医療法人 越田クリニック

胚培養士掲示板

卵子や精子に関する質問、培養室についてのQ&Aを掲載しています。

【冬季休暇のお知らせ】
令和2年12月23日(水)~令和3年1月3日(日)までは休診とさせて頂きます。

Masami様から

2019.10.10

  • はじめまして。
    私は28歳で両側チョコレート嚢胞持ちです。
    AMHも2.7しかないです。
    体外受精に2回挑戦しました。1回目はショート法で6個採卵、全て3日目には分割停止。
    2回目はアンタゴニスト法にて7個採卵。グレードは悪いですが2個胚盤胞になりました。
    ですが、培養士の方から最初の分割の時に2分割にならないといけないところが綺麗な2分割じゃなかった。この場合は染色体異常の可能性が高いと言われました。グレードも悪いのでとのこと。
    せっかく胚盤胞になったので嬉しかったのですが染色体異常の可能性が高いと言われたら不安になってしまいました。
    最初の分割が悪ければ染色体異常なのでしょうか??

  • 胚培養士より

    ご質問ありがとうございます。

    第一卵割異常の胚の染色体異常が高い傾向にあるという報告はあります。ただ胚盤胞まで発育した場合着床し、出産まで至る可能性はあると思われます。良い結果になることをお祈りしております。

アリエル様から

2019.10.10

  • 昨日5日目胚盤胞5bcの移植をしました。終わりましたと言われ手術台でホッとしていたところ、培養士さんからカテーテルにまだ胚が残ってますと言われ、やり直しをしました。1〜3%の確率でこの現象が起きると、予め聞いてはいたもののまさか自分に起きるとは思いませんでした。前院での過去7回の移植ではそんな事は起きませんでした。培養液だけ先に入ってカテーテル内に取り残された胚が無事なのか、酸素に触れてしまったのか、心配でなりません。医師からは妊娠率に影響なしと言われましたが、大丈夫なのでしょうか。

  • 胚培養士より

    質問ありがとうございます。

    移植時に胚がカテーテル内に残っているということは当院でも起こります。粘液などに付着して戻ってくる可能性が高いかと思われます。酸素に触れ、乾燥して変性するというようなことはございません。当院でも妊娠率への影響はないと考えております。

みらい様から

2019.10.10

  • はじめまして。
    他クリニックで治療中ですが、いつも拝見させていただいています。
    また、実家がそちらにあるので貴院での治療も検討しています。

    5日目胚盤胞には到達するのですが、毎度小さく成長するようです。

    1度目は、2日目で4分割、その後120時間で138マイクロ(123時間で148)、

    2度目は、2日目で2分割、120時間で、129マイクロ、

    どちらも小さく感じています。この後、凍結まで10時間ほどある計算になると思いますのでまだ成長の余地はあるのかもしれませんが…

    1度目は新鮮胚で移植、Hcgゼロで陰性でした。さらに、今回も小さいのでエネルギーや生命力不足ではないかと思っています。

    <質問1>
    これらの胚盤胞の、この時間でのサイズは小さめという認識でしょうか?おおよその平均で構いませんので見解をお聞かせいただければと存じます。

    <質問2>
    5日目胚盤胞、かつ、サイズが小さい場合の貴院での評価を教えてください。成長していない、とみなされるのでしょうか?

    <質問3>
    大きさが小さい胚では、成功率は下がる傾向があるのでしょうか?特に、2度目の胚盤胞は2日目で2分割、5日目胚盤胞小さめ、と成長スピードも遅くなっています。

    お忙しいところ恐れ入ります。どうぞよろしくお願いいたします。

     

  • 胚培養士より

    ご質問ありがとうございます。

    当院での胚盤胞の評価はガードナー分類を使用しており発育速度はステージの数字で表しております。そのためサイズの測定は行っておりません。また妊娠率はグレードでの評価ですのでみらい様の通っておられる施設とは異なります。大変申し訳ありませんが通っておられる施設にお聞きください。お力になれず申し訳ありません。

ひまり様から

2019.10.10

  • 現在42歳不妊治療中です。
    過去顕微受精による移植を5回行い、2回妊娠しましたが、いずれも初期に流産し、次回、胚盤胞を2個移植する予定です。胚盤胞を2個もどすのは初めてで不安になり、前核期のものと一つずつはどうかとドクターに尋ねると、あなたの場合、どちらを戻しても結果に差がないので、いろいろな手間と私の負担を考えると胚盤胞2個がよいと言われました。要は子宮にもどす数、2個が大事ということでした。
    胚盤胞のグレードは分かりませんが、前核期は良いものができているようです。
    私なりにネットで調べてみると、胚盤胞二個戻してもあまり有効な結果にはならないとありました。私にとっては貴重な胚盤胞なのでそれを二個同時に使ってしまってよいのか、私の認識が間違っていれば教えてください。

  • 胚培養士より

    ご質問ありがとうございます。

    当院では胚盤胞を2個移植すると妊娠率は数%上がります。ただ多胎のリスクも高くなりますので原則は1個移植を推奨しております。「胚盤胞2個移植しても有効な結果にならない」というのは恐らく単純に妊娠率が倍にはならないということかと思われます。胚盤胞を2個移植することで妊娠率が下がるということではありません。

みき様から

2019.10.10

  • 8月末に4aaの5日目胚盤胞を戻しました。
    朝に融解し昼に移植しました。アシストハッチングをしても4aaから成長せず4aaのまま移植しました。
    11日目判定日hcg血液609でした。
    融解後成長せず移植したのが不安です。今後の妊娠継続に影響はありますか?
    そのような例で出産にいたることはありますか?

  • 胚培養士より

    ご質問ありがとうございます。

    アシステッドハッチングを行ってからすぐに孵化するとは限りません。着床しているのであればきちんと孵化したと言えますのでご安心下さい。妊娠継続に影響があるかどうかはわかりかねますが、恐らく移植時に孵化した、していないかは関係ないと思われます。

みほ様から

2019.09.10

  • 貴院の体外受精で第一子を授かりました。ありがとうございます。
    その子が1歳になり私も41歳。胚を2つ凍結保管頂いており、すぐにでも第二子をと考えており質問させて頂きます。
    1.治療再開したい時、いつ受診するのがベストですか?生理は再開しておらず授乳継続中です。
    2. 治療再開した場合、どのようなスケジュールになりますか(新たに必要な検査等ありますか)?
    3.卒乳してからが良いと聞いたりもしますが、授乳中でも治療可能ですか?
    4.治療再開するにあたり、注意点等ありますか?
    以上、宜しくお願いします。

     

  • 胚培養士より

    ご出産おめでとうございます。越田クリニックスタッフ一同大変嬉しく思います。

    質問内容に関しては当院看護師よりお答え致します。
    ①②治療は月経開始してからですがまず一度受診して頂くようお願い致します。その際にスケジュールや検査についてもご説明致します。

    ③治療内容にもよりますが、凍結融解胚移植の場合は断乳をお勧めしております。

    ④カルテなど拝見してみないとはっきりはわかりかねますが、特にございません。

    なお受診のご予約はお電話にてお取り下さいますようお願い申し上げます。ご来院お持ちしております。

M.I様から

2019.09.10

  • はじめまして。
    39才、不妊治療2年目になります。
    現在、自然周期・低刺激(クロミッド+注射)で採卵4~6個、顕微授精で2個(分割胚または胚盤胞)前後受精、一度だけ、4分割胚を移植したときに着床しましたが稽留流産になりました。他院でセカンドオピニオンをしたところショート法も薦められました。
    現在のところでは、都度採卵をして卵を貯めておくという方法を提案されました。ショート法で一度に採るのと、現在の低刺激で少しずつ採るのとでは、周期の違いなどで卵の質が異なるのでしょうか。

     

  • 胚培養士より

    ご質問ありがとうございます。

    刺激法で卵質がかわるということはあるかと思われます。ただ施設によってどの刺激法を推奨しているかというのは異なります。当院では主にアンタゴニスト法を行っております。
    もちろん月経周期によっても卵質、卵巣の反応も異なります。

    良い結果になることをお祈りしております。

メロン様から

2019.09.10

  • 本日、胚盤胞移植をしてきました。
    凍結時は4bcでしたが、融解したら2bcにグレードが下がっておりショックでした。
    培養士さんは融解後の成長がゆっくりだったといいますが、移植の際に収縮してただけなのでしょうか。
    元々bcの胚盤胞でそれが2までグレードが下がったことが不安です。
    4bcと2bcでは妊娠率が変わりますよね。
    今回は2bcの胚盤胞の妊娠率なのでしょうか。
    妊娠したいです。
    なのに、本当にショックです

  • 胚培養士より

    ご質問ありがとうございます。

    発育が元に戻るということは考えにくいかと思われます。恐らく解凍後、収縮し再拡張がみられなかったのではないかと思われます。発育は進む方が状態が良いと思われますが、細胞が生存している限り移植後お腹の中で成長する可能性は十分ございます。

    良い結果になることをお祈りしております。

S.S様から

2019.09.10

  • 初めまして。他院で治療してます。
    2年半前から治療し、現在33歳です。
    3年半前に自然妊娠で化学流産、半年後に子宮外妊娠により左卵管摘出しました。
    卵管造影検査では右の卵管の詰まりはありません。
    その後体外受精を始め、ショート法で1回採卵、顕微授精ではショート法2回、ロング法で1回採卵しました。ロング法では凍結胚0でしたが、ショート法では毎回胚盤胞まで育ち、8回胚盤胞移植、1回は初期胚移植をしましたが、全て陰性。着床は一度もありません。
    移植時も自然周期、ホルモン周期、スクラッチ、アシストハッチングなど、色々試しました。
    ERAテストも5日で問題もなく、着床障害の検査はだいたい試しましたが、問題は見つかりません。
    先生も培養士の人もすぐ妊娠するに違いないと信じていただいてましたが、何回試しても陰性。
    通ってた病院は2段階移植を行わないので、まだ試してない事をしたいと思い転院しました。
    今回は転院先でアンタゴニスト法で採卵し、顕微授精(ピエゾ)初期胚と胚盤胞の凍結をしました。
    今まで9回胚移植しましたが一度も着床する事がなかったので、2段階移植が最後の頼みだと思ってます。
    正直、精神的、肉体的、経済的にまいってます。
    次こそは!次こそは!と信じて今まで進んで来ましたが、こんなに先が見えないものかと…
    何度も治療も諦め、夫婦2人で歩んでいく事も考えようと努力してきましたが、やっぱり諦めたくないんです。

    2段階移植は反復して着床しない人にはどれずらいの効果があるんでしょうか?
    私のような場合には効果は少しでもあるんでしょうか?
    お忙しいとは思いますが、よろしくおねがいします。

  • 胚培養士より

    ご質問ありがとうございます。

    お気持ちお察し致します。この治療には確実なものはなくこの方法が確実というものがあれば良いのですが。。。

    二段階移植もその一つです。この方法が確実に妊娠につながるというものではありません。ただ試したことのないことをすることで良い効果が得られる可能性はあります。
    はっきりとしたことが言えず申し訳ありません。

    今後良い結果になることを心よりお祈りしております。

たこ様から

2019.09.09

  • こんにちは
    自然妊娠後流産しチョコレート嚢腫、卵管が詰まってしまい今回初めて体外受精をする33歳です。
    受精卵7個の内3つ受精に、1つは前核が確認できずその後胚盤胞(0PN)になりました。
    初期胚(G2b_8,G2b_8,G2b_7)と
    胚盤胞(BL4BB(0PN))は妊娠率はどれくらいでしょうか。

    あと0PNはもし妊娠してもなにか障害がでたりする確率は高くなりますか。

     

  • 胚培養士より

    ご質問ありがとうございます。

    0PN由来の胚盤胞の妊娠率は当院ではデータがございません。通われている施設にお聞きください。申し訳ありません。
    初期胚、1個移植での妊娠率は15%程度です。

    良い結果になることをお祈りしております。

もも様から

2019.09.09

  • こんにちは。
    現在不妊治療中の37歳で、今年3月に9週で流産、6月に6週で流産しました。そこで、再度採卵をすることになり、採卵前に色々頑張ろうと、鍼に週一。酵素浴は2日に一回行って体をあたためたりしました。排卵誘発剤を使っての採卵だったのですが、10個しか取れず、前回は23個だったので半分以下になってしまいました。
    前回よりも色々頑張ったので、なんだかなと思っております。酵素浴や鍼治療は特に行く必要なかったんでしょうか?また温めすぎも良くなかったのでしょうか?なにが正解なのかわからず、少しでも良いことと思って色々頑張っております。
    よろしくお願いします。

  • 胚培養士より

    ご質問ありがとうございます。

    体をあたためて血行を良くすることは子宮内膜としては良い事かと思われます。ただ流産は染色体異常で起こることが大半です。血行を良くすることで卵質の改善につながるという報告はあります。ですが、染色体異常に関しては相関はないかと思われます。

    良い結果になることをお祈りしております。

れいまま様から

2019.09.09

  • 他院で治療中の者です。
    ホルモン補充周期にて5日目胚盤胞3ABを移植し、判定日に陽性反応をいただきました。
    胎嚢確認に病院に行くと、胎嚢が2つにも見える状況でした。
    ホルモン補充周期なので排卵はしていないかと思うのと、1つしか移植していないのですが、双子の可能性もあるのでしょうか?確率的にそんなに起こりうることなのでしょうか?
    お答えいただけますと幸いです。

  • 胚培養士より

    ご質問ありがとうございます。

    1個の胚が二つに割れて2つになることはあります。一卵性双胎です。
    2個の胚が着床した場合は二卵性双胎です。確率は非常に低いですがあり得る事かと思われます。

はな様から

2019.09.09

  • はじめまして。
    40歳で不妊治療を開始したばかりなのですが、
    先日採卵をし9個取れその内7個が受精しました。
    初期胚の1つを凍結し、残り6つを胚盤胞培養にしましたが結果は1つしか胚盤胞にならず落ち込んでいます。グレードにもよるかと思いますが、こちらでは初期胚の凍結でも妊娠する可能性があるためこのような受精卵の数の場合、グレードのよい受精卵を胚盤胞培養(今回は1番よいグレードは2つ)し、その他の初期胚は凍結した方が移植の可能性が高まりますでしょうか?ご意見いただけましたら幸いです。

  • 胚培養士より

    ご質問ありがとうございます。

    どちらを優先的に凍結したいかでかわってきます。当院での胚盤胞に育つ確率は受精卵3個あたり1個です。胚盤胞を優先的に凍結ご希望であれば3日目状態の良い胚を3個培養継続する方が育つ可能性は高くなるのではないかと思われます。
    初期胚は凍結できる可能性は胚盤胞よりは高くなりますが、妊娠率は下がります。
    どちらの方法にもメリット、デメリットがあるため何を優先的にしたいかをご主人様とご相談して頂く方が良いのではないかと思われます。

    良い結果になることをお祈りしております。

うさぎ様から

2019.09.09

  • はじめまして。他院で治療中のものです。45歳、AMH2です。現在クロミッドによる低刺激で採卵し、毎回1〜2個の卵子が採れています。胚盤胞まで育てて凍結する方針ですが、これまで4回ほど採卵し、ほぼ初期胚盤胞までいくのですが、そこから凍結基準の大きさまで育ちません。毎回、初期胚盤胞まで育つのに、凍結できる大きさにならないのは、何か理由があるのでしょうか?年齢がいっているため卵子の質だとは思うのですが、ほぼ毎回、初期胚盤胞までは育つので、納得がいきません。何か可能性のある理由があるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 胚培養士より

    ご質問ありがとうございます。

    発育に関しては精子、卵子どちらの要因も考えられますが卵子側の年齢因子が大きいかと思われます。そのほかの理由について確実な可能性はわかりかねます。申し訳ありません。
    分割期胚での凍結も一つの選択肢としては良いかと思われます。

    良い結果になることをお祈りしております。

アップル *♡*様から

2019.09.09

  • 30代後半、他院で顕微授精をした結果、6日目胚盤胞しか凍結できませんでした。
    グレードは4ab,4ac,4bc,3acです。
    5日目胚盤胞ができなかったので悩んでいます。

    ①上記のグレードの6日目胚盤胞の妊娠率はどれくらいですか?

    ②貴院の場合の次の治療方針を教えてください(もう1度採卵or1個移植or2個移植orその他)

    宜しくお願いいたします。

  • 胚培養士より

    ご質問ありがとうございます。

    ①6日目胚盤胞は当院でのAB、ACのデータが少なくわかりかねますが、20-30%の妊娠率と思われます。

    ②基本的には凍結出来た胚を移植していくことが多いかと思われます。

    良い結果になることをお祈りしております。

ハチ様から

2019.09.09

  • 現在、47歳です。
    41歳.43歳の胚盤胞が凍結してあります。

    今、生理が不安定になってきています。
    この場合、生理が不安定でも、
    ホルモン療法で生理を安定させ、
    移植は可能なのでしょうか?

    その時の妊娠率はどのくらいでしょうか?
    シート法で移植しようと思っていますが
    どつでしょうか?

  • 胚培養士より

    ご質問ありがとうございます。

    ホルモン補充での移植は可能かと思われます。
    妊娠率に関しては胚のグレードにより異なります。移植される施設にお聞きください。

みま様から

2019.09.09

  • 4AAの5日目胚盤胞を今日移植しました。
    凍結後4AAでアシストハッチングしてもらったあとでも4AAでした。
    ということは、成長がとまってしまってる胚盤胞を移植したということでしょうか。
    前日の昼12時に今日の昼2時にこれるかれんらくをしそのあと溶解なのでたぶん24時間はたっています。
    今日の昼2時に移植しました。
    前回二回アシストハッチングありで、3AAから6AA
    4AAから6BAでした。成長してないのは今回初めてです

     

  • 胚培養士より

    ご質問ありがとうございます。

    発育が進んでいる方が良いかとは思われますが、細胞が生存しているのであれば移植後に発育が進む可能性は十分あるかと思われます。

    良い結果になることをお祈りしております。

N.Y様から

2019.09.09

  • 結婚前にチョコレート嚢胞の手術をし、その後AMHも低いことから、体外受精にステップアップしました。1回目の採卵で、右側の卵巣と腸が癒着していて、針が刺せず、左側のみ3つ取れました。3つとも成熟卵で、旦那さん側にも問題がなかったので、3つ全てを体外受精しました。しかし、全て受精せず、受精障害だと言われました。
    2回目の採卵では、両側から合計5つが採れ、顕微受精で全て受精し、その後2つを凍結することができ、先日初めて移植してきました。
    ①採卵時、癒着により、採れたり採れなかったりは仕方ないことなのか?採卵してみないと分からないのでしょうか?
    ②受精障害の場合、自然妊娠はほぼないのでしょうか?精子が透明帯に向かっていき、透明帯まで行くと、卵子の中に入っていこうとせず止まっていたと言われました。人工授精も6回しましたが、上手くいきませんでした。そもそも受精障害ってどういうことなのでしょう…?
    よろしくお願いします。

  • 胚培養士より

    ご質問ありがとうございます。

    ①採卵時の状態に関しては医師の判断でのことになりますのでお答えしかねます。申し訳ありません。

    ②精液状態に問題がなく全く受精しない場合、卵子が精子を通さない可能性が高くこれを受精障害があると判断致します。今後も必ず全く受精しないかどうかはやってみないとわからないとしか申し上げられませんが、体外受精の場合受精しない可能性は高いかと思われます。

    良い結果になることをお祈りしております。

りえ様から

2019.09.09

  • 二つの良好な胚盤胞があるのですが、胚盤胞になるまでの過程を見ると片方はフラグメントが多めで片方はフラグメントがほぼありませんでした。
    医師のおすすめの胚盤胞は過程でフラグメントが多かった方でした。こちらの方がより良さそうな胚盤胞とのことでした。フラグメントは結果的に良好な胚盤胞になればあまり関係ないといえるのでしょうか?どちらを移植しようか迷っています。

     

  • 胚培養士より

    ご質問ありがとうございます。

    発育過程でフラグメントが多くても胚盤胞に育ってかつグレード良好なのであれば問題ないと思われます。

    良い結果になることをお祈りしております。

こちょ様から

2019.09.09

  • 質問よろしくお願い致します。
    他院に通っています。
    37歳夫婦でどちらにも原因は見当たりません。
    不妊治療をはじめて2年が経ちます。
    今年の2月に採卵を行い、体外、顕微授精により胚盤胞6個、初期胚2個を冷凍。
    1番よかった卵1つは融解できず、3回冷凍胚移植を行い、2回目の時は化学流産でした。
    残りの卵は胚盤胞2個、初期胚2個です。
    そこで質問なのですが、、

    ①二段階移植か同時移植を行いたいと思っていますが、どちらがよいと思われますか?
    又、それぞれの妊娠確率を教えて頂きたいです!
    ②次で4回目の移植となりますが、着床不全という可能性もありますか?
    ③3回の陰性は染色体異常によるものだろうと言われましたが、正常な卵はどのくらいの確率であるのでしょうか?
    ④内膜がいつも8mmギリギリと薄いのですが、正常な卵でも着床は難しいですか?
    又、内膜はどうしたら厚くなるのでしょうか?
    ⑤前回の採卵の際、重度のOHSSになり肺にまで水が溜まり、2週間入院、その後2週間自宅療養となりましたが、次回の採卵の際もOHSSになる可能性は高いのでしょうか?
    ⑥今ある卵がなくなったら主人は1度休憩しようと言っており、わたしとしては少しでも若いうちに採卵をしたいと考えているのですが、1年くらい休んでも採卵の質や数に影響はありませんか?

    長々と質問すみません。
    よろしくお願い致します。

  • 胚培養士より

    ご質問ありがとうございます。
    ①単純計算では胚盤胞2個移植の妊娠率が高くなると考えられますが、確実にどちらがというものはありません。また、妊娠率はグレードにもよりますので通われている施設にお聞きください。

    ②着床不全の可能性はあるかと思われますが、医師による問診、検査での判断になります。着床不全の定義は各施設によってかわりますので通われている施設の医師にご相談下さい。
    ③染色体異常に関しては年齢因子が大きいかと思われます。卵子、精子どちらの要因もございますので正常な染色体の受精卵が得られる確率を出すことは難しいかと思われます。因みにあるデータによれば37歳女性の染色体異常頻度は42.6%です。
    ④血行を良くすることで内膜が厚くなると言われております。漢方、鍼灸などで改善が見られたという報告があります。
    ⑤次回の採卵時にOHSSになる可能性はございますが、刺激方法の変更などを医師とご相談下さい。
    ⑥1年でどれほど卵質がかわるかは個人差もありわかりかねますが、女性の年齢が高くなるほど卵質が低下する可能性は考えられます。

    良い結果になることをお祈りしております。