医療法人 越田クリニック

胚培養士掲示板

卵子や精子に関する質問、培養室についてのQ&Aを掲載しています。

【冬季休暇のお知らせ】
令和2年12月23日(水)~令和3年1月3日(日)までは休診とさせて頂きます。

ぽんぽん様から

2020.02.28

  • 他院で治療中です。
    1回目高刺激10個採卵し、5個ずつふりかけと顕微で分けて受精し、ふりかけ3個受精顕微4個受精で5日目まで培養し顕微受精の桑実胚1個を凍結→移植陰性でした。あとは、すべて3日目で分割停止となりました。
    2回目低刺激5個採卵、ヒアルロン酸選別の顕微授精をし3日目7分割G2.10分割G3の2個凍結→移植陰性でした。
    3回目高刺激14個採卵ヒアルロン酸選別の顕微授精をしましたが5日目凍結胚0と全滅でした。
    他院では、3日目で分割が遅いのは精子の問題が強いと言われ精子のヒアルロン酸選別をしましたが3回目は全滅でした。
    高刺激で卵子は、たくさん取れるのですが分割が遅く胚盤胞まで凍結に至らないです。
    今後の治療で有効なものはあるのでしょうか?
    あと3日目の分割胚でアシスタントハッチングを行ったのですが必要だったのでしょうか?

  • 胚培養士より

    治療に関しては培養士からはお答え致しかねます。申し訳ありません。

    アシステッドハッチングは当院では任意で行うことが多いです。多くは殻が厚い場合です。ただあくまで孵化を補助する技術で妊娠率があがるというわけではありません。必要だったかどうかは施設の方針によって異なります。なぜ行ったのかをお聞き下さい。

    ご質問ありがとうございました。

ちゃむ様から

2020.02.28

  • 先日【今月末に6日目胚盤胞をホルモン周期にて移植します。たまごを3つ移植しますが〜】
    のご質問をさせて頂きました者です。
    その節は、ご回答ありがとうございました。
    度々の質問失礼致します。
    今回3つ戻すのですが、全て6日目胚盤胞、4bbが2つ、3bcが1つになります。
    医師からは、三つ子になる可能性はほぼないと思うけど0ではない。3bcが良い作用を与えてくれるおまけ的な感覚で3つ戻すのも許容範囲というようなお話があり、3つ戻す事になったのですが…今になってすごく不安になっています。あくまで確率、可能性の話にはなると思いますが、今回のこれら3つの妊娠率や、三つ子になる可能性はどのくらいあるのでしょうか?
    また、このグレードで一般的には3つ戻しはしないのでしょうか?
    2つ戻しに変更して頂いた方が良いでしょうか?
    よろしければ参考までにご意見、ご回答宜しくお願い致します。

  • 胚培養士より

    当院での6日目胚盤胞1個移植時の妊娠率は10-20%です。3胎になる確率はわかりかねますが、恐らく3%もないのではないかと思われます。医師の言うように0%ではないというところです。当院では3個の移植は行っておりません。2個が良い、3個が良いということはありませんので納得がいくようにご自身で決めて頂くことが良いかと思われます。

    ご質問ありがとうございました。

ちゃむ様から

2020.02.19

  • 今月末に6日目胚盤胞をホルモン周期にて移植します。
    たまごを3つ移植しますが、全て6日目胚盤胞です。
    D0にあたる夕食後からデュファストン服用開始、同日夜22時からルティナ ス開始、移植日がD5の午後14時からなのですが、これは問題ないのですか?
    と言いますのも、6日目胚盤胞だからD6に移植するのでは?とふと思い不安になっております。
    よろしければご回答宜しくお願い致します。

  • 胚培養士より

    当院でも6日目胚盤胞も内膜5日目に移植しております。特に問題はないと考えております。

ぷっちんに様から

2020.02.19

  • 本日4回目の胚盤砲移植をしてきました。

    前回までの3回は全て5日目胚盤胞のアシステッドハッチング有りで、

    1回目4AA→4AA 陰性
    2回目4AA→6AA陽性後、5週で流産
    3回目3AA→5AA陽性後、無事出産

    今回は6日目胚盤胞4AB
    写真を頂いたのですが4AB→4ABのままで収縮?した状態でした。
    綺麗に丸くなっていなくて左上の方にギュッと詰まった?感じです。
    お昼の12時に移植でしたが、この場合だいたい融解は何時頃からやるんでしょうか?
    収縮した状態だと妊娠率は下がりますか?
    収縮した状態の胚盤胞は初めてで、全く戻っていない状態のたまごでも妊娠できるのでしょうか??
    よろしくお願い申します。

  • 胚培養士より

    申し訳ありませんが、融解時間は施設により異なります。通われている施設にお聞きください当院では5日目胚盤胞は基本的に移植前日の11時頃です。
    胚盤胞は収縮拡張を繰り返して大きくなり、やがて殻から脱出します。収縮は悪いことではありません。ただ収縮したまま全く拡張せずに半日以上そのままであれば妊娠率が下がります。これはあくまで当院での結果です。

    ご質問ありがとうございました。

ねこ様から

2020.02.19

  • はじめまして。
    39歳で他院にて体外受精をし、培養5日目 exB-BB(体外受精)にて一人目を40歳で出産したものです。
    凍結胚が残り4つ残っています。二人目希望なのですが、どの胚からの移植がよいか(妊娠率やおすすめ等)教えてほしいです。

    凍結胚は下記になります。
    ①培養3日目 2個:9±(体外受精)/8-(顕微授精)
    ②培養5日目 1個:/exB-BB(顕微授精)
    ③培養6日目 1個:exB-BC(顕微授精)

  • 胚培養士より

    当院での移植優先順位は②、③、①です。
    妊娠率は①約17%、②約50%、③約20%

    ご質問ありがとうございました。

CF様から

2020.02.19

  • はじめまして。質問させてください。
    先日、凍結胚盤胞を移植したのですが、融解のダメージがかなり大きいと医師より説明を受けました。
    ①融解ダメージがある胚を移植した場合、着床率は下がるのでしょうか?
    ②もし仮に着床し出産までいけた場合は、ダメージを受けてた細胞の部分で、なんらかの障害をもった子が産まれるのでしょうか。
    ③融解ダメージで胚移植中止になった経験もあるのですが、中止にする・しないの判断基準はあるのでしょうか。
    ④ダメージを受けて成長が止まってしまった胚を移植するとどうなるのでしょうか。
    よろしくお願いします。

  • 胚培養士より

    ① 胚の細胞が変性した場合、変性の割合にもよりますが妊娠率は下がると思われます。
    ② その後の児への影響はないかと思われます。
    ③ 当院では50%変性した場合は移植を中止しております。
    ④ 発育が完全に停止しておるのであれば、妊娠の可能性はゼロに近いかと思われます。

    ご質問ありがとうございました。

るいるい様から

2020.02.05

  • 6月で41歳になる者です。
    一人目を4年前にAIH2回目で授かり、去年3月から2人目不妊治療を開始しました。AIH6回うまくいかず、去年10月から体外受精を始めました。
    初めての採卵はロング法で5日目胚盤胞4BBと4CBが出来11月に4BBを移植しました。その後8週で心拍確認後、繫留流産になり手術をして今リセット待ちです。
    採卵はあと1回、移植はあと1~2回と決めています。
    4CBでの妊娠、出産率はどのくらいなのでしょうか?
    術後なので少し治療が延びる為、半年で41歳になってしまうので、今残っている4CBを移植するか、少しでもグレードのいい卵を目指して採卵を先にするか悩んでいます。どちらがいいのでしょうか?

  • 胚培養士より

    胚盤胞4CBの妊娠率は30-40%です。出産率はわかりかねます。申し訳ありません。2018年40-42歳の妊娠率は23%程、流産率も23%程です。あくまで当院でのデータですのでご参考までにお願い致します。

    ご質問ありがとうございました。

ありきネコ様から

2020.02.05

  • 胚盤胞と妊娠率についてご質問です。
    38歳、AMH0.7、採卵数4個うち3個受精。
    結果2個凍結しました。
    ①5日目 4AB – (フラグなし)
    ②5日目 4AB 3+(フラグ50%)

    そこで、②の胚盤胞はフラグメントが50%あるにも関わらずABの評価でした。それはなぜでしょうか?
    もっとグレードが下がる評価だと思っていました。

    ①と②の妊娠率(30代後半の場合)を大まかに教えて頂けますでしょうか?宜しくお願いします。

  • 胚培養士より

    ① 当院での妊娠率は50-60%です。②に関してはわかりかねます。当院ではそのようなグレード評価は行っておりません。申し訳ありませんが通われている施設にお聞き下さい。
    ご質問ありがとうございました。

まみ様から

2020.02.04

  • 先日も質問させていただいた者です。AMHが低く、初めての体外受精では2個しか採卵できませんでした。今通っている病院では、採卵周期の前の周期はピルを飲んで卵巣機能を休ませるようですが、1周期も無駄にしたくないと思い、自然排卵を希望しました。①採卵周期の前の周期はピルを飲んで卵巣機能を休ませた方が、採卵数が増えたりしますでしょうか。②ピルを長期間飲むと、AMHが低い人は発育する卵胞数も採卵数も減少するという記事を見かけたのですが、これについて何かご存知でしょうか。2回目の体外受精に挑戦しようと思っていますが、採卵周期の前の周期から影響していると考えて、今回はピルを飲んでみようかと思ったのですが、②の記事を見かけて不安になっています。よろしくお願いします。

  • 胚培養士より

    当院医師に確認したところ、もともとの卵巣機能が低い方に長期間ピルで卵巣機能を抑えるとうまく発育してこないことがあるとのことです。この長期間は1年程です。

    当院では卵巣機能が低い方にはピルを使わずに採卵することもありますが、一概には言えずその方々でかわります。通われている施設の医師のご相談下さい。

    ご質問ありがとうございました。

ゆず様から

2020.02.04

  • 他院で治療中の今月で41歳です。
    38歳の時採卵し39歳で1人目を出産。
    その時初期胚を4個、胚盤胞を3個凍結してありました。
    40歳で2人目の治療開始し
    1回目5日目胚盤胞(4ab)→稽留流産
    2回目5日目胚盤胞(3ab)→陰性 でした。
    ①凍結してある3日目初期胚①完全な桑実胚②一部桑実胚③グレード1の8分割④6日目胚盤胞(3ac)のの妊娠率はどれくらいなのでしょうか?
    ②6日目胚盤胞があまり良くないので次は初期胚のほうがいいと言われたのですがそうなのでしょうか?初期胚の中でもどれが一番いいのでしょうか?
    ③6日目胚盤胞は黄体ホルモン投与より6日後に移植するのでしょうか?5日後に移植したほうが確率があがるのでしょうか?6日目胚盤胞だと妊娠は難しいのでしょうか?
    よろしくお願いいたします。

  • 胚培養士より

    ① 当院での初期胚妊娠率は13%程度です。移植時に桑実胚になっている場合少し高くなる傾向にありますが確実なデータではありません。6日目3ACの妊娠率は10-20%です。

    ② 胚の状態を観察しておりませんのでわかりかねます。初期胚の中では完全な桑実胚が良いと思われます。

    ③ 黄体補充、移植方法に関しては施設により異なります。通われている施設にてお聞き下さい。当院では6日目胚盤胞も内膜5日目に移植しております。

    良い結果になることをお祈りしております。
    ご質問ありがとうございます。

MOMO様から

2020.02.04

  • はじめまして。
    望妊して2年が経とうとしていますが、なかなか希望が叶わず悩んでいます。
    今までの体外受精では
    新鮮胚移植(初期胚1つ)で1度着床したものの、稽留流産。
    融解胚移植3回。(それぞれ4bc,4BB,3BBのグレード)
    採卵回数は2回で、残っているのは3BBのものが2つ。
    年齢的には妊娠してもおかしくない回数だと言われているので(夫は32、私は31です)、着床不全の疑いがあり、現在は各数値を改善中です。

    残っている胚盤胞2つは、あまり良い経過で分割したものではないと培養士さんから聞き、次回は採卵→新鮮胚移植を と考えています。
    ①ここからが質問の本題なのですが、新鮮胚移植をする場合、二段階移植と2個もどしでは、どちらの方が可能性は上がるのでしょうか。
    (まだ採卵もしていないので何とも言えないとは存じますが、今までと同じようなグレードの受精卵が得られたと仮定してのことです。)

    ②また、2個もどしをするとしたら1度成功したことのある、初期胚を2個 の方がよいのか、それとも一般的に妊娠率が上がるとされる、胚盤胞を2個 の方がよいのか… そちらも気になります。

    多胎のリスクももちろんありますが、少しでも確率の高い方法で臨みたいと考えています。
    宜しくお願い致します。

  • 胚培養士より

    ①妊娠率だけでいえば新鮮胚移植より融解胚移植の方が妊娠率は上がります。ただ違う方法をということで新鮮胚移植になったかと思われます。また二段階移植と2個移植ですが、比較は困難です。二段階移植は初期胚と胚盤胞です。2個移植は何を2個移植するかで大きく変わります。②もともとの妊娠率が高い胚盤胞を2個移植するのが一番妊娠率は上がります。ですが多胎のリスクも大きく上がります。
    初期胚1個移植:13%程 初期胚2個移植:21%程
    胚盤胞1個移植:38%程 胚盤胞2個移植:40%程

    いい結果になることをお祈りしております。
    ご質問ありがとうございました。

まろにー様から

2020.02.04

  • わたしは37歳、主人は乏精子症にて顕微授精することになりました。
    ロング法で20個取れたが3個は変性。残り17個を顕微授精するも、授精したのは9個。その後に胚盤胞になったものが4個で現在凍結してあります。
    内訳は1つが2pnの5日目、1つが2pnの6日目、残り2つが1pnの6日目でした。
    今後移植するにあたり、①はじめの一個目以外の卵たちの妊娠の確率は低いと思われますか?
    仕事をしながら辛い治療に耐えて20個も取れたのに、このような結果となりショックでなりません。
    ②授精卵(および胚盤胞)が少なかったのは、卵の質の問題なのでしょうか?それとも精子の問題も関係あるのでしょうか??
    たくさんの質問になってしまいましたが、お答えいただけると幸いです。

  • 胚培養士より

    ① 当院では2PN由来の受精卵のみを培養し凍結しております。ですから妊娠率に関してのデータがござません。ただグレードにもよりますが大体の場合、5日目胚盤胞より6日目胚盤胞の方が妊娠率は低くなります。
    ② 受精率が低い原因は卵子、精子どちらの因子も関係してきます。確実にどちらの方に要因があるとは言い切れません。卵子の質、精子の運動性など様々な要因が考えられます。

    ご質問ありがとうございました。

ちよ様から

2020.02.04

  • 訳ありまして、女の子を希望してきます。
    現在残っている胚が
    5日目の4AA
    6日目の4BB
    3日目の8G1

    です。
    どの胚が女の子可能性が高いかわかるのでしょうか。

  • 胚培養士より

    胚のグレード、発育の違いで性別はわかりかねます。お答え出来ず申し訳ありません。
    ご質問ありがとうございました。

森本様から

2019.12.19

  • 初めまして。
    この度未婚の卵子凍結を検討しているものですが、12月10日に34になったのですが、子ども2人を希望する場合、卵子はいくつ凍結保存するのが目安かご存知ありませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 胚培養士より

    当院でのデータがなくわかりかねます。申し訳ありません。ただ多くの卵子を確保出来るのであればそれにこしたことはありません。

    ご質問ありがとうございました。

きんたん様から

2019.12.19

  • 現在42歳です。1人目も顕微授精で35歳で出産しました。先日採卵をしました。卵は9個とれましたが、2個はダメで7個顕微授精を行いました。ただ主人の精子も前進運動がゼロという事で今までで一番状態が悪いです。どうにか5個受精確認はできましたが、2日目で2分割、3日目で4分割とスピードがかなり遅いです。今回は3日目で凍結します。こんな状態でも妊娠したという方はいらっしゃるのでしょうか?
    1人目の時は3日目8分割で新鮮胚を移植し3回目で出産まで至りました。

  • 胚培養士より

    当院では3日目6細胞以上かつグレード3の胚のみを凍結し移植しております。今回の場合の妊娠率はわかりかねます。申し訳ありません。通われている施設にお聞きください。

    ご質問ありがとうございました。

まみ様から

2019.12.19

  • はじめまして。他院で治療中の39�¬�です。先日初め� �の体外受精で、AMHが低く2つ採卵、1� ¤5日目胚盤胞4AAを凍結、1つは成長ス�ƒ�ップで凍結に至�‚�ませんでした。�‘ 5日目4AAの妊娠率ですが、私の通っている病院は30-40%ということでした。一般的に低いように思うのですが、これは先生の技術も関係ありますでしょうか。②20代の4AAと39才(30代後半)の4AAの妊娠率は変わってきますか。③私が通っている病院は、基本まず新鮮胚を移植し、他は胚盤胞になったら凍結するという流れです。採卵周期に移植するのは妊娠率があまり良くないように思いますが、子宮内膜は厚く、卵巣の腫れもない場合、他に妊娠率を下げてしまう原因があるとしたらどんなことが考えられますか。④採卵周期の前の周期は排卵をストップさせる?方が採卵数が多くなるなどありますか。前回は、採卵周期の前の周期は自然排卵でしたが、少しでも採卵数を多くしたいと思っています。
    たくさんの質問ですみません。

  • 胚培養士より

    ① 妊娠率は施設ごとに異なります。技術面に関しては全く関係がないとは言えません。
    ② 卵子側の年齢因子は妊娠率に影響するといえます。年齢は若ければ若いほうが妊娠率は高くなります。
    ③ 採卵の刺激法で異なりますが、卵巣を刺激して卵胞をたくさん育てるとエストロゲンがあがります。これが高い状態で移植すると妊娠率が下がるというデータが当院では出ました。
    ④ 申し訳ありませんが内容がわかりかねるため、お答えできません。

    ご質問ありがとうございました。

そら様から

2019.12.19

  • 初めての体外受精は無事に受精しました(移植できる胚が一つできましたが、流産となりました)。今回、2回目の体外受精だったのですが、精子の正常運動率が悪く、採卵後に顕微授精に切り替わりました。そこで、顕微授精のことで2つ質問です。
    1.今回、採卵時の麻酔から目覚めて顕微授精への変更を確認されたため、この診察時点で採卵後に3時間弱経っていたと思うのですが、こんなに時間が経った後に顕微授精しても大丈夫なものでしょうか?タイミングを逸して、うまく受精ができなくなる率が高くなったのでは、と心配しています。
    2.顕微授精について調べたところ、男性不妊の場合で男児を授かった場合に男性不妊が遺伝する可能性があること、特定の疾患が増える(一般の頻度0.8%が顕微授精では4%程度など)という報告があることを知りました。この「特定の疾患」とは何でしょうか?そのページには詳しく書いてありませんでした。顕微授精のリスクについて教えて下さい。
    よろしくお願いします。

  • 胚培養士より

    1:施設により異なりますが、受精はお昼頃から行います。これは受精確認の時間に合わせたものです。ですから採卵後3時間(採卵時間が9時と仮定した場合)であれば全く問題はないと思われます。当院では採卵後患者様が起きてこられてから胚培養士との面談後に受精方法が確定します。

    2:特定の疾患というよりは乏精子症や無精子症などです。
    また、現在世界的にも顕微授精は安全で生まれている子供への影響はないとされてますが、歴史が浅くまだ子供の更に子供への影響まではわかっておりません。

    ご質問ありがとうございました。

てっこ様から

2019.12.19

  • はじめまして、いつも参考にさせて頂いています。

    4ABの冷凍胚盤胞を移植しました。
    アシステッドハッチングありです。
    11:30の時点で拡大胚盤胞でしたが、
    12:30に移植後、スポイトに胚が残っていないかのチェックの結果、スポイト内に残ってしまっていたとのことで、再度チューブを入れ直し、胚を子宮内に戻しました。

    術後の説明で、スポイトの中に残っていたのは、完全な孵化胚盤胞だったとのこと。初めにスポイトで吸い取った時の刺激で、完全に膜が剥がれたそうです。

    稀に起こることで問題はないとの医師から説明でしたが、
    今までこのようなことはなかったので、着床率が下がってしまったのではないかと不安です。
    懸念点やデメリットがあればご教示頂きたいです、よろしくお願い致します。

  • 胚培養士より

    移植時に胚がチューブに残っていることはございます。当院でも特にデメリットはないと考えております。脱出の程度にもよりますが、胚をチューブに吸う際に殻から完全に出ることはあると思われますし、これによるデメリットもないかと思われます。

    ご質問ありがとうございました。

める様から

2019.12.19

  • タイでモザイク胚を移植し着床しました。モザイクの内容はno.4 lossとのことです。
    質問は3つあります。
    1:本当に異常なら着床しないと言われていましたが、着床したということは異常ではない可能性が高いと考えて良いのでしょうか。
    2:もし異常なら12週までに流産すると言われましたが、それを越えたらもう正常と言っていいのでしょうか。
    3:何番の染色体異常なら着床すらしない、着床まではできるが流産する、など違いがあるのでしょうか。

  • 胚培養士より

    タイでどのような検査をされたかはわかりかねますが、100%出産まで大丈夫ということはないかと思われます。

    ご質問ありがとうございました。

あっこ様から

2019.12.04

  • はじめまして。他院で治療中の38歳です。

    1回目(体外受精)→11個採卵、受精4個、分割が途中で止まってしまい移植できず。

    2回目(顕微授精)→10個採卵、受精6個、分割が順調だった初期胚3個を凍結、残り3個は分割ストップ。
    1回目の移植(4cellG1)→化学流産
    2回目の移植(4cellG2)→陰性
    3回目の移植(4cellG2)→陰性

    3回目(顕微授精)→20個採卵、受精10個、分割がゆっくりではあったが初期胚1個を凍結、残り9個は分割ストップ。
    4回目の移植(7cellG3)→陰性

    このように、受精率もあまり良くないうえに分割が止まってしまうことがほとんどで、胚盤胞までたどり着けません。卵子の質が悪いように思い、食生活の改善や冷えとりに取り組んでいるところです。

    それで今後の治療について、医師より「培養液が合わないのかもしれない。体内に早く戻したほうが育つ可能性があるので、前核期胚で凍結して、培養せずに移植してみてはどうか。そうすると凍結できる数が増えるはずなので、2個移植もできる」という提案がありました。
    聞いたときには新しい方法ですしチャレンジみたいと思ったのですが、その後他院の治療法や治療中の方の体験談等を見ても同じような方法が見当たらず、悩んでおります。そもそも、胚盤胞まで育てたほうが妊娠率が高いのに、前核期胚で凍結した場合、妊娠までのハードルが高いように思います。

    そこで質問なのですが、
    ①前核期胚を凍結し、培養せずに移植をされた例はありますか?
    ②ある場合に、妊娠の確率はどの程度なのでしょうか?
    お忙しいところ恐れ入りますが、教えていただけますと幸いです。

  • 胚培養士より

    当院では前核期胚の移植は行っておりません。そのため妊娠率はわかりかねます。申し訳ありません。妊娠率は通われている施設にお聞きください。

    ご質問ありがとうございました。