医療法人 越田クリニック

胚培養士掲示板

卵子や精子に関する質問、培養室についてのQ&Aを掲載しています。

【冬季休暇のお知らせ】
令和2年12月23日(水)~令和3年1月3日(日)までは休診とさせて頂きます。

R様から

2018.02.14

  • 初めまして。他院で不妊治療をしています29歳です。結婚して4年が経ちます。
    これまでタイミング法を2つの病院で1年以上続け、2つ目の病院で人工受精5回チャレンジするも、どれも妊娠の反応は見られませんでした。
    卵管造影、通気検査、ホルモンの値などは毎回問題無しでした。ただ、人工受精4回目のチャレンジの頃、AMHの検査をしたところ結果が1.63ということもあり体外受精にステップアップしました。
    先日、はじめての体外受精で、アンタゴニスト法により9つの卵子ができ、採卵してもらいました。正常受精卵が8つ出来、採卵3日目にG1の10分割受精卵を移植しましたが、妊娠することができませんでした。①新鮮胚移植は妊娠率はどれくらいのものなのでしょうか。
    残りの受精卵は胚盤胞に成長したものが5つあり、5BBが1つ、4ABが2つ、4BBが2つを凍結しました。移植するらなら5BBからが適当なのでしょうか?②これらのグレードの移植の妊娠率も教えて頂きたいです。
    ③今周期は子宮を休める期間なのでタイミング法か人工受精をするのですが、体外受精後の排卵は卵が出やすいというだけで子宮の状態に関しては通常より妊娠率が上がるということはないのでしょうか。
    ④貴院の場合、採卵後のお休み期間はタイミング法と人工受精ですとどちらをお勧めされていますか?
     
     
     
     

  • 胚培養士より

    お答え致します。
    ①当院での新鮮胚1個移植の妊娠率は18%程度です。
    ②当院では胚盤胞の場合発育速度よりはグレードが良いものからの移植をお勧めしております。妊娠率はAB:50~60%、BB:40~50%です。
    ③お休み期間中のタイミング法、人工授精の妊娠率は当院では統計を取っておりませんのでわかりかねます。
    ④治療方針に関しては、胚培養士からはお答え致しかねます。申し訳ありません。
    ご質問ありがとうございました。

ymk様から

2018.01.30

  • 他院に通っているものです。 卵巣年齢が高く、精子の量も少ないため顕微授精しか選択肢はないと病院から告げられ、愕然としました。 顕微授精をする前に、一度人工授精をしてみましょうということになり昨年11月初めて人工授精しました。 その周期に妊娠したのですが、7週目に繋留流産しました。 手術後、人工授精を続けることになり、その合間に自然妊娠もありましたが化学流産でした。 2度流産したことで、もう体外しかないと思い顕微授精を行いましたが、 一度目3つ採卵(胚盤胞1つも染色体異常のため廃棄) 2度目2つ採卵(多核胚になったため2つとも廃棄) 3度目2つ採卵(受精せず) このような状況で、今後どのように治療していくべきか悩んでいます。
    今行っている病院は胚盤胞を凍結してから移植するところで その胚の着床前診断もしていただけます。 繋留流産のときも染色体異常だったため着床前診断を依頼していますが、今後正常な胚が出てくるのか、胚盤胞まで育ってくれるのか不安で不安で仕方なく、今は体作りに専念しようと休んでいます。
    現在、40歳です。 このまま今の病院で治療を続けても、胚盤胞に育つかどうかもわからないですし、育ったとしても染色体異常が見つかればまたやり直し、、、と思うと、どうがんばればいいのかわからなくなっています。 お金もどれだけかかるのかと思うと、不安になります。 採卵は間を空けず続けるべきでしょうか?
    体を整えて望めば、卵子の状態が変わる可能性もありますか?
    現在仕事をしておりますが、通勤が一時間半と長く、仕事もクレーム対応をすることもあるためストレスがかかることもあります。仕事もやめてストレスのない生活にするべきかも考えていますが、お金もかかるため辞めていいものかも悩んでいます。 ストレスがなくなれば、状態がよくなるかもしれませんか? たくさん質問してしまい、申し訳ございません。 何かアドバイスをお願いします。

  • 胚培養士より

    お答え致します。
    採卵周期をあけることで、卵質が良くなることもありますがかわらないこともあります。少しでも確実なものがあればいいのですが、残念ながら今のところこうすると必ず良くなるという方法がありません。ストレスについても同様です。なるべくストレスなく健康的な生活を送っていただくことをお勧めしておりますが、それが必ず結果に結び付くかはわかりかねます。
    周期によって卵質がかわることはあります。卵巣の反応も必ず一緒ではありません。卵子の数が多い時や少ない時と様々です。
    先の見えない治療で不安になるお気持ちお察し致します。
    通われている施設に現在の心境などをご相談して頂くことで少しでも楽になるかもしれません。
    良い結果になることをお祈りしております。
    ご質問ありがとうございました。

たま様から

2018.01.30

  • 他院通院中です、よろしくお願いします。
    (2月で42歳)12月に4回目の採卵、ウルトラロング法で胚盤胞凍結が初めて2個出来ました。
    (day 6、5AA,少しhatching )と(day 5、4CC)それぞれ胚盤胞の状態と妊娠率を教えていただけますか。
    お忙しい中、よろしくお願いします。
    先ほどメールさせていただき追加になります、(胚盤胞day5 4CC とday6 5AA )胚盤胞はday6よりday5、グレートより日数が重要とネットで読みましたが5AAでもday5とday6の差は大きいのでしょうか?
    4CC は凍結しない病院もあると読みました、破棄するレベルなのでしょうか?
    お忙しい中、よろしくお願いします。

  • 胚培養士より

    お答え致します。
    妊娠率:day6 5AA→20~25%
        Day5 4CC→20%程度
    胚盤胞は5日目に育ってくれるのが望ましいです。ですから、1日遅れている場合妊娠率は約半減すると考えております。
    4CCのグレードについてですが、凍結、移植しない施設もあるかとは思いますが、当院では十分可能性があると考えており凍結、移植を行っております。
    ご質問ありがとうございました。

I様から

2017.12.19

  • はじめまして。 他医院で治療を受けている33歳です。
    AMH3.5で卵管閉塞の為体外受精と顕微鏡受精をしました。
    1度目は4つ採卵→受精すらしない
    2度目は7つ採卵で顕微鏡→いくつか受精したものの成長停止 移植胚すらならず、
    この先不安です。
    培養液や培養士さんによってもかわるという記事を 見つけた為病院をかえようか悩みますが 早すぎますか?

  • 胚培養士より

    お答え致します。
    胚の質は、刺激方法、採卵のタイミング、培養液などによってもかわるということはあると思われます。転院に関しては早すぎる、遅すぎるということはないと思われます。施設との信頼関係が大事かと思われますので、技術面などに不信があるのであれば転院も選択肢の一つではないかと思われます。
    ご質問ありがとうございました。

Mana様から

2017.12.19

  • 他院で顕微受精を行っているものです。
    8月に採卵し、ホルモン補充で9月に5bcを移植→陰性、ホルモン補充で10月に3bcを移植→陽性(hcg54)になりましたが、 一週間後に胎嚢確認できず(hcg554)、3日後hcgは438に下がっており成長が止まったのかもしれないとの事でした。
    hcgが下がらないと次の周期に入れないとの事なので、今は自然に生理を待ちながらhcgが下がるのを待っています。
    次の周期に残り一個の5日目の3ccを移植する方がいいのか、もう一度採卵した方がいいのか迷っています。
    年齢は41歳です。
    貴クリニックでは私のような場合どちらを勧められますか?

  • 胚培養士より

    お答え致します。
    この度、残念な結果になったこと心中お察しいたします。
    移植するか、貯胚するかということですが、どちらが良いということがありませんので、患者様と相談の上で決定する形になります。もし、第2子、3子をお考えであれば、年齢を考えると貯胚も選択肢の一つかと思われます。
    ご質問ありがとうございました。

こあこあ様から

2017.12.19

  • はじめまして。40歳の現在顕微授精と人工授精を交互にしています。
    再婚のため37歳からタイミングを経て現在に至ります。
    今後の治療について悩んでいるのですが採卵してもいつも胚盤胞にならず移植ができません。 採れる数は1番少なくて1個、多くて8個です。
    再婚で元配偶者の子供が2人おり、2人とも自然妊娠です。
    現在の治療は37歳から初めておりその間にタイミングで妊娠しましたが8週で胎嚢確認後の稽留流産と顕微授精の合間の自然周期の人工授精での異所性妊娠疑いのhcg400近くまで上がった陽性反応があります。 このようにタイミングや人工授精では陽性になるのに採卵すると1つも胚盤胞になりません。
    また、採卵数も多くはなく年齢的な事もあり。。。
    胚盤胞にならないのにタイミングや人工授精では陽性が出るという状況に混乱しております。
    このような状態だと顕微授精などよりも人工授精を毎月続けた方がいいんじゃないかと。。。 でも年齢が高いのでどうなのか?など。。。
    私のような採卵してもなかなか移植できない場合は毎月人工授精をするのとどちらが良いのでしょうか?
    それともこの年齢では人工授精をしてももう可能性はないのでしょうか?
    今後の治療について悩んでおります。
    わかりにくい文で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 胚培養士より

    お答え致します。
    結論から言いますと、年齢だけで考えると当院では体外受精をお勧めするかと思います。
    人工授精の妊娠率は10%前後で更に年齢を考えると数%になります。ただ可能性はあると思われます。
    不妊治療自体に確実な方法がなく、どちらの方が良いと言いきれないところがあります。
    また、治療のステップアップ、方針は施設により異なりますので通われている施設に相談して頂く事がベストかと思われます。
    ご質問ありがとうございました。

春様から

2017.12.15

  • 他院に通院中の35歳です。
    先日アンタゴニスト法で初めての採卵をしました。24個採卵、顕微とふりかけで17個受精。その後胚盤胞凍結を目指しましたが全滅しました・・・。 ちなみにAMH11.7です(30日周期で生理はちゃんと来てて、体温も二層に分かれています。AIH時などに排卵確認済です)
    初期の段階でフラグメントが多かったのと、ほぼ3日目で停止したそうです。やはり卵の質でしょうか・・・
    1.次回は低刺激でやってみようという話になったのですが、刺激法を変更して結果は変わるのでしょうか?
    2.それと胚盤胞まで目指さずに、初期胚凍結をしたらどうなのでしょうか?
    上記のような内容では、やはり意味無いのでしょうか。
    宜しくお願いします。

  • 胚培養士より

    お答え致します。
    A1:胚の質は精子、卵子どちらも重要です。胚の発育に関しては、卵子の質が大きいと言われておりますので、胚盤胞に育たないということは卵子の質が良くない可能性は高いのかと思われます。ですが、周期によって卵子の質はかわりますし、1回目で育たなくても、2回目の採卵で胚盤胞に育つということは当院でもよくあります。また、刺激法を変えるというのも選択肢の一つだと思われます。
    A2:初期胚の凍結ももちろん選択肢の一つではあるかと思いますが、胚盤胞より妊娠率が劣るためどちらを選択するかはメリット、デメリットを踏まえた上でお考え頂くことが良いかと思われます。
    良い結果になることをお祈りしております。
    ご質問ありがとうございました。

Mきち様から

2017.12.15

  • 他院にて治療をしているものです。
    新鮮胚の質について質問です。 先日採卵した卵子が3日目に7分割グレード3になり移植をしました。その際「はっきりしない、細胞質粗い」とコメントがありました。かかりつけの病院では培養士さんと面談はなく、医師から説明を受けます。受精卵のこのコメントについて医師からは気にしなくて良いのではと言われたのですが、過去にこのような採卵結果がなかったので気になってネットでの情報を求めましたがなかなか同じ状況の方(受精卵)はおらずこちらで質問させて頂きました。
    2つ質問です。
    余談ですが、1人顕微授精で出産、2人目治療中です。毎回1個成熟卵が取れるかどうかという状況です。
    Q1:貴院で同じような受精卵は時折みられますか?その際妊娠率は低くなるのでしょうか?
    Q2:3日目の午後2時の時点で7分割とのことで経験からおそいな=まもなく分割停止するのかなと思ってしまったのですが傾向として妊娠率は低いのでしょうか?
    宜しくお願いします。

  • 胚培養士より

    お答え致します。
    A1:受精卵のコメントに関してですが、グレード以外の評価は独自の評価と思われますので、妊娠率に関してはわかりかねます。
    A2:3日目7G3のグレードは遅くないと思われます。平均的な発育、グレードです。
    良い結果になることをお祈りしております。
    ご質問ありがとうございました。

mm様から

2017.10.31

  • 多核胚由来の胚盤胞につきまして質問させてください。よろしくお願い致します!
    一回目は、4個とれて2個受精
    ・3日培養 2グレード14cell
    ・胚盤胞3 CB
    二回目は、12個とれて10個受精
    ・3日培養 2グレード 7cell
    胚盤胞
    ・4ab 2個 多核胚
    ・4ac 2個
    ・3ab 1個 多核胚
    多核胚でも胚盤胞になれば移植する病院に通院しています。
    多核胚由来の胚盤胞でも出産の可能性はありますか?
    また移植するとしたらどのグレードのものからがいいと思いますか?
    よろしくお願いします

  • 胚培養士より

    当院では染色体異常が考えられるため、多核・単核受精由来の胚は受精確認時に細胞を破棄しております。ですから、妊娠率等の統計がわかりかねます。出産の可能性はあるかもしれませんが、染色体異常の場合は流産の可能性も高いと当院では考えております。詳細な妊娠率等は通われている施設にご質問下さい。
    ご質問ありがとうございました。

つむ様から

2017.10.31

  • 一年半前に顕微授精、凍結胚盤胞移植で出産しました。
    二人目を希望して先週3つ採卵し、顕微授精で2つ受精。胚盤胞培養を希望しておりますが、今日3日目で1つは11分割の良好胚、1つはまだわからないと言われました。
    おそらく1つはもう成長しないものだと思います。
    もう一つの良好胚が11分割とのことですが、前回の顕微授精の際に3日目だと8分割が理想ですと言われました。かなり早いように思いますが分割が早いのはどうなのでしょうか。
    どうぞよろしくおねがい致します。

  • 胚培養士より

    お答え致します。
    基本的には遅いよりは早い方が良い状態であると考えられます。今回3日目11細胞は問題ないと思われます。良い結果になることをお祈りしております。
    ご質問ありがとうございました。

sarara様から

2017.10.17

  • 体外受精を過去に4回行いましたが、4回とも胚盤胞まで到達しませんでした。(34歳)
    1回目→7個採卵→3日目8分割で停止(3日目凍結胚を移植するが着床なし)
    2回目→3個採卵→3日7分割で停止(3日目凍結胚を移植するが着床なし)
    3回目→2個採卵→3日6分割で停止→移植なし
    4回目→0個採卵→移植なし と、回数を重ねるごとに…採卵数、分割数と減ってしまっています。
    5回目体外受精を検討中ですが…採卵数、胚盤胞への到達…上昇する可能性はありますでしょうか?
    また5回目体外受精に向けて改善する方法はありますでしょうか?
    よろしくお願いします。

  • 胚培養士より

    お答え致します。
    3日目で分割停止している胚を移植しているのであれば、ほぼ妊娠率は0%に近いと考えられます。あえて3日目で凍結しているのであれば、胚盤胞に育つ可能性はあると思われます。
    卵巣反応は周期によってかわりますので採卵個数が増えることも十分あるかと思われます。これをすれば必ず卵巣反応が良くなるという方法がありません。
    1周期休むと次の結果がよくなる時はしばしばありますが、データに基づくものではありませんので参考までにお願い致します。いい結果になることをお祈りしております。
    ご質問ありがとうございました。

M様から

2017.10.17

  • 他院で治療うけている33歳です。男性不妊で、顕微です。
    2年前に一度、新鮮胚8分割G2を体外受精をし、妊娠し出産ました。
    今回、2人目の治療をうけているのですが、凍結胚一回、新鮮分割胚移植を一回し、陰性でした。
    担当医からは、 体、年齢は問題ないから受精卵の問題。 2年前のと合わせて3回体外受精を行って、1人できているから平均的だと言われました。
    次回、凍結胚6分割g3と6分割G4 を戻す予定です。
    ?6分割G4 はグレードが低く融解自体がうまくいくのか? ?
    二つとも以前の卵よりグレードが低いが、着床自体がうまくいくのか? 疑問です。 よろしくお願いします。

  • 胚培養士より

    お答え致します。
    当院での分割期胚の妊娠率は18%程度です。(1個移植)
    ただし、当院ではG4,5は凍結対象外ですので妊娠率は数%と考えられます。
    また融解後もG3以上よりは低い可能性はあります。
    当院では分割期胚に関してG1,2,3での妊娠率に大きな差はないと考えております。
    良い結果になることをお祈りしております。
    ご質問ありがとうございました。

おき様から

2017.08.30

  • 5日目胚を移植しましたが、hcgが極端に低かったことから(10日後17、12日後24)、すべての薬を中止しリセットするように言われ、その3日後に重めの生理(6日間)が来ました。
    その後、hcgが下がっていることを確認するために血液検査をしたところ、移植後18日で200、20日で425と徐々に上昇していることから子宮外妊娠を疑われる状況となりました。
    先日(移植後22日)にエコーをしたところ、子宮内にかなり小さい胎嚢が確認されたため子宮外妊娠ではないことが確認され、医師からは数日後に生理が来るはずだが、もしこなかったら薬で生理を起こすので再度、くるように言われました。この日のhcgは1200でした。
    医師は「これは正常な妊娠ではない」と断言していましたが、hcg数値、既に生理が来たこと、胎嚢が小さいことなどを考えると一切望みがないということになりますでしょうか?
    時折、成長が遅く胎嚢や心拍確認がだいぶ遅れたというケースも聞きますが、私の場合は心拍確認を待つまでもなく、リセットするしかないのでしょうか。

  • 胚培養士より

    当院医師よりお答えいたします。
    移植後の妊娠経過としましてはhCGの値、超音波所見などの臨床経過で総合的に判断いたします。
    今回記載いただいた情報によりますと、確かに移植後のhCGの上昇経過、超音波所見から通常の妊娠経過よりは遅延している可能性が高いです。
    また、ご丁寧に経過を記載していただいているのですがリセットの判断の時期に関しては、実際に診察していない以上わかりかねます。申し訳ありませんが、もう一度、主治医にご相談ください。
    ご質問ありがとうございました。

S様から

2017.08.05

  • 当院では卵管水腫がある場合、水抜きできるのでしょうか?手術になるのでしょうか?

  • 胚培養士より

    当院医師よりお答えいたします。
    卵管水腫に対して腹腔鏡下卵管切除術がIVFの改善をもたらすとの報告はありますが卵管水腫の穿針が妊娠に対して有効という報告は現在認めません。
    また卵管水腫の穿針は根治的な治療ではないので、症状を反復する可能性が高く当院では推奨しません。
    ご質問ありがとうございました。

おき様から

2017.08.02

  • いつもこちらで色々と勉強させていただいております。
    初めての顕微授精で桑実胚移植をしてきました。
    六個採卵、四個受精し、 5日目胚盤胞を移植する予定でしたが、途中ひとつが成長がとまり残りすべてが桑実胚の状態でしたのでそのうちのふたつを移植しました 医師からは受精卵が胚盤胞になるのは約三割と聞いていたのでひとつも胚盤胞に至らずショックでなりません。
    成長が遅いというのは基本的に生命力が弱いということなのだと理解しています
    このような桑実胚の妊娠率はグレードの低い胚盤胞よりもさらに低い、5%程度くらいになってしまうのでしょうか。
    成長は遅いが移植後急にパワーアップするなどといったことはないのですよね。
    ちなみに年齢は34歳で内膜は9ミリでした。

  • 胚培養士より

    お答え致します。
    当院では5日目で桑実胚の状態で凍結、移植をしておりません。胚盤胞に育ったもののみを移植しております。申し訳ありませんが、妊娠率がわかりかねます。通われている施設にお聞き下さい。
    ただ約1日遅い胚は6日目に胚盤胞に育つ可能性があり、その場合であれば胚盤胞グレードCB,BC以上で15%~25%ほどです。
    また移植後に急に育ちが早くなるかどうかはわかりかねます。そういうこともあるのではないかと思われます。
    ご質問ありがとうございました。

りんごの木様から

2017.08.02

  • いつもお世話になっております。 現在、体外受精にて胚盤胞の凍結胚が2つあります。(1年ほど前に体外受精しました。)
    次の妊娠を考える場合、母体の年齢により受精率は下がるものと思われますが、凍結胚も年月により質等が悪くなるものなのでしょうか?
    次の妊娠を考える場合、早めに治療に入ることを勧められますか?

  • 胚培養士より

    お答え致します。
    凍結胚は半永久的に保存が可能です。凍結により胚の質が下がることは今のところないと考えられます。
    ご質問ありがとうございました。

パンダ様から

2017.05.23

  • 他院に通院中ですがよろしくお願いします。 ①胚盤胞の形態評価と染色体異常との相関性は低いとされているようですが、流産物の群をピックアップすると形態評価でCが入っている胚が多いと言う説はあるのでしょうか。
    ②また、一般的には形態評価でBCやCBの妊娠率は20%や30%と聞くのですが、今凍結している受精卵のうち5日目胚盤胞4CBの妊娠率が59%と言われました。通院している施設は凍結基準も形態評価も厳しい病院で、総合評価は5段階で最高のAと言うことですが、施設によってこれほどに違うものでしょうか。
    よろしくお願いします。

  • 胚培養士より

    お答え致します。
    ①流産率は年齢により高くなります。グレードにCが付いている場合が高くなるのではなく、年齢の高い方の胚のグレードが低くなる可能性が高いと考えられます。
    ②妊娠率は施設ごとで差はあるとは思われますが、そこまで大きくはかわらないと思われます。
    ご質問ありがとうございました。

みーこ様から

2017.04.10

  • 胚盤胞についてお聞きします。凍結をするにあたって採卵から6日目に電話を下さいとの事なのですが。5日目に胚盤胞になったものを6日目まで培養しても大丈夫なものなのでしょうか?5日目が日曜日になるため凍結は出来ないと言われ不安なのですが、どうなんでしょうか。

  • 胚培養士より

    お答えいたします。
    基本的に胚盤胞は5日目凍結です。ただ当院でも発育が遅れてくる胚盤胞に関しては6日目凍結も行っておりますが、発育が遅れているので妊娠率も下がります。
    ですが、あえて6日目に凍結する場合に関してはデータがありませんので、わかりかねます。申し訳ありませんが、通われている施設にご質問下さい。
    ご質問ありがとうございました。

えみ様から

2017.04.10

  • 採卵して未成熟卵子1つを培養して成熟卵子になったものを顕微授精し そこから胚盤胞になる確率はもともと採卵して成熟卵子を顕微授精させたものより低いですか?

  • 胚培養士より

    お答えします。
    当院では未成熟卵から培養し、顕微授精をおこなった受精卵が胚盤胞に育つ確率は低いと考えております。ご質問ありがとうございました。

はな様から

2017.03.23

  • そちらの妊娠率への質問なのですが、
    5回目胚盤胞4BC38歳、42歳
    5日目胚盤胞4CC38歳、42歳
    の4パターンの妊娠率を教えていただきたいです。
    よろしくお願いします。

  • 胚培養士より

    お答えします。
    胚盤胞はグレード別の妊娠率は以下の通りです。
    BC:30~40% CC:20~30%です。
    申し訳ありませんが、1歳刻みでの妊娠率はだしておりませんので、当院HPの妊娠率をご参照下さい。
    なお、当院の患者様でしたら胚培養士との面談にて、もう少し詳細なデータをお見せできますのでお声掛け下さい。
    ご質問ありがとうございました。