医療法人 越田クリニック

胚培養士掲示板

卵子や精子に関する質問、培養室についてのQ&Aを掲載しています。

【冬季休暇のお知らせ】
令和2年12月23日(水)~令和3年1月3日(日)までは休診とさせて頂きます。

YA様から

2019.04.16

  • 初めての採卵でした
    結果、一つの卵が3日目で10細胞のグレード4ということで、胚盤胞でお願いしました。

    5日目の結果が、グレード4B’ということで凍結しました。

    ①3日目10細胞だとどうしてグレードが下がるのかと、②5日目の結果グレード4B’で40代の妊娠確率はどれくらいなのでしょう?

     

  • 胚培養士より

    お答え致します。

    ①10細胞だからグレードが下がるということはないと思われます。

    ②当院での5日目胚盤胞グレードBBの妊娠率は45%です。
    また3日目、5日目合わせて、かつ2個移植も含んだ40-42歳妊娠率は24.6%、43歳以上が6.7%です。申し訳ありませんが、グレードと年齢を合わせたデータはございません。

    ご質問ありがとうございました。

n.i様から

2019.04.16

  • 初めての体外受精&顕微受精で、胚盤胞を凍結し、次回胚を戻す予定でおります。

    顕微受精胚盤胞8個/体外受精4個ですが、体外受精の方が着床率など高いらしいのですが、グレードは顕微受精の方が全体的に良い状態です。顕微受精した方を戻した方が健康な胚盤胞と言えるのでしょうか。

    また、下記の中で健康で着床する可能性が高い順に教えて頂けますと幸いです。
    5日目4 A A(体外受精)
    5日目4 A A(顕微受精)透明でまん丸
    5日目5AB(顕微受精)卵から出ている状態だが、少し楕円形
    6日目 5A A(顕微受精)

    評価4.5の違いと見た目の透明度なども、良い胚盤胞を見極めに関係するのでしょうか。
    また、6日目より5日目の方が細胞分裂が早く良い胚盤胞なのでしょうか?
    お手数お掛け致しますが、ご享受頂けますと幸いです。

     

     

  • 胚培養士より

    お答え致します。



    当院では体外受精由来も顕微授精由来も特に妊娠率に差はないと考えております。



    また健康な胚盤胞というのはわかりかねます。あくまで妊娠率の目安にするための形態的グーレド評価だとお考えください。



    今回のグレードであれば、6日目胚盤胞より5日目胚盤胞の方が状態が良いと思われます。



    ご質問ありがとうございました。

s.ayumi様から

2019.04.16

  • 33歳です。
    3日目8分割胚グレード4を2つ、6分割胚グレード3を1つ凍結しました。8分割グレード4を優先して移植する予定ですが、グレードが悪い事がやはり気になります。

    ①グレードの良い6分割グレード3より、グレード4の8分割の方がまだ確率は高いでしょうか?

    ②8分割グレード4の妊娠率は、どの程度でしょうか?

     

     

  • 胚培養士より

    お答え致します。



    ①分割期の分割数が早いほど状態が良いと考えられますが、当院では8,7,6細胞の妊娠率に大きく差はありません。

    ②当院ではグレード4,5に関しては凍結を行わずに培養を継続し、胚盤胞に育てば凍結しております。



    ご質問ありがとうございました。

ちぃちゃん様から

2019.04.16

  • こんにちは。

    4月2日に4日目胚盤胞を排卵5日目に移植しました。
    4日目胚盤胞の着床率はどんなものなのでしょうか?
    また、着床は早いのでしょうか?

     

     

     

  • 胚培養士より

    お答え致します。



    4日目に胚盤胞に育つことはありますが、当院でのデータが数件しかなく妊娠率のデータがございません。通われている施設にお聞きください。



    発育が早いということは基本的に良い状態と言えると思われます。発育がそのまま早く順調であれば着床も少し早いのではないかと考えられます。



    ご質問ありがとうございました。

m.h様から

2019.04.16

  • 33歳で他院で初めての体外受精をしました。

    刺激法で12個採卵でき5個受精、うち3個分割が止まり5日目で発育がゆっくりですが桑実胚で凍結しました。

    先日、移植をしました。融解後に胚盤胞まで育ったのですが2BBと言われました。

    妊娠率について教えて頂ければ幸いです。

     

     

     

  • 胚培養士より

    お答え致します。



    当院では5日目に胚盤胞に育ったもののみを凍結しております。桑実胚での凍結は行っておりません。申し訳ありませんが、5日目桑実胚の妊娠率はわかりかねます。

    通っておられる施設にお聞きください。



    以下ご参考までに

    2BBが初期の胚盤胞であれば、妊娠率は低く16%弱です。このため当院では初期の胚盤胞での凍結は見送り、翌日6日目にBがつくグレード以上に育てば凍結を行っております。



    ご質問ありがとうございました。

Hanada様から

2019.04.16

  • ステップアップ予定の36歳です。

    ①胚盤胞到達率
    「胚盤胞到達率」とネット検索すると、60%超えと公表しているところがちらほらあります。私が以前通院したことがあるクリニックでは全体平均で28-30%と聞いていました(年齢別でもそこまで大きく変わらずとのこと)。貴院ではどの程度でしょうか。30と60だと大きな開きがあり、とまどっています。

    ②ピエゾやタイムラプスなどの最新技術
    最近このような新技術の名前をちらほら見かけます。貴院では導入されていますでしょうか。
    例えばタイムラプスに関しては、初めから胚盤胞まで培養するのであれば観察回数も少ないと感じるのですが、タイムプスやピエゾといった最新技術にすがった方が良いのか悩んでいます。

     

     

     

  • 胚培養士より

    お答え致します。



    ①胚盤胞到達率は当院では30%程度です。年齢別のデータは取っておりませんが、恐らく年齢によって変わるかと思われます。



    ②当院ではタイムラプスを導入しております。ピエゾに関しましては昔からある技術ですので最新技術ではないかと思われます。



    ご質問ありがとうございました。

fuji様から

2019.04.02

  • 初めまして。
    今40才で、先週8個ICSIをし、Day5で2embryoが成長継続しCryoの過程です。
    PGSに通ったら移植したいですが、もし両方正常であった場合に2つ移植したとして、①一つだけが生き残った場合はどういうプロセスになりますか?

    異常だった場合もCryoを継続するか考え中ですが、②異常の結果のEmbryoを移植し、健康な赤ちゃんが産まれたニュースが出ていますが、どうお考えになりますか?

    また、③4つ一度に移植したとのケースがありますがこの場合に複数embryoのうち出生前診断に引っかかるembryoがあったときに、血液検査などはどう反応するのでしょうか(異常結果が優勢にでる?または逆?)

     

  • 胚培養士より

    お答え致します。



    ①着床しなかった胚は細胞が退行していくと思われます。



    ②PGT-Aは100%確実な診断ではありませんので、あり得るのではないかと思われます。



    ③この件に関しましては申し訳ありませんが、わかりかねます。医師にご相談下さい。



    ご質問ありがとうございました。

うり様から

2019.04.02

  • はじめまして。
    今まで他院で2回採卵していますがどちらも分割段階で胚盤胞になりませんでした。
    刺激法はどちらもアンダゴニスト法です。

    1回目
    12個採卵、うち10個受精。
    3日初期胚6分割グレード3を凍結
    残りは胚盤胞にはならず廃棄
    →移植するも陰性

    2回目
    17個採卵うち14個受精、
    やはり分割の状態が悪く3日目に初期胚1つのみ凍結、残りは分割がすすまず胚盤胞にならず廃棄

    医者にも非常に珍しい結果といわれ刺激法があってない可能性があるといわれました。
    低刺激を売りにしているクリニックに転院するか悩んでいます。

    ①分割の段階で上手くいかないのは卵子の質が影響しているのでしょうか?
    ②また、刺激法をかえると高品質の卵子がとれる可能性はあるのでしょうか?

     

     

  • 胚培養士より

    お答え致します。



    ①胚の発育不良は卵子、精子どちらの質も影響しておりますが、卵質の影響が大きいと言われております。



    ②卵質は周期によってもかわりますし、刺激法によってもかわると思われます。



    ご質問ありがとうございました。

D様から

2019.04.02

  • 妻がグレード CBの胚盤胞の移植で、妊娠し、着床している状況です。
    着床後、心拍確認できるまで、もしくは、安定期に入ることができるようになる確率というのは、より良いグレード の胚盤胞の方が確率は高いのでしょうか?
    他のHPでグレード が関係するのは着床率、という記載はよくみるのですが、着床後も関係するのかよくわからず、ご質問をさせて頂きたく投稿させて頂きました。
    妻は他院で治療しておりますが、ご教示頂ければ幸いです。
    宜しくお願い申し上げます。

     

     

  • 胚培養士より

    お答え致します。



    流産の確率についてですが、胚のグレードとの相関はないと考えております。ただ年齢が高くなると胚盤胞のグレードも下がる傾向にあります。

    流産率は年齢が高くなればなるほど上がります。



    奥様の無事のご出産をお祈りしております。



    ご質問ありがとうございました。

O様から

2019.04.02

  • もうすぐ40歳になります。

    3日(凍結胚)10cellG1、8sellG1、5日目(凍結)胚盤胞4ac、胚盤胞4ab の妊娠率、
    2段階移植する際のベストの組み合わせ、妊娠率を教えてください。

    3日目5cellG1だった5日目胚盤胞4acと3日目9cellG4だった胚盤胞4acだとどちらがよいものでしょうか?

     

     

  • 胚培養士より

    お答え致します。

    ・3日目分割期胚14.8% 平均年齢40歳。

    細胞数別の妊娠率はだしておりません。

    また2段階移植をする際のベストな組み合わせに関してですが、当院では多胎防止のためグレードの低い胚での2個移植を原則としております。



    ・5日目胚盤胞4AB 40%程度です。4ACはデータ量が少なく統計がとれておりません。



    ・3日目の場合、分割数の早い胚を優先しております。

    ご質問ありがとうございました。

ぷりん様から

2019.04.02

  • 他院にて顕微授精中で、私は25歳です。
    今回ホルモン補充周期で内膜11mmで5日目胚4BCを移植(AHにより5BCへ)しましたが陰性でした。
    残っているのは5日目4CCとグレード3の初期胚なのですが、20代半ばの場合それぞれ妊娠率はどのくらいなのでしょうか。

     

     

  • 胚培養士より

    お答え致します。



    当院では年代、グレード別妊娠率の統計をだしておりません。

    胚盤胞CCの妊娠率は20-30%、29歳以下の妊娠率は45%程度(胚盤胞と初期胚合わせた妊娠率)です。



    ご質問ありがとうございました。

ゆり様から

2019.04.02

  • 拡張期胚盤胞の融解についての質問です。
    41歳です。

    先日、他院にて拡張期胚盤胞4bcを移植して来ました。

    凍結してある胚は2つで拡張期胚盤胞4bbと4bcです。
    胚移植当日朝に4bbを融解したところ胚内部に氷晶が形成されていた為、お昼に4bcを融解したところ移植の夕方の時点で2つとも胚内部の氷晶は50%以上残っていました。
    拡張期胚盤胞の融解では、胚内部の氷晶は避けられないものなのでしょうか。他に原因があったのでしょうか。

    また、このような胚移植で妊娠は出来るのか、妊娠した場合の子供に何か影響が出てくるか教えてください。

    培養士さんには、4bbの方はフラグメントも少なく良い胚と言われていた為、予期していない状況にショックを受けています。

    よろしくお願い致します。

  • 胚培養士より

    お答え致します。



    胚内部の氷晶という表現がどのように使われているのかはわかりかねますが、恐らく胚の変性だと考えてお話し致します。



    凍結後の復活率は当院では95%で100%ではありません。うまく復活してこない胚はもともと状態が良くなかった胚の可能性は高いかと思われます。当院では細胞の50%以上が変性している場合は原則移植を行っておりません。



    細胞が50%変性している場合でも細胞が生存している部分があるのであれば、妊娠の可能性は0ではないかと思われますが極めて妊娠率は低くなると当院では考えております。



    細胞の変性がある場合の子どもへの影響は当院での統計はありませんが、無事に着床した場合は恐らくないかと思われます。



    良い結果になることをお祈りしております。

    ご質問ありがとうございました。

ヒロミニー様から

2019.04.02

  • はじめまして。現在他の病院で治療をしている41歳です。

    これまで5日目胚盤胞4AAを3回、初期胚G1の移植、5日目胚盤胞3BCを1回、5日目胚盤胞3ABを1回、桑実胚を1回しております。最近は4AAを移植し昨日判定日でかすりもしておりませんでした。
    残りの凍結胚がD3の9細胞グレード2が1つ、5日目胚盤胞が1つあり、次回は先生から2段階胚移植の話もいただいたのですが、2段階にする場合、3日目だと8セルか2日目4セルが良いとネットで拝見したことがあるのですが、私のように9セルも3BCもあまり良い胚でない場合、それぞれを単移植すべきか、2段階が良いか、むしろこの2つの凍結期間が7月なのでD3の9セルは今後延長せず破棄するべきか…

    年齢的にまたお金がかかりますがあまり良くない胚移植をしてコストがかかるなら採卵すべきか迷ってます

    やはり2段階胚移植はシート法のようにグレードの良くないもの同士で行なうことより着床率が下がるものなのでしょうか

    よろしくお願いします

     

     

  • 胚培養士より

    お答え致します。

    ・3日目の細胞数は当院では6細胞以上が望ましいとしております。分割が進んでいるのは状態が良いと言えると思われます。



    ・胚盤胞3BCは当院では平均的なグレードです。胚盤胞に育っている胚は良好胚と言えると思われます。



    違う方法(2段階移植)を試してみるのも一つの選択肢としては良いかと思われます。



    良い結果になることをお祈りしております。



    ご質問ありがとうございした。

まさ様から

2019.04.02

  • はじめまして。他院にて顕微授精をしている38歳です。一度目の採卵で胚盤胞4AA、4AC、3日目初期胚G1を2つ凍結→計4回移植しましたが、3日目初期胚の1つが着床したものの、胎嚢確認後に流産。他3つは陰性。

    二度目の採卵は空砲ばかりで凍結に至らなかったものの、三度目の採卵で4AAを4個、4BBを2個凍結。そのうち4AA一つを先日移植したものの、またも陰性でした。

    1、3回目の採卵では胚盤胞到達率も高く、良好胚が出来るにも関わらず結果が出ず、胚盤胞はまだ残っていますが不安で落ち込んでいます。

    一般的不育症検査は特に問題なし。ただ、夫婦染色体検査は受けておらず(受ける勇気もなく)、気になっています。良好胚が出来やすくても、転座などの問題は起こりうるのでしょうか・・?

     

     

  • 胚培養士より

    お答え致します。



    胚盤胞のグレードは形態的な評価のみです。グレードと染色体異常は相関がありません。



    ご質問ありがとうございました。

ねね様から

2019.03.21

  • 昨日、他施設で初めての新鮮胚移植をしました。培養2日目で2分割±でAHありです。
    2日目で2分割は分割が遅いのでしょうか?

     

  • 胚培養士より

    お答え致します。
    2日目胚は4細胞以上が望ましい分割数です。ですから2細胞は発育遅延と考えられます。
    ご質問ありがとうございました。

さくら様から

2019.03.19

  • 先日ショート法で採卵をし、3日目初期胚を6つ凍結しました。39才です。
    その内、G2の8分割が1つと、G3の15分割が2つ、14分割が1つ、12分割が2つ、凍結できました。その内、15分割の1つを採卵の翌々月に移植しましたが、妊娠には至りませんでした。
    そこで、質問なのですが、一般的に3日目胚だと、8分割が普通だと思うのですが、この度の凍結胚は分割速度が速い胚が多いと思うのですが、問題ないのでしょうか?
    先生に聞いても、問題ないと言われます。
    私としては、胚盤胞まで育てて欲しかったのですが、一度、3日目胚を移植し、流産にはなってしまったのですが、着床、心拍確認までできたことがあり、当面は同じ方法で移植をしてみようということになりました。
    分割スピードが早すぎるので、一般的に妊娠の可能性があるのか心配なり、ご質問させていただきました。
    よろしくお願いします。

     

     

  • 胚培養士より

    お答え致します。

    分割期胚は一般的に分割が早い方が状態が良いと考えられます。ですが、15、14、12細胞に関しては当院では統計がなく実際の妊娠率に関してはわかりかねます。大変申し訳ありません。妊娠率がどのくらいなのか通われている施設にお問い合わせ下さい。

    ご質問ありがとうございました。

リリー様から

2019.03.19

  • 他院に通院中の34歳です。
    先日刺激法にて初めて採卵をして、17個とれました。
    M2:5個、M1:1個、GV:1個、変性2個
    そのうち、媒精8個、顕微授精5個して11個受精(媒精6個、顕微5個)しましたが、胚盤胞までいったのは2個でした。

    11個も受精してくれたので、確率的にはもう少し多く胚盤胞になってくれると思っていたのでショックでした。
    グレードも2つとも4Bbです。

    3つは桑実胚まではいったようですが、ダメだったようです。

    ①受精はちゃんとするのに、胚盤胞まで育たない原因とは何が考えられますでしょうか?

    培養液が合わなかったり、採卵するタイミングの問題もあるというのを見かけたりしますが
    ②グレードも4Bbですので、やはり卵子の質が悪いのでしょうか?

    精液検査では問題はないとは言われております。

    ご回答宜しくお願いします。

     

     

  • 胚培養士より

    お答え致します。



    ①発育が悪い場合、精子、卵子どちらの要因も考えられますが精液所見に問題がない場合卵質が大きいのではないかと思われます。

    ただ、今回11個中2個という結果は当院ではすごく悪いとは言えません。胚盤胞が育つ確率が受精卵3個あって1個が当院でも確率です。確率的にはもう1個か2個育ってくれていても良かったとは思いますが受精卵が20個あっても育たないこともあります。②グレード4BBは当院では良好胚に分類されます。妊娠率も40-50%です。2個良好な胚盤胞が育ってくれているので発育結果は良好かと思われます。どうしても不安なお気持ちになられるかとは思いますが、まずは1個でも胚盤胞に育ってくれることが重要だと考えられるのも良いかと思われます。



    ご質問ありがとうございました。

ST様から

2019.03.19

  • 初めまして、他院にて顕微受精をしています。
    今の病院ではシート法にあまり積極的ではありませんが、希望があれば追加料金にて施術してくれます。
    今年1月の採卵の際はシート液を凍結するか尋ねられた為、胚盤胞凍結ができた場合には一応シート液も凍結してもらうようお願いしました。胚盤胞は1つでき、シート液も凍結してもらいましたが、グレードが悪かった(5CB)為、シート法をせずに移植しましたが、結果陰性でした。
    今回2月の採卵で良好胚盤胞が3つできた為、チャンスを逃さないようシート方を希望したのですが、今回シート液を凍結しなかったとのことでした。(今回の採卵の際、シート液を凍結するか否かは尋ねられませんでした)
    前回のシート液は凍結しているとのことですが、今回移植する胚盤胞と異なり、グレードも悪い時のシート液でもシート法をした方が良いのか悩んでいます。
    このシート液を使用する場合と、仮に今回シート液を凍結できそのシート液を使用していた場合、優位性の違いはあるのかどうかをご教授頂きたいです。宜しくお願い致します。

     

     

  • 胚培養士より

    お答え致します。

    SEET法に関してですが、当院でも妊娠率に差がないため積極的にはお勧めしておりません。

    SEET法とは胚盤胞まで育てた培養液を子宮の中に同じ培養液を注入しておくことにより妊娠率があがるとではないかと考えられております。ですから同じ周期での液を使うことが望ましいと考えられます。ただ、当院での統計はありませんのでどの程度かわるのかはわかりかねます。申し訳ありません。



    ご質問ありがとうございました。

りんりん様から

2019.03.19

  • こんにちは。
    現在、2度目の採卵を終えて採卵8個中、凍結できたのは3BCの胚盤胞1つと2つの分割胚でした。

    年齢は28歳です。

    自分的にはあまり結果が良くなかったなという印象ですが①一般的にはこの結果はどうでしょうか?

    ②そして5日目胚盤胞3BCの妊娠確率はどれくらいでしょうか?

    今まで4回移植してきて、化学流産と陰性に終わっております。いずれも今回よりも良いグレードの胚盤胞でした。男性不妊による顕微授精なのですが医師には卵子の質が良くないのかもしれないと言われております。

    培養結果が悪かったばっかりに今回もダメかもしれないとばかり考えてしまいます。

     

     

  • 胚培養士より

    お答え致します。

    ①刺激方法にもよりますので、採卵数に関しては一般的に少ないかどうかはわかりかねます。胚盤胞の個数に関しては採卵個数8個、分割期で2個凍結し、受精率、胚盤胞到達率を考えると平均的な結果かと思われます。

    ②当院での5日目胚盤胞3BCの妊娠率は30-40%です。施設によって異なりますので通われている施設でお聞きください。



    精神的、金銭的な負担でしんどくなられているかとは存じますが、年齢的にはこの先良い結果になる可能性は十分あるかと思われます。

    次回の移植で良い結果になることをお祈り申し上げます。



    ご質問ありがとうございました。

はる様から

2019.01.08

  • 冷凍5日目胚盤胞を移植予定です。
    1/4の午前9時にHCGを打ちました。
    1/9か11に移植を勧められ、先生的には9日の方が良いとのことで、1/9予定となりました。(10日は病院都合で移植不可)。
    おそらく1/5の午後9時に排卵しているのだろうと思いますので、1/9は4日目に当たるため、まぁいいかなと思うのですが、
    排卵時間を考えると、1/9の午前中は3日目という考え方もできるのではないでしょうか?そうすると、3日目に移植というのは早いと思うので、1/11の方が良いのでしょうか?
    移植日が迫っており焦っております。どうかお力をお貸しください。

  • 胚培養士より

    お答えいたします。
    当院では大半の融解胚移植をホルモン補充周期で行っているため、自然周期における胚ステージと内膜の時期の違いが着床にどれほど影響するかは、わかりかねます。
    さらに、着床は移植する胚盤胞の発育ステージにも関係しますので、通院されています病院の医師または胚培養士にご相談ください。

    ご質問ありがとうございました。
    良い結果が出ることを祈っております。