医療法人 越田クリニック

スタッフブログららら日記

2016.03.09

手塚治虫記念館

少し前の話になりますが、『宝塚市立手塚治虫記念館』へ行ってきました。
 
手塚治虫先生といえば、「マンガの神様」と評され、また、日本で初めて30分枠のテレビアニメーションシリーズを制作された方。
 
漫画・アニメが大好きな私にとってはまさに神様!
 
興奮気味で入館すると…更に興奮!
P1090494P1090502
 
あちらこちらに手塚治虫先生が手掛けられたたくさんのキャラクター達がいました!!
P1090478 P1090441 P1090488
 
正確には入館する前から既に、「手塚治虫ワールド」となっている正面入口に興奮していたのですが……(笑)
P1090553 P1090513P1090517 P1090525
 
 
館内は、
*手塚治虫先生ゆかりの品や作品資料の展示
*貴重なキャラクターグッズや初版本の展示
*ほとんどの手塚治虫作品:書籍約2000冊が閲覧できる、ライブラリー
*手塚治虫先生自身や作品の情報・アニメ作品を視聴できる、情報・アニメ検索機
*年3回入れ替えが行われる企画展示室
*「ジャングル大帝」をイメージしたジャングルカフェ
P1090473
など、丸1日いても飽きないどころが時間が足りないくらいでした。
 
また…いえ、何度でも行きたいなぁと思います♪

総務 田口

2016.03.02

吹田市立サッカースタジアム

先月の気温が一気に上がった日曜日に、吹田市立サッカースタジアムのこけらおとしに行ってきました
 
IMG_8938
 
このスタジアムは、ガンバ大阪のホームスタジアムとして、140億円もの寄付によって建てられたそうです。
サッカー専用のスタジアムだけあって、ピッチまでの距離が近く、プロサッカー選手の迫力あるプレイを間近に見ることができて、大興奮でした
 
IMG_8946
 
是非、一度行ってみてください。モノレールの駅からスタジアムに行く途中には、ながーーい階段があるので、スニーカーがおすすめです
 

メディカルアシスト部 神木麻衣

2016.02.24

パエリア

去年スペインに行って以来、すっかりパエリアにはまってしまいました
外食するとなかなかの良いお値段。。。
と言うことで家で作ってみました。
作る工程、、、真っ黒。。なかなか見た目悪いです。
IMG_0491
でも出来上がりはなんとか美味しそうになりました
pae2
味は、スペインで食べたものには到底かないませんが、
なかなか美味しかったです次回は魚介のパエリアに挑戦してみます。
 
受付 加藤

2016.02.17

自家製カスピ海ヨーグルト☆

はじめまして、9月から越田クリニックに仲間入りさせて頂きました、池田と申します。
一人でも多くの方々との良き御縁に恵まれますよう、日々考え学びながら邁進していきたいと思いますので宜しくお願いします!(^^)!
さてそんな私にとってそろそろ嫌な季節がやってきました~((+_+)) それは花粉症です。
ひどい方からすると私はまだほんとに軽い方だと思います、ただ結構辛いんですよね。
そんな花粉症にも効果があると言われているのがカスピ海ヨーグルト!
少し前からメジャーとなり百貨店やスーパーでも売られていますが、実は我が家には育て続ける事12年!のカスピ菌がいます(^^♪
カスピ海ヨーグルトは酸味が少なくねばっこい~そのねばり成分EPSには美肌効果や老化防止効果があるそうで、当初は興味本位で菌を分けてもらったのです☆
しかし近年カスピ海ヨーグルトだけに含まれるクレモリス菌FC株には免疫細胞の活性化やアレルギー発症の抑制、生活習慣秒の改善効果まであると言われています。
冬は冷たくてついつい食べ損ねますが、いろんな意味で又しっかり食べたいと思います!(^^)!
皆さんも一度お試しください。
看護師 池田

2016.02.10

朝の習慣

寒い日がまだ続きますね。
ところで皆様何か朝決まってしている事はありますか?
実は私はちょうど去年の今頃に始めて1年続いてる事があります。
それはコアリズムです。コアリズムとは有名なラテンダンサーが考案したというダンスエクササイズです。
運動不足は気になっていた1年前、テレビで女優さんがやっているのを見てオッ!と思い始めました。
コアリズムは8年前に少し流行ったのですがその時、私はDVDボックスを購入するも三日坊主に終わり棚の中に眠っていました。前回のリベンジという事もあり今回は何としてでも続けたいとチャレンジしました。
そしてなんと、始めて1年経ちました!
続けるコツはこんな感じだそうです。
そのポイントは3つ
1.モチベーションを保つ2.低めのハードル設定をする3.ご褒美のしくみを作る、だそうです。
確かに今回のチャレンジでは腹筋を割ろう!なんて思わず、まずは続ける事に重きを置きました。そしてやってみると、ちょっと先の青信号も走ってみようと体の軽さを感じたのがモチベーションにも繋がったのだと思います。最後に継続のするためには失敗を認めない、後悔しないという事だそうです。ちょっとできなかったり、サボったりしてもまあいいや、と流すくらいがいいそうです。
まだ早朝は暗く寒いですが、次はこんな感じの腹筋を夢見てやってみます
コア
医療部 網和美

2016.02.03

早くも入職5ヶ月目に突入しました。

はじめまして、佐藤と申します。
越田クリニックに入職して早くも5ヶ月目に入りました。
今日まで何もかも新しいことばかりで目まぐるしく過ぎていった5ヶ月でした
話しは変わりますが、先週新宿に遊びに行ってました
初めての新宿でしたが、友人が舞台に出るということで観劇をしてすぐに帰ってきました
久々に会った友達は凄く生き生きしていて私も元気をもらいました。
やはり、人が頑張っている姿っていつ見ても素敵だなと思います✨
私も一日でも早く皆様のお力添えができるよう頑張っていきたいと思います。
今後とも宜しくお願い致します。
看護部 佐藤彩佳

2016.01.27

不思議の国のアリス

世界的に有名な児童文学「不思議の国のアリス」。
子供のころ、ディズニーや絵本で読んだことはあったのですが、この歳になって新たな訳で読み返しております。
 
本を手にしたきっかけは、帯の宣伝文句を見て絶対に買わなくては!と思ってしまったからで、
 
「村上由佳(直木賞作家)の新訳」←これだけでもインパクト大ですが
「ト―べ・ヤンソンの”幻のアリス”」!?
 
あのムーミンを生み出した、トーベ・ヤンソンです!
 
トーベ・ヤンソンの挿絵は、今まで私が知っていたアリスとは違い、少し陰鬱でどことなく寂しげな印象を受けます。その他の登場人物もかなり個性的で、大人向けの作品のようです。
 
ヤンソンのアリスに全く影響を受けていない訳もまた斬新で、自由奔放でいけいけドンドンなアリスが物語をより一層楽しくしてくれます
 
話の内容は昔と変わりないのに、読んだ後味は今までとはまるで違います。
 
挿絵だけでも楽しいので、機会あれば是非手にとってみてください。
 
 
医療技術部
横山
 

2016.01.20

はじめまして

10月末に入職しました看護師の谷口です。
初のブログは自己紹介をさせてもらいます。
以前までは消化器・循環器内科病棟で勤務をしていました。本年は勉強会への参加、文献数も増やし、学びを深め、成長できるよう頑張りたいと思います。
また、プライベートでは昨年より料理教室に通っています!今月は回鍋肉を作ってきました!豆板醤・甜麺醤が利いていて甘辛で美味しかったです家でも作ってみますが、なぜか同じようにはいきません
来月は韓国の伝統料理キンパを作る予定です✨キンパとは韓国風の海苔巻きのことをいうそうです本年はもっと料理の腕を磨き女子力アップを目指したいと思います
本年もよろしくお願いいたします。
看護部 谷口 美佳
 

2016.01.13

あけましておめでとうございます。

越田クリニックに9月末から入職しました奥村です。
私事ですが、昨年は東京から大阪への引越し、6年間勤めてきた病院を退職し就職活動、そして越田クリニックへの入職と目まぐるしい1年になりました。
婦人科は、分からない事だらけですが、先輩方に教えていただきながら日々勉強中です。
昨年は勉強会にも二度参加しました。勉強会に参加して感じたことは、どのクリニックのスタッフも患者様に対する思いが同じであるということです。患者様の想いを理解し、そして納得できる医療を提供する為にどうしたらいいのかを考えていました。今はまだ知識も浅く頼りない看護師ですが、いつか先輩看護師を見習い、患者様の力になれるよう今年も引き続き頑張ろうと思いますので、よろしくお願いいたします。
看護部  奥村友規

2016.01.06

2016年 ご挨拶

謹んで新年のお慶びを申し上げます。
 
2016お正月1
 
旧年中は大変お世話になり、ありがとうございました。
 
このたびは、クリニック改装に伴って長らくお休みをいただき、大変ご迷惑をおかけしております。
1月13日から、施設も気持ちも新たに開始させていただきます。
 
本年もQualityの高い医療と看護が提供できるよう、スタッフ一同精進してまいります。
 
皆さまにとりまして、新しい年が幸多き年でありますように、お祈り申し上げます。
 
本年もよろしくお願いいたします。
 
看護部 藤島由美子
 

2015.12.24

映画納め。

先日…
と言っても本当についこの間、「スターウォーズ/フォースの覚醒」を観てきました
思い返せば、今年は話題の続編が次々公開される一年でした。
ジュラシックワールド、ミッションインポッシブル、ターミネーター、マッドマックスetc.
「マッドマックス 怒りのデスロード」という最高傑作についても多くを語りたいのですが、今回は自粛します。
なぜなら客層の男女比が8:2らしいので。。。
 
さて、スターウォーズですが、はっきり言って私、にわかファンです
一応、過去6作はDVDで観ています。
ただ、今回は監督がJ・J・エイブラムス氏なので公開以前よりワクワクしていました。
J・J・エイブラムス氏の代表作といえば大ヒットドラマ「LOST」や「FRINGE」、
映画では「ミッションインポッシブル3」「スタートレック」シリーズなどなど。
さらに彼の作品では作中の音楽に関しても作曲を手掛けたりもしています。
そのJ・J・エイブラムス監督のスターウォーズですが
とても素晴らしい作品でした
年明けに映画初めとしてもう一度観たいくらいです。そしてライトセーバーを購入も考えています
今作は新たなキャスト、過去作品からのキャストの織りあった展開は引き込まれます。
今後の2作の続編も非常に楽しみです。
2015年も残り僅か。今年最後の話題作を、ぜひ
 
最後になりましたが、みなさん今年はどのような1年でしたでしょうか??
来年は今年以上に良い一年であることをお祈りしています。
 
 
医療技術部  山口 賢一

2015.12.16

ピアニスト

サミエルという1人のピアニストをご紹介します。
ボストン生まれで東京を拠点にストリートやライブハウスで活動されているそうです。
ピアニストと言っても、彼は割り箸ピアニストと呼ばれ、割り箸を使って製作し、演奏しています。
image初めて店頭で彼の音楽を聴いた時、何の楽器なのか分からず、
お琴のような…
三味線のような…
幻想的な音楽に、ただただ聴き入ってしまいました。
CDを購入する際に、割り箸ピアニストという事を店員の方から教えて頂きました。
近々、近くのショッピングモールでLIVEがあるらしく、CDを持って生演奏を楽しんでこようと思います。
ちゃっかりサインも頂いてこよう!
因みに、購入したCDはクリスマスソング集なので、クリスマスツリーを点灯させながら幻想的な音楽を聴き、大人時間を楽しみたいと思います。
受付 寺嶌

2015.12.09

もうすぐクリスマス!

12月に入り、一気に慌ただしくなってきました。
慌ただしい毎日ですが、街をいろどるクリスマスツリーに癒される瞬間があります。
当院のフェイスブックでも紹介していますが、私からもほんの少し・・・
 
 
通勤で毎日見るホワイティ梅田のツリー。
待ち合わせにたくさんの人がいることが多いのですが、出勤時、誰もいないところをパチリ。
DSC_0485
続いて
とあるホテルのクリスマスツリー。客室のホワイトとツリーのブルーが重なってとってもおしゃれ。
DSC_0465
こちらは某テーマパークのツリー。大きさにも圧巻です!
DSC_0417
そして
当院の全て木製のツリー。暖かくていい感じ。
DSC_0486
みなさんもお気に入りのツリーはありますか?
クリスマスももうすぐです!!
越田クリニック 総務 中山久美

2015.12.02

勉強会

はじめまして。
約半年前に入職しました看護師の藤井です。
よろしくお願い致します!
初めてのブログでドキドキしております…
最近の出来事を書かせてもらいます。
image
 
 
先日11月29日 不妊症の勉強会に参加させて貰いました。
看護師以外にも培養士、事務、受付、 医師など他職種の方も参加されていました!!
不妊治療に関わった日がまだ浅く悩むことも沢山あるのですが 、
先輩方のお話や体験を聞かせて貰い本当に勉強になりました(^^)
医療者側 患者側の両方の思いを考えることにより、
今まで気づけなかった事を振り返る機会となりました。
まだまだ分からないことも多く知識も未熟ですが、
日々前進を続け少しでも役に立てる看護師になりますので
よろしくお願いします(^^)
 
image
看護部 藤井由記
 

2015.11.25

味覚狩り

先日みかん狩りに行ってきました
天候も良く、青空の下で食べる自分で収穫したみかんの味は格別でした
小ぶりでオレンジ色の濃いみかんが甘いと聞き、こっちの方が甘いかな?こっちも甘そう!
と気付けばかなりの量を食べていました
昼食前に行ったので、みかんが昼食になってしまいました
久しぶりに行った味覚狩りはまりそうです次は何を収穫しようかなぁ~
 
受付 小林寛子
 

2015.11.18

童話の世界へ

先日、シンデレラの舞踏会をテーマにしたイタリアンのお店に行きました
 
お店に入ると魔法使いに扮した店員さんが
「ビビディ、バビディ、ブ」と
呪文を唱えて、ティアラを出して出迎えてくれました。
 
店内もかぼちゃの馬車をモチーフにした作りになっていたり、
BGMもディズニーの曲が流れていて、楽しい雰囲気の中で食事をする事ができました
 
料理にも様々な工夫がされていて美味しく頂けました
 
また、可愛いお店を開拓していきたいと思います
 
メディカルアシスト部 岩川

2015.11.11

イギリス紀行

11月になり徐々に秋も深まってきました。
さて、私は先日10月の初旬に”IVF INSIGHTS” という、世界の体外受精施設の勉強会に参加してまいりした。
なんと場所はイギリスのウィンザー! 9月に案内があり、出発は1ヶ月後の10月!
医療部から私と培養部から1名、クリニックからは計2名で急遽イギリスに行かせていただく事となったのです。
久しぶりの海外、しかも観光ではなく”仕事”という事で不安と緊張で一杯でしたが、だんだんと開き直り、折角イギリスまで行くのだから会議の前後はどこに行こうかな?何をしようかな?と一緒に行く培養士と勉強、勉強!と言いながらもガイドブックを何冊も準備し、いざ出発となりました。
ウィンザーはロンドンから電車で30分程で行けるウィンザー城で有名な場所です。
エリザベス女王が週末に過ごされたりするという歴史もあり、のどかで美しい街でした。
ウィンザー FullSizeRender
会議はもちろん英語のみ、英語の世界に圧倒されながら、海外の大規模な体外受精施設の現状に触れる事ができ大変 刺激的な2日間でした。今後の役に立てるようしっかりフィードバックしていきたいです。
また会議前日にロンドンに到着。宿泊もロンドンでしたので、事前に計画していた観たいもの、行きたい所、食べたいものしっかり満喫してきました。あっという間でしたが本当に充実した5日間でした。こんなチャンスを下さった皆様に大感謝です。
 
今回のイギリス行きは途中ドバイに乗り継ぎで移動は片道15時間程かかりましたが、本当にあっと言う間の5日間でした。 案外 時差ぼけを感じないまま日常生活に戻ったと思いきや。
 
帰国後1週間目の日曜にどうしようもない眠気で朝から夜まで三年寝太郎のように眠ってしまいました。暗くなってから目が覚めた時に状況が分からず混乱し、今何時?ここはどこ?全部夢?と時間を確認しようと開いたスマートフォンにちゃんとロンドンの写真が…現実でした。ほっ。
これから寒くなりますが皆様お体お気をつけ下さい。
 
医療部 網 和美
 

2015.11.04

ハロウィン

先日の10月31日はハロウィンでした
ハロウィンは秋の収穫を祝い 悪霊を追い払うと言われているようです
最近では仮装をして楽しむ人が増えていますね
私はあいにく仕事でしたが 帰り道に
まず マリオとルイージのカップル(手をつないで微笑ましい)
続いて ゾンビのドクターとナース
その後 なぜかの鬼太郎と銭型刑部のコラボ(目玉おやじは迷子かな
地下では バニーちゃん(すごい露出度 風邪ひかないでね
最後には ばか殿(白塗りメイクもばっちり)が三人も・・・・・
疲れも忘れて 笑いをこらえながら 楽しい気分を味わえました
haro
私は仮装出来ないので 気分だけハロウィン
看護部  川内 弘美

2015.10.28

芸術の秋ならぬ・・・

昨日からでしょうか。底冷えする寒さに、ついに冬の到来を肌身に感じております
とにかく寒いです早くもホットカーペットをつけてしまいました
夏から秋、冬へと変わる移り目には、毎度、秋の短さに驚きます。
どうして春とか秋ってこんなに早く過ぎてしまうんでしょう・・・
 
実はわたくし、夏頃から、ミッションインポッシブルから始まり、キングスマン、バクマンなどなど、
映画鑑賞がぷちマイブームでして、自宅でも暇があれば・・・暇があれば!映画を見ています。
先日もブラックスワンを見まして、話も然ることながらナタリー・ポートマン氏の美しさです
ナタリー・ポートマンと言えばスターウォーズですね!・・・スターウォーズですよね!
去年から楽しみにしていた続編3部作、今冬ついに、遂に公開となりました
今から楽しみすぎて待ちきれません
公開する頃には2015年ももう末と思うと・・・早いですね。終わっちゃうんですね、未年
 
先週は図書館戦争を観ました。
ざっくり言えば、文字の規制ならびに表現の自由に関して、取り締まる側とそれを守る側の闘いを描いた作品です。もともと原作となる小説があり、これを含めた当著者の他作品も好きで以前から拝読していました。
前作につづき、続編映画化決定と聞き、これまた心待ちにしていたのです原作通り、というわけではなかったんですが、とても面白かったです。一押しですただのフィクション、空想の世界と思って見るには考えさせられる映画でした。
知らず知らずに文字が、図書が規制の対象になっていく恐ろしさも映画の中とは思えない迫力があり、空気感もあります。・・・自分で書いてて思うのですが、本当にどうしてこうも作品の良さが伝わらないのか、不完全燃焼感が半端ないのですが、見ていただければ、直接映画館へ足を運んでいただければ伝わるかと思います!
次は、マイインターンを観に行こうと予定しています
 
 
医療技術部  三宅 菜保子

2015.10.21

湘南旅行

先日の連休に親戚のいる湘南に行きました
初めての湘南は天気もよく、江ノ電にも乗りました。
DSC_0889
江の島まで歩きました
途中におしゃれなカフェがありまして、そこで朝食も食べました!
これ名前を忘れたんですが、美味しかったです!!
DSC_0939
1444828639399
それから、歩いて歩いて江の島の灯台までいきました。
頂上までに神社がたくさんありました
天気が良くて汗だくになりました(笑)
人が沢山並んでましたが、たこせんべいも食べました
薄く焼けていて、パリパリでした 美味しい!
DSC_0955
江の島エスカーにも乗りました(エレベーターみたい)
灯台の上は見晴らしがよく、遠くに小さく富士山が見えました。
富士山は雪化粧していてきれいでした、感動しました。
DSC_0954
海のそばで育った私には、親しみを感じる場所でした。
また機会があれば行きたいです。
看護部 澤田