医療法人 越田クリニック

スタッフブログららら日記

2013.06.12

愛用品

今日は私が十数年愛用している物をご紹介したいと思います
それは、ぬか袋 通称「ほけ」というものです1370864790513
ほけ・・・とは
中国地方の言葉で火(ほ)気(け)と言ってカイロのような役割をします
電子レンジで1~2分温めて身体に当てて使います。
布の中には、ぬか・玄米・塩 が入ってます
私はこの「ほけ」を肩や腰、お腹などにあてて疲れをとったり体を温めるのが大好きです
ただぬか臭いのでお布団の中で使うと多少?臭くなります
私にはこの優しいぬかの匂いがたまらなく癒しです
 
最近、近所の仲良しのおばあさんが腕を怪我し、痛いと言っていたので
この「ほけ」を手作りしてプレゼントしました
電子レンジでチンするだけなので、扱いやすいととても喜んでもらえました
 
もうすぐ父の日
腰痛持ちの父親へプレゼントしようと思います
受付 寺嶌

2013.06.05

お花屋さん

前回のブログでスイートピーの記載をしました。
その後満開となり、春を十分に楽しませてくれました
写真を撮ってなかったのが残念です
あっという間に暑くなってしまい、いよいよ朝顔やひまわりの季節到来ですね
 
最近、通勤の帰り道にお花屋さんができて、よく立ち寄っています
このお店、お花のディスカウントショップなんです。
ディスカウントなので、安いし量が多いのが特徴です。
10本いくら!20本いくら!と考えながら買うことにワクワクしています。
安いから、もう咲ききってしまっているのが多いんじゃない?と思いきや
つぼみも多くて結構楽しませてくれます。
量が多いので、リビング、玄関、洗面所と・・・
「同じ花ばっかりじゃん」と家族からは言われますが気にしません。
 
ある方がいいじゃないですか~
花のある生活
 
鉢植えは虫がつくので、観葉植物はどうも苦手な私。
地方発送もしているので、これから”父の日”にぴったりのお花を探そうと思います
 
越田クリニック 総務 中山久美

2013.05.31

つまみ細工

先日、つまみ細工の体験教室に参加してきました。
つまみ細工とは?
江戸初期からの伝統的な手芸。四角に切った薄絹や薄紙を三角に折り、つまんで糊付けしながら花鳥や蝶などの形をつくるもの。櫛やかんざし、つまみ絵などに用いる。
今回、私が習ったのは「丸つまみ」です。最低限必要なものは布、ピンセット、のり又はボンド、台紙。作り方も材料もシンプルです。先生の指導のもと、黙々と作業をすること約一時間。みんなの完成品がこちら↓
つまみ細工体験[1]
形や大きさがみんな違う…それぞれの個性が出てます(笑)このサイズならあっという間に作れるのですが、バランスや手加減など、綺麗につくるのはなかなか難しい。簡単なのに難しい!!つまみ細工は奥が深いです…
上達のコツはひたすら数をこなすことだそうです。今回はヘアピンでしたが、これからやってくる浴衣シーズンに向けて、今度はもっと大物に挑戦したいと思います!
みなさんも今年の夏は、手作りの髪飾りなどいかがでしょうか?
メディカルアシスト部 大村沙耶香

2013.05.22

初夏です

 
先日、早々とに刺されました!!
まだ5月なのに とビックリしましたが、
夏の訪れを感じました・・・
夏といえば、スイカ
 
 
すいかきりすいか
夏の風物詩ですが、熊本の実家ではスイカの出荷はゴールデンウィーク前から~~
そう!!  今が最盛期なのです
今年はお天気に恵まれ、上々の出来のようです
食べた後の皮でおかずが一品作れますのでご紹介します
①漬け物:緑の皮をむいて一口大に切り塩をまぶすだけ
②胡麻和え:緑の皮をむいて薄く短冊切りにし、塩をまぶし水分をだす。
胡麻・砂糖・醤油を混ぜて和え衣を作り、汁気を切ったスイカと合える すいか胡麻和え
西瓜=瓜、と考えればレパートリーはまだまだあるのかもしれません。
今時、こんなまでして食べる人は少ないと思いますが、おばあちゃんの知恵袋的な一品です。
作ってみて下さい 
 
看護部  田中 紀美代

2013.05.15

ゴールデンウィーク岡山の旅

先日連休を頂き、岡山県へ旅行に行ってきました。
天気は快晴! カメラと自転車を連れて行きお気に入りの旅スタイルで、とてもリフレッシュできました☆
IMG_8499
IMG_8503
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
写真は岡山県瀬戸大橋近くの児島、ジーンズストリートにて☆
商店街がジーンズ一色になっていて面白かったです。
ジーンズアイスや、ジーパンダというキャラクターもいました笑!!
IMG_8536
 
 
 
 
 
 
そして、今回旅のメインにしていました、犬島を観光してきました☆
犬島は有名な直島と同じく、アートプロジェクトが行われており、瀬戸内国際芸術祭が開催されています!
また、明治~大正まで銅の精錬を行っており、精錬所のレンガ造りの廃墟が、現在犬島精錬所美術館として自由に観覧できるようになっています。
IMG_8663
IMG_8717
IMG_8722
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
犬島までは高速船で10分で行くことができます。
船からは早くも精錬所の煙突が見えてドキドキします笑☆
島は異国に来たような不思議な雰囲気で、時間を忘れて楽しむことができました!
海水浴場もあり、海もきれいですので♪
まだ行かれたことのない方は、是非行ってみてください☆
受付  印藤加奈子

2013.05.01

大阪市中央公会堂♫

先日、大阪市中央公会堂に行ってきました
中之島のシンボル的存在で、赤レンガ造りと青銅のドーム屋根が素敵なとても立派な建物です
 
DCIM0484
 
 
 
 
 
 
完成は1918年と大変歴史があり、株式仲買人の岩本栄之助という方が
株で得た利益を公共のために活かしたいと莫大な私財を投じて建設を計画されたそうです
完成以来、講演会や集会、コンサートや演劇など、著名人から市民までの様々な催しに利用されており、
現在では国の重要文化財 に指定されています
美しい外観もさることながら、堂内もレトロな雰囲気が漂い、
どこか懐かしくタイムスリップしたような気持ちになります
素敵な建物にため息が出た後で、公会堂内のレストランで大変人気の限定オムライスをいただきました
 
DCIM0478
 
 
 
 
 
おしゃれで雰囲気のよい場所で食べるランチはまた格別でした
冬には公会堂全体がライトアップされ、また違った雰囲気になるそうなので、
また訪れてみたいなと思いました
 
医療技術部  高橋 典子

2013.04.19

colorfulな春 *

  こんにちは。
やっと春の暖かさが感じられる日がやってきましたね。
私は趣味で毎年編み物をしているのですが、今回は極細モヘアを棒編みで編むという技だったので(笑)、なかなか進まず。。
2目ゴム編みで編んでいるので、今年の冬用にまたチマチマと編んでいこうと思っています。
 
最近では、知り合いの女性から、葉付の檸檬をたくさんいただきました◎_MG_5385
ご実家に檸檬の木があるそうで、度々頂いております。
贅沢にも、檸檬風呂を楽しんだりお料理に使ったりさせてもらっています。
 
 
 
_MG_5380
今回は、その檸檬を使ってジャムをつくってみました。
キッチンがふわっといい香りに包まれて、檸檬のきれいな黄色の色に出来上がりが楽しみに☆
 
 
 
初めて作った割には美味しくできました。頂いた女性にもお裾分けです。_MG_5384
出来上がったジャムは、パンに塗ったり、ヨーグルトに混ぜたり、美味しいのでそのまま食べてしまったり(^-^)
春は、冬の寒さから脱皮した命の季節です。
植物が魅せる色彩の温かさ、動物が動き出す躍動感、そういったものを感じられる日常にいられる幸せを大切にしてゆきたいですね。
 
 
最後に、春の幸せを感じた桜の写真を☆_MG_5345
こちらは京都府庁旧本館の桜です。
あまり知られていませんが、場所によっては額縁に入った絵画のようにも見えます。心静かに、春の訪れを感じたい方は是非に。
 
 
 
メディカルアシスト部 影山くるみ
 

2013.04.10

私の癒し

こんにちは。ぽかぽか暖かくなってきましたね
私は毎日花粉症との戦いです
でもせっかくなのでお花見に行ってまいりました
今では世界の方々も楽しまれるそうですが
花見は奈良時代から続く日本独自の風習だそうです
わずか2週間足らずの儚さが、より心に沁み渡ります
私はそんな花見が大好きです。
そして、その一瞬そのひと時を、写真に収めるのも大好きです
今年の1枚と、
DSCF3792
突然の虹
突然の遭遇にも対応できるよう毎日カメラは持参です
DSCF3793
季節を感じ、写真も撮れて、心癒される一日でした。
看護部 佐藤多美子
 

2013.04.03

牛丼屋

4月に入り、お花見の季節に入りましたね皆さんは、もう行かれましたでしょうか??
私は、、、まだ行っておりませんですが、近々行く予定です
 
季節が春になったからでしょうか??最近すぐにお腹が空きますそして、すごーくお肉をガッツリ食べたい時があるんです
そんな時私は、ある牛丼屋さんにお世話になっておりますしかも、週1で
ほとんど、テイクアウトするのですが、店で食べると味噌汁が無料でついてくることを聞いて、
2度ほど一人で牛丼屋さんで食べました本当に味噌汁がついてきました
男性ばっかりだったので、女性一人が牛丼屋に行くなんて恥ずかしいと思ったのですが、、、
意外に平気でした
 
量も多くて、美味しいのですごく満足できるんですなのでこれからも、週1ペースで通い続けようと思います
 
医療技術部  齊田 つかさ

2013.03.22

メロンパン

こんにちは。
私は不器用ですがブレッドと和菓子を作りを習いはじめ…かれこれ6年になります。
最近はサボリ過ぎて先日、半年振りにブレッドを習いに行ってき来ました。
久々のレッスンが「メロンパン」作り。授業が始まる前にレシピを見て少しヒヤヒヤ
皆さまご存知ですか?
「メロンパン」は日本発祥の菓子パンです。明治時代後半から第一次世界大戦後に作られ初め
当時のメロンパンはアーモンドを縦に割ったような紡錘形をしていました。
そもそも名前の由来は表面の模様がメロンに似ていることから呼ばれています。
ビスケット生地に使われるメレンゲが訛ってメロンになったという説もあります。
メロンパンはパン生地の上にビスケット生地をコーティングし焼きます。
計量→こね→1次発酵→ガス抜き→成形→2次発酵→焼成
2時間半かけて作ったメロンパンはオーブンを開けるとビスケット生地の甘い香りと抹茶の良い
香りが漂っていて幸せな気分になりました
出来上がりは久々にしてはまずまずの出来栄え
DSC_0122
DSC_0121
出来上がったパンは越田クリニックの先輩達に召し上がって頂き喜んでもらえました。
私も試食…1個:460Calもあるのにペロリと食べてしまいました
来月はベーグルと湯種食パンを習いに行って来ます。次回も楽しみに待っていてくれている先輩達です。
メディカルアシスト部:中平 理佳

2013.03.13

アレンジフラワー

少しずつ春が近づいていますが、みなさん体調はいかがですか
私は花粉症の症状が少し出てきてますが軽いので助かってます
花粉症の方はお花を見るだけで鼻がムズムズしてくる方もいらっしゃるかもしれませんが、春はお花が一杯ありますよね
わたしは趣味でアレンジフラワーを習っていて、先日はナチュラルステムブーケ(花束)を作ってきました
花束には大きく分けて2種類の組み方があるようで一つはパラレル(平行)と言ってまっすぐに組んでいくやり方と、もう一つはスパイラルと言ってらせん状に組んでいく方法があるようです
今回はスパイラルで作りました。初めは花も少しなので指先で茎を持ちながら組んでいき多くなるにつれて茎を握り締めながらなので、手の小さな私には限界があり手がつってしまい大変でした
3回目に何とか花束らしくなり茎の所を輪ゴムで止めてラッピングをして完成
いつか花束を贈り物として自分で作れるようになりたいと思っています
 
t02200165_0800060012441759408[1]
 
o0600080012441759409[1]
 
t02200165_0800060012441759407[1]
看護部  篠丸  美嘉

2013.03.06

啓蟄

啓蟄(けいちつ)というのは二十四節気の一つで、
 
 
春の暖かさを感じて冬ごもりしていた虫が外に這い出てくる頃の事だそうです。
 
 
今年の啓蟄は3月5日
 
 
梅の花も咲き、暖かさを実感する日も増えましたね。
 
 
私の身近な存在では、ベランダの植木たちが新芽をつけています。
 
 
冬の寒さに耐え、力強く芽吹く姿は小さいながらも力強く生きる力を感じます。
 
 
これは紫陽花の芽です。花の時期はまだ少し先ですが今から楽しみです  
SONY DSC
   
バラの新芽は他の植木よりも早く大きく元気に育っています 
SONY DSC
 
 
小さいながらも桜も芽をつけ始めました
SONY DSC
  
  
春まであともう少し、ですね。
 
  
医療技術部 山本修士

2013.02.20

寒い日には…

お茶漬けを!!!
と言う事で、私は今お茶漬けにハマっています♪
梅田と難波にあるお茶漬け屋さんに行きましたが、どちらのお店も
種類が豊富でいつも欲張りコース、三種類程選んでご飯
三杯分のお茶漬けを食べます♪
こだわりダシをかけて食べる
お茶漬けは最高です!
日本人で良かったぁと思う瞬間です♪
『お茶漬け屋さん』
是非行ってみて下さい♪IMG_0974
受付 加藤

2013.02.13

日本三名泉

タイトルをご覧頂けましたでしょうか。
さて、皆さんはどの温泉を思い浮かべましたか
 
有馬温泉?
草津温泉?
 
この2つの温泉も素晴らしいでしょう。
しかし、このブログをご覧頂き次回からはぜひ真っ先に思い浮かべて欲しい温泉。
それが「下呂温泉」です
 
 
私の地元、岐阜県下呂市。
周りの町村には様々な温泉があり、又、日本各地にも多くの温泉があります。
しかし私は下呂温泉が一番好きです
 
下呂温泉は、温泉に浸かり肌を撫でるとぬるっとした感触があります。
このなめらかな肌触りが大好きで、私はいつも下呂温泉に入ると全身をずっと撫でています
 
日帰り温泉施設はもちろん、市内を流れる飛騨川の河川敷には噴泉地があり入浴が可能です。
そして気軽に楽しめる足湯や手湯も様々な場所にあります。
その一つ、JR東海高山本線、下呂駅前の手湯がこちら
 
F1020069.JPG
 
 
ちなみに。
左の龍は、下呂に伝わる「椀貸せ渕」という伝説の龍神様より。
右の白鷺は、下呂温泉の再発見にまつわる「白鷺伝説」より。
 
椀貸せ渕は現在でも大切な民俗文化として受け継がれており、
椀貸せ渕が由来の「龍神火まつり」が8月の下呂温泉まつり初日に行われます。
 
これらの伝説やまつり、どのようなものか興味をお持ち頂けましたら是非お調べ下さい
そして、下呂温泉の体感にお出掛けして頂けましたら嬉しいです
 

総務 田口

2013.02.06

バレンタインチョコ

もうすぐバレンタインデーですね。
この間テレビで紹介されていたバレンタインチョコのなかで気になるものを発見
それは、お店を持たず限られた顧客しか注文ができないという
ロサンゼルスのプライベートショコラティエ 「イヴァン・ヴァレンティン」のチョコです。
日本で手に入るのは年に一回のこのシーズンだけとのこと。
今回のバレンタインのためだけに作られたのがシャンパンを練りこんだトリュフしかも あのドンペリです
(ドンペリ飲んだことないのですが・・・
限定品に弱い私はさっそく買いにいきました。がなんと本日分は販売して1時間で完売しており買えませんでした。
となるとますます欲しくなる~!
次の日開店前から並び、やっとゲットできました。
あっという間に行列ができ30分くらいで売り切れていました。

外はパリッ中はとろける なんとも上品なお味でした。
ドンペリを飲んだことがないのですが、こんな感じなのか~と幸せなひとときを過ごしました。
この時期はいろいろ素敵な限定チョコが販売されてますよね
皆さんもいつも頑張っている自分へのご褒美にいかがですか?
 
看護部 杉山敬子

2013.01.30

おでかけ

先日、母と女子旅してきました
『あ~またディズニー
なんて声が聞こえてきそうですが・・・
最後に行ったのは去年のハロウィンだから、3か月経ったかぁ・・・
そろそろ行かないとなぁ。とは思ってますが・・・(笑)
 
今回は違いますっ
鹿児島に行ってきました
鹿児島には初めて行ったので、タクシーの運転手さんにいろいろ案内してもらいました
桜島をひかえる鹿児島は、島津77万石の城下町として栄えた地です
 
この地の有名人・薩摩のヒーローといえば、西郷 隆盛
東京上野の西郷像は着流し姿ですが、こちらは軍服姿。なんと8mもあるんですよ
 
あとは、大河ドラマにもなった篤姫
ロケ地、名勝仙巌園にも行ってきました大庭園からみる桜島、このセットは雄大で素敵でした

もともとは島だった桜島、大正3年の大噴火で溶岩が海まで流れ出て陸続きになったのだそう。。。
高さ3mもの鳥居が頭部分を残し地面に埋まってました自然のパワーってすごい

夜は、霧島温泉のお宿でゆっくり温泉に浸かってほっこり
霧島は、坂本龍馬とお龍が旅した日本最初の新婚旅行地とされているそうです。

 
黒豚料理に郷土料理の薩摩料理、相性抜群のおいしい焼酎・・・おやつには、特産のサツマイモを使ったデザート
お土産には薩摩切子をGetしました

他にも築100年を超える木造駅舎の嘉例川駅や花の名所のえびの高原など・・・素敵な場所がいっぱい
季節を変えてぜひまた行きたいです
みなさんのおすすめスポットもぜひ教えてください
 
看護部 梶原 久実
 
 
 

2013.01.23

スノーボード

こんにちは
私は先日、休みを利用して兵庫県のスカイバレーという所に行ってきました
三ノ宮まで電車で行き、そこからバスで3時間半、お昼前に着きました。
さっそく着替えてゲレンデへ!
まず、雪山に来るのは高校生の時以来だったので、心弾ませながら行ったのですが
実際にリフトに久しぶりに乗ると恐怖で、まずスノーボードは今回が初めてだっ
たので少し不安でした。
やはり全くの初心者だったので転びかたも分からないということで、
レッスンを受けることに
2時間レッスンを受け、なんとかマシな滑りができるようになりました(笑)
実際に滑れたのはレッスンも含め4時間半。
あっとゆうまに帰りのバスの時間になり、また3時間半かけ、家路につきました。
帰ってからと、次の日は今まで味わったことのない全身の筋肉痛に悩まされましたが、
とても充実した一日を過ごせました

また今シーズ、体が覚えているうちに
あと1回は滑りに行きたいと思っています。

みなさんもぜひ行かれてみてはいかかでしょうか

 
                                                           受付 西村理絵

2013.01.09

初詣

明けましておめでとうございます。
皆様どんな年末年始を過ごされたでしょうか?
私は、年始に住吉大社へ初詣に行ってまいりました。
住吉大社に行くのは自分の七五三参り以来ということで、かなり久しぶりでした。
年始だけあって人も多く、屋台もたくさん出て賑わっていましたが、太鼓橋は昔と変わらず懐かしく思いました。
 
到着後張り切っておみくじに挑戦!!
結果は・・・・・・まさかの大凶でした。
お正月に大凶ってあんまり見たことないですよね。
結構衝撃を受けました。ダメだ・・・・
そして、ふと境内を見渡すと、一枚の張り紙が。
それによると私は今年本厄ということでした。
先ほどの大凶も厄年のせいに違いない!!
ということで早速ご祈祷を受けることに。すごく高かったですが・・・・・
厄払いのご祈祷は同級生が勢ぞろいするので、なんだか嬉しくなります。
 
ご祈祷のあとはおみくじに再挑戦。厄も払えたしきっといいはず!
結果は・・・・・・・小吉。上がり幅小さい。
でもこれは、ちょっとずつ良くなっていくよ、という意味だと捉えてお参り終了。
衝撃を受けつつも楽しい経験になりました。
 
最後になりましたが、皆様のお手伝いができるよう、スタッフ一同新たな気持ちで努力してまいります。
本年も宜しくお願い致します。
 
医療技術部 赤澤 由起子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2012.12.19

おせちについて

 暮れも押し詰まってきましたが、皆さま如何お過ごしでしょうか
 
今年最後のららら日記となりました
 
テーマはもうすぐお正月ということで、おせちについてお話したいと思います
 
おせちを重箱に詰め重ねるのは、めでたさを重ね縁起をかつぐためだそうです
 
一の重には「祝い肴」「口取り」=黒豆・栗きんとん・昆布巻き・伊達巻・ごまめなど
 
二の重には「酢の物」「焼き物」=なます・酢だこ・数の子・ぶり・鮭など
 
三の重には「煮物」=筑前煮・煮しめなど
 
 またおせち料理に日持ちする献立が多いのにも理由があり
 
いつも食事を作ってくれる女性に、お正月三が日は休んでもらうという理由にプラスもう一つ、
 
「神様をお迎えした新年に台所を騒がせてはならない」・「火の神である荒神を怒らせないために、
 
お正月に火を使わない」という平安後期からの風習があるそうです
 
 吉田家のおせち作りは、12月30日からスタートします
 
くわい・ゆりね・紅白なますなどなど約25品目、できあがったおかずはタッパへ入れ、
 
冷蔵庫代わりにベランダへ次々と積み上げられていきます
 
そして元旦の朝に、三段重に少しずつ詰めてできあがり
 
あっひとつ言い忘れてましたが、作るのはもちろん母です
 
私は母の邪魔にならないように、切ったり混ぜたり焼いたりが専門です
 
最後になりましたが、今年一年ありがとうございました来年もどうぞよろしくお願い致します 
 
看護部  吉田真由子
 

2012.12.12

大阪マラソン

11月25日第2回大阪マラソンが開催されました
昨年に続き今年も見事当選を果たし42.195キロ完走して参りました
ラン歴1年半のビギナーですからモットーはFUN RUN
それをかなえてくれるにもっともふさわしい大会が
大阪マラソンだと言っても決して大げさではないと思います
とにかく沿道の声援がスゴイ
途切れることがありません
 
特に今回は沿道に応援に来てくれたクリニックスタッフとも
遭遇できました(昨年は会えずじまい)
中にはこんな手作りうちわで応援に来てくれたナースも・・・

走りながらみんなの顔を見たとき、力が湧いてくるのを感じました
そしてちょっぴり涙も・・・
私って幸せ者だ、こんなにみんなにしてもらって
なんてありがたいんだろう・・・そんな思いでいっぱいになりました
 
そしてゴール
FUN RUNがモットーとは言いながら記録も気になります
たくさんの応援のおかげで昨年より30分タイムを縮めることができました
とても嬉しかったです
 
今回はフルマラソン2回目で少し余裕があったのか
写真を撮ることができました
 
こちらスタート地点

NMB48さんが手を振って送り出してくれました。
 
ランナーで埋め尽くされた御堂筋、圧巻でした。

 
名物32キロ地点地元商店街による私設エイド(給食)。

何がどこにあるかわかるようにのぼりが立ってます。
ちなみに私は細巻をいただきました、ごちそうさまでした。
 
本当に楽しく、そして周囲のすべてに感謝の想いを強くした大阪マラソンでした

 
看護部 山本和江