医療法人 越田クリニック

胚培養士掲示板

卵子や精子に関する質問、培養室についてのQ&Aを掲載しています。

【冬季休暇のお知らせ】
令和2年12月23日(水)~令和3年1月3日(日)までは休診とさせて頂きます。

ちき様から

2019.05.21

  • 現在28歳 多嚢胞性卵巣症候群あり
    採卵3回
    1回目 異常受精
    2回目 1/5成熟卵あり胚盤胞にならず破棄
    3回目 成熟卵1 現在培養中

    今までフェマーラ、クロミッド、自己注射
    やってきましたが毎回成熟卵が1つくらいしか取れません。
    薬があっていないのでしょうか?
    ほかの刺激方法に変えるなら何が良いのでしょうか?

     

     

  • 胚培養士より

    お答え致します。



    申し訳ありませんが治療内容、方針に関しましては医師にご相談下さい。

    因みに卵胞が一番多く育つのはLONG法です。



    ご質問ありがとうございました。

はるママ様から

2019.05.21

  • こんにちは。現在体外受精で凍結している胚盤胞が四つあり、初期胚移植で男の子を出産、現在二人目を自然妊娠し男の子の予定です。不妊治療をしていたのに二人も授かれてとても嬉しいのですが、わがままながら女の子を育ててみたいという願望もあり質問させていただきます。産み分けの考え方でいくと、同時期に体外受精した胚盤胞は同性になる可能性が高いように思いますがそんなことはないのでしょうか?
    体外受精は男の子の確率が高くなるとも聞いたことがありますがそれも教えていただきたいです

     

     

  • 胚培養士より

    お答え致します。



    同じ周期で凍結した胚が同性になる可能性は特に高くはなりません。

    また、体外受精での男児の確率が高いということはなく女児と同じ確率です。



    ご質問ありがとうございました。

T.H様から

2019.05.21

  • 5日目胚盤胞4bbを今回初めてホルモン補助で移植します。残りの胚盤胞は3bcと3cc2つなので4bbの卵でなんとか妊娠に至りたいなって思ってます。なにか移植日までにできることはありますか?

     

     

  • 胚培養士より

    お答え致します。

    現在のところ、確実にこれをした方がいいというものはありません。

    ただ、血流を良くすることで子宮の内膜が厚くなります。仕事をしていれば難しいことですが、適度な運動とストレスのない生活を送っていただくことがベストだと思われます。また血流が良くなりますので、体を温かくしていただくことも良いかと思われます。



    良い結果になることをお祈りしております。

    ご質問ありがとうございました。

いちご様から

2019.05.21

  • 他院で治療中の33歳です。
    凍結胚の5日目胚盤胞3abをホルモン補充で移植しました。着床はしましたが、その後育たず化学流産しました。
    凍結胚として残っているのは6日目胚盤胞4CCのみで、それを移植しようと言われました。前回よりも確率が低いとは思いますが、どの位の妊娠率でしょうか?
    またこのグレードで出産された方はいらっしゃいますか?
    移植時のグレードは着床だけでなくその後の妊娠継続率も下げる要因になりますか?
    この場合、採卵からやった方がいいでしょうか?
    前回よりも可能性が低いのは分かっていますし、せっかく育った胚盤胞ですがまた妊娠がダメになってしまうのではないかと思い、不安です。
    長文ですみません。よろしくお願いいたします。

     

     

     

  • 胚培養士より

    お答え致します。

    当院での6日目胚盤胞4CCの妊娠率は10%未満です。このことから当院では6日目胚盤胞はBC,CB以上で凍結を行っております。出産までされたかたはいらっしゃるとは思いますが可能性は低いと考えられます。グレードによって流産の確率が上がるというよりは年齢因子が一番の要因であると考えられます。



    良い結果になることをお祈りしております。

    ご質問ありがとうございました。

SS様から

2019.05.06

  • 凍結胚盤胞移植で一卵性双生児を妊娠しました。
    胚盤胞一個移植ですがMM、MD双胎ではなく、
    D D双胎です。
    そちらの病院でもそのような症例はありますか?
    頻繁にあることでしょうか?
    無事出産されていますか?
    胚盤胞がどの時期に2つに分裂し、
    着床したか不思議です。
    本来なら1つの受精卵から2つになる事で
    障害や異常が高まるのではないかと
    心配しております。

     

     

  • 胚培養士より

    お答え致します。



    一卵性双胎になる確率が低く、一卵性のDD双胎はもっと確率は低いですが当院でもあります。自然妊娠でのデータでは一卵性双胎の20-30%の確率で起こるとのことです。



    多胎での出産のリスクは単胎よりは高くはなります。



    無事に出産されることをお祈りしております。

    ご質問ありがとうございました。

めぐ様から

2019.05.06

  • はじめまして。
    他院で治療中の28歳です。
    タイミング治療3周期、人工受精3周期行い、妊娠せず、今回初めて体外受精となりました。
    いくつか疑問があるため、お答えいただけると助かります。
    (1)今期、D3よりフェリルモンとHMGにより誘発を行い、D12に採卵となりました。
    この誘発法はショート法になるのでしょうか。
    (2)採卵により、7個取れ、そのうち5個が受精(残り2つは多精子受精1、変化がみられなかったもの1)し、全て胚盤胞に育ちました。
    そのうち一番良いものをD17で新鮮胚移植を行い、残り(4BB×3、5BB×1)を凍結してもらいました。この受精率は年齢相当と捉えてよいのでしょうか。胚盤胞のグレードでAが全くなかったことが不安に感じています。(新鮮胚盤胞移植したもののグレードは聞きそびれてしまったためわかりません。)
    (3)今回、一番良いものを採卵周期で移植しましたが、新鮮胚移植よりも凍結胚移植の方が着床率が良いということを読みました。それならば、全て凍結して次周期以降に移植した方がよかったのでしょうか。
    (4)通院している病院では、必ず静脈麻酔をして採卵を行っているようなのですが、今回、術語の回復が悪く、午前中に移植を行ったのですが、夕方ごろまで嘔吐を繰り返してしまいました。そのため、今回の採卵で妊娠に繋がらず、今後も採卵をする場合は一度にできるだけたくさんの卵が取れる方法を選びたいと思っています。患者によって変わってくることは重々承知しておりますが、もし今回よりも一般的日卵が取れやすいと言われている方法がありましたら教えてください。また、一度にたくさん採取することで、卵の質が下がることはありますでしょうか。
    お忙しいところ長々とすみません。
    よろしくお願いいたします。

  • 胚培養士より

    お答え致します。
    ①情報量が少なくはっきりとはわかりかねますが、点鼻薬をしていないのであれば、HMG法ではないかと思われます。またセトロタイドを打っていればアンタゴニスト法ではないかと思われます。

    ②当院での受精率は従来の体外受精法で60-70%、顕微授精法で70-80%です。受精率は悪くはないかと思われます。当院での胚盤胞到達率30%です。(年齢別のデータはございません)すべて胚盤胞に育ったのであれば良い結果といえると思います。

    ③当院では新鮮胚移植と凍結融解胚移植では凍結融解胚移植の方が妊娠率が良いため原則はすべて凍結融解胚移植を行っております。

    ④一般的にはロング法が多く卵胞が育ちます。多く育つと卵子の質が悪くなるという報告はありますが、当院では関係性はないと考えております。

    ご質問ありがとうございました。

あや様から

2019.05.06

  • はじめまして。他院で治療しています。顕微鏡受精で5日目胚盤胞が3つ出来ました。グレードは3aa、3ab、2になります。少し前に3aaを移植しましたが陰性でした。今までタイミング、人工をやってきましたが、一度も着床したことがありません。先生からは3abと2の同時移植を進められてますが(もうすぐ39歳になります)、双子は希望していません。

    ①3abと2を移植した時の妊娠率を教えて頂きたいです。あと5日目胚盤胞グレード2はスピードが遅いですか?

    ②グレード2の妊娠率も教えて頂きたいです。

    よろしくお願いします。

     

     

  • 胚培養士より

    お答え致します。



    ①グレード別の2個移植の妊娠率は統計を取っていないため、わかりかねます。3AAの妊娠率は50%で2個移植すると数%高くなると考えられます。ただ多胎になるリスクはあります。

    ②ステージ2の妊娠率は低いため、当院では5日目ステージ1,2の場合は凍結を見送り6日目でBC,CB以上に育てば凍結しております。



    ご質問ありがとうございました。

むぎちゃん様から

2019.05.06

  • はじめまして。
    先日他院で2日目胚移植を行いましたが、妊娠には至りませんでした。
    移植の際、
    ①5分割、フラグ20%
    ②5分割、フラグ40%
    ③4分割、フラグ20%
    の3つの胚の中から③の胚が移植されました。
    説明の際に、①②は卵割の際に2分割にならず一気に3分割になってしまったとの事でした。
    ①②はそのまま培養を行い②が4CDの胚盤胞になり凍結しております。
    次周期に移植予定です。

    ①第1卵割異常の卵は染色体異常の可能性が高のでしょうか?
    また、②4CDの胚盤胞を移植をした場合の妊娠率はどれくらいでしょうか?

    どうぞよろしくお願い致します。

  • 胚培養士より

    お答え致します。



    ①第一卵割異常の胚は胚盤胞に育ちにくい(状態不良)可能性が高いと思われます。染色体異常に関しては、正常分割よりは高い可能性があります。

    ②4CDのグレードは当院での評価にはないためわかりかねます。



    ご質問ありがとうございました。

タン様から

2019.05.06

  • 初めまして。
    質問させて下さい。
    この度、初めての体外受精で9つ凍結しました。
    G3b-10.G2-8
    他は全て3BC.4BCです。
    何日目の胚盤胞かは確認できていません。
    年齢は36歳です。
    色々と調べてみても、同じ様な方がいらっしゃらず、不安になっています。
    それぞれどのくらいの妊娠率か教えて頂きたいです。
    また凍結する意味がある胚だったのか知りたいです。纏まりのない文で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

     

     

  • 胚培養士より

    お答え致します。

    G3b-10、G2-8に関してですが、当院でのグレード表記とかわるためわかりかねます。



    5日目3BC,4BCの妊娠率は30-40%で6日目であれば5日目より半分程下がります。

    妊娠率は各施設でかわりますので通われている施設にもお聞きください。



    ご質問ありがとうございました。

a.m様から

2019.05.06

  • 本日、胚盤胞の周りを削る(専門用語は分からない)処置を済ませた胚盤胞グレード3bbを移植する予定で融解までしました。
    しかし、病院が移植日を間違ってしまったとの事で再凍結をして三日後に移植をすると言われたました。
    一度融解したものを再凍結してまた融解して移植しても大丈夫なのでしょうか?
    着床率や、妊娠した場合の障害の有無などが気になります。

     

     

  • 胚培養士より

    お答え致します。



    再凍結に関してですが、2回凍結することによる胚へのダメージはございます。ただきちんと復活してくれているならば着床率はかわらないと思われます。

    障害の可能性に関しては凍結による影響はないと思われます。一般的な確率とかわらないと考えております。



    今回の移植で良い結果になることをお祈りしております。

    ご質問ありがとうございました。

あい様から

2019.05.06

  • はじめまして。質問させて下さい。
    凍結胚盤胞移植をする予定です。
    5日目より6日目の胚盤胞は妊娠率が下がると見たことがありますが、グレードは6日目の
    胚盤胞の方がよいのでどれを戻すか悩んでいます。
    それぞれの妊娠率を教えて下さい。
    5日目 グレード胚盤胞ABで凍結
    6日目 グレード孵化している胚盤胞AAで凍結
    6日目 グレード拡張胚盤胞AAで凍結

    宜しくお願いします。

     

     

  • 胚培養士より

    お答え致します。

    5日目AB 40-50%

    6日目6AA 20-30%

    6日目4AA 20-30%

    当院での6日目AAは数が少なくデータとしては不十分かと思われますのでご参考までにお願い致します。

    なお、妊娠率に関しては各施設ごとで異なりますので通われている施設へもお聞きください。

    ご質問ありがとうございました。

C様から

2019.05.06

  • はじめまして。
    他院で胚移植(5日目胚盤胞)を2回実施した30歳です。
    自己免疫疾患の持病を持っており、あらかじめ抗リン抗体の検査を実施し陽性。
    1回目胚移植(5ab)で移植日よりバファリンを服用。結果陰性。
    その後、他の検査を実施したところ、NK活性とTh1/Th2が高値、亜鉛が低値ということが判明。
    イントラリポス点滴を2回実施。
    2回目胚移植(4bc)で移植日よりバファリン、タクロリムス、亜鉛サプリメントを服用。結果陰性。
    現時点で残っている胚が5日目胚盤胞の2bbと1bbのみです。
    次は2つ同時移植を考えています。
    かなり特殊ですが、妊娠の可能性はどれ位でしょうか。
    免疫異常がない場合での2bbと1bbの妊娠率も併せて教えていただきたいです。
    よろしくお願いいたします。

     

     

  • 胚培養士より

    お答え致します。

    申し訳ございませんが、疾患別の妊娠率についてはわかりかねます。



    当院ではステージ1,2に関してはグレード判定を行っておりません。また5日目ステージ1,2に関しては凍結を見送り、翌日6日目まで培養してCB,BC以上のグレードに育ってくれていれば凍結致します。2BB、1BBの妊娠率はわかりかねます。通っておられる施設へご質問下さい。



    ご質問ありがとうございました。

キャレル様から

2019.05.06

  • 胚盤胞のステージと妊娠率について

    いつもお世話になっております。
    先日採卵し、いずれも5日目で4CCと3CCの胚盤胞凍結となりました。
    4CCを今度移植するのですが、4CCの妊娠率は24%と培養士さんから聞きました。ですが、こちらの過去の掲示板には10%前後とありました。
    どちらが正しいのでしょうか。それによっては、質の良くない胚を移植するよりは、再度採卵して良質な胚盤胞を得た方が良い気がして、迷っています。
    培養士さんは、4CCでも妊娠してる方はいらっしゃるとおっしゃっていましたが、あまりにも質が良くないと移植が無駄足な気がするのです。

     

     

  • 胚培養士より

    お答え致します。

    妊娠率も変動はありますが、2017年の5日目胚盤胞のグレードCCは21%です。また2011-2017年のまとめた妊娠率が24%です。

    妊娠率が高いか低いかというのはそれぞれかとは思いますが、受精卵の状態が良くなければ胚盤胞には育ちません。グレードというよりはまずは胚盤胞に育つことが重要かと思われます。再度の採卵も一つの方法かとは思いますが、胚盤胞に育たない可能性もあります。



    ご質問ありがとうございました。

レオラニ様から

2019.04.25

  • 初めまして。
    現在34歳で第二子希望の為、他院にて凍結胚移植を行っています
    3年前に凍結した5日目胚盤胞4bbと3bbをそれぞれ移植しましたが、2回とも化学流産になってしまいました。
    残っている最後の胚盤胞は6日目の3bcなのですが、妊娠率はどの程度になるでしょうか?

  • 胚培養士より

    お答え致します。

    当院での6日目胚盤胞3BCは20%程度です。5日目よりは妊娠率は劣ります。
    ご質問ありがとうございました。

モナカ様から

2019.04.25

  • 質問させて下さい。
    採卵の結果、受精卵の全てに多くのフラグメントが見られグレードが悪いという結果でした。

    その中で、5日目に胚盤胞まで育ったのが2つあり、凍結しました。

    その内の一つは、分割の速さや形は良好ですがフラグメントが50パーセントあります。

    二つ目は見た目は速さは一つ目よりは劣るがフラグメントが30パーセントでした。

    フラグメントは20パーセント以下が望ましいようですが、このような場合、どちらも妊娠の確率は低いでしょうか?

  • 胚培養士より

    お答え致します。

    胚盤胞のフラグメントの割合を当院では判定しておりません。
    フラグメントは少ない方が良いかとは思われます。
    ただ当院では胚盤胞まで育ってくれたのであれば状態は良いかと考えております。

    ご質問ありがとうございました。

きょうこ様から

2019.04.25

  • はじめまして。
    胚盤胞の記載が3bc(frg)となってました。
    わざわざfrgと記載される場合、どの位の割合を指すのでしょうか?

    またフラグメントが多いと、正常に着床、妊娠しても染色体等の問題も多いのでしょうか?

    フラグメントが着床の妨げになる事以外では、どのような問題がありますか?

    よろしくお願いいたします。

     

  • 胚培養士より

    お答え致します。
    胚盤胞の記載で(frg)ですが、どのような状態をその表記としているかはわかりかねます。
    当院では使っておりません。申し訳ありませんが、通われている施設にお聞きください。

    フラグメントが染色体異常の指標となることはないかと思われます。
    またフラグメントは胚の妊娠率の指標としてグレード判定の際にチェックします。少なければ少ない方が良いと思われます。

    ご質問ありがとうございました。

メリーズ様から

2019.04.25

  • 現在、治療中です。年齢は36歳です。胚盤胞のグレードについて質問させて下さい。

    体外受精によりできた受精卵8個のうち、胚盤胞が3個できました。5日目4BA、5日目4BB、6日目4BBのそれぞれの一般的な妊娠率を聞かせてください。

    また、それぞれ胚盤胞になるまでの過程ですが、5日目4BAは、3日目の時点で8分割(フラグメント50%以上)、5日目4BBは、3日目の時点で5分割(フラグメント40%)、6日目4BBは、3日目の時点で8分割(フラグメント30%)でした。

    気になるのが5日目4BAの、3日目の時のフラグメントが多いこと、5日目4BBは、3日目の時点で成長が遅いこと、6日目4BBは、3日目までは他の2つよりは良くても胚盤胞になるのが遅かったことです。

    同じ胚盤胞でも、このような過程の違いで妊娠率が違ってくるのでしょうか?
    以上です。よろしくお願いします。

  • 胚培養士より

    お答え致します。

    5日目胚盤胞の妊娠率は4BA 50-60%、4BB 40-50%、6日目4BB 20-30%です。
    施設により異なりますので通われている施設にお聞きください。

    胚盤胞の妊娠率に3日目のグレードが関係しているかどうかですが、当院でのデータがなくわかりかねます。
    3日目発育不良でも胚盤胞に育ったのであれば良い受精卵と判断していいかとは思います。ただ、3日目グレード良好な胚の方が状態良好と言えると思います。

    ご質問ありがとうございました。

ベビ待ち子様から

2019.04.16

  • 他院で通常の体外受精を始めました。
    凍結胚盤胞を移植予定です。
    受精の結果を聞くと、1個の受精卵の核が3つで、精子が2つ入った可能性がある異常受精卵のため、凍結ができなかったと言われました。

    ①これは、双子、もしくは双子以上ってことですか?
    双子以上の受精卵って、凍結できないのですか?

    ②また、他の正常受精卵も、双子以上になる可能性ってあるのですか?

     

     

  • 胚培養士より

    お答え致します。



    ①受精判定で核が3個ということは染色体異常の可能性が考えられるため、当院でも凍結、移植を行っておりません。双子になるということではありません。あくまで精子が2つ入る、または卵子がうまく極体を放出出来ないことで起こる異常受精です。



    ②双胎になるのは受精卵が発育途中でふたつに割れることでおこる一卵性双胎。受精卵2個が着床する二卵性双胎があります。ですから正常受精卵のみが双胎になる可能性があります。



    ご質問ありがとうございました。

さくら様から

2019.04.16

  • この度顕微授精をして、3日目の胚を2つ、5日目の胚盤胞を2つで計4つ凍結できました。
    3日目で凍結した胚は、グレード2の6分割とグレード2の8分割です。
    5日目の胚盤胞は、グレードが2つとも2AAです。
    そこで、分割スピードについて不安なのですが、胚盤胞になった2つの胚のそれぞれ3日目時点のグレードや分割数が、1つはグレード1の6分割で、もう1つはグレード3の3分割でした。
    3日目の時点で3分割では、かなりスピードが遅いと認識しております。

    ①胚盤胞までにはなったけど、質があまり良くないということになりますか?

    ②また、同じグレードの2つの胚盤胞でも、3日目時点でグレード1の6分割していた方が質が良いという判断になりますでしょうか?

    お忙しいところ申し訳ございませんが、ご意見をお聞かせください。
    よろしくお願いいたします。

     

     

     

  • 胚培養士より

    お答え致します。



    ①3日目での当院の到達基準は6細胞かつグレード3以上です。

     発育が順調であれば2日目で4細胞になります。ですから、3日目3細胞は約1日以上発育が遅れていたと考えられます。ただ胚盤胞に育ってくれたのであれば可能性は十分にあるかと思われます。



    ②今回の場合であれば3日目6細胞の方が良い状態と言えると思われます。

    また5日目2は初期の胚盤胞かと思われますので当院では凍結を見送り6日目グレードBがつく胚盤胞のみを凍結しております。



    ご質問ありがとうございました。

シアン様から

2019.04.16

  • はじめまして。質問させていただきます。

    先日体外受精を行い、5日目胚盤胞6つ(4ABx3, 4BB, 4CC, G2)を凍結できましたが、その中、3日目受精確認の時に分割速度がゆっくりめで、グレードも3以下の受精卵もいると考えられます。クリニックの培養士さんと先生が、「良い胚盤胞を凍結できたから気にする必要はない」と言っていましたが、染色体などを色々と考えて、やはり3日目の状態が気になってしまいます。

    胚盤胞まで到達した受精卵の成長経過についてのご意見をお聞かせ願えますでしょうか。宜しくお願い致します。

     

     

  • 胚培養士より

    お答え致します。



    当院でも同じ考えです。3日目発育が遅くてもそのあと胚盤胞に育っているのであれば受精卵の状態は良いと思われます。逆に3日目まで順調でも5日目胚盤胞に育たないことも少なくありません。染色体異常に関しては発育、グレードでの形態的評価ではわかりかねます。自然妊娠と確率はかわりません。



    ご質問ありがとうございました。