医療法人 越田クリニック

胚培養士掲示板

卵子や精子に関する質問、培養室についてのQ&Aを掲載しています。

【冬季休暇のお知らせ】
令和2年12月23日(水)~令和3年1月3日(日)までは休診とさせて頂きます。

M様から

2014.06.04

  • はじめまして。
    受精卵の培養について教えて下さい。
    培養の際には培養器内では同時に何症例ほどを培養されているのでしょうか?複数例を同時培養なのか、それとも一人ずつ個別スペースにて培養されているのでしょうか?
    宜しくお願い致します。

  • 胚培養士より

     
    お答え致します。
    当院では個別培養を行っております。同時に培養器に入れる数は採卵数によってかわります。多い時もあれば少ない時もあります。基本的には一つの場所には一人分しか入れておりません。施設によって使用している培養器は違いますので、通院されている施設にお問い合わせください。
     
    ご質問ありがとうございました。

りえ様から

2014.04.26

  • 先日、5日目胚盤胞、6日目凍結の自然脱出胚-21μm BB(凍結時)の胚盤胞を移植しましたが、流産に終わりました。
    融解後に回復が遅いということでした。
    融解時は15μm BBでした。
    クリニックに問い合わせてもあまり明確な答えが帰ってこないので、貴院に転院しようかと考えております。
    少し質問させて下さい。
    ?凍結時に時間がかかったようですが、凍結に時間がかかる胚というのは良くないとききます。なぜでしょうか。
    ?融解時の回復が遅いのは、?が関係あるのでしょうか。
    ?凍結によるダメージで妊娠後の流産の可能性は高くなるのでしょうか。
    ?凍結時は脱出胚盤胞であり自然脱出もしていたのに、かなり縮んでいたからか、融解後にアシストハッチをされていました。なぜだと考えられますか?
    ?凍結による収縮があまりにも大きいように思います。
    培養液や保存液を変更することで改善できるものでしょうか。
    お忙しいところすみませんが、ご回答頂けますと幸いです。よろしくお願い致します。

  • 胚培養士より

    お問い合わせありがとうございます。
    この度は残念な結果になってしまったこと、お気持ちお察しいたします。
    質問についてお答えいたします。
    【?凍結時に時間がかかったようですが、凍結に時間がかかる胚というのは良くないとききます。なぜでしょうか。】
    →申し訳ありません。最初の文字が文字化けしております。通し番号と思われますが、よろしいでしょうか。
    内容についてお答えします。当院でも5日目で胚盤胞に育っていてもステージ1、2(初期の胚盤胞)であれば凍結を見送り、ステージ3以上の大きさに育つまで待ってから凍結いたします。理由はステージ1、2の胚盤胞は妊娠率が低いため、ステージ3以上で凍結を行っております。そのため半日以上待ってから凍結したのだと考えられます。
    妊娠率が低くなる理由は胚の発育が少し遅いということは胚の質も順調に発育している胚盤胞よりは劣ります。また初期の胚盤胞は子宮内膜とのずれが生じ、妊娠率が低くなると考えられます。
    【?融解時の回復が遅いのは、?が関係あるのでしょうか。】
    →6日目凍結の自然脱出胚盤胞とありますが、凍結時に脱出していたのでしょうか。
    だとすれば、脱出中の胚盤胞は凍結によるダメージを受けやすく、融解後の復活状態があまりよくないことがあります。
    【?凍結によるダメージで妊娠後の流産の可能性は高くなるのでしょうか。】
    →凍結により流産率が高くなることはないと考えられます。
    【?凍結時は脱出胚盤胞であり自然脱出もしていたのに、かなり縮んでいたからか、融解後にアシストハッチをされていました。なぜだと考えられますか?】
    →移植までには再拡張を認めなくても、移植後に再拡張があった場合に少しでも脱出しやすくするために当院でも収縮している場合、行うことはございます。
    【?凍結による収縮があまりにも大きいように思います。培養液や保存液を変更することで改善できるものでしょうか。】
    →通われている施設での凍結法にもよりますが、現在主流で使われている凍結液は90%ほどの復活率がありますので、恐らく凍結液や培養液ではなく凍結時に脱出していたことが原因であると考えられます。ただ今回着床されてますので、胚の質は良好だったと推測されます。
    いい結果が出ることをお祈りしております。ご質問ありがとうございました。

アグア様から

2013.12.09

  • そちらでお世話になっております。
    凍結胚を解凍して再凍結すると卵の質はどれくらいおちますか?
    また再度解凍するときに戻ってこない可能性はどれくらいですか?
    胚盤胞でランクBCとランクがわからないものがあります。
     
     
     

  • 胚培養士より

    お答えします。申し訳ありませんが、再凍結によって妊娠率にどの程度影響を与えるかはわかりません。
    再凍結によって胚へストレスを与えると考えられます。融解時の復活率は90%程度、再融解時の復活率のデータは出ておりませんが、同じぐらいか、少し落ちる程度かと思われます。また、再凍結時の胚の発育ステージによってもかわってくると思われます。
    ただ、再凍結胚であっても復活すれば妊娠の可能性はございます。なお、ご不明な点などございましたら、ご来院時に培養士にお聞きください。
    ご質問ありがとうございました。

こうのとり様から

2013.11.20

  • 貴院で顕微受精を考えています。顕微受精時の精子選択方法を教えてほしい。
     
     

  • 胚培養士より

    お答えいたします。
    精液処理後、顕微鏡下にて形態、運動良好精子を選別しております。
    詳しくはご来院時培養士面談にて、直接ご説明いたします。ご質問ありがとうございました。

A・K様から

2013.11.07

  • 今回、3日目7分割グレード1の凍結胚を移植予定です。
    D3よりプレマリン服用、D20に診察、D25日に移植というスケジュールなのですが移植のタイミングが遅すぎるということはないでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 胚培養士より

    お答えします。ホルモン補充周期凍結胚移植であれば調整が可能ですので、遅すぎるということはないと考えられます。当院ではcd13前後に診察し、ホルモン値、子宮内膜の状態で移植日が決定します。
    診察・移植のタイミングは施設ごとに異なります。一度通われている施設にご質問下さい。
    ご質問ありがとうございました。

ぴんく様から

2013.10.26

  • 初めて投稿致します。
    融解胚移植を行い、3日目で8分割グレードが1、フラグメント5パ-セント以下、の胚をホルモン補充周期にて、先日移植しました。片側卵菅がないのですが、分割胚でも可能なのでしょうか?一度、分割胚で陰性のため、融解後に胚盤胞まで培養できるかどうか、移植前に知りたい旨を伝えたところ、凍結してある胚は全て分割胚なので、融解後に胚盤胞までは培養出来ないと言われました。
    通常、分割胚で凍結したら、その後の培養は難しいのでしょうか?
    凍結分割胚 でグレードがよい胚ですと、34歳で妊娠率はどのくらいなのでしょうか?
    宜しくお願い致します。

  • 胚培養士より

    お答えいたします。
    子宮腔内に移植し、腔内で胚盤胞期胚まで育ちます。卵管で分割期胚が育つのは人工授精、自然での受精後と考えられます。
    また融解後、分割期胚を胚盤胞期胚まで培養することは可能ですが育たないこともあります。
    妊娠率についてですが、30歳から34歳までの、凍結融解胚移植における分割期胚妊娠率は当院では30%程度です。施設ごとで妊娠率は違いますので、一度通われている施設にご質問下さい。
    ご質問ありがとうございます。

M.M様から

2013.10.17

  • MD-TESEと同時に採卵、顕微授精をする場合と凍結精子を使っての顕微授精をする場合に妊娠率は違いますか?
    また、同時に採卵する場合何ヶ月前に受診すればよろしいですか?
    初診もまだなのですが、早めに受診したほうがいいのでしょうか?

  • 胚培養士より

    お答えいたします。当院では、MD‐TESEと同時に採卵は行っておりません。
    凍結した精巣精子を用いて顕微授精を行っております。MD‐TESEを行っても必ず精子が回収できるとは限りません。そのため当院では確実に精子を確保してから、奥様の排卵誘発、採卵を行っております。また妊娠率の違いもないと考えております。
     
    何ヶ月前の受診が必要か、妊娠率の違いについては、通院を考えておられる施設にお問い合わせください。また、受診してすぐに採卵できるとは限りませんので、早めに受診をされた方がいいかと思われます。
    ご質問ありがとうございました。

ひろりん様から

2013.10.05

  • 他院にて体外受精しております.初めての新鮮胚移植が卵巣のはれにより中止になりました。
    移植前日の内診では問題なかったので、アシステッドハッチングしてもらってたのですが、突然の中止により、その初期胚は凍結になりました。
    一部しかアシステッドハッチングしてないので凍結できたみたいですが、胚の膜が一部ない状態の凍結融解に不安です。
    胚へのダメージは大丈夫なのでしょうか?

  • 胚培養士より

    お答えいたします。
    当院でのアシステッドハッチングは胚の細胞質を覆っている殻の部分(透明帯)を薄くしているだけですので凍結によるダメージはありません。
    施設によっては透明帯を破っていることもございます。この場合は凍結時に細胞質へのダメージはあると考えられます。アシステッドハッチングの方法について通院されている施設にご確認ください。
    また、凍結の胚へのダメージはありますので必ず復活するとは限りません。復活率は通院されている施設にご確認ください。ご投稿ありがとうございました。

CN様から

2013.09.26

  • 顕微授精で胚盤胞凍結しました。
    どの胚から優先に移植すればよいか迷っています。
    ?3BB
    ?3BC
    ?6BA
    ?5BB(TE割球2個)
    ?3CA
    まずは?でしょうか。
    その次の優先順位を、貴院ではどのようにお考えになりますか。 アドバイス頂けたら幸いです。
    ?の完全脱出胚は凍結のダメージが心配です。
    ?の割球というのはどのような影響が考えられますか。
    よろしくお願い致します。

  • 胚培養士より

    お答えいたします
    いただいたメールですが一部文字化けを起こしておりまして、読み取れる範囲でお答えいたします。
    質問にあります胚盤胞の当院での順位は、6BA、5BB、3BB、3CA、3BCの順となります。次に完全脱出胚への凍結のダメージに関しては融解してみないとわかりませんが、生存しておれば妊娠の可能性があります。
    5BB(TE割球2個)の割球に関して、どのような影響があるかは不明ですが、胚盤胞に発育しているので妊娠の可能性は十分にあり、当院では移植の対象です。
     
    ご質問ありがとうございました。

志乃様から

2013.09.23

  • はじめまして。二つ教えていただきたく投稿させていただきます。
    1 誘発方法を変えても、体外や顕微でも毎回5日目初期胚盤胞(G1)までにしかなりません。なのでそれを移植していますが、新鮮でも凍結でも陰性です。どんな方法を試してみたらもっと拡張胚盤胞とかまでに成長するのでしょうか。確実な方法などないと思いますので、可能性の範囲で構いません。ちなみに漢方や鍼灸は既に試しています。
    2 5日目で初期胚盤胞というのは成長が遅いのでしょうか。
    宜しくお願い致します。

  • 胚培養士より

    ①誘発方法・培養液を変更したとしても、確実に拡張胚盤胞へ発育するとは限りません。当院では、初期胚盤胞の新鮮胚移植は妊娠率低値のため、原則行っておらず凍結致します。凍結融解胚移植時、融解後、通常より長めに培養し、凍結時に初期胚盤胞であった場合も移植時にはGardner分類ステージ3(胚盤胞)もしくは4(拡張胚盤胞)へと発育しており、その状態で移植致します。
     
    ②5日目で初期胚盤胞というのは遅めです。ステージ3もしくは4に到達しているのが理想です。
     
    このたびはご投稿ありがとうございました。

たさき様から

2013.08.19

  • 先日、他院にて、凍結胚盤胞移植をしました。5日目拡張胚盤胞から孵化していました。
    移植予定時間に、尿が溜まった状態で内診台に上がり、待機すること1時間。移植が始まりました。このかん、培養士は何度も心配そうに、医師が来るのを待っていました。
    この様子をみて、不安になりました。すでに孵化した胚を、予定より1時間も遅れて移植した場合、問題はないのでしょうか?(子宮に戻す時間を逆算して融解するのだと思っています)

  • 胚培養士より

    お答え致します。
    通院されています病院の培養士が心配そうにしていたのは、内診台のうえに上がり、尿を溜めている状態で1時間お待たせしているのを心配していたのだと思われます。
    次に胚移植時間が1時間遅れたとのことですが、1時間程度の遅れは特に問題ないです。今回、良い結果が出ることを祈っております。ご投稿ありがとうございました。

りんご様から

2013.07.17

  • 初めまして。
    先日初めて、採卵&新鮮胚移植を終え
    只今結果待ちです。
    初めての事で、色々と分からないもので質問させてください。
    移植時、胚のグレードは1
    フラグメントはなしでした。
    そして2日目で5分割でした。
    内膜は9mmです。
    私の年齢は29歳です。
     
    このような場合、妊娠できる可能性は何パーセントくらいでしょうか。
    また、もしこれで陰性だった場合
    次の治療として、胚盤胞になってから移植する方法が良いでしょうか?
    お返事頂ければ幸いです。

  • 胚培養士より

    2日目で5細胞期、グレード1の胚を移植されたとのことですが、分割速度、形態的にも良好ですので充分妊娠の可能性はあると考えます。しかし、年齢、刺激法など背景によって妊娠率は様々ですし、また施設によってグレードの基準なども違いますので、詳細な妊娠率については通院されている病院の医師、培養士にお聞きになるのが最良かと思われます。
    残念ながら今回妊娠に至らなかった場合、次の治療についてですが、胚盤胞移植もひとつの方法ですし、内膜の状態を優先するなら凍結融解胚移植も試してみてはいかがでしょうか。全国的に妊娠率が高いとされているのは凍結融解胚盤胞移植です。
     
    良い結果が出ることを祈っています。ご投稿ありがとうごさいました。

しーさー様から

2013.06.18

  • 先日3日目5分割胚グレード4を移植してきました
    最後の治療にするつもりですので、分割スピードの遅さとフラグメンテーションの多さにショックでし
    そこで教えていただきたいのですが、これまで見てきた胚でで出産まで辿り着く事のできた評価の胚はどのくらいですか?
    記憶の範囲で構いません.
    教えて下さい.
     

  • 胚培養士より

    「これまで見てきた胚で出産まで辿り着くことのできた評価の胚」についてですが
    妊娠には患者さまの背景が影響するため一概にお答えできません。
    しかし、培養3日目で5分割グレード4の胚を継続培養し、胚盤胞まで到達した例はございますので、今回の移植胚で妊娠する可能性はあると思われます。
    おそらく、通院されている病院の医師・培養士も妊娠の可能性があると信じ、移植していると思われますので、判定が出るまでは、ごゆっくり過ごされることをお勧めします。
    この度は投稿ありがとうございました。うまくいくことを祈っております。

ミー様から

2013.06.08

  • 他院に通院中の35歳です。
    先日凍結胚盤胞を移植したのですが、凍結前のグレードが5BBで融解後4BB(-)に下がってしまいました。
    凍結融解でダメージを受けることがあるのは説明してもらっていましたが、融解の時間が前日の夕方4:30で、移植が翌日の12:30でした。
    融解後、時間がたっているのにグレードが後退したまま成長していないのが気になります。
    この胚でも妊娠する可能性はあるのでしょうか。

  • 胚培養士より

    質問内容についてお答え致します。
    凍結前のグレードが5BBで融解後4BB(-)に下がったということですが、胚盤胞は拡張と収縮を繰り返して育っていきます。その為、移植前にステージが下がることがありますが、自然なことであり問題ありません。移植した時点では、ミー様の胚盤胞が収縮の状態であったため、ステージ5から4に下がったのだと思われます。
    また、グレードがBB(-)という表記がどういう状態なのかは分かりかねますが、当院での胚盤胞のグレードBBは良好胚ですので、十分に妊娠の可能性があると思われます。
    良い結果が出ることをお祈りいたします。

くー様から

2013.05.21

  • 体外では受精せず、23時間後にレスキュー顕微で受精し、胚盤胞まで育ち、途中フラグメントが多くてアシストハッチングを施して凍結してもらいました。
    胚盤胞までの時間は140時間、凍結までの時間は148時間、細胞数17、6日目胚盤胞でグレードは3でした。
    質問なのですが、レスキューで胚盤胞まで育ったものと普通に顕微で胚盤胞までそだったものは妊娠率など変わりませんか?また、レスキューで使用する精子は凍結などしていなかったら1日経ったものを使用したのでしょうか?

  • 胚培養士より

    お答えいたします。
    はじめに、当院ではレスキューICSI(顕微授精)を行っていないため、通院されています病院の医師、培養士にお聞きされるのが最良かと思われます。
    ご質問に関しては、私どもの見解を述べさせて頂きます。
    一般的にレスキューICSI(顕微授精)とは、体外受精において卵子と精子を一緒に培養し、5~6時間後卵子に第2極体が見られないものを、受精していないと判断し、顕微授精を行うことをいいます。ですので 質問文のなかにあります「23時間後に顕微授精」というのは、時間が少し経過している気がします。
    ご質問にありましたレスキューICSI由来胚盤胞の妊娠率ですが、通常の顕微授精由来の148時間後に発育した同等胚盤胞と比較したデータを持ち合わせていませんので、はっきりとお答えすることは出来ません。
    次にレスキューICSIに使用する精子に関してですが、おそらく採卵日に採精された精子を使用したと思われます。
    この度はご投稿ありがとうございました。

ぱこ様から

2013.05.13

  • 他院で治療中ですが、いつも掲示板を拝見しております。
    今回、ご意見をお伺いしたいと思います。よろしくお願いします。
    現在自然周期で採卵、顕微授精して胚盤胞凍結をする方法で治療をしています。3年ほど前に凍結した胚盤胞がありますが、まだ移植はしていません。
    45歳を越しているため、採卵を優先しているのですが、この頃空胞も多く、採卵できても胚盤胞に発達せずに終わる事が多いです。
    そんな中で、胚盤胞にならなかった時に、もう少し早い段階で凍結し、2段階移植に使う事はできないかと思いました。
    せっかく採卵できた卵を廃棄する事はつらいです。
    しかし、発達が止まってからの凍結では2段階移植の捨駒に使うにしても遅いような気がします。
    最初から2分割くらいで凍結する事にするのも、もしかしたら胚盤胞まで育つ卵なら・・・と思ってしまいます。
    この頃あまり2段階移植はされていないような気もしますし、妊娠率は胚盤胞移植と同じ程度だと聞いたこともあります。
    実際のところ、2段階移植はどうなのでしょうか?また培養途中で胚盤胞になりそうか、途中で凍結するかの見極め等はやはり難しいでしょうか?
    次回採卵も、どこまで培養してもらうのか等迷っています。もちろん胚盤胞になるのであれば、それを凍結するのが一番いいようには思います。

  • 胚培養士より

    なかなか結果のでない状況、お気持ちお察しいたします。
     
    現在、胚盤胞移植に挑戦されているということですが、分割が止まってしまう、胚盤胞まで育たないという状態が続くのであれば、2日目や3日目といった初期胚で凍結し、移植することをお勧めします。体外から、体内へ培養環境を変えてみることでうまく育つことが期待できます。
     
    2段階胚移植につきましては、「胚盤胞が育たずに移植中止になることを防ぐ」という消極的な意義と、「子宮内膜の状態を整えて、着床しやすい環境を作る」という積極的な意義があります。
    前者であれば、良好な初期胚を最初に移植し、余剰胚が胚盤胞に育てばもう一度移植する。仮に育たなくても良好胚を先に移植しているので、その胚で妊娠を期待するということになります。
    また、後者であれば、不良な初期胚を最初に移植し、その胚の作用で子宮内膜を着床しやすい環境に整えて胚盤胞を移植し、妊娠を期待することになります。ただしこの方法は現在SEET法という、初期胚の代わりに培養液を注入する方法で代用可能です。
    いずれにしても2段階胚移植では多胎のリスクを伴うため、最近では実施する施設も減少しているかと思います。ただし大きなデメリットがあるわけではないので、凍結している胚盤胞があるということなら、一度2段階胚移植を実施されるのも良いと思われます。
     
    さらに、ご質問にありました、「培養途中で胚盤胞になりそうか、途中で凍結するかの見極め」ですが、胚盤胞に育つかどうかは5日目まで培養してみないとわからず、培養途中で見極めることは困難です。受精卵が複数個得られた状況であれば、初期胚で凍結するものと、胚盤胞まで継続して培養するものに分けてみてもいいかもしれません。
     
    年齢のこともありますので、今後どのような方法で治療されるのか、早急に医師や培養士とよくご相談ください。
    この度はご投稿ありがとうございました。

MS様から

2013.04.27

  • 他院で顕微授精をしていただいていましたが、胚盤胞まで育つことなく、分割停止などばかりでした。
    最後のクリニック!と願いつつ、貴院で顕微授精、2度目で胚盤胞までなり、はじめての胚盤胞移植。
    妊娠し、出産することができました。
    本当にありがとうございました。
    そして、疑問なのですが、今まで胚盤胞にならなかったのに、こちらで胚盤胞まで育ったのは、培養液などの違いなどがあったのでしょうか?
    それとも誘発の注射の種類などの違いでしょうか?
    とても不思議で、そして感謝でいっぱいです。
    培養液の違いなどで、環境が良く育ちやすかったのかな??と思ったりするのですが・・・・。
    参考までにそういうことがあるのか、教えていただけると嬉しいです。
    このたびは、たからものを授けていただき、本当にありがとうございました。

  • 胚培養士より

    この度はご出産おめでとうございます。
    「今まで胚盤胞にならなかったのに、当院で胚盤胞まで育ったのはなぜか」という御質問ですが、様々な原因が考えられます。
    MS様がおっしゃるように、クリニックによって技術や培養環境は異なります。また、卵巣刺激によって得られる卵子の質も変化します。そのため、何がMS様の胚に有効であったか、はっきりと断定することは出来ません。
    当院の2度目の治療で良い卵子が得られ、MS様の胚にあった培養環境が揃い、胚盤胞にまで育ち、妊娠という結果につながったのではないでしょうか。
    当院で治療を受け、妊娠され、無事出産された事は、スタッフ一同とても嬉しく思っております。
    メッセージをご投稿していただきありがとうございました。

壮ちゃんママ(女性:京都府)様から

2011.01.12

  • 4日目胚盤胞

    返事ありがとうございます。
    本日SEETをしていただき、戻す受精卵は1BBに決まりました。
    1BBは4日目胚盤胞で、5日目の2BCより良いんじゃないかとのことでした。
    4日目胚盤胞はスピードが速いのですか?
    着床前診断してますので、孵化しやすいよう、殻の部分が破ってあるとのことです。

  • 胚培養士より

    お答えします。4日目で初期胚盤胞になるようでしたらスピードは速いと思っていただいて結構かと思います。うまくいくといいですね。

さくら(女性:東京都)様から

2010.08.27

  • 凍結胚盤胞

    他院で治療中の40歳です。
    いろいろ調べている内に、こちらに辿り着きました。
    どうぞ宜しくお願い致します。
    先日、初めての体外受精で着床前診断のうえ1個の胚盤胞を凍結したのですが
    病院より頂いた凍結胚盤胞の写真にはハッチング途中と思える様子
    (だるまのような形)で 5BB-No.6 とありました。
    1・ハッチングの途中での凍結というのは普通にあることなのでしょうか?
    2・凍結時、融解時のダメージは大きいでしょうか?
    3・グレードの No.6 の意味を教えて下さい。
    お忙しい事とは思いますが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 胚培養士より

    以下お答えします。
    Q1.ハッチングの途中での凍結というのは普通にあることなのでしょうか?
    A1.思いのほか、発生スピードがはやくハッチング中に凍結することはあると思います。
    Q2.凍結時、融解時のダメージは大きいでしょうか?
    A2.私が知る限り、ハッチング途中だからといって著しく解凍成績が下がるというわけではないですが、一般論としてはハッチングするまでに凍結することが多いです。
    Q3.グレードの No.6 の意味を教えて下さい。
    A3.そちら独自の表記だと思います。そちらでご確認ください。

みなみ(女性:愛知県)様から

2010.08.04

  • 卵の成長が悪いのか質が悪いのか・・

    転院して初めての低刺激治療の採卵で 空胞と成長が止まり2個しか採れず
    2回目の採卵 クロミフェンのみで2個採れ 2個とも6日目で胚盤胞になり凍結して
    次周期移植とのことでした
    質問ですが 凍結時の胚の大きさが
    1個は 160 もう一つが 150  でした
    他の人の大きさを比べると 小さい気がしていました どうなのでしょう?
    あと 2個とも BーC で 
    凍結胚盤胞移植をしました
    移植の前 培養士さんの方から 説明がありました
    着床補助をして 胚の大きさが どっちの大きさの卵を移植したのか
    分からないですが 170になったとのことです
    それでも やはり他の方とは 大きさが違い小さいのかな・・と
    きになりました どうでしょうか?・・・
    培養士さんは 胚の周りの細胞は C とつけてますが
    Bとの間です・・との事でした・・
    少し嬉しくて期待してしまいました・・・
    大きさのことは 何も言っていなかったですが
    大きさ あと6日胚盤胞はあまり良くなく確率は低いのでしょうか?
    グレードも良くなく 
    移植して 着床判定では hcg8 しかなく また5日後は hcg21で
    医師は 着床はしてるとは・・みたいな感じで また5日後は
    hcgが下がってしまいました 
    卵の質が悪かったのか 着床障害なのか・・6日胚盤胞だし
    難しいのでしょうか?・・・・
    最後質問ですが あと一つありますが 同じ時に採卵した卵で
    同じグレード・・・ですが 移植する価値はありますでしょうか?
    沢山質問ですがよろしくお願いします

  • 胚培養士より

    以下お答えします。
    Q1.質問ですが 凍結時の胚の大きさが1個は160、もう一つが150でした。他の人の大きさを比べると小さい気がしていましたどうなのでしょう?
    A1.他の方とくらべて実際に小さいかどうか私のほうでは判断しかねますが、発生がやや遅めということになるのでしょうか。通常、発生が遅めということは、胚の生命力がやや弱いということになり、その原因は今回採れた卵子、あるいは精子の状態があまりよくなかった可能性が考えられます。ただ、発生が遅めとはいえ、胚盤胞になっているのでしたらチャンスはあると思います。
    Q2.あと、2個ともBーCで凍結胚盤胞移植をしました移植の前 培養士さんの方から説明がありました着床補助をして胚の大きさが どっちの大きさの卵を移植したのか分からないですが170になったとのことです。それでも やはり他の方とは 大きさが違い、小さいのかな・・ときになりました どうでしょうか?・・・
    A2.他の方とはどうなのかは、そちらで実際にお聞きいただくとして、胚盤胞の大きさが少し小さめでもチャンスはあると思います。
    Q3.培養士さんは、胚の周りの細胞はCとつけてますがBとの間です・・との事でした・・少し嬉しくて期待してしまいました・・・大きさのことは何も言っていなかったですが。あと6日胚盤胞はあまり良くなく確率は低いのでしょうか?
    A3.そちらでの胚盤胞の評価と私どもの評価が違う可能性があるので、一概にどの程度の可能性があるかはこの場では言えませんが、一般論として6日目の胚盤胞の妊娠率は5日目のものと比べて下がると言われています。
    Q4.グレードも良くなく、移植して着床判定ではhcg8しかなく、また5日後はhcg21で医師は 着床はしてるとは・・みたいな感じで。また5日後はhcgが下がってしまいました。卵の質が悪かったのか、着床障害なのか・・6日胚盤胞だし、難しいのでしょうか?・・・・
    A4.6日目胚盤胞ということは、生命力が弱かった可能性があります。
    Q5.最後質問ですが あと一つありますが 同じ時に採卵した卵で同じグレード・・・ですが 移植する価値はありますでしょうか?
    A5.せっかく凍結までしていますし、今回は着床まではしているのですから、可能性は高いとはいえないまでも、ゼロとは言えないので、次回も移植なさってみてはどうでしょうか。