医療法人 越田クリニック

スタッフブログららら日記

2016.05.04

花が咲きました。

桜の時期も過ぎてしまいましたが、
わが家では蘭の花が咲きました♪
20160503_073816
 
育てるのが難しい花だそうなのですが、綺麗な花を咲かせてくれました。
 
春と言えば桜のイメージが強いですが、
今の季節は蘭の他にもツツジなど、色々な花が咲いていて目を楽しませてくれます。
気候も暖かくなってきたので、花を楽しみながらのお散歩なんて素敵ですね。
20160503_180628
 
まだ咲いていない蘭の花もあるのでどんな花が咲くのか楽しみです♪
20160503_073726
 
受付 竹野

2016.04.27

我が家のエース

春になり我が家に新しい仲間が増えました。 精米機です。
ちょっと前に観たテレビの影響でお米を玄米に変えてみることにしました。ただこれまでも何度か試してみたのですが結局、続かなかったので玄米5kgは注文してしまったものの不安で白米も買っておこうか、と思っていたところ…
精米機の話を思い出しました。 小川糸さん(『食堂かたつむり』の著者)の生活に関するエッセイで精米機の事が書いてあったのです。ミニマリストの小川糸さんが必要最小限のシンプルな暮らしの中、手放せない家電として精米機を挙げられていました。
お米は生もの、つきたてが一番美味しいということで精米機でつきたてのお米を炊飯器でなく、文化鍋で炊き、おひつに移してして食べる...と
読んでいるとご飯よりパンが好きな私でもなんだがとても美味しそうで少し気になっていました。
そこで今回玄米に飽きたら白米や胚芽米と調整できるし、これはちょうどいい機会と思い購入してみました。
いざ、届くと結構コンパクトで音も静か、2分程度で精米も完了し、精米後は浸水なしですぐに炊き始める事ができます。そして何よりも炊きあがりが美味しいんです! 見た目もふっくらつやつや、今回8分つきで精米してみたので、粒の感じもあり栄養価も高く!といいとこだらけでした。 精米したきれいなお米、出たさらさらした糠をみると、ちょっとだけ手をかけただけですが何かお米のありがたみたいなものまで感じてしまいました。
最初の玄米を食べよう!というところから主旨はズレて、結局は毎回 精米機に活躍してもらいながらありがたく米をいただいております。皆様も是非試してみて下さい
精米機
医療部 網和美

2016.04.20

至福の時

私の大好きな割烹・小料理屋さんをご紹介します
そのお店はL字のカウンター6席と3人掛けテーブル1つの小さなお店です。
清潔感と品があり、とても落ち着くお店です
そこでいただくお料理がどれもこれも絶品なんです
お通しは必ず旬の食材を使ったものが出てきます。
二人で行くと違うものを2つ出して下さいます。
今日はどんなお通しかなぁといつもワクワクしてます
今回は3~5月が旬のホタルイカの酢みそあえでした。
DSCF3498
ホタルイカのみそが沁み渡る美味しさでした。
またもともと天麩羅が大好きなので、3~4月頃が旬の筍の天麩羅を注文しました。
DSCF3502
甘みがあり歯ごたえもほど良く、とても美味しかったです。
あまりの美味しさに2回注文しちゃいました。
そして行くと必ず注文するお料理が、お刺身の盛り合わせと牛のたたき風です。
DSCF3499 DSCF3503
あとは春夏は素麺(秋冬は入麺)。
DSCF3504
喉越し最高の〆の1品です
このお店で美味しいお料理を頂いている時間が、私にとって至福の時です
看護部 吉田真由子

2016.04.13

スムージー

最近、健康を意識してミキサーでスムージーを作って飲んでいます
 
その中で1番好きなスムージーの作り方をご紹介します
 
 
【アボカドバナナスムージー
 
・アボカド1/2個
・バナナ1本
・牛乳100cc
・はちみつ小さじ1
 
とろみがあり濃厚で、ヨーグルトのような食感でとっても美味しいです
 
☆アボカドに含まれる脂肪分のオレイン酸は、血液をサラサラにしたり悪玉コレステロールを抑える働きがあるため、脂肪がつきにくくダイエット効果があります。
 
また、老化防止に効果があるビタミンE、脂肪を分解するビタミンB2、皮膚の再生、新陳代謝、美肌効果があるビタミンB6などのビタミンB群、鉄や葉酸などのミネラルも豊富に含まれています。
 
その栄養価の高さから、食べる美容液とも言われるほどです
 
 
☆バナナには、むくみ解消に効果があるカリウム、腸内環境を整え便秘を改善する食物繊維、美肌効果のあるビタミンポリフェノール、リラックス効果を促すセロトニンを作るトリプトファンが含まれています。
 
簡単で美味しくて 栄養満点なので、ミキサーをお持ちであれば、ぜひ作ってみてください☆
 
 
医療技術部 清水 舞
 

2016.04.06

これも女子会

先日、80歳の誕生日を迎えた母と姉の3人で1泊温泉旅行(女子会)に行って参りました。
まずは、ハルカスでランチ〜
それから年に数回お参りにいく四天王寺さんに行きました。私は初です。
そこで見た亀の池‼️
あんなたくさんの亀は見たことがありません。びっくりしました。
夕方、箕面の温泉宿に到着〜♨️
夕食前に温泉とおもっていたのに、しゃべり過ぎてもう夕食時間になってしまうほど(^_^;)
父が他界し10年以上1人で暮らしてましたが、いつも元気でアクティブな母。
多趣味で友達も多く、楽しそうにしています。しかし最近は少しは心配な所も出てきました。
そんな母と初めての親子女子会
少しは親孝行出来たかな。
看護部      松元貴美子
image
image

2016.03.30

3月の勉強会

あと少しで4月ですね。
つい先日まで冬を思わせる寒さでしたが、ようやく春の訪れを感じ、満開の桜が待ち遠しいです
 
今月はたくさんの院外勉強会や研修会が開催され、参加(企画・運営も)してまいりました。
『鍼灸の世界』『がん治療と生殖医療』『養子縁組について』です。IMG00008
 
すべての勉強会で、不妊治療以外の施設や関係者の方とディスカッションをしながら情報交換をしました。
みんな熱心に語り合い、とても有意義で貴重な時間でした。
 
不妊治療もいろいろな方法が開発されていますが、すべての方によい結果が出るとはいえません。そんな中で皆さまにとって少しでも良い結果が得られるよう、いろいろな情報を提供していきたいと思っています。そのためにスタッフ皆で日々研鑽していきます。
 
看護部 藤島由美子
 

2016.03.23

コロリアージュ

お昼間はあたたかい日が増え、春めいた過ごしやすい気候になってきました
各地で桜の開花が宣言され、そろそろお花見の季節です
家の近くの公園でも数輪、もう咲いている桜を見つけました。
ほかのつぼみもほころび始めており、満開になるのが楽しみです♪
 
ところで、最近大人の塗り絵がじわじわと流行ってきているのをご存知でしょうか?
本屋さんに寄ってみると専用コーナーがあり、塗り絵の本がずらっと並んでいました。
ストレス発散やリラックスなどのセラピー効果もあるそうです
気に入った柄の本を買ってみて、早速ぬりぬりぬり・・・・
FullSizeRender
 
 
 
 
 
 
なかなか進まないですが無心になってできます
大人の塗り絵コンテスト展というのが近所でやっているそうなので、ぶらっとのぞきに行ってみようかなと思っています♪
 
医療技術部 久保 直子

2016.03.16

パンケーキ

パンケーキブームが始まってから関西でもたくさんのお店ができましたね。
甘いものが大好きな私は梅田周辺のお店のパンケーキを色々食べてきたのですが、その中でもあまり知られてないオススメのお店を紹介したいと思います!
ホワイティうめだの泉の広場の近くにある珈琲屋のスフレパンケーキです
名前のとおりスフレのような生地で、外は少しこんがりで中はふわふわです。
生地の味がしっかりしてるので、バターだけでもじゅうぶん美味しいです。
(ホイップもトッピングしたのですが、それがなくても良いくらいでした)
また、かけるシロップはメープル、ハチミツ、黒蜜の中から選べます◎
パンケーキといえばメープルシロップですが、ハチミツをかけてもおいしかったです♪
珈琲屋ですので珈琲が好きな方も満足できるかと思いますよ。
土日の昼間は並んでいるのを見掛けますが、夕方頃はそれほど並ばず入れます。
レトロな喫茶店なので繁華街の賑わうカフェとはまた違った落ち着いた雰囲気も好きです♪
もし機会があれば一度お試しください(^^)
2015-05-18_18.52.39
受付 北井香織

2016.03.09

手塚治虫記念館

少し前の話になりますが、『宝塚市立手塚治虫記念館』へ行ってきました。
 
手塚治虫先生といえば、「マンガの神様」と評され、また、日本で初めて30分枠のテレビアニメーションシリーズを制作された方。
 
漫画・アニメが大好きな私にとってはまさに神様!
 
興奮気味で入館すると…更に興奮!
P1090494P1090502
 
あちらこちらに手塚治虫先生が手掛けられたたくさんのキャラクター達がいました!!
P1090478 P1090441 P1090488
 
正確には入館する前から既に、「手塚治虫ワールド」となっている正面入口に興奮していたのですが……(笑)
P1090553 P1090513P1090517 P1090525
 
 
館内は、
*手塚治虫先生ゆかりの品や作品資料の展示
*貴重なキャラクターグッズや初版本の展示
*ほとんどの手塚治虫作品:書籍約2000冊が閲覧できる、ライブラリー
*手塚治虫先生自身や作品の情報・アニメ作品を視聴できる、情報・アニメ検索機
*年3回入れ替えが行われる企画展示室
*「ジャングル大帝」をイメージしたジャングルカフェ
P1090473
など、丸1日いても飽きないどころが時間が足りないくらいでした。
 
また…いえ、何度でも行きたいなぁと思います♪

総務 田口

2016.03.02

吹田市立サッカースタジアム

先月の気温が一気に上がった日曜日に、吹田市立サッカースタジアムのこけらおとしに行ってきました
 
IMG_8938
 
このスタジアムは、ガンバ大阪のホームスタジアムとして、140億円もの寄付によって建てられたそうです。
サッカー専用のスタジアムだけあって、ピッチまでの距離が近く、プロサッカー選手の迫力あるプレイを間近に見ることができて、大興奮でした
 
IMG_8946
 
是非、一度行ってみてください。モノレールの駅からスタジアムに行く途中には、ながーーい階段があるので、スニーカーがおすすめです
 

メディカルアシスト部 神木麻衣

2016.02.24

パエリア

去年スペインに行って以来、すっかりパエリアにはまってしまいました
外食するとなかなかの良いお値段。。。
と言うことで家で作ってみました。
作る工程、、、真っ黒。。なかなか見た目悪いです。
IMG_0491
でも出来上がりはなんとか美味しそうになりました
pae2
味は、スペインで食べたものには到底かないませんが、
なかなか美味しかったです次回は魚介のパエリアに挑戦してみます。
 
受付 加藤

2016.02.17

自家製カスピ海ヨーグルト☆

はじめまして、9月から越田クリニックに仲間入りさせて頂きました、池田と申します。
一人でも多くの方々との良き御縁に恵まれますよう、日々考え学びながら邁進していきたいと思いますので宜しくお願いします!(^^)!
さてそんな私にとってそろそろ嫌な季節がやってきました~((+_+)) それは花粉症です。
ひどい方からすると私はまだほんとに軽い方だと思います、ただ結構辛いんですよね。
そんな花粉症にも効果があると言われているのがカスピ海ヨーグルト!
少し前からメジャーとなり百貨店やスーパーでも売られていますが、実は我が家には育て続ける事12年!のカスピ菌がいます(^^♪
カスピ海ヨーグルトは酸味が少なくねばっこい~そのねばり成分EPSには美肌効果や老化防止効果があるそうで、当初は興味本位で菌を分けてもらったのです☆
しかし近年カスピ海ヨーグルトだけに含まれるクレモリス菌FC株には免疫細胞の活性化やアレルギー発症の抑制、生活習慣秒の改善効果まであると言われています。
冬は冷たくてついつい食べ損ねますが、いろんな意味で又しっかり食べたいと思います!(^^)!
皆さんも一度お試しください。
看護師 池田

2016.02.10

朝の習慣

寒い日がまだ続きますね。
ところで皆様何か朝決まってしている事はありますか?
実は私はちょうど去年の今頃に始めて1年続いてる事があります。
それはコアリズムです。コアリズムとは有名なラテンダンサーが考案したというダンスエクササイズです。
運動不足は気になっていた1年前、テレビで女優さんがやっているのを見てオッ!と思い始めました。
コアリズムは8年前に少し流行ったのですがその時、私はDVDボックスを購入するも三日坊主に終わり棚の中に眠っていました。前回のリベンジという事もあり今回は何としてでも続けたいとチャレンジしました。
そしてなんと、始めて1年経ちました!
続けるコツはこんな感じだそうです。
そのポイントは3つ
1.モチベーションを保つ2.低めのハードル設定をする3.ご褒美のしくみを作る、だそうです。
確かに今回のチャレンジでは腹筋を割ろう!なんて思わず、まずは続ける事に重きを置きました。そしてやってみると、ちょっと先の青信号も走ってみようと体の軽さを感じたのがモチベーションにも繋がったのだと思います。最後に継続のするためには失敗を認めない、後悔しないという事だそうです。ちょっとできなかったり、サボったりしてもまあいいや、と流すくらいがいいそうです。
まだ早朝は暗く寒いですが、次はこんな感じの腹筋を夢見てやってみます
コア
医療部 網和美

2016.02.03

早くも入職5ヶ月目に突入しました。

はじめまして、佐藤と申します。
越田クリニックに入職して早くも5ヶ月目に入りました。
今日まで何もかも新しいことばかりで目まぐるしく過ぎていった5ヶ月でした
話しは変わりますが、先週新宿に遊びに行ってました
初めての新宿でしたが、友人が舞台に出るということで観劇をしてすぐに帰ってきました
久々に会った友達は凄く生き生きしていて私も元気をもらいました。
やはり、人が頑張っている姿っていつ見ても素敵だなと思います✨
私も一日でも早く皆様のお力添えができるよう頑張っていきたいと思います。
今後とも宜しくお願い致します。
看護部 佐藤彩佳

2016.01.27

不思議の国のアリス

世界的に有名な児童文学「不思議の国のアリス」。
子供のころ、ディズニーや絵本で読んだことはあったのですが、この歳になって新たな訳で読み返しております。
 
本を手にしたきっかけは、帯の宣伝文句を見て絶対に買わなくては!と思ってしまったからで、
 
「村上由佳(直木賞作家)の新訳」←これだけでもインパクト大ですが
「ト―べ・ヤンソンの”幻のアリス”」!?
 
あのムーミンを生み出した、トーベ・ヤンソンです!
 
トーベ・ヤンソンの挿絵は、今まで私が知っていたアリスとは違い、少し陰鬱でどことなく寂しげな印象を受けます。その他の登場人物もかなり個性的で、大人向けの作品のようです。
 
ヤンソンのアリスに全く影響を受けていない訳もまた斬新で、自由奔放でいけいけドンドンなアリスが物語をより一層楽しくしてくれます
 
話の内容は昔と変わりないのに、読んだ後味は今までとはまるで違います。
 
挿絵だけでも楽しいので、機会あれば是非手にとってみてください。
 
 
医療技術部
横山
 

2016.01.20

はじめまして

10月末に入職しました看護師の谷口です。
初のブログは自己紹介をさせてもらいます。
以前までは消化器・循環器内科病棟で勤務をしていました。本年は勉強会への参加、文献数も増やし、学びを深め、成長できるよう頑張りたいと思います。
また、プライベートでは昨年より料理教室に通っています!今月は回鍋肉を作ってきました!豆板醤・甜麺醤が利いていて甘辛で美味しかったです家でも作ってみますが、なぜか同じようにはいきません
来月は韓国の伝統料理キンパを作る予定です✨キンパとは韓国風の海苔巻きのことをいうそうです本年はもっと料理の腕を磨き女子力アップを目指したいと思います
本年もよろしくお願いいたします。
看護部 谷口 美佳
 

2016.01.13

あけましておめでとうございます。

越田クリニックに9月末から入職しました奥村です。
私事ですが、昨年は東京から大阪への引越し、6年間勤めてきた病院を退職し就職活動、そして越田クリニックへの入職と目まぐるしい1年になりました。
婦人科は、分からない事だらけですが、先輩方に教えていただきながら日々勉強中です。
昨年は勉強会にも二度参加しました。勉強会に参加して感じたことは、どのクリニックのスタッフも患者様に対する思いが同じであるということです。患者様の想いを理解し、そして納得できる医療を提供する為にどうしたらいいのかを考えていました。今はまだ知識も浅く頼りない看護師ですが、いつか先輩看護師を見習い、患者様の力になれるよう今年も引き続き頑張ろうと思いますので、よろしくお願いいたします。
看護部  奥村友規

2016.01.06

2016年 ご挨拶

謹んで新年のお慶びを申し上げます。
 
2016お正月1
 
旧年中は大変お世話になり、ありがとうございました。
 
このたびは、クリニック改装に伴って長らくお休みをいただき、大変ご迷惑をおかけしております。
1月13日から、施設も気持ちも新たに開始させていただきます。
 
本年もQualityの高い医療と看護が提供できるよう、スタッフ一同精進してまいります。
 
皆さまにとりまして、新しい年が幸多き年でありますように、お祈り申し上げます。
 
本年もよろしくお願いいたします。
 
看護部 藤島由美子
 

2015.12.24

映画納め。

先日…
と言っても本当についこの間、「スターウォーズ/フォースの覚醒」を観てきました
思い返せば、今年は話題の続編が次々公開される一年でした。
ジュラシックワールド、ミッションインポッシブル、ターミネーター、マッドマックスetc.
「マッドマックス 怒りのデスロード」という最高傑作についても多くを語りたいのですが、今回は自粛します。
なぜなら客層の男女比が8:2らしいので。。。
 
さて、スターウォーズですが、はっきり言って私、にわかファンです
一応、過去6作はDVDで観ています。
ただ、今回は監督がJ・J・エイブラムス氏なので公開以前よりワクワクしていました。
J・J・エイブラムス氏の代表作といえば大ヒットドラマ「LOST」や「FRINGE」、
映画では「ミッションインポッシブル3」「スタートレック」シリーズなどなど。
さらに彼の作品では作中の音楽に関しても作曲を手掛けたりもしています。
そのJ・J・エイブラムス監督のスターウォーズですが
とても素晴らしい作品でした
年明けに映画初めとしてもう一度観たいくらいです。そしてライトセーバーを購入も考えています
今作は新たなキャスト、過去作品からのキャストの織りあった展開は引き込まれます。
今後の2作の続編も非常に楽しみです。
2015年も残り僅か。今年最後の話題作を、ぜひ
 
最後になりましたが、みなさん今年はどのような1年でしたでしょうか??
来年は今年以上に良い一年であることをお祈りしています。
 
 
医療技術部  山口 賢一

2015.12.16

ピアニスト

サミエルという1人のピアニストをご紹介します。
ボストン生まれで東京を拠点にストリートやライブハウスで活動されているそうです。
ピアニストと言っても、彼は割り箸ピアニストと呼ばれ、割り箸を使って製作し、演奏しています。
image初めて店頭で彼の音楽を聴いた時、何の楽器なのか分からず、
お琴のような…
三味線のような…
幻想的な音楽に、ただただ聴き入ってしまいました。
CDを購入する際に、割り箸ピアニストという事を店員の方から教えて頂きました。
近々、近くのショッピングモールでLIVEがあるらしく、CDを持って生演奏を楽しんでこようと思います。
ちゃっかりサインも頂いてこよう!
因みに、購入したCDはクリスマスソング集なので、クリスマスツリーを点灯させながら幻想的な音楽を聴き、大人時間を楽しみたいと思います。
受付 寺嶌