医療法人 越田クリニック

胚培養士掲示板

卵子や精子に関する質問、培養室についてのQ&Aを掲載しています。

【冬季休暇のお知らせ】
令和2年12月23日(水)~令和3年1月3日(日)までは休診とさせて頂きます。

まゆちゃん(女性:大阪府)様から

2008.11.10

  • 高プロラクチン血症・着床障害?

    他医院にて、体外受精を行っている者です。一年前初期流産・一ヶ月後子宮外妊娠(右卵管切除)しました。その後なかなか妊娠せず、体外受精に踏み切りました。21個受精して、良好胚を7個凍結して翌月、移植しました。受精卵のグレードはわからないんですが、4日間培養して桑実胚ぐらいの受精卵でしたが、妊娠しませんでした。翌月2回目も陰性。翌々月3回目は2個ハッチングしましたが、陰性。子宮内膜は平均8ミリ~9ミリ位だと思います。私が気になっている点は、体外受精の前に通っていた不妊治療の病院で高プロラクチンと診断されていてずっとテルロンを飲んでいた事です。2回妊娠した時もテルロンを飲んでいました。ですが今の病院は高プロが着床には影響しないという事で、薬は飲まなくていいと言われて飲んでいません。薬は飲まなくていいんでしょうか?良好胚を移植しているにもかかわらず、妊娠に至らない原因が気になって仕方ありません。受精卵はあと3個残っているんですが、このまま連続で移植し続けてもいいんでしょうか?

  • 胚培養士より

    お答えします。テルロンを飲む必要があるかどうかについては、培養士の私には判断できませんし、この掲示板の情報だけで判断するのは困難です。大変申し訳ありませんが、現担当医師、あるいは、いままでかかっていた医師に直接ご確認ください。
    また、“このまま連続で”という意味は“2周期続けて”という意味でしょうか?子宮内膜の育ち方や、ホルモンバランスが整っておれば2周期続けて凍結胚を移植するケースはあると思います。そうではなくて、“テルロンを服用せずにこのまま”という意味でしたら、上述しましたように医師の判断を仰ぐ以外ありません。いずれにせよ、よく医師と相談しながら次回の移植に臨んでください。

まろん(女性:宮城県)様から

2008.11.06

  • 胚盤胞到達率

    以前、こちらで質問させていただきました。その節はありがとうございました。
    今回、アンタゴニストで採卵をしました。
    採卵3日前にE2が3000くらいで、13個採卵でき全部受精しました。
    5分割の1個を除く12個が順調に分割を続け、3日目の状態は7~10分割、フラグメント0~10%以内、割球も均等なものが多かったので、そのまま全部胚盤胞まで培養することにしました。
    でも初期胚を全然凍結しなかったので、全滅したら・・・と心配になってきました。
    3日目で胚の状態がこのような場合は、普通は何割くらい胚盤胞まで到達できるものでしょうか?
    よろしくお願いします。

  • 胚培養士より

    お答えします。お聞きした情報だけで胚盤胞への到達率の可能性を論ずるのは難しいかも知れません。
    ただ、一般に、“採卵後5日目に”胚盤胞に到達する可能性は、受精卵の1/3個程度ですので、お聞きしているように、良好胚が中心であるならば、到達する確率は1/3個以上はあるかも知れないですね。

なお(女性:東京都)様から

2008.11.05

  • 多精子受精

    先日顕微受精について相談させていただきました。早速のご回答ありがとうございました。本日かかりつけ医を受診したところ私の場合多精子受精の割合が多い(毎回4~5個の卵のうち1~2個が多精子受精)とのことでした
    質問ですが
    ①多精子受精をする卵は元々質が悪いのか?
    ②多精子受精をしてしまう卵を顕微受精しても胚盤胞まで育たないのか?
    毎回質問ばかりで申し訳ございませんがご回答よろしくお願いします

  • 胚培養士より

    以下お答えします。
    Q1.多精子受精をする卵は元々質が悪いのか?
    A1.卵子は、1個の精子が卵子内に侵入することによって、卵子を覆っている透明帯を硬化させます。透明帯が硬化することによって、2個めの精子は侵入できなくなり、卵子は多精子受精を防いでいます。この反応を透明帯反応とよび、透明帯反応に関する卵子側の機能異常が多精子受精を引き起こすと思われます。
    多精子受精を引きおこすからといって、卵子の質が悪いと言い切れるものでもないですが、多精子受精がおきやすい背景としては、卵子の加齢などが指摘されており、そういう観点から言いますと、やはり質が良くないということになるかも知れません。
    Q2.多精子受精をしてしまう卵を顕微受精しても胚盤胞まで育たないのか?
    A2.多精子受精を引き起こしそうな卵子について、事前に正確に把握することは困難なので、「顕微授精をしていたらどうなっていたか?」という検討を行うことは難しいです。
    それと、上述のように、多精子受精を引き起こす卵子については、卵子の質としてはあまり良いとはいえないものの、胚盤胞にまで到達するかどうかについては、やはりやってみないとわからないというのが実情ではないでしょうか。

なお(女性:東京都)様から

2008.11.02

  • 顕微受精について

    いつもこちらでお世話になっております。
    現在注射の刺激にて卵を増やしている状況です!
    毎回卵は3~5個採れるのですが受精する数は2~3個です。
    そこで質問なのですが
    ①顕微受精をすれば受精出来る数は増えるのでしょうか?
    ②顕微受精など、人の手をかけすぎると、最終的には胚盤胞までいく確率は 下がってしまうのでしょうか?
    毎回数少ない卵のため、少しでも多くの受精卵を望んでしまいます・・・
    お忙しいところ申し訳ございませんがご回答よろしくお願いします!

  • 胚培養士より

    以下お答えします。
    Q1.顕微受精をすれば受精出来る数は増えるのでしょうか?
    A1.当院では、通常の受精法ですと受精率は60-70%、顕微授精ですと70-80%です。確率統計学的には、顕微授精のほうがやや受精率が良いので、顕微授精のほうが受精卵数が増える可能性はあると思いますが、3-5個の卵子数の方が、顕微授精をすると、常に受精卵数が増えるとまでは言えないかも知れません。
    Q2.顕微受精など、人の手をかけすぎると、最終的には胚盤胞までいく確率は下がってしまうのでしょうか?
    A2.顕微授精を実施したほうが胚盤胞到達率が数%ほど下がるのではないかという報告もあるにはありますが、一般に支持されている意見とは言えないと思います。
    きちんと条件を揃えて比較した限りでは、通常の受精法と顕微授精法において胚盤胞到達率の差はないと思われます。

こころ(女性:神奈川県)様から

2008.10.28

  • 胚盤胞の着床率

    以前はお世話になりました。
    25歳です。次回初めての凍結胚盤胞移植をします。
    ①5日目胚盤胞が4つ出来たのですが1つがグレード4bc、
     残りは4ccでした。次回ホルモン補充で4bcの胚盤胞を
     戻すのですが、着床率はどの位あるんでしょうか?厳しいですか?
    ②4ccの胚盤胞の着床率はほぼ不可能ですか?
     病院によっては破棄する所もあるようなので期待は
     出来ないとは思っているのですが・・・
    ③4bcの胚盤胞を移植する際、AHAをした方が着床率は
     アップしますか?
    お忙しい所申し訳ございませんが宜しくお願いします。

  • 胚培養士より

    以下お答えします。
    Q1.5日目胚盤胞が4つ出来たのですが1つがグレード4bc、残りは4ccでした。次回ホルモン補充で4bcの胚盤胞を戻すのですが、着床率はどの位あるんでしょうか?厳しいですか?
    A1.施設により成績やグレードの解釈が違いますし、胚のグレードにご年齢まで反映させた着床率についてはご提示出来ませんので、基本的にはそちらでお聞きいただくと良いのですが、あえてお答えしますと、“5日目胚盤胞”の4BCであれば、20%前後の着床率が期待できるでしょうか。
    Q2.4ccの胚盤胞の着床はほぼ不可能ですか?病院によっては破棄する所もあるようなので期待は出来ないとは思っているのですが・・・
    A2.4CCでしたら当院では10%を下回る程度の着床率と説明しています。
    Q3.4bcの胚盤胞を移植する際、AHAをした方が着床率はアップしますか?
    A3.アシステッドハッチング(AHA)については、諸説ありますが、すべての胚盤胞に実施しても着床率はアップしないと思われます。
    アシステッドハッチングの実施にあたっては、今回得られた胚盤胞の透明帯が厚かったかどうか、あるいは、こころ様が過去何度か胚移植経験があり、それでも一度も着床経験がなかった場合において有効かも知れないといった程度に考えておいてください。

なお(女性:兵庫県)様から

2008.10.27

  • 着床障害?

    こんにちは。35歳、治療暦一年です。
    顕微授精にトライし、これまでABとBの凍結胚盤胞をホルモン補充周期で2回移植しましたが、結果はどちらもHCG0.5で着床していないと言われました。
    良好胚なので、着床障害も考えられるといわれたのですが、何か方法はあるのでしょうか?
    あとはBCの胚が二つ残っています。

  • 胚培養士より

    お答えします。現在の医学では、着床障害に対して絶対的に有効な治療法は確立されておりませんが、まずは残っている胚を移植してみて、その上で“なお様に”有効だと考えられることを担当医師と模索することが重要だと思います。
    これまでに良好胚を移植して結果が出なかったことに対して非常に残念なお気持ちになられていると思いますが、良好胚ができる方は何度か移植するうちに結果が出やすいのも事実です。頑張ってください。

S.T(女性:神奈川県)様から

2008.10.25

  • 妊娠中のE2の値について

    ただいま妊娠8週目ですが、E2が1000もあります。12週目までエストレースを1日計三錠飲むよう指示が出ているのですが、E2の値も高いし、もうエストレースは不要な気がしています。参考までに貴院では、あるいは一般的には、いつくらいまで処方されるものかお教えください。それによっては、今かかっているクリニックで減らしてもらうよう相談しようと思います。その前にどうか参考意見をよろしくお願いします。

  • 胚培養士より

    お答えします。私は、胚培養士なので、妊娠8週目のE2値が高いか低いか、あるいは、当院における妊娠周期でのE2補充法に対して責任をもってお答えできる立場ではございません。ご了承ください。
    ホルモン補充の量および継続する時期については、胚移植した周期によって変わることもありますし、個別対応するケースも当然あると思いますので、今回のご質問に対して、掲示板というツールでご回答するには無理があろうかと思います。大変申し訳ありませんが、担当医および近医にご相談ください。

gg(女性:大阪府)様から

2008.10.19

  • 受精卵に対する抗体の検査の件です。

    診察の際に聞きそびれてしまいまして・・・お電話で聞くのもお忙しいと思いますので、こちらでご質問させていただきます。
    お忙しいところ失礼します・・・。
    体外受精一回目が上手くいきませんでした。
    もともと抗精子抗体があると言われての体外受精なのですが、
    精子に対する抗体以外にも受精卵に対する抗体が存在するとさきほど
    ネット上で知りました。その場合、着床障害の原因になるとの内容です。
    以下です。
    *************
    免疫異常
    胎児は母体にとって異物なので妊娠すると拒否反応が起こるはずです。しかしこの拒否反応を抑える遮断抗体がはたらいて、胎児を守っていると考えられています。しかしこの遮断抗体がはたらかず、母体の免疫異常があると着床障害の原因になることがあります。リンパ球混合培養試験(MLC:Mixed Lymphocyte Culture)やNK細胞活性の検査により異常の場合にはリンパ球輸血をおこなっております。
    その他にも、自分自身に対する免疫反応(自己抗体)が存在すると、着床ばかりか流産の原因となります。また、血小板が凝集しやすい傾向の方も着床に支障をきたすことがあります。このような場合には異常に応じた対策が必要となります。
    *****************
    こちらの病院では、このような検査はどの時点で行われるのでしょうか?
    ちょっと読みかじっただけなので、間違った認識かもしれません。
    お忙しいところ申し訳ございません。

  • 胚培養士より

    お答えします。私は医師ではありません。ご了承ください。
    今回、本当に結果が出なくて残念でした。ただ、抗精子抗体があるからといって、胚の受容に関する免疫異常があるとは限りませんし、上記の検査および治療につきましては、重度の着床障害、あるいは流産の原因として免疫異常が疑われた時点で実施を検討することが多く、通常は、1度の体外受精で結果が出なかった方すべてが必要とするわけではないと思われます。また、リンパ球輸血の有効性につきましても諸説あり、実施にあたっては慎重な議論を要します。
    もちろん、良好胚を何度移植しても着床しない、あるいは、流産を繰り返すといった経過をたどった場合には、今後検討する可能性もあるかも知れません。担当医師にご確認ください。

なお(女性:東京都)様から

2008.10.16

  • 生理2日目で卵胞が大きいのですが・・・

    教えてください!体外受精を何度かやった事があるのですが、何回かに1度は生理2日目の卵巣チェックの時に1つだけ卵胞(?)が大きいのがあり、ピルを3週間飲んでリセットしている状態です・・・
    ①1つだけ卵胞が大きくなってしまうのは何か原因があるのでしょうか?
    ②大きい卵胞があるまま誘発剤をやると、結果的には出来る卵の数は少なく なってしまうのでしょうか?(小さい卵が育つ前に、最初から大きかった 卵が過熟してしまう・・・)
    お忙しいところすみませんがよろしくお願いします!

  • 胚培養士より

    わたしは医師ではありませんので参考までにお願いいたします。以下お答えします。
    Q1.体外受精を何度かやった事があるのですが、何回かに1度は生理2日目の卵巣チェックの時に1つだけ卵胞(?)が大きいのがあり、ピルを3週間飲んでリセットしている状態です・・・1つだけ卵胞が大きくなってしまうのは何か原因があるのでしょうか?
    A1.月経2日目に大きな卵胞(直径が10mm以上でしょうか?)がある場合は、前周期から排卵せずに残っている“遺残卵胞”の可能性が高いと思われます。なぜ卵胞が遺残してしまうのかまでは私は専門ではないので明言は避けますが、おそらく卵胞そのものが破裂しにくかったり、あるいは、充分に卵胞が大きくならず、多数の卵胞発育を認める場合などに遺残卵胞が出来やすいと思われます。現在、ピルを服用されているということは、治療周期までに遺残卵胞を消失させる目的だと思われます。
    Q2.大きい卵胞があるまま誘発剤をやると、結果的には出来る卵の数は少なくなってしまうのでしょうか?(小さい卵が育つ前に、最初から大きかった卵が過熟してしまう・・・)お忙しいところすみませんがよろしくお願いします!
    A2.遺残卵胞からは良い卵子は採れないですし、治療にも使えないと思います。また、遺残卵胞が存在するまま卵巣刺激を行うと、必ずとまでは言えませんが、他の卵胞発育の邪魔をすることがあると言われています。

こころ(女性:神奈川県)様から

2008.10.15

  • 胚のグレードが悪い場合の戻しの数

    私は25歳です。今周期初採卵を終えて次の周期に凍結胚移植を予定してます。
    初めての移植となるのですが、今回私の卵子の質が悪い事が分かりました。
    現在【3日目8分割胚、3個】の胚を凍結しています。
    グレードはどれも3~4で妊娠率はかなり低いとの事でした。
    凍結、融解に耐えられるのかも分からない状況なのですが
    グレードがいくら悪くても初移植は1個だけしか許可されませんか??

  • 胚培養士より

    お答えします。日本産科婦人科学会では、年齢、治療回数によって移植胚数を規定しています。
    その規定の中には、グレード毎に移植胚数を変えて良いとまでは明言されていないので、こころ様のご年齢からすると原則論として1個の胚移植を実施することになると思われます。

ぱわぱわ(女性:東京都)様から

2008.10.06

  • 何個移植するか迷っています。

    こんばんは、いつも拝読させていただいております。
    今、凍結してある胚盤胞が3個あります。
    4AB、4CB、3CCの3個です。
    二人目不妊ですので、一人授かるのが理想です。
    今回の採卵では、36個採卵で、卵巣が腫れたので、全卵凍結となっています。
    移植するにあたって、1回目は4ABのみ、2回目は残りの2個、というのがまあ普通かなあと思いますが、なんせ残りの2個のグレードがよくありません。
    全部まとめて一度に移植するのは、やっぱり変でしょうか?
    1回目で妊娠できなければ、2回目いくら2個移植しても、確率は10パーセントもないかな、と思ってしまい、だったら3個まとめて・・と考えます。
    1個のみ移植と、3個移植は確率はそんなに変わらないでしょうか?
    今まで3回移植しており、悪いグレードの胚盤胞を2個移植した時だけ、薄くてダメでしたが、一応陽性反応が出たこともあり、複数移植のほうが妊娠できるような気がしています。
    誘発法を探っているところですが、どうしても30個以上採れてしまい、前回採卵では35個全滅したりしています。
    どうしても1回の移植にかける思いが強くなってきています。
    どう移植したらいいものか、アドバイスいただければ、もう一度冷静に考え直せると思いますので、何卒よろしくお願いいたします。

  • 胚培養士より

    以下お答えします。
    Q1.今、凍結してある胚盤胞が3個あります。4AB、4CB、3CCの3個です。二人目不妊ですので、一人授かるのが理想です。今回の採卵では、36個採卵で、卵巣が腫れたので、全卵凍結となっています。移植するにあたって、1回目は4ABのみ、2回目は残りの2個、というのがまあ普通かなあと思いますが、なんせ残りの2個のグレードがよくありません。全部まとめて一度に移植するのは、やっぱり変でしょうか?
    A1.今般の産科事情を考え、また、不妊治療による多胎妊娠を減少させるため、2008年度より日本産科婦人科学会は原則として移植胚数は1個を推奨しています。また、3個の胚移植はすでに禁止されていますので、医療者としては、3個すべて1度に胚移植するのをお勧めはしないです。
    Q2.1回目で妊娠できなければ、2回目いくら2個移植しても、確率は10パーセントもないかな、と思ってしまい、だったら3個まとめて・・と考えます。1個のみ移植と、3個移植は確率はそんなに変わらないでしょうか?
    今まで3回移植しており、悪いグレードの胚盤胞を2個移植した時だけ、薄くてダメでしたが、一応陽性反応が出たこともあり、複数移植のほうが妊娠できるような気がしています。誘発法を探っているところですが、どうしても30個以上採れてしまい、前回採卵では35個全滅したりしています。
    どうしても1回の移植にかける思いが強くなってきています。どう移植したらいいものか、アドバイスいただければ、もう一度冷静に考え直せると思いますので、何卒よろしくお願いいたします。
    A2.1度に胚移植する個数が1個と3個であれば、“1度の移植あたりの妊娠率”としては3個胚移植するほうが上昇する可能性があることは否定はできません。ただ、お聞きしていると、“4AB”といった良好な胚があるので、このような良好な胚があるときに、さらに、2個あわせて移植胚数を増やしても、1度の移植の妊娠率があがるよりもむしろ多胎妊娠のリスクのほうが急上昇すると思います。
    お気持ちはわかりますが、お2人目をお考えで、単胎妊娠をご希望なのであれば、1個づつ3回移植しても、3個を1度に移植しても、“長期的な視野にたてば”、妊娠の可能性はどちらも同じなので、やはり1個づつ3回胚移植することをお勧めいたします。あるいは、せめて4ABだけでも単独で胚移植したほうが良いのではないでしょうか。

ルビー(女性:熊本県)様から

2008.10.06

  • 凍結胚盤胞のグレードと妊娠率について

    教えて下さい。現在46歳です。凍結胚盤胞(どちらも5日目のものです)が2個あります。グレードは4BBと4BCです。私は普段から内膜も7ミリ以下と薄く、移植の場合にはプレマリンを服用して少しでも厚くするつもりです。
    ①こういった条件での着床率とはそれぞれどれくらいのものでしょうか?
    ②また、移植するのはグレードがいい方から行ったほうがよいでしょうか?
    ③46歳くらいで胚盤胞になる確率はどのくらいでしょうか?(同年齢の中で自分の卵巣の機能がいいほうなのか、悪いほうなのかの位置付けをしたいのです)
    この年齢で1年近くかけてやっと2個の胚盤胞ができたので慎重になっています。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 胚培養士より

    以下お答えします。
    Q1.こういった条件での着床率とはそれぞれどれくらいのものでしょうか?
    A1.大変申し訳ありませんが、子宮内膜が7mm以下で46歳の方が4BB、4BCをそれぞれ移植した場合の妊娠率を算出しようと思うと、同じ条件のかたばかりをあつめて算出する必要がありますが、現実的にはそういったことは不可能ですので、算出できません。ご了承ください。あくまで、年齢等諸条件を無視して、胚の状態だけで申しますと、4BBですと、20-30%、4BCですと10-20%程度でしょうか。
    Q2.また、移植するのはグレードがいい方から行ったほうがよいでしょうか?
    A2.早く妊娠したいお気持ちがあるのなら通常はグレードが良いほうから移植すると思います。
    Q3.46歳くらいで胚盤胞になる確率はどのくらいでしょうか?(同年齢の中で自分の卵巣の機能がいいほうなのか、悪いほうなのかの位置付けをしたいのです)
    A3.46歳のかたばかりの胚盤胞到達率を算出したことがありませんので、大変申し訳ありませんがデータはありません。

さくら(女性:千葉県)様から

2008.09.30

  • 移植までたどり着きません。

    先ほど間違って送信してしまいました。
    二人目治療で自然周期の病院に8月から通っています。年齢は35歳です。
    8月は顕微授精 クロミフェン
    二個採卵→1個受精× 1個受精するがフラグメント多く分割遅すぎ
    移植できない。
    9月は顕微授精 クロミフェンと排卵誘発剤100
    二個採卵→1個受精× 1個受精するが分割せず
    移植できない。
    一人目のときも
    一回目は
    1個採卵→1個受精× 
    移植できない。
    二回目は クロミフェン
    1個採卵→1個受精分割妊娠しました。 
    今回移植できないのが続き落ち込んでます。
    8月に移植できなかったので9月はお願いしてD8に排卵誘発剤をうってもらいました。ですが個数は変わらず。
    受精や分割しないのは卵子の問題でしょうか。
    精子は運動率65
       奇形率75です。
    よろしくお願いします。

  • 胚培養士より

    私は医師ではありませんのでご了承ください。卵子の質が良くない場合、受精率の低下や胚質の低下を引き起こす可能性はあるかも知れません。
    また、お伺いした限りの情報では、精子の質を判断するのは難しいので、やはり、これから成績を改善するためには、まず卵子の質を改善する必要があると思います。卵巣の刺激法などについて担当医師とよくご相談いただくと良いと思います。

にぶぶ(女性:神奈川県)様から

2008.09.30

  • 凍結卵移植

    こんにちは。始めまして。
    先日グレードBL-5CBの凍結卵を移植いたしました。
    顕微授精を7月に行いBL-3BBを移植したのですが陰性でその時に
    採卵できた凍結卵を先日移植いたしました。
    私はとても無知で先生にお任せでお願いしてしまっているのですが
    グレードなどを教えてもらい判定日までとても不安でネットなどで
    調べたところ5は孵化している状態で問題なさそうなのですが
    その後の「C」というのがとてもひっかかっています。
    私がネットでみる限り「C」ではほぼ確率がないようなことが
    書いてあるのみです。。
    通常はさほど乱れがない34日周期なのですが、今月に限り
    排卵がとても遅れ33日あたりに移植をしました。
    すぐに生理がきてしまうのではないかとこれも不安ですが
    すぐにきそうな状態での移植はしないと考えてよいのですよね?
    グレード「BL-5CB」でも確率があるものか教えていただければと
    思います。宜しくお願いいたします。

  • 胚培養士より

    以下お答えします。
    Q1.通常はさほど乱れがない34日周期なのですが、今月に限り、排卵がとても遅れ33日あたりに移植をしました。すぐに生理がきてしまうのではないかとこれも不安です。すぐにきそうな状態での移植はしないと考えてよいのですよね?
    A1.私は医師ではないので担当医師に直接ご確認いただくのが良いのですが、通常は排卵日を基準に移植日を決定しますので、今回の移植日決定のプロセスには特に問題はないように思われます。また、排卵日が遅れた分だけ月経が早まるというわけではないのでご安心いただくと良いと思います。
    Q2.グレード「BL-5CB」でも確率があるものか教えていただければと思います。宜しくお願いいたします。
    A2.グレードにCの文字がはいっていても妊娠・出産する確率はあります。ただ、Bの文字がはいっている胚盤胞よりも確率は低くなることが予想されます。当院では、同様のグレードの胚盤胞の妊娠率については10%を下回る程度と説明しています。

あっちゃん*(女性:東京都)様から

2008.09.28

  • 誘発方法について

    26歳です。多嚢胞性卵巣です。
    今年の1月に初採卵をした際、スプレキュアが全く効かず、28個の卵すべてが空砲でした。採卵後の血液検査では、ホルモンが全くあがってないことから、スプレキュアが反応しない身体なのでしょう・・・と言われました。
    今年の5月の体外受精においては、今まで反応していた、フォリスチム注をいくら打っても全く効かず、HMGに変えたところ、卵が育っていき、結局周期30日での採卵となりました。
    (周期20日の時点で、育つのに時間がかかった卵は、質が悪いと聞いていたので、この周期はキャンセルしたい、とドクターに言ったのですが、ここまできてキャンセルはもったえない!と言われ、続行しました。)
    結果、卵20個中、成熟卵1個のみ。胚盤胞4BBで移植しましたが、結果は陰性でした。
    今後の私の誘発方法は、HMG注、HCG注しかないのでしょうか。
    私の場合は、フォリスチム注も、スプレキュアも効かないから、質の良い卵を作るには難しいね、とドクターから言われてしまいました。
    今後、治療を続けていくにあたって、ほかに私に合う方法はあるのでしょうか。
    まとまらない文章で申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 胚培養士より

    お答えします。大変申し訳ありませんが、この掲示板の情報だけで、前回までの卵巣刺激法を評価するのは難しいです。また、具体的に卵巣刺激法を今後どのように実施していくかにつきましては、医学的な判断が必要ですので培養士の私がお答えするのは不適切かと思います。ご了承ください。
    ただ、あくまで私の印象ではありますが、多のう胞性卵巣の患者様の場合、採卵のタイミングやhMG・FSH製剤の種類を変えることで成熟度が変わる場合もありますし、全胚凍結を前提にした刺激法の検討、あるいは、スプレキュアによる刺激法(おそらく、ロング法、ショート法のことをおっしゃているのでしょうか?)が合わないのであれば、アンタゴニスト法の検討など、今後試行錯誤していくことはまだあるのかも知れません。粘り強く医師にご相談いただくと良いと思います。頑張ってください。

アラフォー(女性:愛知県)様から

2008.09.26

  • 子宮に水が

    こんにちは。
    胚盤胞を凍結して今週期ホルモン移植を予定していたのですが生理11日目の内診の時にエコーで子宮に水のようなものが溜まっているのが見えました。先生曰く「おりものが子宮に溜まっている。炎症で溜まっているのかもしれないし、原因はわからない。3日後に来てまだ溜まっていたら延期。」と言われました。こんなことは初めてなのでとても心配です。
    ①こういう事はよくあることなのでしょうか?
    ②原因は他にありますか?
    ③もし、水が無くなっていたら今週期移植しても大丈夫でしょうか?
    宜しくお願いします。

  • 胚培養士より

    せっかくご質問いただいたのですが、今回ご質問された内容は医師による医学的判断が必要と思われますので、培養士の私がお答えするのは不適切かと思います。大変申し訳ありませんが、担当医師にご質問ください。
    ただ、私個人の意見としては、不安要素がある周期に無理に移植する必要はないと思いますので、移植を見送ることも視野にいれておいてはどうかと思います。

はる(女性:埼玉県)様から

2008.09.26

  • 異常受精について

    先日採卵をし、本日受精確認だったのですが、4個取れた卵が全部異常受精で戻せないと言われました。
    2個顕微、2個体外受精で、顕微は、1個は変性してしまい、1個は勝手に2つに分割してしまったそうです。体外の方は、核が1つ出たのと3つ出たので、すべて異常受精だと言われました。
    体外受精は2回目で、前回も6個中3個が異常受精でした。
    あまり、異常受精という言葉は聞かないのですが、よくあることなのでしょうか?異常受精にならないためには、どうすればよいのでしょうか?
    採卵した結果、採卵前の診察でちょうどいい卵だったものが、採卵したけど卵がなかったそうです。何故かと医師に聞くと、過熟したのではないか・・とのことでした。結局、大きい卵胞はとれず、小さい卵が多かったようです。卵の成熟が大きく影響するのでしょうか?
    それとも、精子に問題があるのでしょうか?
    (前回はG1AAとG1Aの受精卵が出来たので、精子に問題はないと思うのですが・・・)どうして異常受精になるのか、悩んでおります。
    よろしくお願いします。

  • 胚培養士より

    以下お答えします。
    Q1.先日採卵をし、本日受精確認だったのですが、4個取れた卵が全部異常受精で戻せないと言われました。2個顕微、2個体外受精で、顕微は、1個は変性してしまい、1個は勝手に2つに分割してしまったそうです。体外の方は、核が1つ出たのと3つ出たので、すべて異常受精だと言われました。体外受精は2回目で、前回も6個中3個が異常受精でした。あまり、異常受精という言葉は聞かないのですが、よくあることなのでしょうか?
    A1.異常受精の頻度は、一般に全受精卵のうちの数%程度です。異常受精自体は絶対に起きないことではありませんが、異常受精が何度も続いたり、異常受精が占める割合が多い場合は、全体的に卵子の質が良くないことが考えられます。
    Q2.異常受精にならないためには、どうすればよいのでしょうか?
    A2.卵子の質を改善する努力をする以外ないと思います。本質的に卵子の質を改善するのは難しいですが、卵巣刺激法や採卵のタイミングなどで、工夫できることからやってみるしかないと思います。
    Q3.採卵した結果、採卵前の診察でちょうどいい卵だったものが、採卵したけど卵がなかったそうです。何故かと医師に聞くと、過熟したのではないか・・とのことでした。結局、大きい卵胞はとれず、小さい卵が多かったようです。卵の成熟が大きく影響するのでしょうか?
    A3.卵子の成熟度、すなわち、卵子の“過熟”や“未熟”が異常受精の頻度に影響する可能性はあると思います。卵巣刺激法、採卵のタイミングなどについて一度担当医師にご相談になると良いと思います。
    Q4.それとも、精子に問題があるのでしょうか?(前回はG1AAとG1Aの受精卵が出来たので、精子に問題はないと思うのですが・・・)どうして異常受精になるのか、悩んでおります。
    A4.今回の場合では、精子のほうに問題がないことが予想されます。

ゆめ(女性:滋賀県)様から

2008.09.24

  • 胚盤胞5AAで妊娠しません

    こんにちは。先週5AAの新鮮胚盤胞を移植しました。移植時、子宮内膜は14mmあり、かなりの確立で期待できると言われました。ET後8日ですが早期妊娠検査薬をしても全く陰性で、多分無理な気がしています。
    いろいろ原因はあるのだと思いますが、受精卵の質、内膜とも問題ないのに妊娠できない場合、もっとも考えられる原因には何があるのでしょうか?
    また4ABの胚盤胞を1つ凍結しました。4ABの胚盤胞は妊娠率は一般的にどのくらい期待できるものでしょうか。

  • 胚培養士より

    以下お答えします。
    Q1.こんにちは。先週5AAの新鮮胚盤胞を移植しました。移植時、子宮内膜は14mmあり、かなりの確立で期待できると言われました。ET後8日ですが早期妊娠検査薬をしても全く陰性で、多分無理な気がしています。
    いろいろ原因はあるのだと思いますが、受精卵の質、内膜とも問題ないのに妊娠できない場合、もっとも考えられる原因には何があるのでしょうか?
    A1.子宮内膜が厚いからといって子宮に問題がないとはいえませんし、良好胚であっても必ず着床・妊娠するわけではありません。いまの医学では妊娠できない原因を完全に究明するのは困難とお考えください。ただ、良好胚ができる患者様は、何度か移植していくうちに良い結果になりやすいとは思います。
    Q2.また4ABの胚盤胞を1つ凍結しました。4ABの胚盤胞は妊娠率は一般的にどのくらい期待できるものでしょうか。
    A2.無事復活すれば、40-50%程度という妊娠率が期待できると考えるのが一般的でしょうか。

るる(女性:静岡県)様から

2008.09.13

  • 胚盤胞の大きさ

    こんにちは。
    凍結してあった胚盤胞を移植しました。グレードは妊娠率25~35%位とのことでした。凍結するまでの時間は121時間だったそうです。ただ大きさが150μmとなっていてかなり小さいように思います。移植しても妊娠する可能性がある胚盤胞だったのか心配です。
    お忙しいところ申し訳ありませんが教えてください。よろしくお願いします。

  • 胚培養士より

    お答えします。そちらでお聞きになった妊娠率というのは、胚盤胞のグレード、発生スピードも加味しての予想妊娠率ではないでしょうか。また、胚盤胞の直径が150μmで妊娠しないというわけではありません。リラックスして判定日までお待ちください。うまく行くといいですね。

もも(女性:静岡県)様から

2008.09.09

  • 凍結胚移植

    おはようございます。
    5日目に胚盤胞になったものを凍結してあり、今回、自然周期で戻す予定です。スプレキュアをして2日後に排卵するので排卵後5日目に戻すとのことでした。でも、スプレキュアをして3日後に排卵したような気がします。5日目に胚盤胞になって凍結したものを排卵後4日目に戻した場合、妊娠率は変わりますか?排卵の確認がないため心配です。
    よろしくお願いします。

  • 胚培養士より

    お答えします。私どもの施設では、通常、ホルモン補充周期で凍結胚を移植することが多く、5日目の胚盤胞については排卵後5日目相当の子宮内膜に移植しているので、ご質問の件についてはよくわかりませんが、5日目の胚盤胞を排卵後3-4日に移植しても妊娠率に大差はないという報告はあると思います。