医療法人 越田クリニック

胚培養士掲示板

卵子や精子に関する質問、培養室についてのQ&Aを掲載しています。

【冬季休暇のお知らせ】
令和2年12月23日(水)~令和3年1月3日(日)までは休診とさせて頂きます。

れい様から

2020.07.13

  • 先日は丁寧にお応え頂き、ありがとうございました。連続の投稿になりますが、お許しください。
    前回のご回答を受け、ET80%というのは、凍結時に比べ、80%まで戻ってきているという意味だとわかりました。
    実は、先日凍結胚移植を行ったのですが、トラブルがあり、その時に詳しく、前回のことについて質問しました。
    今回の凍結胚盤胞融解後、茶色の気になる部分があったため、急遽、もう一つの凍結胚を融解することになったと連絡を頂きました。結果、2つ目の融解胚盤胞を移植して頂いたのですが、大切な胚盤胞がなぜ?という気持ちと、移植1時間前の電話連絡であったため、パニックになってしまいました。
    次の日に確認の連絡をしたところ、茶色の部分は問題にならない箇所であったらしく、再凍結できましたとのことでした。ただ、グレードは4A’A’が4BBになっていました。融解後すぐに判断がつかなかったのは理解できますが、残念でなりません…
    院長は、再凍結しても問題ないとおっしゃっていました。次の日に電話で培養士さんに1つ目の胚の確認した時に、再凍結についてもお尋ねしました。問題ないとはおっしゃらずに、言葉を濁した印象でした。
    ネットでいろいろと調べたのですが、やはり、何度も胚にダメージを与えない方がよいという考えや、再凍結して再融解時に生存しておけば問題ない等、様々な見解がありました。
    以上をふまえて、①貴院では、再凍結についてはいかがお考えでしょうか?②このようなことはよくあることなのでしょうか?
    をご教授頂けると幸いです。よろしくお願い致します。

  • 胚培養士より

    ① 再凍結後に復活していれば細胞が生存しているということなので妊娠の可能性はあるかと思われます。ただ凍結自体が胚にダメージを与えているということにはかわりはありません。
    ② 復活の状態がわかりにくいことはございます。判断が難しいことはございますが、再凍結出来る状態であれば追加での融解は当院では行いません。追加での融解の判断関しては施設ごとでかわるかと思われます。

    ご質問ありがとうございました。

MN様から

2020.07.13

  • 以前、貴院に海外から通院しておりましたが、現在はコロナの影響で在住国で治療をしております。

    貴院では、1度凍結胚移植を行い、妊娠の後、7週目に初期流産となりました。

    お伺いしたいのは、貴院の凍結胚の移植日の判断基準についてです。
    エコーによる子宮内膜の厚さと血液検査によるホルモン値だとは思うのですが…
    具体的に、着床の窓のズレは考慮されていたりしますか?
    もし、考慮されているのであれば、どのように考慮しているかご教示ください。

     

  • 胚培養士より

    当院では内膜の日数より胚の発育が進んでいる方が良いと考えているため、移植の前日に融解を行います。これに関しては施設ごとで考え方もかわります。

    良い結果になることをお祈りしております。
    ご質問ありがとうございました。

れい様から

2020.07.03

  • 他院に通院中ですが、質問にお応え頂けると幸いです。よろしくお願い致します。
    死産後、2回良好胚を移植しましたが陰性でした。残りの胚盤胞で、無事に出産できるか看護師さんに相談をしていたところ、カルテに書いてあった記載事項が気になりました。
    死産時の移植と、死産後1回目の移植の胚盤胞のところには、ET 5AA 4A’A’と書かれてありましたが、死産後2回目のところには、凍結時4A’A’の胚盤胞だったにも関わらず、ET80%と書かれてあるのを見てしまいました。
    特に、移植時には説明がなく、「きちんと戻ってますよ」と言われておりました。
    これは、もとの4A’A’には戻らず、80%の戻りという意味でしょうか?そういうことはよくあるのでしょうか?もし、そのような意味でしたら、80%では着床は期待できないのでしょうか?
    結果はすでにでていますが、とても気になっています。勝手にカルテを見てしまったので、直接質問ができませんでした。
    おそらくという回答でも構いませんので、教えて頂けないでしょうか?
    どうぞよろしくお願い致します。

  • 胚培養士より

    ET〇%というような表記は当院ではおこなっていないためわかりかねます。恐らく独自の評価方法かと思われます。カルテ自体、患者様が見ても全く問題はありませんので気になさらずにお聞きになっても良いかと思われます。

    ご質問ありがとうございました。

きぃ様から

2020.07.03

  • 質問させてください。
    昨年、下記3つの胚盤胞ができ①を新鮮胚移植して妊娠、出産をしました。
    ①5日目4AB
    ②5日目3AB→6日目5AB
    ③5日目3AB→6日目6AB

    ②と③は3日目で胚盤胞になったものの6日目まで待って凍結していますが、これらは①より妊娠率は下がりますか?
    また②と③のどちらが妊娠率が高いでしょうか。
    数値もわかればありがたいです。よろしくお願い致します。

  • 胚培養士より

    当院ではステージ1,2を除き5日目に胚盤胞になっている胚を6日目まで待つということがありませんので妊娠率はわかりかねます。申し訳ありませんが、通われている施設にお聞き下さい。

    ご質問ありがとうございました。

りさ様から

2020.07.03

  • 初めて凍結胚移植しましたが陰性でした。2回目の移植は、多核胚の3BBです。妊娠率はどれくらいになりますか?

  • 胚培養士より

    当院では異常受精の胚の移植は行っておりません。申し訳ありませんが、通われている施設にお聞き下さい。

    ご質問ありがとうございました。

Y.I様から

2020.07.03

  • 32歳で体外受精は初めてです。
    2月に初めての採卵を行い、3個が5日目胚盤胞に成長し凍結保存することになりましたが、いずれのグレードも4CCとのこと。
    コロナの影響もあり、7月1日に凍結融解胚移植を実施すべく、現在はエストラーナテープを2日おきに4枚ずつとルティナス膣錠を今週末から1日3回使用することとなっています。
    併せて、ビタミンDの数値があまり高くないとのことで5,000IU配合のMSS社のサプリを服用しています。

    ネットで色々と検索すると4CCは凍結しないというクリニックがあったり、妊娠率が低いなどネガティブコメントがある一方で、あくまでも見た目のグレードなので問題ないというものもあり不安を感じています。

    こればっかりは確率の問題にはなろうと思いますが、妊娠率はいかほどでしょうか。また、今回陰性だった場合、残り2個の5日目胚盤胞4CCをどうすべきでしょうか。

  • 胚培養士より

    胚盤胞のグレードはあくまで見た目の評価です。AAでうまくいかず、CCでうまくいく場合も実際にはあります。妊娠率はグレードの中では一番低いですがあまりグレードのみを気にされない方がいいかと思われます。当院での妊娠率は20%程度です。

    ご質問ありがとうございました。

Momo様から

2020.07.03

  • 初めまして、他院で顕微受精で第一子を出産して、第二子を希望しています。
    移植は、一回目4BA→化学流産。2回目5AA→去年娘を出産。三回目4AB→陰性。
    凍結胚は、3BCと先日採卵しました4日目桑実胚が二個あります。
    ①貴院で胚盤胞でなく、桑実胚を凍結する場合の基準などはありますでしょうか??
    桑実胚はグレードをつけないと言われました。
    ②移植する際に、どの順番で移植するほうが妊娠率が上がりますでしょうか?
    妊娠率があがるのであれば、桑実胚の二個移植も検討しています。
    よろしくお願いいたします。

  • 胚培養士より

    ① 当院では桑実胚の凍結は行っておりません。
    ② 胚盤胞の移植が一番妊娠率は高いです。

    良い結果になることをお祈りしております。
    ご質問ありがとうございました。

H.M様から

2020.07.03

  • はじめまして。私はチョコレート嚢胞があり、主人は精液検査で、量が0.1ml.濃度は濃いが運動率5%でほぼ動いていないと言われました。妊活から治療に移行し、性欲も減退し、射出する事もできなくなってきてしまってます。貴重な事もあり、凍結をしてもらったみたいですが…果たして受精が可能なのでしょうか??疑問に思ってる間に更新期限の半月が経ってしまったので、現在は処分されてると思いますが…今後、もし採精できた場合、そのような精子でも凍結する価値はあるのでしょうか?また、このような状況で漢方の処方やホルモン検査など、してもらえてないのですが、そのような事をするよりコンスタントに射精して排出しなければ改善の見込みはないのでしょうか??また、量が少ない中で何度凍結したら、私の採卵等に進めるのでしょうか??情報が少ないと思いますが、可能な範囲で教えていただけると嬉しいです。

  • 胚培養士より

    ①射精が困難な状況なのであれば、採卵時のバックアップとして凍結をしておいてもよいと思われます。

    ②こちらの質問に関しては、通われているクリニックもしくは提携している男性不妊専門の泌尿器科でお聞き下さい。

    ③般的に、射出精液中に顕微授精に用いられる精子を認めるなら採卵に移行しても良いかと考えられますが、H.Mさまの状態も鑑みての総合的な判断が必要ですので、この質問も通われておりますクリニックでお聞きすることをおすすめします。

    ご質問ありがとうございました。

抹茶碗様から

2020.06.15

  • お世話になっております。お忙しい所恐縮ですがお答えいただければ幸いです。
    体外授精→妊娠→出産後の治療再開(妊娠時期)について質問させて下さい。いつの物かは忘れてしまったのですが、カナダの研究者の方の論文でしょうか…記事を目にしたのですが、産後1年未満の妊娠について母体の年齢に問わずリスクがある事等が書いてある記事を目にしたことがあり、治療再開の時期についてご質問です。産後、早い時期に次の治療を進めたいとなった際、一年未満の治療再開(体外授精)・妊娠となった場合は母体・胎児あるいは新生児についてどのような弊害や障害が出るものなのでしょうか?具体的な数字等も分かれば教えて頂きたいです。(例:母体の○%がハイリスク・胎児の○%に先天性の…や胎児の○%に○○障害…等)年齢・育休や家庭の都合等の諸事情にて、1年待たずに妊娠出産する方も多くいらっしゃると思います。病院の治療方針によっても治療再開できる出来ないもあると存じますが、1年未満の妊娠についてご教授頂ければ幸いです。

  • 胚培養士より

    申し訳ありませんが、産科に関することはわかりかねます。治療再開に関しては施設により方針もかわることもあるかと思われます。出産された産婦人科の医師にご相談下さい。

    ご質問ありがとうございました。

びびでばびでぃー様から

2020.06.15

  • お世話になっております。お忙しい所大変申し訳ありませんが、教えて頂ければ幸いです。以前、採卵・現在凍結保存している受精卵について少し質問なのですが…受精2日目で3分割→4ABとなった受精卵の性別についてですが、2日目3分割だと女子の確立が高いのでしょうか?一般的に分割スピードが速いと男子・ゆっくりだと女子と言われていますが…自分でも色々と調べてみたのですが、どこの分割スピードを基準に早い・ゆっくりと行っているのかと思いまして。2日目の分割スピードが速い・ゆっくりなのか…3日目、4日目なのか…2日目4分割は分割のスピードとしては標準だと思うので、基準がそこから早い遅いなのでしょうか?自分の受精卵で考えてみると、どうなのでしょうか?もちろん男子がいい。女子がいいというわけではないですし、受精した瞬間に性別が決まる事も承知しています。一般的な事のみの回答になることも理解しております。2日目3分割→4ABは早め遅め…等もどうなのかなと思いまして…くだらない事を伺って申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

  • 胚培養士より

    分割は2日目4細胞、3日目8細胞、4日目桑実胚、5日目胚盤胞が望ましいです。これを基準に遅め、速めということになります。

    性別に関してはいろいろな説がありますが、当院では発育速度と性別は関係がないと考えております。

    ご質問ありがとうございました。

yuyu様から

2020.06.15

  • 先日初めて新鮮胚移植をしましたが妊娠に至りませんでした。その際デュファストンと言う薬を11日分×3錠服用していました。
    そのためなのか、今生理6日目ですが基礎体温が高温のままです。次週期で凍結分の融解胚移植をしたいのですが、生理が来ても高温ということは、正しく排卵できそうにないということで、次周期の移植は無理なのでしょうか?
    先生からは、移植は毎月でもできるけど、私は前回採卵+移植を同時に行ったため、その翌月は無排卵になることもあると聞きました。
    生理中に高温が続くと、このまま高温で排卵するのか、もしくは排卵自体しないのかどちらなのでしょうか。

  • 胚培養士より

    大変申し訳ありませんが、胚培養士の立場からは治療に関してのことはお答え致しかねます。通われている施設の医師にお聞き下さい。

    ご質問ありがとうございました。

すとう様から

2020.06.03

  • いつも拝見させていただいています。

    6月5日に4度目の凍結胚移植を行います。
    6日目6BB(凍結時にすでに完全脱出胚盤胞でした)なのですが、完全脱出胚盤胞だと融解のときにダメージを受けやすいと言われました。どのくらいの確率でダメージを受けるのでしょうか?(ダメになるのでしょうか?)また、融解出来たとしても着床しづらいということになりますか?

  • 胚培養士より

    脱出中ステージ5の胚の凍結、融解の場合ほとんど復活してくれております。ステージ6に関しては行ったことがなくわかりかねます。ダメージを受けやすい可能性はありますが、復活してくれたら着床までの影響はないかとは思われます。

    良い結果になることをお祈りしております。
    ご質問ありがとうございました。

ぽぽ様から

2020.06.03

  • 初めて質問させて頂きます。
    他院にて体外受精中です。
    現在39歳。
    先日採卵し、5日目3BB、6BB、6日目5BCの胚盤胞を凍結できました。
    そこで質問なのですが、
    ①透明帯から完全に出た孵化後胚盤胞(6BB)の状態で凍結しても胚にダメージなど出ず大丈夫なのでしょうか?(透明帯で守られていない感じが心配になり…)
    ②6BBの胚盤胞の凍結写真をもらったのですが、よく評価見本などの写真で見る様なまん丸の状態ではなく、丸が2つくっついた様な形をしています。やはりまん丸の胚よりも状態としてはよくないのでしょうか?
    ③3日目の培養途中のグレードが5日目6BBの胚盤胞よりも6日目5BC胚盤胞の方がよかったのですが、最終的な胚盤胞のグレードがいい方が胚の質としてよいのでしょうか?
    ④6日目5BCの胚盤胞でも妊娠できる可能性はありますか?

    お忙しい中申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • 胚培養士より

    ① 殻から出た胚は凍結の影響を受けやすいと考えられておりましたが、現在は凍結の技術もよくなっているので当院でも復活してくれる胚がほとんどです。ただステージ5はありますが、6の胚の凍結は行ったことがありませんので詳細はわかりかねます。
    ② くびれている状態でしょうか。想像が出来ずにわかりかねますが、もしかしたら殻から出てすぐの胚と殻の写真ではないでしょうか。申し訳ありませんが通われている施設にお聞き下さい。
    ③ 途中の発育状態も影響はある場合もありますが、当院では結果的に胚盤胞のグレードで移植の優先順位を決めております。
    ④ 可能性は十分あります。

    ご質問ありがとうございました。

くみ様から

2020.06.03

  • 採卵2回、毎回10個ほど採卵できています。初回は半分ずつ体外/顕微授精を行い、全数受精しました。2回目は体外受精のみで正常受精が1つでした。他は0PN、1PN、未授精でした。いずれも成熟卵だそうです。精子が卵子のまわりに付かなく、受精がうまくいかなかったと言われました。これはどういう状況だったのでしょうか?受精がうまくいかなかったのであれば、全て未授精ではなく、0PNや1PNが発生するのはなぜですか?

  • 胚培養士より

    最初の受精ですべて正常に受精したのであれば、受精障害の可能性は低いため2回目の結果はたまたまうまくいかなかったのではないかと思われます。その日の精液結果が良くなかった可能性、卵子の状態が良くなかった可能性が考えられますがどちらかを断定は出来ません。当院では0PNは未受精と同じだと考えております。0PNも1PNも一定の確率で起こりえます。1PNは卵子側がうまく前核を出せなかった可能性があります。

    ご質問ありがとうございました。

ゆうか様から

2020.06.03

  • こんにちは、二人目不妊の為他院で治療中の36歳です。現在下記3つの凍結胚があります。
    ・3日目9細胞(不均等 f+)
    ・5日目胚盤胞3CC(f++)
    ・5日目胚盤胞4BB(f+)
    来月移植予定なのですが、どの凍結胚を戻すのが一番確率がありますでしょうか?4BBの1つ戻しか、3CCや9細胞も用いた2つ戻しが良いのか…前回5日目胚盤胞4ABを1つ戻して陰性でしたので、正直今ある凍結胚に期待が出来ません。少しでも確率を上げるべくご教示いただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 胚培養士より

    妊娠率だけを考えますと胚盤胞を2個移植することで妊娠率が高くなります。ただ多胎になる可能性も同時に高くなるので医師とご相談されながら決めて下さい。

    ご質問ありがとうございました。

ゆかのん様から

2020.06.03

  • 先日移植をしてきました。6日目4BCと5日目3ABを二個移植しました。2個ともAHAしましたが4BC→5BCへ。3ABは3ABのままでした。
    ①その最近、着床の時期に差はありますか??
    ②3ABだと、4や5に比べて着床率はさがるのですか?

  • 胚培養士より

    ① 6日目4BCと5日目3ABではもともとの妊娠率は5日目3ABの方が高いです。着床の時期の差はわかりかねますが、差がある可能性はございます。
    ② 融解後の培養時間でかわりますが、発育は進んでくれている方が良いと思われます。

    ご質問ありがとうございました。

みぃ様から

2020.06.03

  • 2人目治療のための凍結胚ついて、アドバイスをお願いします。
    29歳で採卵し、5日目胚盤胞4AA2回目の移植で第1子を出産しました。

    現在
    ・5日目胚盤胞4AA×7個
    ・5日目胚盤胞4AB×2個
    ・6日目胚盤胞4BB×1個
    が凍結してあります。
    そろそろ延長の時期なのですが、もう1人出産するには何個延長すべきか悩んでいます。
    全て凍結したいのは山々なのですが、治療再開することや毎年の更新のこと考えると金額的に厳しさを感じます。

    現在30歳、1人目の時は内膜炎や筋腫などはありませんでした。
    初回移植後、不育の検査をし服薬していました。
    何年後かではなく、なるべく早くに治療再開しようと思っています。

    30代前半で、4AA×7個で妊娠出来る可能性はありますでしょうか?
    4AB×2個と4BBも残しておいた方が良いのでしょうか?

    お忙しいところすみませんが、回答いただけたら幸いです。

  • 胚培養士より

    返信が遅くなり大変申し訳ありませんでした。

    妊娠には年齢因子は大きいですが、年齢を考えないとするなら確率で言えば胚盤胞を3回移植して1回成功するという確率です。ご参考になさってください。

    ご質問ありがとうございました。

ぷー様から

2020.05.02

  • 採卵3日目で11分割の受精卵が育っているのだけど、それは前核の確認が出来なかった卵だと言われました。とりあえず、そのまま培養を続けて頂いたところ、5日目の朝に胚盤胞(4BB)まで育ったそうで、凍結をお願いしました。

    そこで質問なのですが、
    ①前核が確認出来なかった場合、異常受精している可能性はどの程度あるのでしょうか?
    ②胚盤胞まで育っているということは、おそらく正常受精だったということだろう…という内容の話を頂いたのですが、異常受精の場合は胚盤胞まで育つ前に成長が止まるということでしょうか?
    ③異常受精しているのに胚盤胞まで育つ確率というのは、どの程度あるのでしょうか?

    以上、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 胚培養士より

    ① 前核が確認できなかった場合のデータはありません。顕微授精でのデータですが異常受精になる確率は5%程度です。
    ② 異常受精の場合、分割、グレードが不良になる場合が多いですが胚盤胞に育つ可能性もあります。
    ③ 確率に関しては当院でのデータがございません。申し訳ありません。


    ご質問ありがとうございました。

ぽん吉様から

2020.04.29

  • 採卵の数も少なく、グレードも悪く
    採卵8回しましたが、移植できたのは1回。
    転院を、考えておりますが病院を変えても現状は変わらないものでしょうか。
    採卵、体外受精は病院によっての大きな違いはなんでしょうか?
    また、着床前検査も検討していますがリスクはありますか?
    どうぞ、宜しくお願い致します

  • 胚培養士より

    採卵の刺激方法、胚の培養環境に違いがあるので必ず同じではないかとは思われますが、経験からですが同じ傾向になる可能性は高いのではないかと思われます。
    着床前検査に関しては料金が高額であること以外には大きなリスクはないかと思われます。

    ご質問ありがとうございました。

ゆぅ様から

2020.04.29

  • こんにちは。
    今回採卵周期で胚盤胞5つ(4BB3個、4BC2個)凍結できました。
    採卵は午前10時に行ったのですが、同じ4BB(4BC)の胚盤胞で午前中に凍結できたものと、夕方の時点で4BB(4BC)になって凍結したものがあります。午前中に凍結した胚盤胞の方が妊娠率が高いなど、妊娠率に違いはありますか?

  • 胚培養士より

    朝一番に胚盤胞に育っていることがベストかとは思われますが、朝と夕方での同じグレードの胚盤胞の妊娠率の違いについては当院ではデータがなくわかりかねます。申し訳ありません。

    ご質問ありがとうございました。