胚培養士掲示板
卵子や精子に関する質問、培養室についてのQ&Aを掲載しています。
【冬季休暇のお知らせ】
令和2年12月23日(水)~令和3年1月3日(日)までは休診とさせて頂きます。
まる様から
2015.01.23
-
他院で治療中です。
本日4BBの胚盤胞を移植しましたが、凍結融解が完全ではなく、4/1が回復していないとのことでした。
医師の説明では成長がとまっているわけではない。
このような場合の妊娠率は12%位とのことで、胚を廃棄するよりは…と移植したのですが、通常このような状態で移植をすることはあるのでしょうか?
また、このような状態から出産までいたった方はおられるのでしょうか?
-
胚培養士より
お答えします。
当院では解凍後1/2復活していれば、生存とし移植を行っております。
ただ形態的に厳しいと培養士が判断した場合は、移植前に面談を行い移植されるかは患者様に決めて頂きます。施設により復活基準は異なるかと思います。
また出産に至った例についてですが、少なくないとは思いますがデータとして出しておりません。
今回いい結果になることをお祈りしております。
ご質問ありがとうございました。
ゆう様から
2015.01.14
-
別のクリニックにて体外受精スプリット法を行いました。
受精卵を前核期凍結してあるのですが、顕微由来胚と媒精由来胚を一緒に凍結している場合、移植時にどちらの由来胚かわかるのでしょうか?
同時に凍結するのは一般的なのでしょうか? 由来がわからないというのも不安が残ります。
よろしくお願いいたします。 -
胚培養士より
お答えします。
凍結時に一緒にしているのであれば、恐らく解凍後にどちらの受精方法かはわからないと思います。一般的にどうかはわかりかねますが、事前に申し出て頂かない限り当院でも一緒に凍結しております。ただ1つのストローに1個凍結した場合は、わかるようにはしております。
余談ですが、様々な報告はあるなか今のところ受精方法によっての妊娠率の差、染色体異常の差などはないと考えております。
ご質問ありがとうございました。
なみなみ様から
2015.01.04
-
5日目胚盤胞の移植後、hcg0.0でした。
d10で排卵済み、基礎体温から恐らく前日のd9ではないかということで、移植したのはd15でした。
1日遅くないですか。 -
胚培養士より
返信が遅くなり申し訳ありません。
お答えします。
排卵した時期を特定するのは非常に難しいかと思われます。
月経10日目で排卵済みということですが、診察の何時間前に排卵しているかはわかりかねます。
また、仮に1日遅かったとしても、それが妊娠率に直接的な影響を与えるということは考えにくいと思われます。
ご質問ありがとうございました。
ケイ様から
2015.01.04
-
他院で体外受精をしているものです。
10個の受精卵ができ、6個が胚盤胞まで育ち凍結しています。
胚盤胞までいく過程で受精2日目のとき割球の中の核が複数ある多核があったといわれました。
しかし様子を見ていると多核だったのが1つにまとまり無事に胚盤胞まで育ったのことでした。
染色体が分かれてしまっていたと聞き染色体異常がないか不安です。
培養士さんからは、今は正常なので大丈夫だといわれました。(絶対ではない。)
せっかく、胚盤胞まで育ったのに移植し無事に出産までいたっても異常があるのではないかと不安です。
いろいろ調べてもあまり情報がありません。
絶対はないと思いますが越田クリニックさんでは、このような場合、患者に対しどのように説明しますか?
全てがこのような胚盤胞ではなく、多核だったものは後回しにして移植するといわれてますが、不安なので教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。 -
胚培養士より
返信が遅くなり申し訳ありません。
お答えします。
当院では受精1日目の多核、単核は除外しますが、2日目に関しては重要視して観察を行っておりません。
当院のシステム上の問題もありますが、2日目以降の多核に関しては様々な報告がありますが、当院では今のところ問題ないと考えております。
培養士の方がおっしゃるように胚盤胞まで育ったのであれば問題ないと思われます。
染色体異常に関しては自然妊娠と同じように0%ではないと思います。
ご質問ありがとうございます。
マスク様から
2014.12.25
-
凍結胚を移植する周期についての質問ですが、生理二日目からエストロジェルを塗り、生理が始まって9日目に内膜をチェックして8ミリ以上なら5日後に胚盤卵を移植します。
通常よく聞くのは13日~14日目に内膜チェックではと思うのですが、内膜の厚さが8ミリあれば9日目で移植日を決定しても問題ないのでしょうか?
また、胚のグレードですが、5CBか4BAかで迷っています。一般的に妊娠率が高いのはどちらでしょうか? -
胚培養士より
お答えします。
当院では月経13~15日に内膜チェックを行って移植決定をしてます。たしかに一般的に比べたら早いような気はしますが、検査データ、内膜を診て、医師が問題ないと判断しているのであれば大丈夫だと思います。
胚のグレードですが4BAの方が妊娠率は高いです。
ご質問ありがとうございました。
なめこ様から
2014.12.12
-
いつも勉強させていただいております。
この度、5日目の拡張胚盤胞を移植しますが、サイズが完全胚盤胞と同じくらいの小さい胚盤胞です。
グレードは4BBです。やはりサイズが小さいと妊娠率がさがるのでしょうか?教えていただけますか? -
胚培養士より
お答えします。
完全胚盤胞は3BBとういうことになりますが、4BBでも少し3よりということでしょうか。
5日目胚盤胞のステージ3と4の妊娠率に差はないと思われます。
ただ移植時に胚盤胞が大きいほうがいいという印象はあります。当院では移植前日に解凍を行い、胚盤胞をなるべく大きく発育させてから移植をします。
今回グレードBBの良好胚ですし、サイズはあまり気にされなくても大丈夫かと思います。
今回の胚盤胞で良い結果になることをお祈りしております。
ご質問ありがとうございました。
らんこ様から
2014.12.08
-
胚盤胞についてお聞きしたいのですが、4AAの胚が3つあります。体外受精でのが1つ、顕微で出来たのが2つです。
どの胚を移植したらいいのかわかりません。
去年、顕微の4AAを移植したら、一卵性の双子を妊娠し、一絨毛性一羊膜で結果出産できませんでした。
そんな経験から、次からは体外受精の胚を移植しようと考え、当時あった3BBを移植し、心拍確認できず7週で流産となりました。
そして今回体外受精で4AAが出来たので移植しましたが同じように7週で流産となりました。
2回流産し、不育症の検査を受けて現在結果待ちです。
次回も移植を考えているのですが、このような場合正直、自分たちで決めることができません・・・
同じグレードの胚盤胞でも、見た目に違いはあるのでしょうか?3つの中で一番きれいな胚を移植したいと希望したらできるものなのでしょうか?
忙しい中すみません。お返事頂けると幸いです。よろしくおねがいします。 -
胚培養士より
お答え致します。
胚のグレードは形態(見た目)の評価です。ですから同じグレードあれば違いはありません。また、受精法の違いでの妊娠率、流産率に差はございません。
残念ですが、形態的評価で流産の確率が低い、高いということはわかりません。
3個の中で一番いい状態のものについてですが、当院では同じグレードであれば特に違いをつけておりません。ただ施設によって違う可能性がありますので、一度通われている施設にお聞き下さい。
この度はご質問ありがとうございます。
にゃお様から
2014.12.03
-
胚盤胞を移植しました。本日BT5です。
通院している病院は、移植当日の朝、胚盤胞を融解し、
移植は、1530です。
融解時は、拡張して、4ABだと培養士さんは話していましたが、その後、1530まで胚盤胞が拡張していなく、隙間がありました。
拡張したまま凍結されていることがあるのでしょうか?
胚盤胞が収縮中なのが気になり不安です。
どうかご意見お聞かせください -
胚培養士より
お答えします。
「拡張したまま凍結されていることがあるのでしょうか?」というご質問についてですが当院では拡張したまま凍結を行います。
胚盤胞を人為的に収縮させることは行っていません。
「胚盤胞が収縮中なのが気になり不安です。」とのことですが
実際の胚を見ていませんので、確実なお答えはできかねますが
一般的に胚盤胞は収縮拡張を繰り返しながら大きく発育しますので、拡張中なのであれば問題ないと思われます。
詳細は通院されています、医師または培養士にお尋ね頂くのが確実かと思われます。
良い結果であることをお祈りしています。
かんな様から
2014.10.24
-
分割スピードが速く受精してから4日目で胚盤胞(1BB)と5日目で胚盤胞になった(5BB)とではどちらが妊娠の確立が高いでしょうか?
よろしくお願いします。 -
胚培養士より
お答えいたします。
4日目で胚盤胞に育つという事は発育が早いと考えられますので、状態はいいと思います。
ステージ1は初期の胚盤胞で、ステージ5は脱出胚盤胞です。両者の比較だけでいえばステージ5の方が妊娠率は高いです
。4日目でステージ1であれば、5日目にはステージ5、6まで育っていてもおかしくはありません。
その後の移植の方法にもよりますが、妊娠率はあまり変わらないように思います。
4日目1BBと5日目5BBの妊娠率を比較したデータがなく曖昧な返答になり申し訳ありません。
ご質問ありがとうございます。
なめこ様から
2014.10.24
-
はじめまして。先日、完全脱出胚盤胞を移植しました。
融解後、収縮し、写真は、黒く形も丸ではありませんでした。
病院からは、胚盤胞は、収縮と拡張を繰り返すから、大丈夫と言われましたが、脱出胚盤胞も拡張するのでしょうか?
やはり殻がない状態の凍結、融解はかなりのダメージなんでしょうか? 判定まで不安でなりません。どうか教えて下さい -
胚培養士より
お答えします。
凍結時に完全に脱出していたのであれば、凍結によるダメージは殻がある場合よりは高いと思われます。
ただ生存していると言われたのであれば大丈夫だと思います。
写真をみていないのではっきりとは分かりかねますが、通院されている施設でおっしゃられたように、胚盤胞は収縮、拡張を繰り返しますので収縮しているところだったと思います。
今回いい結果が得られることを心からお祈り申し上げます。
ご質問ありがとうございました。
レイナ様から
2014.10.20
-
海外で不妊治療をしています。ICSIでDay5の受精卵のレポートをみるとEarly Cavitatingステージとあります。
これは胚盤胞になっていないということでしょうか。5日目でこの状態では発育は遅いのでしょうか。
画像を見ると、 卵の丸の外側に突出したものも見られています。孵化かなと思いましたが、このステージで見られるものでしょうか。
よろしくお願いします。 -
胚培養士より
お答えいたします。
施設ごとでの発育、グレード評価は違いますのではっきりとはわかりかねますが、恐らく初期の胚盤胞、または胞胚腔があいている状態かと思われます。
この段階で孵化することは考えにくいので、恐らくICSIの穴から少し細胞が出ている状態ではないでしょうか。
ICSIを行った場合はよく見られることです。ですが実際に胚をみておりませんので、あくまで参考程度にお聞き頂ければと思います。
ご質問ありがとうございました。
コイ様から
2014.09.22
-
初めて質問させて頂きます。
ネットでも情報が少ないのでお教え頂ければ幸いです。
多核の胚盤胞4abを凍結しています。今通っているクリニックでは多核であっても問題ないという考え方らしく、普通に移植するようです。
他のクリニックなどではそもそも凍結・移植も対象外の所も多いみたいなので不安に思い、お教え下されば有難いです。
色々な方針などそれぞれおありだと思いますが、どのようにお考えでしょうか。よろしくお願いします。 -
胚培養士より
お答えいたします。
当院では多核、単核は正常受精から外しております。理由は染色体異常の可能性が高いからです。
私が知りえる限り、他施設でも多核受精は外しているところが多いと思います。
不安に思われているなら、多核であってもどうして問題にならないかを通院されている施設で一度お聞きいただく方がいいかもしれません。
ご質問ありがとうございました。
いろはす様から
2014.09.17
-
初めまして。質問させていただきます。
男性不妊のため、顕微授精を行っています。
年齢は20代後半です。精子の状況は良くなってきているのですが、先生の勧めで顕微授精をしています。
2回採卵を行ったのですが結果一度も胚盤胞に到達せずでした。
この結果として、今後私たちの受精卵は胚盤胞まで到達は難しいのでしょうか??
次回の採卵時は胚盤胞までせずに初期胚で凍結したほうが良いでしょうか??
お腹の状況のほうがいいのでしょうか??
今回、受精3日目の6分割 グレード3を凍結移植します?
妊娠の確率は低いでしょうか??
よろしくお願いします。 -
胚培養士より
お答えします。
2回の採卵の結果で胚盤胞に育つことはないとは言い切れませんが、可能性は少し低いのかもしれません。ただやり方をかえて初期胚(受精3日目)を移植するというのも一つの方法かと思います。胚の培養環境をかえて体外からお腹の中へかえてみるのも一つだと思います。ただどちらの方がいいとは言えません。
妊娠率は初期胚で16~18%、胚盤胞で40~50%です。胚盤胞の方が高いです。
胚盤胞到達率は卵の質も大きく関係してますので、一度通院されている施設で卵の質改善についてご相談頂くといいかと思います。移植の結果がうまくいきますようお祈り申し上げます。
ご質問ありがとうございました。
雫様から
2014.09.17
-
はじめまして。どうしても早急にご意見を賜りたく、ご質問させていただきます。
先日顕微授精をしたのですが、受精後2日目~3日目にかけて培養器に何らかのトラブルがあり、発見時には温度が27℃、ガスも適正で無い状態になっていたそうです。
培養器が停止していた時間や状況などは現時点では不明だと説明を受けました。
現状では受精卵に異常は見られないとのことでしたが、心配でなりません。
事態が発覚した当日(3日目)に新鮮胚移植をする予定でしたが、現時点で移植することはさすがにリスクが高すぎると考え5日目に胚盤胞まで育ったことを確認した時点で、諸々の調査を踏まえて移植の有無を決めることにしました。
しかしながら最大で24時間もの間、最適で無い状況下に置かれた受精卵が胚盤胞まで育ったとしても、何らかの影響を受けているのではないかと大変悩んでおります。
培養器のメーカーやクリニックの専門医でも前例が無く判断しかねる状況のようですが、過去このような症例をご存知で無いでしょうか?
また、今回の場合、受精卵への影響はどの程度と推察できるものでしょうか?
大変恐縮ですが9/17(水)中にご返信いただけましたら本当に嬉しいです(翌日朝までに意志を固めないといけないので…)
何卒宜しくお願いいたします。 -
胚培養士より
お答え致します。
今回の件で大変不安なお気持ちになられていること、心中お察しします。
当院では27℃でガス適正でない環境下で培養した経過を観察したことがありませんので、胚(受精卵)にどのような影響があるかはわかりかねます。ですが、培養環境を満たしていない状態が24時間続いたのであれば、胚にとって良くないことは確かだと思われます。
ただ現在、生存しており胚盤胞に発育するなら、受精卵の生命力を信じてみてもいいかもしれません。移植するかどうかを悩まれているのであれば、凍結保存して良く考えてから移植されるというのも一つの方法だと思います。そして、納得がいくまで通院されている施設の医師とお話下さい。
この度はご質問ありがとうございました。
りんご様から
2014.08.25
-
こんにちは。アシストハッチングについて教えて下さい。事前にハッチングする部位は、胚結節?部分より一番遠い場所(反対側)だと説明を受けたのですが、施行後の平面イラストは、胚結節?の部位でした。大丈夫でしょうか?また、ハッチングしたことで着床は早くなるのでしょうか?自然に孵化するタイミングと変わらないのでしょうか?ハッチングしたことで孵化するタイミングでないのに、早く出てきてしまうことはないのでしょうか?よろしくお願い致します。
-
胚培養士より
お答えします。
胚結節部分というのがどの場所を指すのか分かりかねますが、内部細胞塊でしょうか。色々な報告がありますが、当院ではアシステッドハッチングの施行部位によって妊娠率は変わらないと考えております。アシステッドハッチングを行った後は移植しますので、実際にどうなっているかはわかりません。
アシステッドハッチングすることにより、自然で孵化するタイミングより多少早くなることはあるかもしれませんが、孵化が早い方が妊娠率が良いという報告もあります。当院では早く孵化することに問題はないと考えております。
今回の移植が良い結果になるようお祈りしております。
ご質問ありがとうございました。
まこ様様から
2014.07.18
-
初めまして。お伺いします。40代なのですが、子宮のほうが環境がよいからということで、毎回、3日目6分割胚(グレード3~4)の移植で、科学流産を繰り返しています。今後は培養液でも胚盤胞まで育つ、生命力の強そうな受精卵のみを移植したいと思うのですが、一応着床はするので意味ないのでしょうか。
-
胚培養士より
お答え致します。着床されているということは子宮の中で胚盤胞に育っているという事です。
分割期で移植することで、流産を繰り返しているということではなく、染色体異常による流産が一番多い原因です。ただ違う方法を一度試すという意味では胚盤胞移植も一つの方法だと思います。また習慣性流産の治療について、一度医師に相談して頂く方がいいと思われます。良い結果になることをお祈りしております。
ご質問ありがとうございました。
もも様から
2014.07.02
-
こんにちは。
採卵し、5日目の早朝で桑実胚7つ、うまくいくと7つ凍結出来ますと説明を受けたのですが
その後の受診で、1つしか凍結できなかったとのことでした。
5日目で桑実胚は遅いとは思いますが、そこまで成長していて6つもダメになってしまい、期待していた分ショックでした。
そのような事はよくあることなのでしょうか?
また、凍結出来た1つは、グレードはまずまずなのですが、卵膜?がコブのように膨らんだイラストだったので、あまり良くない胚なのでは…と気になっています。
このような胚でも問題なく着床できるでしょうか? -
胚培養士より
お答え致します。採卵後5日目で桑実胚の状態は発育が遅いと思われます。桑実胚まで育てば期待されるのは当然だと思います。ただ、胚の発育は予想が出来ません。受精卵が10個あっても胚盤胞に育たない事も少なくありません。
今回1個が胚盤胞に育ったということはその受精卵の状態は良好と考えられます。まずは1個でも胚盤胞に育つことが大事だと思います。
また透明帯(殻)の奇形についてですが、奇形部分が胚盤胞の脱出を邪魔しなければ着床自体には影響がないと思われます。ただアシステッドハッチングという技術によってその奇形部分をけずることも出来ますので、一度通われている施設にご相談下さい。ご質問ありがとうございました。
AYUMI様から
2014.07.02
-
初めて質問させていただきます。
他院で体外受精したのですが4細胞のうち1細胞ダメージを受けたそうです。
今回そのダメージ受けた胚を移植しました。
無事胚盤胞、着床、妊娠に繋がる可能性はあるのでしょうか?
もし妊娠したとして産まれてくる子に何らかの障害は残らないのでしょうか? -
胚培養士より
お答え致します。当院では細胞の50%以上が生存していれば妊娠は可能と考えております。ですから4細胞中1細胞が変性の場合、妊娠の可能性はあると思います。また変性部分があるからといって染色体異常などの可能性が高くなるということはないと思われます。
今回移植した胚が無事着床しますよう心よりお祈り申し上げます。ご質問ありがとうございました。
mika様から
2014.06.17
-
追加の質問ですが宜しくお願い致します。
よく、成長の早い受精卵は男児。遅い受精卵は女児の確率が高いという記事を目にするのですが。
5日目胚胞盤で2~3bbということは、女児の確率が高いということでしょうか?
それとも、もっと早い段階の成長のことなのでしょうか?
-
胚培養士より
お答え致します。
私もそのような情報をよく耳にしますが、今のところ当院では受精卵の発育速度によって男、女がわかるということはないと考えてます。ですが、実際にデータを取っておりませんので、今後の研究課題にしていきたいと思います。ご質問ありがとうございました。
mika様から
2014.06.12
-
本日、5日目2~3bbを移植してきました。
その他、2bb,1bb,桑実胚4つ(うち一つはcavitating morulaと書かれていました)です。
先生は、採卵した時間や確認した時間の差があるので問題ないと言いましたが、前回は同じ時間で5aa,5ab,5bb…など6個だったので、今回は、悪い状態ではないのかと思ってしまいます。
5日目で、この状態では成長が遅く良い卵とは言えないですよね?
また、良好な胚盤胞の成長についてですが、1から5になるのにどのくらい時間がかかるものでしょうか?
先生が言ったように半日くらいの差で成長するのでしょうか?
分かりにくい質問で申し訳ないです。
宜しくお願い致します。 -
胚培養士より
お答えいたします。
胚盤胞に育った数とグレードについてですが、確かに前回採卵時の結果の方がいいと思います。受精卵の発育は、周期により大きくかわることがございますので珍しい事ではありません。
今回の結果が悪い状態ではないかということに関してですが、もともとの受精卵の個数にもよりますが、胚盤胞の場合はグレードというよりは胚盤胞に育つことが大事です。状態の良い受精卵でなければ胚盤胞に育ちません。ですから今回の結果が悪い状態ということはないと思います。
また1~5に発育する時間ですが、半日で育つことはございます。状態の良いものは数時間で大きくなることもあります。
今回の移植で良い結果がでますように心よりお祈りしております。
ご質問ありがとうございました。