医療法人 越田クリニック

スタッフブログららら日記

2012.12.19

おせちについて

 暮れも押し詰まってきましたが、皆さま如何お過ごしでしょうか
 
今年最後のららら日記となりました
 
テーマはもうすぐお正月ということで、おせちについてお話したいと思います
 
おせちを重箱に詰め重ねるのは、めでたさを重ね縁起をかつぐためだそうです
 
一の重には「祝い肴」「口取り」=黒豆・栗きんとん・昆布巻き・伊達巻・ごまめなど
 
二の重には「酢の物」「焼き物」=なます・酢だこ・数の子・ぶり・鮭など
 
三の重には「煮物」=筑前煮・煮しめなど
 
 またおせち料理に日持ちする献立が多いのにも理由があり
 
いつも食事を作ってくれる女性に、お正月三が日は休んでもらうという理由にプラスもう一つ、
 
「神様をお迎えした新年に台所を騒がせてはならない」・「火の神である荒神を怒らせないために、
 
お正月に火を使わない」という平安後期からの風習があるそうです
 
 吉田家のおせち作りは、12月30日からスタートします
 
くわい・ゆりね・紅白なますなどなど約25品目、できあがったおかずはタッパへ入れ、
 
冷蔵庫代わりにベランダへ次々と積み上げられていきます
 
そして元旦の朝に、三段重に少しずつ詰めてできあがり
 
あっひとつ言い忘れてましたが、作るのはもちろん母です
 
私は母の邪魔にならないように、切ったり混ぜたり焼いたりが専門です
 
最後になりましたが、今年一年ありがとうございました来年もどうぞよろしくお願い致します 
 
看護部  吉田真由子
 

2012.12.12

大阪マラソン

11月25日第2回大阪マラソンが開催されました
昨年に続き今年も見事当選を果たし42.195キロ完走して参りました
ラン歴1年半のビギナーですからモットーはFUN RUN
それをかなえてくれるにもっともふさわしい大会が
大阪マラソンだと言っても決して大げさではないと思います
とにかく沿道の声援がスゴイ
途切れることがありません
 
特に今回は沿道に応援に来てくれたクリニックスタッフとも
遭遇できました(昨年は会えずじまい)
中にはこんな手作りうちわで応援に来てくれたナースも・・・

走りながらみんなの顔を見たとき、力が湧いてくるのを感じました
そしてちょっぴり涙も・・・
私って幸せ者だ、こんなにみんなにしてもらって
なんてありがたいんだろう・・・そんな思いでいっぱいになりました
 
そしてゴール
FUN RUNがモットーとは言いながら記録も気になります
たくさんの応援のおかげで昨年より30分タイムを縮めることができました
とても嬉しかったです
 
今回はフルマラソン2回目で少し余裕があったのか
写真を撮ることができました
 
こちらスタート地点

NMB48さんが手を振って送り出してくれました。
 
ランナーで埋め尽くされた御堂筋、圧巻でした。

 
名物32キロ地点地元商店街による私設エイド(給食)。

何がどこにあるかわかるようにのぼりが立ってます。
ちなみに私は細巻をいただきました、ごちそうさまでした。
 
本当に楽しく、そして周囲のすべてに感謝の想いを強くした大阪マラソンでした

 
看護部 山本和江
 
 
 
 

2012.12.05

タイムマシン・ミステリー

12月に入り、寒さが一段と増してきました。
人生において32回も冬を経験していますが
今年も「冬ってこんなに寒かったっけ??」と思い、日々過ごしています
 
まったく話変わりますが
未来には、タイムマシンは存在するのでしょうか??
少し前に、話題にはなったのですが
歌川国芳という浮世絵師が書いた『東都三ツ又の図』の作品で
当然、当時には存在しないスカイツリーが描かれています。
ま、これくらいでは偶然か強引なこじつけとしか思われないでしょうが
『東都御厩川岸之図』の作品の中にある数字が描かれています。
右の傘に「千八百六十一番」と書かれています。
これは歌川国芳が没年した年、1861年であり、死期を知っていたのではないかと言われてます。
 
未来であれば
当然、スカイツリーは存在し、人間の寿命も調べればわかる時代かもしれませんし・・・
故にタイムマシンで江戸時代に送り込まれた。。。
でも、なぜ送り込まれたのか?なぜ帰れないのか?
話は尽きませんが、このあたりで終了します。
 
鍋を囲みながら
タイムマシンについて、一度語らってみては、いかがでしょう
 
医療技術部
山口 賢一