お聞きしていると、良好な胚が出来ているように思いますので、チャンスはあると思います。頑張って治療してくださいね。

ゆったん(女性:宮城県)様から

2008.02.13

  • 体外受精か顕微授精か悩んでいます

    2回目の採卵を考えています。
    前回は受精障害を確認するために、体外受精と顕微授精を同時にしました。
    ロング法で23個採卵し(多嚢胞)、体外受精13個、顕微授精10個に分け受精させたところ、体外受精は成熟卵が11個中受精卵が4個、顕微授精は成熟卵が2個受精卵2個という結果でした。
    未熟卵で顕微授精できなかった卵は、その後体外受精させ1個受精しています。
    受精卵は全て胚盤胞まで培養し、体外受精は3個(4AB,3BB、3BB)、顕微授精は2個(5BB、4CC)でした。
    体外のほうがよい胚盤胞ができ、BBもAに近い評価でした。
    ここで質問です。
    ①体外が顕微と比べ成熟卵が多いのは、採卵時期が少し早く成熟卵になる少し手前で採卵したために、体外で培養中に卵が成熟したということでしょうか?
    ホルモン値を調べ採卵しているそうです。
    ②医師により体外がいい、顕微がいいと意見が分かれているので、わたし自信困惑しています。今野先生のご意見をお聞かせください。

  • 胚培養士より

    以下お答えします。
    Q1.体外が顕微と比べ成熟卵が多いのは、採卵時期が少し早く成熟卵になる少し手前で採卵したために、体外で培養中に卵が成熟したということでしょうか?ホルモン値を調べ採卵しているそうです。
    A1.これは、私も疑問に思うところです。23個の卵子のうち、通常の体外受精13個と、顕微授精10個にわけて受精を試みた場合、もちろん、すべてが成熟卵とは限りませんので、両者とも、一定の頻度で未熟卵が混在することはあるのですが、通常の体外受精で13個中11個が成熟して、顕微授精のほうは、10個中2個しか成熟してないとは、あまりにも偏りが大きいですね。
    通常は、体外受精と顕微授精を同時に実施する場合、アットランダムに両者を振り分けることが多いように思いますので、このように成熟率に著しい差が出ることはまれかも知れません。
    なんらか意図的に通常の受精法を優先した結果なのかも知れませんので、そちらの施設にもう一度ご確認いただいたほうが良いと思います。
    Q2.医師により体外がいい、顕微がいいと意見が分かれているので、わたし自信困惑しています。今野先生のご意見をお聞かせください。
    A2.諸説あるものの、現在では、受精法により胚のグレードや発生状況に著しい差が生じるとは考えられていないように思います。ですから、胚のグレードを考慮して、通常の受精法のほうが良いのでは?などと、考えなくても良いと思いますし、今回は、たまたま、通常の受精法のほうに、良い成熟卵があったと考えておいてはどうでしょうか。

もん(女性:千葉県)様から

2008.02.12

  • 移植法

    先日は早速の回答、有難うございました。
    今回、2日目で受精確認でき、3日目でグレード2の
    6分割でスピードが早めでしたが、5日目で8分割と
    スピードが少し落ちてしまっているようです。
    昨年に胚盤胞まで育った卵が1つありその時は、7日目で
    胚盤胞確認ができました。5日目か6日目までに胚盤胞に
    達していないとその胚は着床は難しいでしょうか?
    それと・・・7日目に8分割の卵をおなかに戻しても着床率は
    低いでしょうか?
    よろしくご回答、お願いいたします。

  • 胚培養士より

    以下お答えします。
    Q1.先日は早速の回答、有難うございました。今回、2日目で受精確認でき、3日目でグレード2の6分割でスピードが早めでしたが、5日目で8分割とスピードが少し落ちてしまっているようです。昨年に胚盤胞まで育った卵が1つありその時は、7日目で胚盤胞確認ができました。5日目か6日目までに胚盤胞に達していないとその胚は着床は難しいでしょうか?
    A1.採卵日を0日として、7日目の胚盤胞は、着床・妊娠の可能性はかなり低いと思います。そして、おっしゃるとおり、5-6日目までに胚盤胞に到達していないと妊娠の可能性は低いと思われます。
    Q2.それと・・・7日目に8分割の卵をおなかに戻しても着床率は低いでしょうか?よろしくご回答、お願いいたします。
    A2.率直に申し上げることをおゆるしください。可能性は限りなくゼロに近いと思いますので移植されるのはやめたほうが良いと思います。

うづき(女性:兵庫県)様から

2008.02.10

  • 受精卵の凍結について

    こんにちは。
    初めて質問させていただきます。
    今度2度目の採卵があるのですが、できれば内膜の状態を整えてからの移植にしたいと願っています。
    そのときですが、受精卵が分割して杯盤胞まで育ち脱出期杯盤胞まで育った場合でも凍結はできるのでしょうか?
    初めての移植は新鮮胚でした。
    脱出期杯盤胞でグレードも高く最高級のものだと言われていましたがまったく着床してくれませんでした。
    卵も20個ほど取れ少し卵巣も腫れたままの移植でダメだったので、今回は同じことを繰り返したくない思いからです。
    よろしくお願いします。

  • 胚培養士より

    お答えします。脱出胚盤胞であっても、ガラス化法であれば凍結保存が可能で、妊娠例を得たという報告もあります。ただ、現時点では充分な実績があり、多くの施設で用いられている凍結方法とも言えないかも知れませんね。
    一般的には、胚盤胞をあえて脱出させてから凍結するよりも、胚盤胞が脱出する前に凍結することのほうが多いと思います。

たいこ(女性:神奈川県)様から

2008.02.10

  • 受精率について

    こんばんは。質問させてください。
    今回 ロング法でHMG注射後、卵が9個採れました。
    受精&分割の確認をしたところ、受精が1個で それも異常受精の為、
    移植できませんでした。
    受精の数があまりにも少なく、また 卵の数が多かったので 期待していただけに とてもショクです。
    培養士さんの お話だと いつもと 変わらず 見た目では良い卵だったし、 精子も(重度欠乏精子)いつもと 変わらなかった。 とのことです。
    今まで 何十回も 採卵&移植を してきましたが こんなのは 初めてで・・・
    何か 原因があるのかと思い 投稿させていただきました。
    何か アドバイスがあれば お願いいたします。

  • 胚培養士より

    お答えします。顕微授精において、著しく受精率が低下する原因としては、1.採卵するタイミングなどが比較的早いために卵子の細胞質が未熟の場合、2.重度の乏精子症で精子の状態が著しく悪い場合などが挙げられます。
    特に、2.の重度の乏精子症の場合は、きちんと運動精子が得られていても、ICSIの成績が安定しないことがありますので、いつもと変わらないと思っても成績がさがることはあり得ます。
    まずは、もう一度、採卵状況、あるいは、精子の状況などをそちらの施設にご確認いただき、次回の治療に活かしてください。

もん(女性:千葉県)様から

2008.02.09

  • 移植法

    こんにちわ。いつも掲示板を見て勉強させていただいております。
    一昨日、クロミッドとHMG注射4回で1個採卵でき、体外受精で
    今日、受精確認ができました。
    過去に新鮮胚で3回程、子宮に移植してNGだったので、妊娠率が
    良いという卵管に戻す移植法のZIFTやGIFT、EIFTに挑戦してみようと思っております。
    45歳と高齢の為、確立が1%でも高い方法をと思っておりますが
    受精したら戻すGIFTと受精を確認してから戻すZIFT、
    4分割の時点で戻すEIFTとあるようですが、今回採卵した
    卵を4分割で凍結し、次周期に卵管に戻すというのは、妊娠率は
    どうなのでしょうか?
    それとも、キャンセル覚悟で胚盤胞まで育てたほうが良いでしょうか?
    よろしくご指導お願い致します。

  • 胚培養士より

    以下お答えします。
    Q1.一昨日、クロミッドとHMG注射4回で1個採卵でき、体外受精で今日、受精確認ができました。過去に新鮮胚で3回程、子宮に移植してNGだったので、妊娠率が良いという卵管に戻す移植法のZIFTやGIFT、EIFTに挑戦してみようと思っております。45歳と高齢の為、確立が1%でも高い方法をと思っておりますが受精したら戻すGIFTと受精を確認してから戻すZIFT、4分割の時点で戻すEIFTとあるようですが、今回採卵した卵を4分割で凍結し、次周期に卵管に戻すというのは、妊娠率はどうなのでしょうか?
    A1.卵管内に移植するいずれの方法も、確かに有効だという報告もあるのですが、多くの不妊治療施設が、それらの方法が有効だとは考えているわけではないと思います。
    Q2.それとも、キャンセル覚悟で胚盤胞まで育てたほうが良いでしょうか?よろしくご指導お願い致します。
    A2.胚盤胞移植については、もちろん個人差はあると思いますが、一般論として、胚を厳選して多胎妊娠を防ぐということに非常に意義があります。
    移植候補胚数がさほど多くなく(たとえば1-2個)、胚を厳選する必要がない場合は、初期胚(4-8細胞期)で子宮内に移植すること、あるいは、上述の卵管内に移植する方法などと比べて、胚盤胞期で移植したほうが妊娠の可能性が上昇するとまでは言えないと思われます。
    ですから、妊娠の可能性が上昇するという観点だけで、胚盤胞移植を選ぶのではなく、「胚盤胞まで育たない胚は、なかなか妊娠しにくいので、移植そのものをキャンセルして次回に期待する」というお考えがあるのかどうかで、胚盤胞移植を採用するかどうか判断されたら良いかと思います。