医療法人 越田クリニック

胚培養士掲示板

卵子や精子に関する質問、培養室についてのQ&Aを掲載しています。

【冬季休暇のお知らせ】
令和2年12月23日(水)~令和3年1月3日(日)までは休診とさせて頂きます。

はなはな様から

2019.09.09

  • 他院で治療中です。
    今回初めての体外受精で、胚盤胞で凍結していて初の移植を控えているものです。
    ホルモン治療での移植となったのですが、現在エストラーナテープを4枚使用しています。
    私は子宮筋腫があります。
    ①このままエストラーナテープを使用していても問題ないのでしょうか?
    ②2019年5月に子宮鏡で筋腫をみていただいたときは、すごく微妙な位置で若干飛び出ているが、このまま体外受精に入っても良いだろうと言われ初の体外受精に進みましたが、2019年8月エストラーナテープ使用10日目のエコー検査で以前より見え方として筋腫が結構出ていると言われました。
    これは、エストラーナが原因で筋腫が大きくなったもしくは子宮に下がってきた?可能性はありますか?
    それともエストラーナは関係なく、5月から3ヶ月で
    飛び出てくるものなのでしょうか?

  • 胚培養士より

    申し訳ありませんが、胚培養士からはお答えしかねる内容ですので回答は控えさせて頂きます。
    通われている施設の医師にご相談下さい。

まほ様から

2019.08.19

  • 胚培養士掲示板(更新)

    はじめまして。
    現在、体外・顕微授精初挑戦中の34歳です。
    低めのAMH(2.81)でしたが、採卵の結果13個中の11個が受精2つが5日目胚盤胞になり、2つ共にグレード3CBという結果となりました。
    医師には悪くはないと言われましたが、いろいろ調べているうちに不安になっております。移植して妊娠に至る確率は何%くらいなのでしょうか?

  • 胚培養士より

    当院での妊娠率は30-40%です。
    良い結果になることをお祈りしております。

    ご質問ありがとうございました。

Fm様から

2019.08.19

  • 初めての採卵をし、体外受精をしました。
    採卵は アンタゴニストで12個出来き
    受精が4つ。その内育ったのがたったの一つ4BBのみ。これを凍結しました。このたった一つが妊娠に繋がるのでしょうか?私にも、主人にも以上はなく、先生にも4つは出来るだろうと言われてましたので絶望してます。もう一度採卵をし、顕微にしたほうがいいのでしょうか?私主人ともに30才です。

  • 胚培養士より

    ご質問ありがとうございます。

    受精率に関しては確かに良くないとは思われますが、胚盤胞到達率に関しては良くないというわけではないかと思われます。当院での胚盤胞到達率は受精卵3個中1個の確率です。

    もし次回採卵をご希望であれば顕微授精の方が良いかと思われます。

もも様から

2019.08.19

  • 他院にて体外受精に向けて通院しています。
    不安な事が出てきたりすると、参考に拝見させていただいております。

    2ヶ月後に40歳になります。
    内膜ポリープ、卵巣腫瘍、内膜症の癒着があります。
    胚移植をする際には、内膜ポリープを除去してからになるようです。

    6月に採卵1回目で、2個凍結。
    ①D3  G1   1個
    ②D6  4BC  1個
    8月に採卵2回目で、2個凍結。
    ①D3  G1  1個
    ②D6  3BC  1個

    今後の進め方で悩んでいます。
    1周期休んでから3回目の採卵をして卵のストック数を増やしてから移植するか、
    今ある4個の移植をするか、のどちらを先にしたらいいでしょうか?

    3回目の採卵で凍結までできるのか、
    胚移植が全てダメだった場合、採卵するのが数ヶ月後になるので採卵できるのか….心配です。

    この様なケースの場合、越田クリニックさんではどんなアドバイスをしますか?
    ご意見をお聞かせいただけますとありがたいです。
    よろしくお願いいたします。

     

  • 胚培養士より

    ご質問ありがとうございます。

    移植するか採卵して貯胚するかどちらの方が良いというものがなくわかりかねます。確実に何回移植すればうまくいきますというものがあればお伝えできるのですが、確実なデータはございません。ただ、5日目胚盤胞を3回移植して1回着床するという確率です。こちらを参考に今後のプランを医師とご相談下さい。

あき様から

2019.08.19

  • 初めまして。38歳です。
    他院で顕微授精にチャレンジし始めました。先日、初めての採卵を行なったのですが、9個採れたうちの1個は未熟卵、4個は受精せず、あとの4個は受精したものの、胚盤胞まで育たずに中止となりました。
    病院では、卵子の質が悪かったのでしょう…と言われました。とてもショックで、毎日不安に襲われます。
    9個採れた卵が全て質が悪かったなら、今後も質の良い卵子が採れる可能性は低いのですか?

  • 胚培養士より

    ご質問ありがとうございます。

    卵子、精子の質はかわります。卵子は周期によってもかわります。良くなることもあれば悪くなることもあります。ですから、今後質の良い卵子が回収できる可能性は十分あるかと思われます。

そあ39歳様から

2019.08.19

  • 他院で治療中です。
    34歳 子宮頸癌円錐切除手術
    37歳 人工受精5回 全て陰性
    38歳で採卵し、6個の胚盤胞取れました。グレードは、
    4日目(4AB)
    5日目(4AA.4BA.4BA.4AB)
    6日目 (5BA)が取れました。これまでに4回移植し、2回陽性反応、2回とも心拍確認できず、7週目で流産、他2回は陰性でした。次に5回目の体外受精予定です。残りの胚盤胞は4日目の4ABと5日目の5BAです。2個移植しようか悩んでいますが、子宮頸癌円錐切除術を行っているので、早産にならないか心配です。今まで通り1個の移植の方がよいのでしょうか?残り2個移植して、だめなら次に採卵して良いグレードを移植したいと思っています。
    もう一つの質問です。移植直前に医師が凍結胚盤胞が○%と戻りました!と言ってきます。100%、90%の時、陽性
    80%、70%の時、陰性でした。戻り率が100%に近い方が着床する確率は上がるんですか?
    よろしくお願いします。

  • 胚培養士より

    ご質問ありがとうございます。

    1個、2個移植に関しては医師が適応かどうか判断することと、医師がリスクを説明し納得して個数を決めて頂くことが重要かと思われます。

    当院では戻り率というものを判定しておらずわかりかねます。

    お力になれず申し訳ありませんが、通われている施設にお聞きください。

ゆかのん様から

2019.08.19

  • 採卵数6.受精5.凍結数4でした。ですが、グレードが悪く
    5日目胚 4BA
    6日目胚  4BC
    6日目胚   4BC
    6日目胚  4CC
    でした。なので先生からは二段階移植、同時移植を提案されました!

    6日目胚 4CCと、5日目胚 4BA を二段階移植

    6日目胚 4BCと4BCを同時移植

    それぞれの妊娠の可能性は何パーセントくらいですか?また、グレードの悪い原因、改善はなにかあるのでしょうか?

  • 胚培養士より

    ご質問ありがとうございます。
    申し訳ありませんがグレード別の2個移植の妊娠率は当院でのデータはございません。また5日目、6日目胚盤胞は内膜5日目に同時に2個移植しております。
    参考までに胚盤胞1個移植での妊娠率は5日目4BA50-60%、6日目4BC20%程度、CCは当院では移植しておりません。
    胚の発育には精子、卵子どちらの質も影響しております。ただ卵子の質が大きいといわれております。改善には漢方、サプリメント、鍼灸などがありますがどれも確実な方法ではありません。

なな様から

2019.08.19

  • 恐れ入ります。質問よろしくお願いします。
    先日、凍結胚盤胞移植をしました。
    4AAの胚盤胞が、融解直後(8時)は、収縮blastで、3時間後の移植前(11時)も収縮blastでした。移植時(13時)のモニターでは、丸くなっており、収縮した状態ではありませんでした。
    しかし、収縮から回復するのは普通約3時間程だと思います。第一子の4AAの時は、融解直後から回復していたので、今回のように収縮して約4時間~5時間後にやっと回復するのは遅いのではないかと、今回の移植に落ちこんでしまいました。
    回復の遅い胚盤胞(融解5時間後の移植時にやっと丸く戻ったようなもの)でも、妊娠した例はありますか。
    また、2カ月前に採卵した5日目胚盤胞が残り12個あるので、今回の胚盤胞は回復が悪いので、この胚盤胞は諦め、他の胚盤胞を融解すればよかったのですが、回復状態を移植手術のスタンバイ中に聞いたので、そのまま移植しました。移植時のモニターでは丸く戻っていたので、死んではおらず、確率はゼロではないとは思います。が、あまり見込みのない胚盤胞を移植する方が気持ち的にも金銭的にもずっと辛いので、もし今回陰性で、来月、凍結胚盤胞移植をする場合、同じように融解の回復が遅く、3時間後も収縮状態なら、その胚盤胞は諦めて、追加培養を頼んでみようかと悩んでいます。

    KCクリニックさんでは、融解後の回復が遅く、収縮しており、約4~5時間後にやっと丸く戻ったような胚盤胞を移植して妊娠した例はございますか。
    やはり3時間程度までに回復しないと妊娠率も落ちますか。
    約3時間程で完全に回復しないまま、移植することはよくあるのでしょうか。
    お忙しいなかすみません。よろしくお願いします。

     

  • 胚培養士より

    ご質問ありがとうございます。

    融解後の胚の復活確認は3時間あけて行います。
    胚盤胞は収縮と拡張を繰り返して大きくなり、殻から脱出します。観察時に収縮中でも数分後に拡張していることもよくあります。融解後ずっと収縮中の胚盤胞はあまり良くない可能性が高いですが再拡張したのであれば問題はないかと思われます。

    収縮中の状態で移植することはございます。

あっちん様から

2019.08.19

  • 以前も質問させていただきました。
    いつもありがとうございます。

    26日に注射を打ち、31日に5日目人工周期で4baを戻しました。
    9日が判定日でした。

    ①9日はbt9という認識であってますでしょうか?
    ②9日に血液検査をしたのですがこの日数だとどのくらいのhcgが望ましいのでしょうか?
    ③結果はhcg153.3だったのですがこの数字はどんなでしょうか?
    ④hcg153.3という数字の妊娠予後は如何なものでしょうか?

    ご回答よろしくお願いします。

  • 胚培養士より

    ご質問ありがとうございます。

    ①申し訳ありませんが、わかりかねます。
    ②hcg100以上あれば安心かと思われます。
    ④予後に関してはhcgの値だけではわかりかねますが、胎嚢、心拍までは確認できる可能性は2桁より3桁ある方が良いかと思われます。

ウッディ様から

2019.08.06

  • 初めまして。
    顕微授精で第一子を妊娠しました。第二子希望の為、前回の凍結胚を4回移植しましたが、全て陰性でした。その時のグレードはbcやccであまり良くなかったのかと思っています。
    その後採卵をし、今ある卵は4aaや4abや4bcです。着床検査もした方がいいのではないかと、提案もされてるのですが、グレードが良いものなら着床するのではないかと思っています。上記のグレードの妊娠率はだいたいどれくれいですか?
    経済的な事情もあり、着床検査を迷っています、、、再度移植してからでも検査はいいと思いますか?

  • 胚培養士より

    ご質問ありがとうございます。

    妊娠率はAA、AB 50-60%、BC 30-40%です。施設により異なるため通われている施設にもお聞きください。
     
    着床前診断につきましてはこの方が良いということはわかりかねます。
    申し訳ありません。

なな様から

2019.08.06

  • 奇形精子について心配です。
    主人の正常形態率は60%で、40%が奇形精子です。量は2ミリリットル、濃度は4500万、運動率は60%でした。
    体外受精で洗浄濃縮をする時に、ある程度は、奇形精子は減るのでしょうか。
    また、奇形精子が受精した場合、赤ちゃんが奇形になるのでしょうか。
    KCクリニックでは、精子正常形態率は、どれくらいが正常でしょうか。

    また、このように奇形率が高い場合でも、クリニックで治療をして健康な赤ちゃんを出産されていますか。

    いろいろ心配です。すみませんが、教えていただけませんか。
    よろしくお願いします。

  • 胚培養士より

    ご質問ありがとうございます。

    精子の奇形率の基準値は当院規定で30%未満です。
    またWHOでは96%以下です。

    精液の処理により軽減されると思われます。奇形精子によって児が奇形になるというわけではありません。

あっちん様から

2019.08.06

  • 他の医院にてに体外受精にチャレンジしています。
    質問よろしくお願いします。

    33才です。
    先日二人目の体外受精を始めました。
    一人目の時は新鮮はいばんほう(5日目4ba)一回目で妊娠できました。

    今回は凍結してたはいばんほう5日目(4ba)をホルモン周期で先日戻してきました。
    アシストハッチングしてもらい5baになるかと思いきや、4baのままでした。
    培養士の方の話では写真を撮ったときはまだ4だけどもどすときは5になってるかもしれないですねとのことでした。

    ①そんなことあるんでしょうか?
    ②4から5になるのに時間がかかってるのかな?という印象ですがその場合はやはり妊娠率は下がりますか?
    ③当日はいつも通りに過ごしました。
    安静にしていた方が確率は上がりますか?

    お忙しいところ申し訳ありません、よろしくお願いします。

  • 胚培養士より

    ご質問ありがとうございます。

    ①数分で発育が進むこともあります。十分あり得る事かと思われます。

    ②4から5に育つ時間の平均はわかりかねますが、特に時間がかかっているわけではないかと思われます。

    ③当院でもあまり神経質にならずにいつも通りに生活して下さいとお伝えしております。

    良い結果になることをお祈りしております。

コスモ様から

2019.08.06

  • 過去に5日目胚盤胞を2回移植しましたが、2回ともダメでした。
    残りは7日目に胚盤胞になったものが2つ残っています。グレードは詳しいことは分かりませんが、どちらも移植することは可能で、悪くないと言われました。が、妊娠率は30%と言われました。
    この妊娠率とお金の兼ね合いもあり移植するかどうか迷っています。
    ①7日目胚盤胞は、移植する価値あるのでしょうか?
    ②また黄体ホルモンの投与開始から6.5日目に移植とちょっと変わっているのですが、普通は5日、目6日目に移植かと思うのですが、どうなのでしょうか?
    着床の窓の期間を長くする投与法みたいなことを言れたような気がします。

  • 胚培養士より

    ご質問ありがとうございます。

    ①当院では6日目まで培養を行っており、7日目の胚盤胞の凍結は行っていないためわかりかねます。

    ②内膜の日数を少し早めに移植を行う方法はよくされております。

ララ様から

2019.08.06

  • いつも勉強させて頂いており、更新もチェックしています。染色体異常や流産のことでお伺いさせて下さい。

    まもなく39歳です。AMHが低く採卵数もとても少ないため、いつ頃まで採卵するか、いつから移植をするか、非常に悩んでおります。そこで、質問させて頂きたいのですが、
    1.年齢とともに、胚盤胞ができても、その染色体異常率が高くなっていくと聞きます。38歳、39歳、40歳では、胚盤胞の染色体異常の割合は刻々と高くなっていくのでしょうか。それぞれどのくらいの割合でしょうか。
    2.流産について、35-39歳での流産率は23%程、40-42歳であれば38%程と拝見しました。39歳までと40歳以降で分けられていますが、39歳と40歳で大きく異なってしまうということでしょうか?それとも、39歳と40歳はそれほど変わらないものの、35-39歳、40-42歳といったようにまとめた場合には変わってしまうということでしょうか?
    3.流産に大きく影響するのは、胚移植の時の母体の年齢でしょうか。それとも、移植する胚を採卵したときの母体の年齢でしょうか。

    お忙しいところ、大変申し訳ありません。どうぞよろしくお願い致します。

  • 胚培養士より

    いつもチェックして頂きありがとうございます。

    1:当院で使用している着床全診断による結果の資料データです。
    38歳:47.9% 39歳:52.9% 40歳:58.2%

    2:当院では1歳ごとではなく30代前半、後半、40代で区切ってデータを出しております。データはありませんが39歳と40歳で大きくはかわらないかと思われます。

    3:流産は胚の染色体異常で起こることが大半です。採卵時の年齢が大きいかと思われます。

    ご質問ありがとうございました。

たか様から

2019.08.06

  • 40歳です。
    1回目:7個採卵→全部受精→胚盤胞1個 (6日目)
    妊娠に至らず。
    不信感しかない病院だったので転院。
    2回目:5個採卵→3個受精→胚盤胞1個(6日目)
    5w6dで流産。

    今回を最後にもう一度、採卵しようと思います。
    流産したばかりで、次に生理がきたら採卵の準備に入るのですか?

    採卵が出来た際、3日目で凍結する事も可能です。考えといて。と言われました。
    私は胚盤胞まで育てたいと思ってます。
    胚盤胞まで待ったら、1個も残らないかも?
    と言われて悩みました。

    ①胚盤胞まで育たないのに3日目に凍結した受精卵を戻すと着床するかも?ですか?

    ②もし、7個受精卵ができて3日目まで培養して凍結したら、7回戻せる可能性があると言う事ですか?

    ③何で、3日目なんですか?4日目と違うのですか?

    こちらの病院では、
    ④採卵時期から凍結までどう勧めますか?

     

  • 胚培養士より

    ご質問ありがとうございます。

    胚盤胞凍結、3日目凍結、どちらもメリット、デメリットがあります。
    胚盤胞:育つ可能性は受精卵3個中1個程度(当院での)ですが、育てば妊娠率は3日目より高いです。
    3日目:育つ可能性(凍結出来る)は胚盤胞よりは高いですが、妊娠率は胚盤胞より低いです。

    ①胚盤胞まで育たない胚が着床するかどうかですが、胚盤胞まで育たなければ着床しません。ですが体内と体外で比較が出来ないためわかりかねます。ただ体内の環境に早く戻してあげることで胚へのストレスは軽減される可能性はあります。

    ②3日目で7個凍結出来たら7回移植が可能です。

    ③凍結時期に関しては施設により異なります。恐らく4日目は順調に育てば桑実胚に育っている時期です。桑実胚はグレード評価が出来ないため3日目でグレード判定をして胚の優劣を評価していると思われます。

    ④凍結時期に関しては患者様の年齢、回収卵子数によって異なることがございますが、初回の採卵時には5日目胚盤胞凍結をおすすめすることが多いです。

うーの様から

2019.08.05

  • 遺伝子の転座があり着床前診断を行っています。

    採卵は、今回で5回です。
    これまでの4回で検査に出した受精卵 は23個、うち2個ずつが転座なしの通常遺伝子異常でした、、41歳ということもあり、そろそろ諦めることを考えるべきなのか……今回は、初めての低刺激で6個採卵3つ胚盤胞になり検査に出すことにたりました。
    5日目.6日目の4BB、5BBです。
    転座以外の異常でも引っかかっるので、年齢により卵子の質も低下していて、もう無理なのでしょうか……

  • 胚培養士より

    ご質問ありがとうございます。

    40歳以上での染色体異常の確率が上がるのは事実ですが、可能性はもちろんゼロではありません。先の見えない治療で精神的、肉体的、経済的にしんどいこと。。。お察し致します。
    治療を少し休んでみて好きな事をすることも一つかもしれません。ストレス発散になり良い影響になる可能性があります。

もん様から

2019.08.05

  • 初めまして。他院で治療していますが、掲示板をみて投稿しました。
    1人目を体外授精で授かり、2人目の為に治療を再開しました。1度目は4BBを融解し、4CBになったものを移植しましたが、陰性でした。
    医師からは、4BBのものが2つあるので、次は2個移植してはどうかと提案され悩んでいます。
    治療を再開してまだ1度しか移植していませんが、2個戻すべきでしょうか?
    4CBでは、妊娠率は低いのでしょうか?
    凍結しているものは、4BBが2個、4BCが1個、3BCが2個あります。

     

  • 胚培養士より

    ご質問ありがとうございます。

    当院での4CBの妊娠率は30-40%です。また、当院でのデータでは胚盤胞2個移植での多胎率は高くなります。その点も踏まえて医師とご相談して頂く方が良いかと思われます。

いつき様から

2019.08.05

  • 越田クリニックにて顕微授精し、先日出産に至りました。この度は本当にありがとうございました。

    二人目妊活を考えるにあたり、本格的な妊活再開までの間にまた採卵をしておくべきか迷っています。
    現在31歳、凍結卵が3BC、4BC、3CC、4CCが3つの計6つあります。

    ①グレードの低い受精卵(BC、CC)では流産や障害児の可能性が高くなるか?
    ②帝王切開後3ヶ月で生理は再開しているが、いつから採卵が可能か?(妊娠は1年あけるよう言われています)
    ③一人目不妊でも二人目は自然妊娠すると聞くこともあるが実際はどうなのか?

    お忙しい中申し訳ありませんが、回答お待ちしております。

  • 胚培養士より

    ご質問ありがとうございます。

    ご出産おめでとうございます。越田クリニックのスタッフにとって大変うれしいご報告です。

    ①グレードに関してですが、当院でのグレードの平均はBC,CBです。決して低いグレードではありません。染色体異常などに関しては胚のグレードは関係ないと考えております。グレード評価はあくまで形態的に妊娠率を判定するものです。染色体異常に関しては年齢因子が大きいと思われます。

    ②採卵が可能かどうかは医師の判断になりますので、恐れ入りますが当院までお電話にてお問い合わせ下さい。

    ③もちろん実際にある事かと思われます。

39様から

2019.08.05

  • はじめて体外受精で採卵をし移植しましたが今まで着床をしたことがありません。採卵した卵は全部使ってしまったのでまた、採卵をする予定です。
    通っているクリニックでは卵も別に悪くないし、数も取れてるしもう少しなんだよな。といわれ、また今度採卵をすることになりました。

    なぜ一度も着床をしないのでしょうか、なにが問題なのかもよくわからないので他に試して見る方法があるのなら教えて頂きたいです。
    よろしくお願いします。

  • 胚培養士より

    ご質問ありがとうございます。

    確実な原因はわかりかねます。大きくは受精卵の染色体異常や着床障害などが考えられます。

    施設によって異なりますが、移植の種類は分割期胚移植、胚盤胞期移植、2段階移植、凍結融解胚移植、新鮮胚移植があります。
    補助技術には孵化補助、SEET法などがあります。
    ご参考になれば幸いです。

ゆう様から

2019.08.05

  • 5日目凍結胚盤胞をホルモン補充で移植しました。
    胚盤胞のグレードが2で、初期の胚盤胞だったため、黄体ホルモン補充から4日目での移植となりました。
    しかし、融解してみると、胚盤胞のグレードが5にアップし、半分孵化している状態での移植となりました。
    グレード5の胚盤胞を4日目に移植しても妊娠率は変わらないのでしょうか?
    着床の窓とズレてしまって、着床できないのではないかと、不安です。

  • 胚培養士より

    ご質問ありがとうございます。

    当院では内膜の日にちより胚の日にちを約1日早くして移植しております。内膜の日数と胚の日数をずらすことで妊娠率が上がると考えております。ですから今回の場合特に問題はないのではないかと思われます。

    良い結果になることをお祈りしております。