胚培養士掲示板
卵子や精子に関する質問、培養室についてのQ&Aを掲載しています。
【冬季休暇のお知らせ】
令和2年12月23日(水)~令和3年1月3日(日)までは休診とさせて頂きます。
おやこ(女性:千葉県)様から
2009.08.07
-
授精したが分割しませんでした
初めて質問させて頂きます。
先日初めての体外受精を行い、4個採卵し3個授精しましたが、その後全く分割しませんでした。初期の分割は卵の質の問題と聞いたことがありますが、
誘発方法が合っていなかったということでしょうか。(今回はアンタゴニスタ法でした)
また、分割しなかった理由として、精子側の問題もありますか?授精しなかった卵を凍結してあり、それがうまく解凍できたら顕微授精には使えると主治医から言われていますが、顕微授精にして意味があるのでしょうか? -
胚培養士より
お答えします。
Q1.初めて質問させて頂きます。先日初めての体外受精を行い、4個採卵し3個授精しましたが、その後全く分割しませんでした。初期の分割は卵の質の問題と聞いたことがありますが、誘発方法が合っていなかったということでしょうか。(今回はアンタゴニスタ法でした)
A1.3個受精して3個ともまったく分裂しなかったということでしょうか?3個とも分裂しないということは珍しいケースだと思いますが、考えられることは、採卵する時期が何らかの原因ではやくなってしまったため、卵子の「細胞質の成熟」が不完全であった場合このようなことが起きる可能性がありますし、本質的に卵子の質が良くないということも考えられます。
今回のご質問だけではどちらのケースなのか判断するのは困難ですので、採卵時期や刺激法について今後試行錯誤していきながら、判断することになるでしょう。
Q2.また、分割しなかった理由として、精子側の問題もありますか?
A2.今回のように、通常の体外受精を行って受精が成立し、しかも初期の分割が進まないということであれば、精子側の要因は考えにくいかも知れませんね。
Q3.授精しなかった卵を凍結してあり、それがうまく解凍できたら顕微授精には使えると主治医から言われていますが、顕微授精にして意味があるのでしょうか?
A3.受精が成立しなかった卵子を一旦凍結し、解凍後顕微授精して妊娠が成立する可能性はさらに低くなると思いますので、基本的にはお勧めしないです。
まるまるまる(女性:大阪府)様から
2009.07.25
-
受精卵のグレードと妊娠について
こんにちは。
今月上旬に体外受精で杯盤胞のBグレードを移植しましたが、たいのうは確認されたものの、その後成長せず、5週4日で流産と診断されました。
ここで質問ですが、以前はBグレードの凍結胚で妊娠、出産までいたりましたが、やはり年齢と共に卵の質も低下し、着床しても育たないものなのでしょうか?あと凍結胚でCに近いBグレード、Cグレードがありますが、もう妊娠できないのではと不安ですし、また、可能性が0に近いなら精神的にもつらいので、移植事体を諦めたほうがいいのかと悩んでいます。 -
胚培養士より
以下お答えします。
Q1.今月上旬に体外受精で杯盤胞のBグレードを移植しましたが、たいのうは確認されたものの、その後成長せず、5週4日で流産と診断されました。
ここで質問ですが、以前はBグレードの凍結胚で妊娠、出産までいたりましたが、やはり年齢と共に卵の質も低下し、着床しても育たないものなのでしょうか?
A1.流産という現象は妊娠したうちの2割程度はおきますし、ご年齢に関係ない場合もありますので、このご質問内容だけで年齢の影響により流産したとは言い切れないかも知れません。
Q2.あと凍結胚でCに近いBグレード、Cグレードがありますが、もう妊娠できないのではと不安ですし、また、可能性が0に近いなら精神的にもつらいので、移植事体を諦めたほうがいいのかと悩んでいます。
A2.胚盤胞のグレード表記の特徴から、当院の患者様だと推察いたします。当院での胚盤胞BCについては妊娠率は25%程度、胚盤胞Cについては10%未満の妊娠率です。
胚盤胞Cについては、確かに妊娠の可能性が低いですが、ゼロではありませんし、胚盤胞BCについては、胚盤胞Bより低いものの、著しく妊娠率が下がるわけではないので、基本的には移植することをご検討いただくと良いと思います。
ただ、やはり、今後もっと良い胚を移植したいということでしたら、結果を伴うかどうかまでは分かりませんが、新たに採卵することも検討して頂いたら良いと思いますので、当院医師に一度ご相談いただくと良いでしょう。
今回、流産をご経験になり、大変残念なお気持ちお察しいたしますが、納得いくまで医師とよくご相談ください。一緒に頑張りましょう。
SO(女性:埼玉県)様から
2009.07.24
-
フラグメントの多い受精卵について
はじめまして。質問させてください。
先日採卵した1つの卵が受精し、翌々日に分割胚移植する予定でした。
しかし、翌々日に電話確認した所、「4分割にはなっているが分割がゆっくりで、フラグメントも多いので、明日もう一度確認して欲しい。」と言われました。
そして翌日電話すると、「今、7分割で、やはりフラグメントがある為、胚盤胞まで培養し、胚盤胞になれば凍結する。」と言われてしまいました・・・。
フラグメントが多いと、分割胚を移植しても意味がないのでしょうか?
また、フラグメントが多い受精卵が胚盤胞まで育つ可能性はどれぐらいあるのでしょうか?
また4日後に凍結できたか確認することになっていますが、不安です。
ご意見を頂けますでしょうか?よろしくお願いします。 -
胚培養士より
以下お答えします。
Q1.はじめまして。質問させてください。先日採卵した1つの卵が受精し、翌々日に分割胚移植する予定でした。しかし、翌々日に電話確認した所、「4分割にはなっているが分割がゆっくりで、フラグメントも多いので、明日もう一度確認して欲しい。」と言われました。そして翌日電話すると、「今、7分割で、やはりフラグメントがある為、胚盤胞まで培養し、胚盤胞になれば凍結する。」と言われてしまいました・・・。フラグメントが多いと、分割胚を移植しても意味がないのでしょうか?
A1.移植する意味がないわけではありませんが、フラグメントが占める割合が多くなればなるほど妊娠の可能性は下がります。
Q2.また、フラグメントが多い受精卵が胚盤胞まで育つ可能性はどれぐらいあるのでしょうか?また4日後に凍結できたか確認することになっていますが、不安です。ご意見を頂けますでしょうか?よろしくお願いします。
A2.「フラグメントが多い」という情報だけでは、判断するのが難しいですが、たとえば、フラグメントが胚の50%以上を占める場合は、“採卵日を0日として5日目”に胚盤胞に到達する割合は1/3個未満だと思います。ただ、こればかりは培養してみないとわかりません。経過を待ってみてくださいね。
むらちゃん(女性:大阪府)様から
2009.07.21
-
卵巣機能について
貴院でお世話になっています。
今月体外をしようと思っていたのですが
三日目の診察でFSHが高く卵胞も見えずで二回フォリルモン300を
打ちましたが七日目の診察でも卵胞が見えてこず
来月に延期になりました。
年齢も38歳になり卵巣の衰えもあるそうなのですが
こういう人にはDHEAがいいとセカンドオピニオンで聞きました。
そちらではサプリメント等の対応をして頂けるのでしょうか?
効能的には人によってまちまちな所もあるみたいなので
個人的に購入して服用するには怖くて。。。
あと体外も数回と考えております。
ですので後悔しないよう少しでもいいと言われる事はやってみたいと
思っています。培養とは関係のない質問で申し訳ありませんが
宜しくお願いします。 -
胚培養士より
お答えいたします。当院においてもサプリメントをご希望の患者様については、医師がご相談を承っております。気になることがございましたら、一度当院医師にご相談されると良いと思います。
ピーナッツ(女性:大阪府)様から
2009.07.14
-
ありがとうございました
お返事いただきありがとうございました。
残り2つの受精卵は5日目に無事胚盤胞になりました。
インターネットで拝見したのですが、胚盤胞移植での妊娠は、一卵性双生になりやすいのでしょうか?? -
胚培養士より
お答えします。通常、自然妊娠あるいは初期胚移植では、1卵性双胎の確率は1%未満と言われておりますが、胚盤胞移植の場合は、1%を上回るのではないかという意見があります。
ただ、この件に関しましてはいまだ意見の一致を見ておりませんし、原因はよく分かりませんが、施設間の差がかなりあると言われております。
当院におきましては、現在、単一胚盤胞移植を積極的に実施しておりますが、1卵性双胎の出現頻度につきましては、1%をゆうに下回っておりますので、胚盤胞移植を実施すると1卵性双胎が起きやすいという印象はありません。
ピーナッツ(女性:大阪府)様から
2009.07.10
-
受精卵の凍結について
質問お願いします。
採卵後からお腹の張り、圧迫感があり、卵巣が8センチに腫れ移植中止になりました。
卵子は11個採れそのうち8個受精し、そのうちの4個が正常受精しました。
4個のうち2個は初期胚で凍結、残り2個は胚盤胞まで培養することになりました。
①凍結すると受精卵に悪影響はないのでしょうか??
②新鮮胚のほうが受精卵にとっては良いということはないんでしょうか??
③妊娠率は変わるのでしょうか?? -
胚培養士より
以下お答えします。
Q1.凍結すると受精卵に悪影響はないのでしょうか??
A1.場合によっては、凍結後復活しない場合もありますし、胚の一部が部分的にダメージをうけることもあります。
凍結法によっても異なるのですが、最近主流の“ガラス化凍結法”であれば、9割程度は復活すると思っておいて良いでしょう。それと、凍結したことによって、新たに染色体異常などが誘発されることはありません。
Q2.新鮮胚のほうが受精卵にとっては良いということはないんでしょうか?
A2.新鮮胚のほうが凍結によるダメージはないので、胚にとっては当然凍結しないほうが良いでしょう。
ただ、卵巣がすでにはれている場合は、移植して妊娠するデメリットのほうがはるかに大きいので凍結せざるを得ないという事情をご理解いただくと良いと思いますし、最近では凍結技術の進展によりかなり良好に復活するようになりました。
Q3.妊娠率は変わるのでしょうか??
A3.凍結して復活すればという前提ですが、当院においては、凍結胚移植は新鮮胚移植に対して全く遜色ない成績がでております。
ななこ(女性:神奈川県)様から
2009.07.07
-
分割速度とグレードについて
こんばんは。今日貴院にて胚移植をしましたななこと申します。採卵から2日目で2分割グレードCを1個移植したのですが、後から質問したい事がでてきたので、こちらでお伺いさせて頂きます。2日目で2分割なのは、午前中ということもありそんなに問題ないとおっしゃってたのですが、通常ならば午前中でも良い胚ならば4分割になっているものなのでしょうか?第1子の時は分割も早く、グレードもBだったので、今回の結果が少し残念に思ってしまいます。勿論移植まで行けたことは感謝していますが、やはり分割とグレードが気になってしまって。もし今回の胚で妊娠に到った場合、分割のスピードとフラグメントの多さは胎児の成長や奇形などに影響はないでしょうか?今更初歩的な質問をしてすみません。よろしくお願いします。
-
胚培養士より
お答えします。採卵日から2日後の午前中では、おっしゃるとおり4細胞になっていることが望ましいのですが、2細胞であっても妊娠例はもちろんありますし、午前中2細胞でも午後には4細胞になっていることは多いので、いまはあまり気にせずお腹の胚を応援してあげてください。
それと、胚の分割スピードが遅く、フラグメントが多い場合は、染色体異常を伴う可能性があると言われております。
ただ、体外受精・顕微授精の治療の現場では、胚が理想的な状態になることのほうが少なく、分割スピードが遅かったり、多少フラグメントを伴う胚を移植する局面が非常に多いです。
ですが、大原則として、胚に染色体異常を伴っていた場合は、まず妊娠しにくいですし、妊娠が成立しても流産になる可能性が高く、いわば自然淘汰の原理が働きますので、結果として、染色体異常児の頻度は自然妊娠と変わらないと言われております。
また、妊娠成立後には、週数相応に経過が順調であれば、どのような胚を移植したかということと先天奇形との直接の因果関係はないように思われます。
さくら(女性:愛知県)様から
2009.07.06
-
変成卵について
先日採卵してきました。
セロフェンを服用しながらフォリスチムでの誘発だったのですが、3日間注射をうってからの診察で卵があまり育っていなかったためHMGに切り替えました。
D12での採卵だったのですが、体外で10個採卵できた卵のうち5個も変成卵でした。
今回変成卵が多かったのは誘発方法が合わなかったからでしょうか?
年齢的に(37歳です)あまり良い卵が育ちにくいのでしょうか?
最終的に残った1BCの胚盤胞と桑実胚を凍結したのですが、あまりグレードが良くないので落ち込んでいます。
5日目で1BCの初期胚盤胞だと成長はかなり遅いですよね?
この卵でも妊娠の可能性はあるのでしょうか?妊娠の確立はかなり低いのでしょうか?
5日目で桑実胚の卵でも妊娠できるのでしょうか?
以前に(3年ほど前になります)セロフェンとフォリスチムで誘発した時は5AAと4ABの胚盤胞と桑実胚ができました。
そして4ABの胚盤胞と桑実胚を移植し妊娠できました。
同じ方法でもその時によって良い卵ができたり悪い卵になったりしてしまうのでしょうか?
良い卵が採れるように採卵方法をいろいろと試行錯誤しているのですが、なかなか難しいです。
何度もチャレンジするしかないのでしょうか?
採卵も経済的に負担がかかり1年に何度もできないので悩んでいます。
どうぞよろしくお願いします。 -
胚培養士より
卵巣刺激法(誘発法)については私は専門ではありませんので、ご了承お願いいたします。以下お答えします。
Q1.先日採卵してきました。セロフェンを服用しながらフォリスチムでの誘発だったのですが、3日間注射をうってからの診察で卵があまり育っていなかったためHMGに切り替えました。D12での採卵だったのですが、体外で10個採卵できた卵のうち5個も変成卵でした。今回変成卵が多かったのは誘発方法が合わなかったからでしょうか?
A1.結果からは誘発法が合わなかったことも考えられますが、この結果だけで断定まではできないと思います。
Q2.年齢的に(37歳です)あまり良い卵が育ちにくいのでしょうか?
A2.年齢の影響も考えられますが、誘発法を試行錯誤することで良い卵子が採れる可能性もあると思います。
Q3.最終的に残った1BCの胚盤胞と桑実胚を凍結したのですが、あまりグレードが良くないので落ち込んでいます。5日目で1BCの初期胚盤胞だと成長はかなり遅いですよね?この卵でも妊娠の可能性はあるのでしょうか?妊娠の確立はかなり低いのでしょうか?
A3.5日目において初期胚盤胞であっても妊娠の可能性はあります。当院とは胚盤胞のグレードの表記法が違う可能性があるので、一概には言えませんが、当院では、5日目の初期胚盤胞であれば20%程度の妊娠率があると説明しています。
Q4.5日目で桑実胚の卵でも妊娠できるのでしょうか?
A4.5日目の桑実胚も妊娠の可能性自体はあると思いますが、初期胚盤胞よりも妊娠の可能性はかなり下がるでしょう。
Q5.以前に(3年ほど前になります)セロフェンとフォリスチムで誘発した時は5AAと4ABの胚盤胞と桑実胚ができました。そして4ABの胚盤胞と桑実胚を移植し妊娠できました。同じ方法でもその時によって良い卵ができたり悪い卵になったりしてしまうのでしょうか?
A5.全く同じ誘発方法であっても、結果が違うことはありますし、前回の採卵が3年前ということでしたら、ご年齢の影響も考えられるかも知れません。
Q6.良い卵が採れるように採卵方法をいろいろと試行錯誤しているのですが、なかなか難しいです。何度もチャレンジするしかないのでしょうか?
A6.お気持ちは本当によくわかりますが、いまの医学で良い卵子を採るための絶対的な方法はありません。試行錯誤しながら良い卵子とめぐりあうのを待つしかありません。お気持ちが前向きになれるのであれば、頑張ってください。
あきた(女性:長野県)様から
2009.07.04
-
ありがとうございました
6/28日に受精率の悪さで質問させて頂いた者です。
結局6個の受精卵のうち4個が胚盤胞まで育ち、そのうちの1個を先日移植しきました(唯一の体外の受精卵が5AA、残りのレスキューの方は5日目4AA,3AA,6日目3AB)
今回移植したのは唯一の体外でできたのものです。
6日目での胚盤胞は少し成長が遅いけど妊娠は出来る範囲だし奇麗な卵だから凍結したよと言われましたが、いつも5日目のグレードの良い胚盤胞戻してもだめなののになあと今から不安があります・・。
今後もしこの4個の胚盤胞移植がダメだったときは顕微授精にしてもらうように先生と話をしてきました。
お忙しいなか質問に答えて頂きありがとうございました。 -
胚培養士より
ご丁寧にご報告ありがとうございます。レスキューICSIでありますが、非常にグレードは良さそうですね。良い胚ができたのですから、まずはそれに期待してみましょう。頑張ってくださいね。応援しております。
あかね(女性:大阪府)様から
2009.07.03
-
胚の成長のスピード
こんにちは
宜しくお願い致します。
培養5日目に拡張期胚盤胞 は成長スピードが早すぎますか?
成長スピードはどのくらいが理想なのでしょうか?
お忙しいところすみませんが宜しくお願い致します。 -
胚培養士より
お答えします。
培養5日目に拡張胚盤胞になっていることは成長スピードとして早すぎませんし、理想的です。問題ないので安心してくださいね。
かの(女性:大阪府)様から
2009.07.03
-
子宮回帰説
いつも参考にさせていただいています。
私は4年前に両卵管を切除して以来8回の採卵、7回の移植をしてきました。
全部が凍結胚盤胞移植です。
が、なかなか胚盤胞まで育たず移植にまで至りません。
更に言えば完全・自然周期での誘発しかない病院だったこともあり色々なアプローチができる病院に転院しました。
初めてのショート法を試みて2個採卵、3日目に2個ともが8分割まで育ち1個は胚盤胞になったら凍結することにして1個を採卵3日目の8分割で移植しました。
今までの病院では子宮回帰説?を推奨しており、私のように卵管が無い患者には絶対に胚盤胞移植でした。
が、転院した病院では子宮回帰説も説でしかないと言う説明を受け移植してしまったのですが不安でたまりません。
卵管が無い人が8分割胚を移植して妊娠したなんて、どこのサイトを見ても見当たらず、移植した事実すらありませんでした。
やはり子宮回帰説を基準に治療する病院の方が圧倒的に多いということなんでしょうか。
そうなると今回の私の8分割胚移植は無意味に終わったと言うことになります。
ご意見をお聞かせ頂けると幸いです。
よろしくお願いします。 -
胚培養士より
お答えします。“卵管回帰説(子宮に移植しても一旦卵管にいき、それから子宮にもどってくるという説)”というのは国内の一部のグループが唱える説であって、世界的な基準ではありません。そちらでの説明の通り、あくまで一つの説と捉えたほうが良いでしょう。
また、卵管性不妊における4-8細胞期移植は、もっともスタンダードな体外受精適応例で、国内外においても数え切れないほど妊娠例はあると思います。ひょとしたら有名すぎていまさらインターネットの情報では集まらないのかも知れませんね。ご心配はいらないと思います。
あきたろう(女性:長野県)様から
2009.06.28
-
受精率の悪さ
先日6/19にアンタゴに捨ての受精率で質問した者です。ご丁寧なお答ありがとうございました。
一昨日採卵してきまして14個の成熟卵が採れました。
先生からも良かったね~と言われていたんですが今日の午前中に受精確認したところ、体外で1個しか受精せずレスキューにて6個中5個授精し計6個の受精卵が出来ているようです。いまの段階ではどのように分割しているか分からないので状態は分かっていません。
今回今のクリニックに転院して3回目の採卵なのですが、
1回目は体外で8個中6個受精、
2回目は体外で10個中1個しか受精せずレスキューにて5個中5個受精、3回目の今回は1回目はすべて2回目は1個は体外で受精しているからと言うことですべて体外で培養てみてダメなら考えるからと言われすべて体外にしました。。
結果14個中体外で1個しか受精せずまたもやレスキューにて6個中5個が授精したそうです。こんなことならすべて顕微にすれば受精率はもっと高かったのではと後悔しています。
体外で1個も受精しないなら受精障害だと納得も出来ますが、
どうしてこのようなことが起こるのでしょうか?1回目の受精率はたまたまと言うことなのでしょうか?
誘発方法は1,2回目はロング法、3回目はアンタゴニスト法です。
今回は誘発方法も変えて成熟卵が14個採れたということでかなりの期待で受精確認のTELをクリニックにしただけにかなり凹んでしまいました。
32歳から採卵し現在34歳です。
受精障害の原因として精子が不良か卵子の透明帯の固さなどが考えられると思いますが精子は体外受精するには十分な数と運動率のようです。
1回目は3個2回目は2個と胚盤胞の凍結卵が出来ていて1回に1個の移植のため1年に1回ペースの採卵なのですが、やはり年齢を重ねているのが原因でしょうか?
それとレスキューでの顕微は採卵日当日に行っているとはいえ、5日目で胚盤胞4AAや4ABのグレードとなっても卵の質はわるくなるのでしょうか?それとも5日目で胚盤胞まできているのでそこまで深刻に考える必要はないのでしょうか?
長文で申し訳ありません。 -
胚培養士より
以下お答えします。
Q1.一昨日採卵してきまして14個の成熟卵が採れました。先生からも良かったね~と言われていたんですが今日の午前中に受精確認したところ、体外で1個しか受精せずレスキューにて6個中5個授精し計6個の受精卵が出来ているようです。いまの段階ではどのように分割しているか分からないので状態は分かっていません。
今回今のクリニックに転院して3回目の採卵なのですが、
1回目は体外で8個中6個受精、
2回目は体外で10個中1個しか受精せずレスキューにて5個中5個受精、3回目の今回は1回目はすべて2回目は1個は体外で受精しているからと言うことですべて体外で培養てみてダメなら考えるからと言われすべて体外にしました。。結果14個中体外で1個しか受精せずまたもやレスキューにて6個中5個が授精したそうです。こんなことならすべて顕微にすれば受精率はもっと高かったのではと後悔しています。体外で1個も受精しないなら受精障害だと納得も出来ますが、どうしてこのようなことが起こるのでしょうか?1回目の受精率はたまたまと言うことなのでしょうか?
A1.過去に順調に通常の体外受精法で受精した経験があるといっても、毎回卵子や精子のコンディションは変わりますので、その結果をもとに必ず良好な受精率が得られるとは限りません。
このような受精不良結果が起こる原因については、もともと受精しにくい素因がある可能性はあるかも知れませんが、やはり、はっきりとは分かりません。こういったケースでは、当院ではすべての卵子に顕微授精を実施するとまでは言わないまでも顕微授精の併用(レスキューICSIではありません)をお勧めするなどして対応しております。
Q2.誘発方法は1,2回目はロング法、3回目はアンタゴニスト法です。今回は誘発方法も変えて成熟卵が14個採れたということでかなりの期待で受精確認のTELをクリニックにしただけにかなり凹んでしまいました。32歳から採卵し現在34歳です。受精障害の原因として精子が不良か卵子の透明帯の固さなどが考えられると思いますが精子は体外受精するには十分な数と運動率のようです。1回目は3個2回目は2個と胚盤胞の凍結卵が出来ていて1回に1個の移植のため1年に1回ペースの採卵なのですが、やはり年齢を重ねているのが原因でしょうか?
A2.年齢的な問題もあるのかも知れませんが、充分な数の成熟卵も採れているようですので、それだけが原因ではないと思います。
Q3.それとレスキューでの顕微は採卵日当日に行っているとはいえ、5日目で胚盤胞4AAや4ABのグレードとなっても卵の質はわるくなるのでしょうか?それとも5日目で胚盤胞まできているのでそこまで深刻に考える必要はないのでしょうか?長文で申し訳ありません。
A3.レスキューICSIであっても5日目に4AAや4ABができるようでしたら、質が悪いと思わなくても良いと思います。ただ、レスキューICSIではなかなかそのような胚が出来にくいのが実情かも知れませんね。
ゆみ(女性:千葉県)様から
2009.06.24
-
6日目胚盤胞のグレードについて
いつもお仕事だけでも忙しいのに、掲示板でも丁寧にお答えいただきありがとうございます。
胚盤胞のグレードについての質問なのですが、6日目に凍結した胚盤胞が2つあるのですが、ひとつずつしか戻せないためどちらから戻そうか迷っています。
ひとつは5ACでもうひとつが4CAです。
二つともCが入ってしまっているので確率としては低いと思うのですが、5ACと4CAではどちらが妊娠率が高いのでしょうか?
初めのアルファベットが赤ちゃんになる部分で、次のアルファベットが栄養膜だと聞いたのですが栄養膜とはどんな役目をするのでしょうか。
そこがCですとやはり着床する能力が低いということですか?
それとも着床後から問題が起こってくるということでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんがよろしくお願いします。 -
胚培養士より
お答えします。最初の英文字が内部細胞塊でこれは将来胎児になる部分です。そして、その次の英文字は、栄養膜細胞、つまり胎盤になります。
どちらも胎児が発育するのに欠けてはならないものなので、どちらにCがはいっても評価は低くなります。
ただ、強いて言うなら内部細胞塊のほうが重要視すべきだという意見もありますので、そういう意味では、5ACのほうが良いということができるかも知れませんし、5ACのほうが胚の発育スピードが良いので5ACのほうが評価は高いでしょう。
それと、5ACの場合は、栄養膜細胞がCということなので、理屈で考えると、おっしゃるとおり着床のしやすさに影響がある可能性も考えられますが、現状では、あくまで妊娠のしやすさを英文字で評価していると考えておいたほうが良いかも知れませんね。
さくら(女性:愛知県)様から
2009.06.22
-
注射について
今周期採卵の予定で連日注射をうちに病院に通っています。
私の通っている病院は日曜・祝日が休みのためか日曜日は注射をうってもらえませんでした。
他の病院で採卵した時は休診日でも毎日注射をうっていたので、注射を1日うたない事で卵子がちゃんと育ってくれるのか心配になってきました。
注射は毎日うたなくても卵子の発育には問題ないのでしょうか?
教えて下さい。
そちらの病院では日曜・祝日でも注射はうってもらえるのでしょうか? -
胚培養士より
私は医師ではありませんのでご了承ください。卵巣刺激法や卵胞の発育状況によっては、毎日の注射を必要としない場合もあると思います。そちらの医師が現在問題ないと判断しているのであれば、あまり考えすぎなくても良いようにも思われます。ちなみに、当院では日曜、祝日であっても時間帯を設けて注射に対応しております。
なおみ(女性:東京都)様から
2009.06.22
-
胚盤胞になりかけの移植
いつも参考にさせていただいてます。昨日お昼に5日目の受精卵を移植しました。私の通っている病院は胚盤胞でのグレードはわからないらしく、3日目のグレードをお聞きしたところグレード1とのことでした。(1が1番よい)昨日の朝の時点で桑実胚、お昼の移植時点で胚盤胞になりかけでした。
培養士さんにお聞きしたところ、夕方には胚盤胞になるのでは・・・との事でした。
こような状態での妊娠率はどの程度なのでしょうか・・・
お忙しいところ申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。 -
胚培養士より
お答えいたします。朝、桑実胚で、お昼のころには、“胚盤胞になりかけ”という状態でしたら、当院で説明している“初期胚盤胞”に近い状態かも知れません(厳密にいえば、初期胚盤胞は立派な胚盤胞であって“なりかけ”ではありませんが…)。
当院では初期胚盤胞を移植した場合、20%程度の妊娠率を得ております。ですからそちらでの説明どおり、夕方くらいに胚盤胞になるとすれば、これに近い妊娠率が期待できるかも知れません。
あきたろう(女性:長野県)様から
2009.06.19
-
アンタゴニスト法での受精率
今野様、他院にて治療しているものなのですがこちらの掲示板はいつも参考にさせてもらっています。
うまく書けないかもしれませんがどうしてもお聞きしたいことがあり思い切ってご相談させて頂きます。よろしくお願いします。
今回10回目の採卵をすることになりました。
7回は今のクリニックではなく別の所です。
前のクリニックでは凍結卵ができたのは一度だけで毎回採卵からでした。
ロング法、ショート法、アンタゴニスト法、クロミッド法など何でも試していましたが結果には至らず転院しました。
今のクリニックでは転院後の採卵1回目で7個中4個胚盤胞までいき、1回目の凍結BTで妊娠するも胎嚢確認までで流産し、その後の凍結BTは×でした。
2回目の採卵では8個中2個が胚盤胞までいき新鮮胚で3日目8分割を戻し陽性出るも胎嚢確認できず着床のみでした。
今のクリニックでは2回の採卵で4AA、4ABなどグレードの良い胚盤胞が出来るものの結果がが出ないので、今回は違う方法でアンタゴニスト法でやってみようと言われました(2回の採卵はロング法です)
長くなりましたがここで質問なのですが、転院前のクリニックでアンタゴニスト法で採卵・培養したところ3日目で4分割までしか進みませんでした。
それまではグレードは分かりませんがなんとか3日目8分割のものを移植していました。
今回アンタゴニスト法を提案されたときに前のクリニックでのことは言わなかったんですが、やはり同じ結果が出る可能性が多いでしょうか?
と言うのも、培養士の方にこのようなことを質問するのは失礼かとは思ったんですが、今のクリニックは不妊専門クリニックで前のクリニックとは比べ物にならない受精卵が出来ています。それはやはり採卵のタイミング、培養士の方の技術によって変わってくるものなのでしょうか?
アンタゴニスト法の場合セトロタイドを打つタイミングなども関係するはずではなかったでしょうか?
私が今回不安に思いながらも前のクリニックでのアンタゴニスト法での受精率のことを言わなかったのは、まだ良い結果はでていないもののこのクリニックでならアンタゴニスト法で採卵したからと言って前と同じ受精結果が出るとは思えずチャレンジしてみたかったんです。
長くなりまとまりのない文面ですいません。
よろしくお願いします。 -
胚培養士より
私は医師ではありませんのでご了承下さい。以下お答えします。
Q1.転院前のクリニックでアンタゴニスト法で採卵・培養したところ3日目で4分割までしか進みませんでした。それまではグレードは分かりませんがなんとか3日目8分割のものを移植していました。今回アンタゴニスト法を提案されたときに前のクリニックでのことは言わなかったんですが、やはり同じ結果が出る可能性が多いでしょうか?と言うのも、培養士の方にこのようなことを質問するのは失礼かとは思ったんですが、今のクリニックは不妊専門クリニックで前のクリニックとは比べ物にならない受精卵が出来ています。それはやはり採卵のタイミング、培養士の方の技術によって変わってくるものなのでしょうか?
A1.採卵のタイミングとか、用いる注射の種類・量など、以前の病院といろいろ違いはあるかも知れませんので、必ず同じ結果になるとは言えないかも知れないですね。
それと、培養士の技術の問題ですが、“基礎的な培養技術”が伴っていない培養士が卵子、精子を扱えば当然成績は下がります。ですが、基礎技術を習得した一定レベル以上の培養士同士で、胚の培養結果等に大きく差が生じるかというとそこまでは言えないと思います。
Q2.アンタゴニスト法の場合セトロタイドを打つタイミングなども関係するはずではなかったでしょうか?私が今回不安に思いながらも前のクリニックでのアンタゴニスト法での受精率のことを言わなかったのは、まだ良い結果はでていないもののこのクリニックでならアンタゴニスト法で採卵したからと言って前と同じ受精結果が出るとは思えずチャレンジしてみたかったんです。
A2.採卵のタイミングで治療結果が変わる可能性はあると思います。ですが、以前の病院の採卵日決定のタイミングが明らかに悪いとわかっているわけではないので、現在の病院でアンタゴニスト法を実施すると、必ず結果がよくなるとも言えないように思います。
ただ、おっしゃるようにチャレンジすることは悪いことではないように思いますので、担当医師とよく相談してくださいね。応援しています。
ティー(女性:滋賀県)様から
2009.06.19
-
多核受精について
第二子を希望し2回の体外受精をおこないました。一度目はロング法で誘発して6個採卵2個受精しましたがあまり状態の良くないものだったので3日目に4分割と2分割だったものを移植し妊娠できましたが10週で流産しました。2度目の今回は子宮内膜症がもともとありSFH値が高いのでフラノバールを2周期飲んでからロング法で誘発しましたが2個しか採卵できず1個は核が3つ見える受精、1個は受精しませんでした。3核の受精卵は6日目に胚盤胞になりました。染色体の異常がある可能性90%正常に育つ可能性10%と言われましたが1個しかない受精卵だったのであきらめきれずに凍結しました。医師はとてもきれいな胚盤胞なので一度移植してみてもいいのではないかと言われました。でも考えれば考えるほど悩んでしまいメールで相談させてもらいます。
1.他のサイトでいろいろとみましたが3核受精卵はほとんど廃棄されるようですが、今回のようにきれいな胚盤胞になったものは移植しても正常に健康な子供を可能性があるのでしょうか?貴院では移植された方はいますか?
出産はされましたでしょうか?
2.年齢36歳ですがこの2回の採卵では数が少なく状態のいい卵がとれていないからうまくいかないのだと思います。3度目の採卵を考えた場合、医師は採卵できてないわけではないから次回もロング法が一番治療を最後まで進められると言われます。ほかの誘発方法で卵の質を上げられるならチャレンジしたいと思いますがアンタゴニストかクロミッドでの誘発をした場合は
卵の質はあがる可能性はありますか?年齢&内膜症によりもうこれ以上は望めないのでしょうか? -
胚培養士より
以下お答えします。
Q1.他のサイトでいろいろとみましたが3核受精卵はほとんど廃棄されるようですが、今回のようにきれいな胚盤胞になったものは移植しても正常に健康な子供を可能性があるのでしょうか?貴院では移植された方はいますか?
出産はされましたでしょうか?
A1.3核受精卵でも容易に胚盤胞に育つことがあります。胚盤胞に育つことが染色体正常がないことを証明する根拠にはなりませんので、一般に3核受精卵については破棄対象としますし、移植を実施しないと思います。
当院でも同様に破棄対象ですし、移植した例はありません。ただ、受精成立時に、3核が見えたからといって、“絶対に”正常に育つ胚ではないとも言い切ることも出来ません。あくまで、異常があることが予想されるとしか言えませんので、そのリスクを覚悟の上、移植をご希望される場合もあるかも知れませんね。
Q2.年齢36歳ですがこの2回の採卵では数が少なく状態のいい卵がとれていないからうまくいかないのだと思います。3度目の採卵を考えた場合、医師は採卵できてないわけではないから次回もロング法が一番治療を最後まで進められると言われます。ほかの誘発方法で卵の質を上げられるならチャレンジしたいと思いますがアンタゴニストかクロミッドでの誘発をした場合は
卵の質はあがる可能性はありますか?年齢&内膜症によりもうこれ以上は望めないのでしょうか?
A2.ロング法で良い胚ができない場合、アンタゴニスト法やクロミッドなどを試してみるという考え方はあると思います。必ず卵の質があがるとは言えませんが、トライする価値はあるのかも知れませんね。担当医師ともよくご相談のうえご検討されるのも悪くないと思います。
それとお聞きした限りでは、今後、これ以上の結果が出ないとも言えないように思いますし、まだ改善にむけていろいろ出来ることはあるようにも思われます。お気持ちが前向きになれるのであれば、是非頑張って治療していただいたら良いと思いますよ。
ももねえ(女性:兵庫県)様から
2009.06.15
-
胚盤胞になる確率について
治療歴3年です。40歳超えてからということ、誘発が自然に近い方が合っているようで卵はGⅠ~GⅡですが数が1つです。今までAIHで2回(うち1回は妊娠反応でるも心拍なし)体外受精では受精後2~3日目にフレッシュで2回、内膜を整えるために凍結して移植しましたがすべて駄目でした。この頃は排卵が毎回ではなくなりました。胚盤胞をもどすと確率は上がるとの事ですが、私のように1個で毎回でない場合、胚盤胞になるのを待つと胚盤胞になることが大変なのでならないことも多いのでと話がありました。受精して胚盤胞にまでなるのは確率的にどれくらいでしょうか?誘発して多数卵が採れる方のお話はよく伺うのですが、1回に1個がやっとしかも毎回でなく40歳超えているなら胚盤胞を待つより移植する方がよいのでしょうか?
-
胚培養士より
お答えします。
Q1.受精して胚盤胞にまでなるのは確率的にどれくらいでしょうか?
A1.当院では、採卵から5日後に胚盤胞に到達する確率については、受精卵の約1/3個と説明しています。
Q2.誘発して多数卵が採れる方のお話はよく伺うのですが、1回に1個がやっとしかも毎回でなく40歳超えているなら胚盤胞を待つより移植する方がよいのでしょうか?
A2.胚盤胞移植を実施する主目的は、胚を厳選することにあります。1回の採卵で1個の受精卵ができて、特に選別して移植する必要がない場合には、胚盤胞移植を実施することで妊娠の可能性自体が上昇するとまでは言えないと思いますし、このような場合には、胚盤胞に育たず移植そのものが実施できない場合も充分に考えられます。
移植ができない場合には、もちろん妊娠が成立する可能性はゼロですので、それならどんな状況であれ、せめて移植だけはしておきたいというお考えであれば、胚盤胞移植する意味はあまりないと思われます。
一方で、体外で胚盤胞に育たないような胚は早期に移植していても妊娠の可能性は極めて低いとも考えられます。あまり期待のもてない胚を移植したくないというお気持ちが強いのでしたら、たとえ受精卵が1個であっても胚盤胞まで培養して、胚盤胞に到達した場合のみ移植を実施するという考え方もあると思います。
どちらがご自分の考えにあうかよくお考えのうえ、決断されると良いと思います。
みえ(女性:三重県)様から
2009.06.14
-
冷凍保存について
そちらでお世話になり昨年出産しもうすぐ一歳になります。体外受精で現在も冷凍保存していただいてますが、保存は半永久的と伺いました。ドの高い胚がいうくつかあり年数がったっても妊娠する確立は低くなりませんか。私は体外受精でした妊娠できないので次に妊娠したいと思うまで保存をお願いするつもりなんですが、費用もかかるし年齢のこともあるのでいつから病院にいこうか考えてます。冷凍保存されてる患者さんはどのくらいの期間が多いですか。ありえないと聞いてますが、正直他人の胚が戻されることはないだろうかという不安もあります。
-
胚培養士より
お答えします。凍結保存年数が数年間くらいでしたら、胚の劣化により妊娠率が下がると考えなくても良いと思いますが、胚を凍結・解凍する際には、物理的・化学的ダメージを伴う場合があります。これは、凍結保存年数による胚の劣化とは関係がなく起こりうることなのでご了承ください。
また、凍結保存年数は理論的には半永久的と言われておりますが、女性側の妊娠適齢期を考えると凍結胚の使用は早いに越したことはなく、長期間保存されることをお勧めするわけではありません。実際には、特別な理由がない限りは、凍結胚を2年以上保存される方のほうが少数派かも知れません。お二人目を今お考えでしたら、一度当院までお越しいただき、医師にご相談されると良いでしょう。
それと、当院での凍結胚管理体制については、患者様のID番号と氏名を確認のうえ培養士2名でのダブルチェックを実施しておりますので、凍結年数が増えることで胚の取り違えがおきやすくなるわけではありません。ご安心いただくと良いですし、この他にも凍結胚の管理体制についてご不安な点がございましたら、培養士から直接説明させて頂きますので、ご来院の際、培養士をお呼びください。
ダンデライオン(女性:大阪府)様から
2009.06.14
-
5日目グレード3BC
はじめまして。
今、顕微受精に挑戦中の34歳です。1回目の移植はDAY3・9cellG3の初期胚でしたが、残念ながら妊娠せず。同時期の受精卵で胚盤胞までそだったグレード3BC(凍結)を、来月移植予定です。
病院では、赤ちゃんになる部分がBなので悪い卵じゃないけど、胎盤になる部分がCだから・・・といわれてます。やはり、このグレードでは妊娠に至らない事のほうが多いでしょうか?私が出来る事でこの3BCの胚盤胞を着床させて、妊娠にいたる可能性を高めるために出来る事は何かありますか?
つたない文章ですいません。偶然にこのサイトを見つけ夢中で質問してしまいました。よろしくお願いします。 -
胚培養士より
お答えします。5日目の3BCの胚盤胞でしたら、当院では20-25%程度の妊娠率(当院では胎嚢が確認できて妊娠成立とします)と説明しています。
20-25%の妊娠率ということは、確率論だけでいいますと、やはり妊娠しない可能性のほうが上回ります。
ただ、たとえ最良グレードの胚盤胞であっても、妊娠の可能性については50%程度ですし、3BCというグレードは、ほぼ平均的なグレードですので、妊娠成立の可能性が高い胚とまでは言えないものの、妊娠の可能性がある胚と考えて良いと思います。
あと、ご自分だけの努力で妊娠成立を効果的に促すことは難しいですが、規則正しい生活をおくりバランスの良い食事をとるなど、いわゆる健康的な生活をおくること自体は悪いことではないのかも知れませんね。あまり気負わずにリラックスしながら、そういったことについても心がけてみてください。うまくいきますよう願っております。