医療法人 越田クリニック

胚培養士掲示板

卵子や精子に関する質問、培養室についてのQ&Aを掲載しています。

【冬季休暇のお知らせ】
令和2年12月23日(水)~令和3年1月3日(日)までは休診とさせて頂きます。

U.K様から

2016.04.02

  • 他院で先日採卵しました。
    無事受精しましたが、若干、分割スピードが遅いとのことで、念のため、胚盤胞まで待たずに、3日目、8分割で凍結しました
    。グレードは1で、一番グレードが良いと言われました。
    卵子が一つしか採れなかったので、念のため、凍結しました、と、言われました。
    8分割の胚の、G1、ただ、分割スピードが若干遅め、というのは、どのように、評価したらよいでしょうか。期待できますか?
    いま、40歳です。年齢も高いため、なかなかうまくいかないとは思いますが、グレードとスピード、喜んでよいのかわかりません。
    子宮に戻したら、スピードが上がることは、ありますか?

  • 胚培養士より

    お答え致します。
    受精後3日目で8細胞期グレード1は当院では全く問題はない状態としております。


    施設ごとで基準が違いますので、遅めという評価方法がわかりかねます。申し訳ありませんが通われている施設にお聞きください。


    また、胚盤胞と3日目の胚では妊娠率に大きく差があります。3日目の胚の妊娠率は当院では18%弱です。


    子宮に戻した後、状態が良くなることはあると思われます。


    ご質問ありがとうございました。

スマイリー様から

2016.03.25

  • 貴院でお世話になっております。 貴院ではゴールデンウィーク中も胚移植は行っていますか?
    次回、胚移植予定なのですが、ゴールデンウィーク中に当てはまりそうです。
    ホルモン補充療法なので薬の開始に関わるので、教えて頂けませんか?

  • 胚培養士より

    お答え致します。
    当院では祝日も診療、移植を行っております。
    宜しくお願い致します。

サクラ咲く様から

2016.03.25

  • 貴院で治療しています。 胚移植3回続けて陰性でした。
    ホルモン値や子宮内膜の厚さは問題ありませんでした。
    また移植時、アシストハッチングはしてません(胚が拡張しているため) 次回、移植を行う際、同じ移植方法を繰り返すしかないのでしょうか?
    他に方法はないのでしょうか?
    また胚の質を良くする為には、どのような事を行えば効果があるのか教えてください(夫婦とも)

  • 胚培養士より

    お答え致します。
    移植法についてです。大きくわけて3通りあります。
    ①凍結融解胚移植
    ②新鮮胚移植
    ③2段階移植
    また①にはホルモン補充周期と自然周期があり、移植時期も分割期胚と胚盤胞期胚があります。
     
    胚、精子の質的改善についてですが、当院では漢方、サプリメント処方を行っております。
    また体質改善のために針治療などが有効と言われておりますが、現在のところ、これらすべてにおいて確実に効果があるわけではありません。
     
    詳しい内容につきましては、ご覧院時、当院医師にご相談頂けたらと思います。
    ご質問ありがとうございました。

Y様から

2016.03.15

  • 胚移送についての記事を読みました。
    胚移送の費用は、どの位なのか今後の参考の為に教えてください。

  • 胚培養士より

    お答えします。
    料金は手数料20,000円+消費税+往復宅急便料金です。
    ご質問ありがとうございました。

サクラ様から

2016.03.15

  • ホルモン補充療法で凍結胚盤胞移植しましたが、陰性でした。
    次に移植するのは、続けてできますか?
    続けて行うと薬の影響が身体にとって良くないのでしようか?
    それとも何カ月かあけて移植した方が良いですか?
    また、胚盤胞移植の陰性が続くとしたら、何が問題なのでしようか?(ホルモン値や子宮内膜の厚さは正常で経過してました。)

  • 胚培養士より

    お答えします。


    施設によって違いはありますが、子宮内膜、ホルモンの状態が良ければ続けて移植することは可能かと思われます。


    今のところ周期をあけて移植した方がいいというデータはございません。


    また着床しない原因を特定するのは難しいですが、一番は胚の質が大きいと考えられます。


    ご質問ありがとうございました。

こうのとり様から

2016.03.07

  • 貴院で治療してます。 転勤で引っ越ししないといけません。
    貴院で凍結胚を預けているのですが、引っ越し先の病院に凍結胚を移動する事はできますか?
    どのように移動するのか教えてください。

  • 胚培養士より

    お答え致します。
    胚、精子の移送は可能です。専用の容器にて宅急便で送ります。
    流れは以下の通りです。
    ご来院頂き、医師から移送についての説明を行います。その後培養士から詳しい説明を行い同意書にサインして頂きます。
    次に移送先の病院を決めて頂き、移送受け入れは可能かどうか患者様自身で移送先の病院にご確認して頂きます。
    移送受け入れが可能というご連絡を当院に頂きましたら、移送の手配を移送先の病院と連絡を取り行います。
    その他、料金等につきましてはご来院時に詳しくご説明致します。
    ご質問ありがとうございました。

T様から

2016.02.27

  • 貴院で治療しております。
    体外受精にステップアップするのですが、他院でスプリット法と言う受精方法を耳にしました。
    貴院でも希望すれば行えますでしょうか?

  • 胚培養士より

    お答え致します。
     
    スプリット法(体外受精、顕微授精の併用)は当院でも行っております。ただ精液状態によってはお奨めしない場合があります。
    採卵決定時、採卵当日に希望して頂けたらと思います。宜しくお願い致します。
     
    ご質問ありがとうございました。

A様から

2016.02.08

  • 39歳未妊、他院ですでに4回の移植(凍結・新鮮・2段階など7つの胚を移植)をしましたが、すべて判定日に陰性でした。
    現在5回目の移植に向けエストラーナテープにてホルモン補充周期に入っております。
     
    今回は3BBと4CBの2つの胚盤胞を移植予定ですが、培養士さんからそれぞれ別の日に移植することを提案され、
    排卵日から
    A、4日目と5日目
    B、5日目と6日目
    C、4日目と6日目
    という選択肢の説明がありました。
     
    もちろん、どれが正解というのはやってみないとわからないのは重々承知していますが、どうするべきか悩んでいます。
    もし何かアドバイスいただけることがあれば、頂戴したく存じます。

  • 胚培養士より

    お答え致します。
    当院では3日目と5日目での2段階移植は行っておりますが、胚盤胞の2段階移植は行っておりません。
    ですから妊娠率がどのように違うかはわかりかねますが、内膜の日数より胚の発育が進んでいる方が妊娠率が高いと当院では考えております。
    この事を踏まえて、今回の場合はAの4日目と5日目が良いのではないかと考えられます。
    良い結果になることを心よりお祈りしております。
    ご質問ありがとうございました。

コウノトリ様から

2016.01.23

  • 体外受精を検討していますが、採卵は無刺激或いは低刺激による採卵をされていますか?
    それとも、ホルモン剤で、卵胞を刺激して採卵していますか?
    また、凍結胚移植は急速凍結法を採用されていますか?それとも、緩慢凍結法を採用されていますか?

  • 胚培養士より

    お答え致します。


    採卵についてですが、当院では無刺激、卵胞刺激による採卵どちらも行っております。患者様に合わせて治療法を決定しています。


     移植は自然周期またはホルモン補充周期による凍結胚移植、なお新鮮胚移植も行っております。凍結はCRYOTOPを使用しております。


     ご質問ありがとうございました。

Y様から

2016.01.20

  • 基礎体温を毎日測っています。
    生理周期28日で経過してますが、高温期に移行するのが生理21日後で1週間位と短くて次の生理がきます。
    これはホルモンバランスが崩れているのでしようか?
    今週期、ホルモン補充療法で凍結胚移植を行う予定です。
    この状態で移植して妊娠はできる状態でしょうか?
    治療法を教えてください。

  • 胚培養士より

    お答え致します。
    ホルモン補充周期は薬で内膜を作るので、大丈夫かと思われます。
    月経周期に関しては文章のみでの判断は難しいため、通われている施設の医師に一度ご相談頂ければと思います。
    ご質問ありがとうございます。

K様から

2015.12.24

  • 貴院で治療をしています。
    今まで胚移植を行い、一度妊娠しましたが流産してしまいました。
    妊娠した時は胚は自己脱出してきている状態でした。
    流産後、胚移植を数回行っていますが、妊娠に至らずなので、前回の移植時はアシストハッチングを希望しました。希望したのだから、必ずAHをしてくれていると思っていましたが、移植当日の説明時、「観察時に胚が拡張してたからしてません」と言われそのまま移植しましたが、結果陰性で落ち込みました。
    その時は仕方ないかと思ったけど、なぜ希望しているのに、AHをしてもらえなかったのか、「観察時は」という言葉で片付けられたように思え納得できなくなっています。 AHせず陰性が続いているので、次はAHを行うと決断し、希望しました。
    AHを希望しても観察時にできないのであれば、移植が決定した時にAHの希望を聞くのでしょうか?
    観察時にできなかったら、違う時間に観察するなどしてAHの希望を叶えるということはないのでしょうか?

  • 胚培養士より

    この度は培養士の説明が不十分で大変申し訳ありませんでした。
     
    AHについてですが、当院ではレーザーによって透明帯を削るという方法を行っております。
    胚盤胞は収縮、拡張を繰り返して細胞自体が大きくなっていきます。それと同時に透明帯が薄くなっていきます。拡張胚盤胞で細胞が収縮していない状態でAHを行うと細胞質を傷つけてしまう恐れがあるため行っておりません。
    胚は個々に発育速度が異なります。ですから、出来る状態の時(収縮時)を予想することが難しく、また何度も培養機から出して観察する事は胚に悪影響であるためそれも難しいと思われます。解凍直後に行うという方法もございますが、早い時期に脱出する恐れがあるため、現在当院では行っておりません。
    患者様に納得して治療して頂けるよう、培養士の説明の方法、システム等をもう一度見直していきたいと思います。この度は貴重なご意見、ご指摘ありがとうございました。

みみす様から

2015.11.17

  • 他院で治療している者です。
    先日5日目グレード2の凍結胚盤胞を移植し(アシストハッチングあり、ホルモン補充周期)、陰性でした。
    そして再度3日目の凍結初期胚グレード2と5日目グレード2の凍結胚盤胞の2段階移植する予定です。
    こちらの掲示板を閲覧していると、「当院でも5日目で胚盤胞に育っていてもステージ1、2(初期の胚盤胞)であれば凍結を見送り、ステージ3以上の大きさに育つまで待ってから凍結いたします。理由はステージ1、2の胚盤胞は妊娠率が低いため、ステージ3以上で凍結を行っております。また初期の胚盤胞は子宮内膜とのずれが生じ、妊娠率が低くなると考えられます。 」と書かれてありました。
    5日目グレード2の胚盤胞と6日目グレード3の胚盤胞では6日目のグレード3の方が妊娠率が高いのでしょうか?
    子宮内膜とのずれはホルモン補充周期でも生じるのでしょうか?

  • 胚培養士より

    お答え致します。
    5日目ステージ2の胚盤胞と6日目ステージ3の胚盤胞との妊娠率に関してですが、当院では6日目胚盤胞が良好グレード(BB以上)であった場合、5日目初期胚盤胞(ステージ1,2)より妊娠率が高い結果でしたので優先的に胚移植します。
    胚発育と子宮内膜とのズレはホルモン補充周期であれば、ある程度は補えるといわれています。しかし当院では、内膜の日程より胚の発育が少し進んでいる方が妊娠率が高くなると考えています。
    5日目6日目の胚盤胞の妊娠率に関しては、クリニックによって違いがございますので、通院されているクリニックで一度ご質問されたほうが良いかと思います。
    ご質問ありがとうございました。

ともえ様から

2015.09.11

  • 他院で、体外受精移植2度目の28歳です。
    1度目は、桑実胚を移植し陰性におわりました。
    昨日、BL5BAをハッチングアシスト有で移植してきました。
    胚が、脱出する際、皆さんはどろっと形を変えてだるまのように殻から出ていると思うのですが、
    まん丸のまま半分程、殻からでていました。
    これは、胚自体が硬いということでしょうか?
    くっつきにくいでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 胚培養士より

    お答えします。
    アシステッドハッチングとは殻を薄くしたり、穴をあけることによって脱出を促す技術です。


    自然に脱出する際はともえ様の仰る通り、だるまのような形をしていることが多いですが、アシステッドハッチングを行った場合、穴をあける大きさなどによって脱出の形が違う場合もございます。


    細胞部分が生存してれば特に問題はないかと思われます。



    また胚が硬い、くっつきにくいということもないと思われます。



    今回の良い結果になることをお祈りしております。
    ご質問ありがとうございました。

ちえみ様から

2015.08.26

  • 他院にて治療している、以前ご質問させて頂きました者です。またご質問させて頂きたくお願いします。
    クロミッド内服による自然周期で、昨日2個採卵出来ましたが、1つは変性卵、1つが成熟卵でした。
    後者を振りかけ法で受精させた結果、多精子受精で培養中止となりました。
    同クリニックでのこれまでの成績は、一つ前の採卵で成熟卵2個(振りかけ法にて1個胚盤胞まで育て移植、1個は多精子受精)、その前は未成熟卵1個採卵(振りかけ法にて初期胚で移植)。
    多精子受精が続いているのは、卵子の機能低下が考えられるとの理解で良いのでしょうか?
    これまで精子に特段の問題が無かったため、振りかけ法を選択して来ましたが、採卵個数も1個と限られているため、次回は顕微授精をした方が良いと思われますか?
    心配なのは、卵子の機能が低下しているところに顕微授精で受精に至ったとしても、良い胚に育たず初期流産に終わるかもしれないという点です。
    そのような懸念はありますでしょうか?

  • 胚培養士より

    お答え致します。


    従来の体外受精法(ふりかけ)の場合精子が2個以上受精してしまった結果、異常受精を起こすというデメリットがあります。


    異常受精が起きる原因のひとつに卵子機能の低下もあり、本来精子が1個受精すれば卵子の機能としてそれ以上の精子は受精しなくなるのですが、その機能に異常がある場合は多精子受精が起こります。


    精液状態に問題がない場合、卵子の質が関わっているのではないかと考えられます。


    多精子受精を防ぐという点では、顕微授精をお勧めします。


    ただし精子1個を授精させる顕微授精でも数%ですが異常受精(多核受精)が起こりえます。
    流産については、卵子の機能低下というよりも胚の染色体異常が関わっているため、受精させる方法が従来の体外受精法(ふりかけ法)であっても顕微授精であっても、流産に卵子の機能低下は影響しないと考えられます。


    また染色体異常に関しては年齢の考慮が必要となってきます。


    ご質問ありがとうございました。

かおりんこ様から

2015.08.26

  • 不妊治療で顕微受精を行っています。今までに採卵2回行い、胚盤胞まで育て凍結し、胚移植を3回行いました。1回目と3回目は良好胚と言われてたのですが着床せず陰性で終わってます(2回目は妊娠しましたが繋留流産しました)
    採卵では10個位採取できて受精もするのですが胚盤胞まで育つのは2個と少ないです。
    今週期、また採卵する予定にしてますが、その際の凍結は、胚盤胞まで育てず、3日目胚を凍結し、移植では2個移植する方法にしてみてはどうかと先生から説明を受けました。
    この方法は初めて知ったので、どういうメリットとデメリット、適応者、妊娠率など他も詳しく教えて頂きたいです。
    また着床障害の検査を受けた方が良いのでしょうか。
    お忙しいと思いますが、採卵の準備上、今週末までに教えて頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 胚培養士より

     返信が遅くなり大変申し訳ございません。


     まず胚盤胞移植と初期胚移植のデメリット・メリットについてご説明致します。


     


    胚盤胞移植 


     (メリット)


     ・移植あたりの妊娠率が高い。Gradeに相関し2060%弱(当院)


    (デメリット)


    ・胚盤胞まで育つ確率が1/3程度ですので、凍結出来ない可能性、又は凍結する個数が少なくなる可能性が初期胚に比べて高い。


     


     初期胚移植


      (メリット)


      ・当院においての初期胚凍結は培養3日目で6細胞Grade3以上の胚を凍結します。6細胞Grade3以上に育つ確率は高く、凍結出来る可能性 、または凍結する個数が多くなる可能性が胚盤胞に比べて高い。


      ・体内環境で育てる。


      (デメリット)


      ・移植あたりの妊娠率が低い。18%弱(当院)


      ・妊娠までの移植回数が増える可能性があり、料金的に負担がかかる。


     


     当院でも胚盤胞移植反復不成功の方に初期胚凍結をお勧めすることもあります。また受精卵の個数が13個ぐらいと少ない場合や、年齢(40歳以上)の場合でもお勧めすることがあります。治療方針は病院によっても異なりますので、一度通われている施設でご相談ください。


     


     着床障害の検査についてですが、反復不成功の方に医師からお勧めすることがありますが、適応の基準は設けておりません。通われている施設で適応がるかどうか一度ご相談ください。


     


    ご質問ありがとうございました。

まさ様から

2015.06.24

  • 初めまして。いつも参考にさせていただいております。
    他院で、初めて体外受精をしました、41歳の者です。
    採卵し、3日目で、8細胞G2が4個、8細胞G3が2個、6細胞G3が2個でした。色々なクリニックの情報から、妊娠率の高い胚盤胞まで希望しましたが、胚盤胞まで育たないことも考慮すると初期胚も胚盤胞も差はないと言われ全て3日目で凍結保存しました。説明で頂いた書類にも、胚盤胞の文字すらなく、本日凍結いたしますと既に印刷されているものでした。
    何事も初めてで、いわれるがままだったのですが、年齢的にもなるべく早く妊娠したいのが現状です。
    ?3日目で凍結したものを融解し、胚盤胞まで育て上げることは可能なことなのか
    ?越田クリニックさんで、40代初期胚で妊娠出産まで至ったケースはあるのか
    ?病院の方針もそれぞれですが、基本初期胚新鮮移植&凍結のみという方法について培養土さんから見てどう思われますか?
    何事も妊娠出産まで進めば良いなと考えております。
    よろしくお願いいたします。

  • 胚培養士より

     お答え致します。


     


    ・初期胚を融解し、解凍してから胚盤胞まで育てることは可能です。ただ通われている施設がそのような方法を行っているかは一度ご確認ください。


     ・30代に比べれば妊娠率は低いですが、41歳での妊娠、出産まで至った方はたくさんいらっしゃいます。


     ・初期胚、胚盤胞の選択についてですが、当院では基本胚盤胞全胚凍結を推奨しております。理由は妊娠率が初期胚に比べて高いからです。


     


    ただ初期胚に比べて育つ確率が低いので、凍結出来ない可能性は高くなります。ですから受精卵の個数が少ない方(13)は初期胚をお勧めすることもあります。1回の移植あたりの妊娠率を上げてから移植されたい方は胚盤胞がいいと思いますし、凍結できないリスクが怖いという方には初期胚がいいと思います。患者様それぞれの考え方によってかわってくるのではないかと思います。


     


    当院では採卵後に培養士との面談で最終的に決めて頂いております。結果が得られることをお祈りしております。


     


    ご質問ありがとうございました。


     

ゆき様から

2015.04.25

  • こちらの病院でお世話になり、先日採卵し顕微受精しましたが5個共育ちませんでした。
    他の方の投稿への回答で「未成熟卵は培養してから顕微受精」と書いてありますが、私は6個採卵でき、その内1個が未成熟なので、残り5個を顕微受精しますとの説明でした。
    なぜ未成熟卵を培養してもらえなかったのでしょうか。
    未成熟卵は「未成熟でした」としか説明がなく、顕微受精を5個まででお願いしますと伝えていたため、他の5個受精したから大丈夫だろう、と見捨てられたのではないかと疑問です。
    未成熟でも顕微受精できるなんて!
    どうせ妊娠率が低いからと、切り捨てられたのか。
    最初もし未成熟を含む5個の卵を顕微受精に選んでくれていたら、1つでも残ったのでは、と後悔ばかりです。

  • 胚培養士より

    この度は不快な思いをさせてしまい、誠に申し訳ありませんでした。
    採卵後の培養士の説明が不十分だったことをお詫びいたします。
    未成熟卵子についてご説明いたします。未成熟卵子とはまだ成熟していない卵子の事で、受精の準備が出来ていない状態です。この状態で受精を行っても受精の反応は起きません。
    未成熟卵子を受精させるには体外培養し、翌日成熟卵子に育っていれば授精を行うことができます。この方法をされている施設もありますが、当院では行っておりません。理由は採卵時の未成熟卵子を体外培養し、翌日に授精を行った受精卵の妊娠率は極めて低く、1%あるかないかです。このことから当院では結果が出ないので行っておりません。
    もしよろしければ、直接面談にてご説明致しますので、ご来院時にご質問いただければと存じます。
    ご指摘いただきまして、ありがとうございました。

ゆず様から

2015.04.02

  • 他院で体外受精をしている者です。
     
    1BBの5日目胚盤胞を移植して妊娠・出産された方 貴院にいらっしゃいますか?
     
    1BBを移植する際 アシステッドハッチングをすすめますか?その方が確率があがりますか?
     
    エストロジェルを使用している周期に自然排卵はしますか?
     
    お忙しいところ恐れ入りますが ご回答宜しくお願い致します。

  • 胚培養士より

    お答えします。


    当院では胚盤胞のグレードはGardner分類を使用しております。ステージ1、2の初期胚盤胞につきましてはグレード表記がありません。ですから1BBの妊娠率はわかりかねますが、ステージ1、2の発育ステージで妊娠・出産された方はたくさんいらっしゃいます。


    またアシステッドハッチングについてですが、妊娠率が飛躍的にあがるわけではないので当院から積極的におすすめすることはありません。ただ何度か移植されてもうまくいかない場合や、透明帯が厚い場合にはおすすめすることもあります。


     


    エストロジェルを使用している周期についてですが、ホルモン補充周期凍結融解胚移植の周期でしょうか?体外からのホルモン補充周期でも体内で卵胞が育つこともありますので、恐らく排卵することもあると思われます。


     


    いい結果になることをお祈りしております。ご質問ありがとうございました。

ちえみ様から

2015.03.14

  • 他院で治療中の37歳です。 大学病院で採卵を3回実施、各回1個採卵し、通常の体外受精を致しましたところ、初回は化学流産、2回目は受精後成長が止まり、3回目は受精致しませんでした。
    卵子の状態など余り説明を伺えなかったため、専門クリニックに転院して昨日1回目の採卵を終えました。
    こちらでは培養士の方と面談があり卵子の説明をして頂いたのですが、ご説明としては採卵出来たものの未成熟卵であったこと、そのため受精率を上げるため顕微授精をした方が良いとのことでした。
    精液検査は問題が無く、そのご説明のみではなぜ顕微授精になるのかお恥ずかしい話私ども夫婦では理解が出来ませんでした。
    その後インターネットで調べてみて、未成熟卵は培養し成熟させてから受精させるので、未成熟のまま止まる場合も踏まえると受精率が採卵時成熟卵よりも落ちるため、成熟した後の受精率を少しでも上げるために顕微授精を勧められたのかと推察したのですが、私共のこの理解が正しいのか、未成熟の場合は顕微授精をした方が良いのかご教示頂きたくお願い致します。
    また、培養士の方のご説明を頂いても、こちらの知識不足ではお話しを理解すること、適切な質問をすることも叶わないことを痛感致しました。
    正直、こちらの掲示板で皆様がお問い合わせされている内容も理解が追いつかないレベルであります。
    卵子の状況の理解、受精技術に関する知識を付けるために確認するべき資料(書籍、論文など)情報ソースをご教示頂けますでしょうか。
    恥ずかしながら、正しい理解のために何を手に取るべきかも専門家の方に伺わないと分からない状況です。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 胚培養士より

    お答えします。
    ちえみ様の仰る様に未成熟卵の場合、受精率・妊娠率ともに成熟卵で回収できた場合より劣ります。そのため受精率を少しでも上げるために顕微授精をお勧めしたと思います。
     
    またおすすめの資料ですが、当院では患者様向けの冊子を準備しております。
    本屋で販売しているものはかなり専門的なものでわかりにくいかと思いますので、まずは通われている施設の胚培養士に胚培養など基礎知識について説明して頂くことが一番良いと思います。わからないことだらけなのは当然の事だと思いますし、適切な質問ででなくともそこをくみ取りわかりやすく説明して頂けるのではないかと思います。
    また不妊治療は施設ごとに治療方針なども異なることが多いため、通われている施設の方法などをお聞きになることが一番かと思います。
    ご質問ありがとうございました。

はな様から

2015.02.10

  • 他院で治療しております。27歳です。
    低AMH、乏精子症で体外受精をしてます。
    1回目の採卵では初期胚のうちは順調に成長していましたが、胚盤胞まで育たず成長が止まってしまいました。
    凍結精子で顕微授精です。
    今回の2回目の採卵では、3日目胚で凍結し移植することとなりましたが、10分割のグレード1と2です。
    新鮮精子・顕微授精です。
    成長が止まる理由として、凍結精子だったからというのは考えられますか?
    今回も移植しても成長がとまるのではないかと不安です。
    3日目で10分割は成長が早すぎて、染色体異常の可能性はありますか?
    宜しくお願い致します。

  • 胚培養士より

    お答え致します。
    成長が止まる理由として精子の影響は考えられますが、凍結精子、新鮮精子は関係ないと思います。胚盤胞まで育たない場合、受精卵の質がよくなかったと推測されますが精子、卵子どちらの影響も関係します。特に分割に関しては卵子の質的影響が大きいとされています。
    2回目の採卵では3日目で凍結されているので、1回目との比較も難しいと思います。
    また3日目10分割についてですが、成長が早いのは状態がいいと言えますのでご安心ください。
    良い結果になることをお祈りしております。
    ご質問ありがとうございました。